• ベストアンサー

金管の活躍する交響曲、管弦楽曲は

金管が大好きなので、金管の大活躍する(咆哮する)交響曲、管弦楽曲を教えてください。(ワーグナー以外)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.5

アマチュアの弦楽器弾きでありオーケストラプレーヤーです。 個人的に金管というと思い出すのは、 ロジェストヴェンスキー/モスクワ放送交響楽団のロシア物の演奏です。 とにかく、「俺たち金管楽器だ!文句があるか!」という感じ♪ 結構好きです。 チャイコ、ショスタコ、プロコetc 次に思い出すのは、ロシア金管愚連隊の対極にあるフィリップ=ジョーンズ・ブラスアンサンブルの演奏です。 こっちは、「ど~~だ!金管楽器ってビシッと合うと、弦楽器よりも柔らかい音が出るんだぜ!知らなかっただろ~?」という感じ♪ 五〇代の僕は、両方とも生で聴いた経験がありますが、CDでも十分に雰囲気は伝わります。 金管好きなら、この両方の路線を押さえないと行けないと思う♪

medaka110
質問者

お礼

フイリップ=ジョーンズアンサンブルのレコード最近聞きました。 爽やかな金管の音もいいですね。 それと吹奏楽の演奏団体としてギャルド.レピブリュケーヌの演奏も 印象に残っております。

その他の回答 (6)

  • kaznhi
  • ベストアンサー率16% (39/231)
回答No.7

チャイコフスキーの交響曲4と5の最終楽章にど派手な金管アンサンブルがありますね。 あと、低音の金管が活躍する曲として、シベリウスの「フィンランディア」が思い浮かびます。

medaka110
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 「フイランディア」とチャイコフスキーの交響曲は複数の方から推薦いただきました。いずれも何回か聴いた曲ですが再度聴いてみます。

noname#122427
noname#122427
回答No.6

こんにちは。 ホルスト 「惑星」から「木星」 あまり数は知りませんが、とにかく「どっぷり」音楽に浸かっていた頃、 強烈に「吠えていた」記憶があります。 ホルン吹きをしていたのですが、自ら「吠える」には「力量不足」で哀しかったです。でも楽しい思い出です。 聴いてみてくださいね。

  • anchan1
  • ベストアンサー率25% (142/554)
回答No.4

ワーグナー以外で・・・・と思い出したのは 私もリヒャルト・シュトラウスの「アルプス交響曲」ですね。 ANo.3さんのEine Alpensinfonieです この中のとある旋律が”ウルトラマンセブン”とも呼ばれているようです(・・・もちろん金管) ※ムラヴィンスキーが指揮するものが一番好きです   金管凄まじいです・・・ アルプス級というよりヒマラヤ級高度・・・ 他の作品はやはり比較的に金管が目立つものが多いと思うし ホルン協奏曲なるものもありましたっけ。 他は ハチャトゥリヤン:バレエ音楽「スパルタクス」 チャイコフスキーの作品 特に5番交響曲  (木管が得意そうに見えてみせどころは金管も!) ブルックナー、マーラーの交響曲

medaka110
質問者

お礼

リヒャルト.ストラウスの「アルプス交響曲」レコードで持っているのですがまだ聴いたことがありません。早速聞いてみようと思っております。   ブルックナー、マーラーの交響曲まだ聴いたことがありません。CDを購入しようと思います。ご回答ありがとうございました。

  • ken8282
  • ベストアンサー率26% (23/88)
回答No.3

(リヒャルト・シュトラウスで。 この盤ではないですが、私は夏でも聴いてます。) Richard Strauss: Eine Alpensinfonie http://www.amazon.com/Richard-Strauss-Eine-Alpensinfonie/dp/B000001GK2/ref=sr_1_4/102-5834420-9078531?ie=UTF8&s=music&qid=1182854077&sr=1-4

medaka110
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 アルプス交響曲 レコード盤がありますので聴いてみます。

回答No.2

ワーグナー以外で金管の活躍する曲は…チャイコフスキー、マーラー、ブルックナー、リヒャルト・シュトラウス、レスピーギあたりですね。 暑すぎて曲を挙げる気力がないので、下のURLからお好きなのをどうぞ~。 みんな金管が活躍してた気がしますよ。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3856770.html

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

要するにやかましい曲が好きだということでしょうか? それなら、Richart Strauss なんかどう? 抽象的な質問なので合致していないかもしれないけど。 ワーグナーよりは迫力ある。ヘッドフォンでは聞けない。

関連するQ&A

  • 管弦楽曲、交響曲、協奏曲などの違い

    ドイツに行って以来、クラシックに目覚めました。 いろいろ好きな作曲家などもできました。ところが、基本的なところがわかりません。CDショップで、ジャンル分けがされていますが、管弦楽曲、交響曲、協奏曲などの違いがよくわかりません。その他のジャンルの違いも含めて、わかりやすく教えてください。

  • 交響“曲”と交響“詩”、はては“管弦楽曲”の違いは何ですか?

    こんにちは、お世話になります。このカテゴリーで幾度かお世話になりながら、 相変わらずクラシック音楽への取り組みに進歩の無い輩です。(苦笑) 最近、某国産自動車のCMに使われたことから、以下の2曲を好んで聴くようになりました。(笑) ○ドヴォルザーク 交響曲 ホ短調 作品95〔新世界より〕より第4楽章 ※この曲は、今年の2月に“かの将軍様ご統治の国”でロリン・マゼール氏指揮による ニューヨーク・フィルハーモニー交響楽団の演奏でも話題になりましたが・・・ それから、もう1曲・・・ ○スメタナ 連作交響詩〔わが祖国〕より第2曲:モルダウ お二方のこの曲は、どう言う訳か、併記されることも多いようですが、それはさておき・・・ 交響“曲”と交響“詩”の違いについて・・・ “交響曲”とは“多楽章”を用いて主に管弦楽によって演奏される大規模な楽曲、 (そのうちの少なくとも1つの楽章がソナタ形式であることが定義云々 などと言ったことは、当てはまらない事例も、まま有るとか・・・) また、“交響詩”とは、文学的または絵画的内容をオーケストラで表現しようという音楽形式であり、 原則として“一楽章形式”のもので切れ目なく演奏される・・・との説明も多いようです。 たしかに、手持ちのCDの表記を見れば〔新世界より〕は4つの“楽章”に分かれていますし、 〔我が祖国〕は第1曲~第6曲の“パート”により成り立っていますが、 門外漢の輩としては、いずれも“オーケストラ演奏による名曲”として捉えてしまいます。(苦笑) いずれも曲全編を通して聴いてみれば、一つのテーマ(曲名)に向けて、 言葉の違いこそあれど、それは叙情豊かな、かつ、壮大な演奏が繰り広げられるひとときであり、 また、心地よい空間、至福のひとときへのいざないでもあります。(笑) また、そもそも“管弦楽”とは、オーケストラによる演奏そのものを指した言葉ではなかったか?・・・ 交響“曲”と交響“詩”・・・“多楽章”と“複数のパートからなる一楽章” はたまた“管弦楽曲”・・・何が違うの?とは門外漢ゆえの尽きぬ疑問、 申し訳ありませんが、よろしければお教え下さい。(苦笑) なにぶん、持つ語彙の貧弱さゆえ、たいしたお礼も出来ませんし、 申し訳ありませんが、個人的都合により、お礼は遅れ気味になります。 どうか悪しからず、ご了承願います。それでは、宜しくお願い致します。

  • 18世紀の管弦楽

    19世紀初期まで歌劇や交響曲などの管弦楽では通奏低音にハープシコードがよく出てきますが、なぜか交響曲では金管楽器が出てくる部分だけしかハープシコードを弾いていない事を発見しました。金管楽器と通奏低音の和音楽器、何か関係があるのでしょうか? 参考音源一覧 ピノック指揮「モーツァルト交響曲全集」、ハラース指揮の歌劇「ドン・ジョヴァンニ」、ウォード指揮「ハイドン交響曲」、オラトリオ「四季」等々。

  • 童謡・民謡の管弦楽曲を探しています。

    童謡・民謡の管弦楽曲を探しています。 上記のように、童謡や民謡の管弦楽曲&管弦楽譜を現在探しています。 何かご存知の楽譜がありましたら教えてください。 曲の長さは問いません。 とりあえず、いわゆる童謡や民謡と呼ばれる曲であれば何でもOKです。 よろしくお願いします。

  • バルトークでおススメの曲(管弦楽曲)と指揮者

    バルトークの管弦楽曲でおススメの曲と指揮者を教えて下さい。 (小生、ライナー/シカゴ響かフリチャイ/ベルリン放響がベストかな、と思っていますが)

  • 器楽曲室内楽交響曲管弦楽協奏曲の区別が付きません。

    器楽曲室内楽交響曲管弦楽協奏曲の区別が付きません。 たとえばベートベンはどれになりますか?

  • 音楽史の中で金管楽器がガンガン鳴らす交響楽が登場したのは、いつ頃?

    交響楽でトランペット、ホルン、トロンボーンといった金管楽器が ガンガン鳴る交響楽としては、私にはブルックナーやレスピーギの 作品が思い浮かびます。 しかし、音楽史の中で交響曲が誕生したばかりの時代の作品では、 金管楽器は和音の一部を担うのみで、優しい音で鳴らしていたと 思います。 金管楽器が主役としてガンガン鳴る交響曲は、 いつ頃から登場したのでしょう。 (作曲家の名前や作品名も挙げていただけますと幸いです。) 音楽史や固有名詞に疎い私のために、どなたか教えてくださいませ。

  • ワーグナーの交響曲

    R・ワーグナー(1813~1883) 指揮 若杉 弘 演奏 東京都交響楽団 交響曲 ホ長調 WW35 交響曲 ハ長調 WW29 このCDを持っていますが、外国の指揮者、楽団等が録音した 交響曲のCD探しています。 私の探し方が悪いのか見つけれません。 どなたかご存知の方教えて下さい。

  • クラリネットソロの交響曲募集です

    こんにちは☆クラリネットのソロがある交響曲をさがしています!(できれば2箇所以上)時間は40分くらいのもので、チャイコフスキー以外でいいものはありませんか?金管もちゃんと入っているものでお願いしますo(><)oできればオーボエのソロが多すぎない方が・・・(色々注文つけてすいません)。よろしくお願いします♪

  • かっこいいクラシック(交響曲)

    こんにちは(^^)♪ かっこいい、とっつきやすい、そんな交響曲を探しています。 特に金管がぱーん!となっているかっこいい曲はありませんか? 私が好きなクラシック曲は… ・ショスタコーヴィチ/交響曲第5番 ・チャイコフスキー/1812年 ・リムスキーコルサコフ/シェエラザード ・ヴェルディー/運命の力 こんな感じの曲はありませんでしょうか? よろしくお願いいたします♪

専門家に質問してみよう