• 締切済み

FF11の定型文辞書 操作時の不具合について

自分でも調べてみた(つもり)のですが解決に至らないので、どうかよろしくお願いいたします。 FF11で通常、定型文辞書を使用する際、Tabキーで変換しますが自分のPCの場合Shift+Tabキーでないと変換が行われません。しかも変換の後に日本語がくっついてきます。 例えば・・・ 「こんにちは。」を入力後Shift+Tabキーを押すと「<こんにちは。>こんにちは。」・・・と変換された後ろに日本語がくっついてきます。 ちなみに「こんにちは。」を入力後Tabキーのみを押すと「あいさつ」「質問」「答え」などの定型文辞書のカテゴリーメニューがでてきてしまいます。 やってきた事は・・・ ・FF11の削除、再インストール ・IMEのプロパティで全般を標準に戻す ・キーボード・マウスのドライバーを削除、再インストール 使用状況詳細 入力方式:IMEスタンダード Soft:FF11 VANA'DIEL COLLECTION For Windows OS:WindowsXP (sp3) CPU:E8400 HDD:Seagate 500GB ST3500630NS メモリー:バルク PC800 2GB×2 マウス・キーボード:Logicool cordlessKeyboard S510 (購入接続時、英語キーボードに認識された経緯あり。XPCDでKEYBORAD.INF修復) 情報足らなかったらごめんなさい。 最近、外人とのPTが多く非常に入力に手間取っています。どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#156725
noname#156725
回答No.1

使い方?間違ってませんか…文字を入力後にTabキーを押すのでは なくて、Tabキーを押して定型文辞書を出して項目を選びます。 少なくとも私は、その様にして使用しています。

torotan18
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 先ほど公式HPの方に解決方法を見つけました。 (プレイオンライン内のQ&Aなど、そっち方面ばかり探していました。すみません;;) https://secure.playonline.com/polapps/s/s.kb.html.Qa?ZUID=3&polg_loc=ja&id=2586&qs=id%3D0%26c1%3D0%26c2%3D0%26k%3D%25E5%25AE%259A%25E5%259E%258B%25E6%2596%2587%25E8%25BE%259E%25E6%259B%25B8%26s%3D0%26o%3D0%26term%3D0%26caseNum%3D10%26polg_loc%3Dja ご迷惑おかけしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FF11でPS2コントローラの操作方法

    オンラインゲーム初心者です。 初めてPC版オンラインゲームのFF11をやっているんですが、PS2のコントローラをエレコムのUSB変換アダプタに繋いでFF11の操作をすると、ジョイスティックが使用できません(十字キーで操作は可能)。オンラインFF11コンフィグの設定やオンラインコンフィグの設定も変えてみましたができませんでした。 (1)ジョイスティック操作での移動するにはどうしたらいいですか? また、メニュー選択時(攻撃→アイテムなど下へやクエスト→ミッションで下へなど)の操作が十字キーではできません。PCのマウスかキーボードでしか操作ができません。 (2)PS2のコントローラだけでメニューのカーソル移動するにはどうしたらよいですか? できれば、チャット時の文字入力以外マウスもキーボードも使わずにPS2コントローラだけで操作したいんですが、これは可能ですか?

  • キーボードの不具合でしょうか

    キーボードから中点(・)を入力できません。キーボードにひらがなの 「め」が書いてあるところを押すと、日本語入力オン(IME2000です)だと 中点が全角で未確定の状態で表示されていたんですが、急にスラッシュ(/) だけが未確定で表示され、Fキーの6~10のキーで変換しても中点が これはキーボードの不具合でしょうか。 ご存知の方教えて頂けますか?

  • FF11 チャット変換について。

    FF11 文字変換がうまくいきません。 キーボードの変換について教えて下さいm(_ _)m オンラインゲーム(FF11)でチャットをする時うまくいきません(><) 例えば 「今からでます」 と、打ち込む時 「いまから(変換)でます」 という感じでタイピングすると 「今からえます」 に、なってしまいます。 どうやら「でます」の「d」を入力した時に、先に変換した「今から」が変換候補のままで、 「d」を押した時にやっと確定され、「d」は確定キー扱いをされたので それが反映されずに「えます」になっているようです。 どうすればうまく変換できるでしょうか? 変換するキーはスペースキーを使っています。 ちなみに、いま書いている文章はうまく変換できています。 FF11だけでこの現象がおこっています。(メモ帳では問題なくできてます。 OSはWindowsVistaでIMEです。 以前に同じ質問があったのですが、ちゃんとした回答になってなかったので引用させてもらいます。 ご回答よろしくおねがいします。 (2) 顔文字等を辞書登録してあるのに FF11内では機能されません。 こちらもメモ帳では変換できるのですが、FF11だけできません。 こちらの回答もよければお願いします。

  • PS3 FF14 キーボードの不具合

    PS3でFF14をしていたら急にチャットで日本語入力ができなくなりました。 いつもは日本語入力ができていたのですがどうすればまた日本語入力ができるはのですか? 私の使っているキーボードは Microsoft Natural Ergonomic Keyboard 4000 (マイクロソフト ナチュラル エルゴノミック キーボード 4000)です。

  • キーボード操作を教えてください

    こちらの質問投稿の時もそうなんですが 質問のタイトルを入力した後、キーボードの「Tabキー」を押すと 質問の本文の入力欄にカーソルが移動します。 私が知りたいのは、この逆のやり方はあるのかどうか。です。 本文にカーソルがある状態で、キーボードのどのキーを押すと タイトルにカーソルが移動するのか知りたいです。 それとも戻るキーはないのでしょうか? ご教示よろしくお願いいたします。 PCはwindows XPです。 もしこれがわかったら、何か入力してる時にあまりマウスを使わなくても いいような、ちょっと便利かな と思いました。

  • 文字入力 切りかえ その2

     前回、文字入力の切り替えで質問しましたが、 >MS-IMEで、お勧めのやり方、キーの位置があれば、お願いします。 キー設定変更画面の、 「変換キー」の一番左の欄(「入力変換済み文字無し」欄)を、「IMEオン」 「無変換キー」の一番左の欄(「入力変換済み文字無し」欄)を、「IMEオフ」 これで、「今IMEオンかどうか?」を気にすることなく、 日本語入力したいときには、変換キーを最初に押してから入力 半角入力したいときには、無変換キーを最初に押してから入力 と出来ます。  と、あります。 多分、OSの違うのだと思いますが、MSーIME2007での やり方を教えてください。    前回の質問は、 入力モードで、日本語、英語を切りかえるのに、 キーボードだと左上のキーで切りかえないといけなくて、 何度もだと、いちいち、面倒です。  キーボード中央で切りかえるようにできるか、 なにか、便利な切りかえ方はないでしょうか?    です。

  • ATOKで入力変換したいとき、キーボードをどうする

     (すこし古いバージョンですが)ATOK2012をPC(NECのLAVIEです)にインストールしました。入力を英字から日本語にするとき、マイクロソフトのIMEでは、キーボード左上にある「半角/全角 漢字」キーを押せばよいのですが、ATOKではどうしたらよいですか? IMEのように、特定のキーを押せば一発で入力切替ができるようにしたいのです。 (ATOKをインストールしたのは、最近、IMEでは、す早く文字入力をして原稿を書いていると、いつしか勝手に文字変換をするようになってしまうからです。たとえば、「また」と打つためにまず「m」を入力すると、すぐさま「midnight」などに変換してしまうようになるのです。どうして? 学習能力がよすぎる?)

  • キーボードの設定について

    PCを新しくしたのですが、その設定で困っています。 今までは、キーボード入力した時、【半角/全角】キーで、日本語と英語を変えられたのですが、それが出来ません。 また、【無変換】キーを押すと、カタカナになったのに、それも使えません。 この質問の入力は、[あ般]などが書いてある、動かせるバー(←名前が解りません)を、マウスで直接クリックして、かな入力にしました。 キーボードの設定は[IMEスタンダード2000 バージョン8.1]にしてあります。 すみませんが、どなたか宜しくお願いします。

  • キーボード入力・変換について

    1・半角・全角で、MSIMEの日本語のオン・オフができなくなった。 2・半角・全角を、日本語モードで押すと‘‘‘‘‘‘‘となる。 3・日本語の切り替えは、マウスでできる。 4・キーボードでは、変換キーが使用できず、スペースキーでは行える。 5・今までの、キー配列が、ずれている。 6・IMEの言語バーは、日本語・日本になっている。ー言語・地域 7・レジストリーで確認するとー109Kbー及びJPNキーボードになっている。 8・例、かっこのキーを押すとー*(となる等です。 9・Win7 キーボード・マウスはワイヤレス。しかしこの投稿の様に、入力はできる。 10・通常の、キーボード入力にする方法を、ご教示下さい。

  • 日本語入力にすると、「’」というのが入力される。

    windowsXPを使用しています。 文字入力をしたい時に、キーボードにて、 半角/全角 漢字 このキーを押して、日本語入力をしようとしたら、 Excelでも、テキストでも、ワードでも。 「’」が入力されてしまいます。 漢字入力は、IMEを使用しています。 マウスで、日本語入力をしても、 同様「’」が入力されてしまいます。 IMEの中には、日本語しか、インストールされていません。 どうしたら、日本語の入力が出来るようになりますか? すみませんが、宜しくお願いします。