- 締切済み
- すぐに回答を!
エアコン室外機から水が出ません
エアコンを2年前に3台購入し、2台の室外機から、水が一滴も出てません。いつから出てないのか不明?(2年前から?)しかも、室外機から出る風?が冷たいのです・・・普通はあったかい風がでますよね・・・。部屋は冷えます。三菱は冷えるなら、そんなに心配ない・・・みたいな感じですが、やっぱり普通じゃないですよね?ヤマダ電機で三菱製をすすめられて、購入しましたが、こんなにすぐに壊れれる物ですか??ヤマダでは2年前は保証が1年間だったので、保証切れです。納得いきません。

- 回答数5
- 閲覧数20751
- ありがとう数7
みんなの回答
- 回答No.5
- nourider
- ベストアンサー率19% (396/2083)
4のものです、ドレンからの排水量をバケツで計ったりペットボトルで計ったり、なぜそんなものを受けたり計ったりするのでしょう? ドレンからの排水量なんて部屋の湿気とかでむちゃくちゃ変わります、一日100リットル以上出ることも珍しくないです。 それからその水は雑菌をとても多く含んでいる水なので、貯めたり使ったりしないで流してください。レジオネラ菌が繁殖して問題になったことは何度もあります。
関連するQ&A
- エアコンの室外機から水が出ない、しかし・・
エアコンの室外機から水が一滴もでません。しかし部屋は良く冷えます。以前使っていたエアコンの室外機からは水が出ていました。このまま使っていて大丈夫なものでしょうか?購入先に問い合わせても、”そういうこともありえます”との頼りない返事でメーカーのHITACHIに問い合わせても同じような回答でした。どなたかこういう経験はございませんか?ちなみに型番はRAS-2800NXです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- エアコンの室外機について
昨日のお昼頃、エアコンの室外機の音がいつもと違うので、室内機を確かめてみると風が全く出ていませんでした。 室外機を見ると室外機の裏側から白い煙りが出ていたので急いでエアコンを切ったのですが、これは故障でしょうか? 寒くてエアコン使いたいですが、何か怖くて付けれません。 ちなみにもう一台同じエアコンを使用していたのですが、夜なので煙りなどは確認できなかったのですが、同じ様になってしまいました。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- エアコン室外機から出る水は飲める?
エアコンの室外機から水が出ていますが、あの水がどのような原理で出ているのでしょうか? また飲み水として利用できる様なものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- 回答No.4
- nourider
- ベストアンサー率19% (396/2083)
室外機から水が出るのは暖房時です、冷房時は室内機から水が出ますから排水管を敷設するのです、室内機からの排水は途中で雨樋に流したり、エアコン排水用の配管のある家もありますので、外から見えない場合もあります。 室外機からの風ですが、ファンが回っていてもコンプレッサーの回転が落ちている場合はファンからの風が暖かいとは限りません。 室内機から部屋の壁に水が漏れるとか、部屋が冷えないのなら故障かなと疑ってもいいですが、そうでない場合は故障ではありませんよ。
質問者からのお礼
故障すると、冷えないですよね。有難う御座いました。
- 回答No.3
- kogechibi
- ベストアンサー率52% (1900/3588)
室外機から水が出ない、というのは、本当に室外機下部の事なのか、それとも冷媒配管と共に纏められているドレンホースの事なのか、で回答内容が変わってきます。 室外機下部の排水口の事でしたら、それは冷房時には排水しません。 室外機の下部の排水口から水が出るのは、暖房運転の時です。 室内機のドレン排水から水が出るのは冷房運転の時です。 暖房時と冷房時は逆に作動するからです。だから異常ではありません。 ドレンホースから室内機の結露水が流れてこない、なら ドレンホースが泥や枯れ葉、昆虫の進入詰まっている。 排水口から空気を勢いよく手動ポンプなどで吹き込めば解消します。 室内機とドレンホースの結合部分がはずれている、ドレンホースが劣化して所々割れてしまっていて、排水中にそこら中に漏れている。 壁の中が水浸しになっている可能性もあります。 取り付けミスでドレンホースが上がり勾配になっていて排水不可能。 しかし、これなら試運転15分くらいで室内機から結露水があふれ出すから容易に発見可能。 大体部屋が6畳程度、外気30度くらいの時、室温18度・フルパワー設定で試運転すれば、10分もすれば排水が開始します。室内設定温度が低いほど、室外機からは熱風が出ます。外気との温度差が5度程度だと、効果もそんなにないので、熱風は出てこず、結露水も急激に溜まらないので、チョロチョロ、と出ては、長い間出ない、という状態になります。 エアコンの仕組みに詳しい人に、室内機のドレンパンというところから、慎重に少しずつ、ヤカン1杯程度水を流してもらいましょう。外のドレンホースにちゃんと流れ出るようなら異常ではありません。 ご参考までに。
質問者からのお礼
ドレーンホースの事です。前に使ってたエアコンは、水がポタポタでて、すぐにバケツいっぱいになったので、不安になりました。3台の内、リビングのエアコンはさっき、2時間でペットボトル2Lがいっぱいになりました。同じムーブアイなんですよ・・・。丁度、明日もう1台購入して、取り付けにくるので、業者の人に聞いてみます。ご丁寧に有難う御座いました。
- 回答No.2
- kisinaitui
- ベストアンサー率32% (6422/19570)
貴方はエアコンを何の為に買ったのでしょうか? 室外機から水が出るのを楽しむ為に買われたのですか? それとも、夏場、室外機から温風が出るのが楽しみで買われたのでしょうか? エアコンは室内の温度を調整するための物で、その機能が維持されていれば故障ではありません。 水に関しては、室外機からは出ません。 室内機からは出ますが、途中で雨どいに入れてしまったりする事もあるので、排水が見えないような場合もあります。 保証に関して、納得行かないと言われてもどうしようもありませんよw そもそも壊れているわけではなさそうな話しです。 保証の期間だって、メーカーの都合で変更され、1年保証から2年保証になるば場合、単に思いつきで2年にすると思われてますか? 2年にすると言う事は、当然それだけ故障に拠る修理のリスクが増えるのですから、原価や価格の見直しなどが行われた上で、保証期間などが延びる事になります。 1年保証にして居たものを思いつきで2年になんて出来ないんですよ。そんな事を思いつきでやったら、そのメーカーは最悪潰れます。 何か関係ない所の八つ当たり的な不満のような感じもしてしまいますが?
- 回答No.1
- URD
- ベストアンサー率21% (1105/5238)
部屋が冷えるなら問題ありません。省エネで消費電力が減った機種なら以前よりも熱風は(気持ち程度)弱く感じるかもしれません 冷房時に室外機から水が出ていたら異常です 室内機から出たドレン排水(結露水)なら出ていても当然です。
質問者からのお礼
有難う御座いました。
関連するQ&A
- エアコン室外機から出る水
エアコン室外機から出る水のあとが赤いです。 リビング、寝室ともに6月にエアコンクリーニングをお願いしてリビングの方は室外機のクリーニングもお願いしました。 しかし2台とも赤い線のあとがあります。 ベランダだけでなく寝室はマンションの廊下に赤い筋ができていてとても恥ずかしいです、、 クリーニングもしているのに原因はなんでしょうか? また赤い筋を消すにはどうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- エアコン・空調・空気清浄機
- 三菱エアコン。室外機が動かない。
三菱エアコンMSZ-DX28Jを使用しています。 2年前にジャスコで購入しました。 今朝より、室外機が動きません。 本体は、風は出るのですが、本体の運転ランプが点滅している状態で、冷房にはなりません。 メーカーに電話で問い合わせても、休みで出ません。 購入先に問い合わせても、「メーカーに聞かないと原因が解らない」と言われてしまいました。 考えられる原因は何でしょう。対処方法を教えてください。
- ベストアンサー
- エアコン・空調・空気清浄機
- エアコン室外機が止まらない。
大手メーカーのエアコン2018年度新製品を購入しました。エアコンのスイッチを切っても室外機のファンがゆっくりと回っています。風のせいではありません。コンセントを抜くと止まります。よくあることなのでしょうか?どなたか教えてください。
- ベストアンサー
- エアコン・空調・空気清浄機
- 室外機から水?
エアコンの室外機の底のあたりから水が出るってことはふつうでは、ありますか? ベランダが水浸しになるので、私としては室内のエアコンから水を排泄する細いホースだと思って 洗濯機のホースをカバーするみたいに保護しました。 ですがまだ水がたまってくるので、そのホースに穴が開いているのかな?水が逆流しているのかな? といろいろ観察していました。 今日思ったには、もしかして、室外機の底のどこからか水が漏れているという?システムは考えられますでしょうか? 室外機の下あたりから水が出ているのかな?気になるのでまずは質問させていただきました。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- エアコン・空調・空気清浄機
- 室外機からの水
先日部屋に新品エアコンを取り付けました。 今日の朝、目が覚めると肌寒く感じたのでエアコンの 暖房機能を思い出ししばらく暖房運転していたのですが 家の者から‘室外機から水が出てる‘と言われました。 今までのエアコンが冷房専用だった為知らなかったので 最初はびっくりしたのですが買った店に問い合わせたり ここの過去の質問を見た限り特に問題は無いようですが 水の量がかなり多かったので少し気になったりしてます。 朝7時頃外の気温は18℃?くらいでエアコンは30℃に 設定し10分くらい運転させました。 出方は室外機下のおそらく排出穴?からポタポタという 感じですが絶え間無くでていたので、少し出過ぎでは? と、感じました。 その日の気温や湿度により水の量も違うとは思いますが なにぶん購入してすぐの事なので気になっています。 冷房状態では出ないので問題無いとは思うのですが・・ 詳しい方のアドバイスを伺えれば納得できると 思いますので宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- エアコンの室外機の上の鉢植えの水遣り
エアコンの室外機の上に 義母が花の植木鉢をたくさん置いてます。 植木鉢の下には水受けはあります。 朝晩、ホースで水遣りをしているのですが 毎回、室外機に水がたくさんかかります。 エアコンの故障とか漏電とかの原因にはならないか心配です。 大丈夫でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- エアコンの室外機が凍ってしまいました
今朝エアコンをつけると、冷たい風が出てきて2時間ほどしても温まってきません。 昨日の雪で屋根の雪が落ちて、室外機がすっぽり覆われていました。 お湯をかけたり棒でつついて落としましたら少し暖かい風が出てきましたが 1時間位経つとまた霜の様なものが、室外機の中にくっついていて、なかなか温まってきません。 アパートの1階で、大屋根の雪がちょうど室外機の上に落ちてくるようです。 このままほっておけば、2~3日で解けてまた温まるようになるのでしょうか? くっついた霜はお湯をかけて解かした方が、良いのでしょうか? どうしたらよいか教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- エアコンの室外機についてお聞きしますm(__)m
冷房と暖房両方の機能があるエアコンで現在暖房を使っているのですが、暖房の場合でも外に水は出ますか? 冷房を使う時にホースから水が出ると思いますが、先程エアコン本体からキリキリと音が鳴るので、気になって室外機を見てみたら、ホースではなく室外機の下の所からポタポタ水が垂れていました。これは壊れているのでしょうか。教えてください。よろしくお願い致します。
- 締切済み
- エアコン・空調・空気清浄機
- エアコン(暖房時)の室外機から出る水
エアコンの室外機から出る水についての質問です。 最近ペットを飼い始めこの時期でもエアコンの暖房をつけて室内の温度を保たなければならず、26~27度の設定で暖房をつけています。 他の方の質問を拝見し、暖房使用時に室外機から水が出るしくみについてはだいだい理解できました。 我が家はマンションに住んでいてエレベーターの目の前に住んでいるため、常に人が通る所に室外機があるので、この時期にエアコンから結構な量の水が出ているのが気になってしまいます。共用部の廊下に室外機から出る水が流れてしまっているので苦情が出ないかと気にしています。 暖房使用時に出る水ついて、冷房時の様にホースなどで排水の所まで持って行くなどの方法はあるのでしょうか?エアコンは友人の旦那さんに設置していただいた為あまりしつこく聞けず困っています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
質問者からの補足
冷えるなら、故障じゃないのか??修理を頼もうか?分からず、ドレーンから水が出てるか確かめてみただけです。そんなにおかしいですか????