• ベストアンサー

オススメな交響曲、お好きな交響曲教えて下さい☆

いつもお世話になっております。 今度は交響曲のことです。 皆さんがオススメする交響曲は何ですか? あるいはお好きな交響曲は何ですか? 教えて下さい!名盤なども教えていただけると幸いです。宜しくお願いします。 私が好きなのは ブラームスの交響曲第1番 ブルックナー交響曲第4番「ロマンティック」 ベートーヴェン交響曲第6番「田園」 などです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.1

こんにちは。 ついに来ましたね,ストライクゾーンど真ん中♪ 覚悟してください(笑) 私は好きな曲が多すぎて絞れないので,交響曲というジャンル全体像の紹介に近くなると思います。ご自身で聴く曲を選ぶときのご参考にしてください。 また,オススメCDについてですが,曲も紹介しつつ演奏の紹介もしていると,とんでもない分量になってしまいますので,今回は曲の紹介に絞りたいと思います(それでもとんでもない・・・)。 お目当ての曲がありましたら,オススメ演奏はまた別途ということで(笑) 私が個人的に好きな曲は,文面からにじみ出るものから察してください(^^ ☆交響曲の父 ハイドン 現在の交響曲の形を作った人。すっきりとした明快な曲想は,やっぱりこれが基本だよね,と思わせます。 私はあまり詳しくないのでオススメは割愛します。ごめんなさい。 ☆神童 モーツアルト ぱっと聴いても魅力的,じっくり聴けばどこまでも奥深く。 まずは39番,40番,41番の後期三曲を。 ☆楽聖 ベートーヴェン 何はともあれ,9曲全部聴くべきです!(笑) 俗に,偶数番(2, 4, 6, 8)は女性的,奇数番(1, 3, 5, 7, 9)は男性的などと言われますので,選ぶときのご参考に。 ☆真摯で誠実な シューベルト 第8(7)番「未完成」 いたずらに熱しすぎず,でも,十分に心のこもった愛すべき素敵な曲です。オススメ♪ これが気に入ったら,第9(8)番「グレート」に挑戦してもよいでしょう。 ☆爽やかに メンデルスゾーン 快晴の青空のようにすっきり爽やかなメンデルスゾーンからは,まずは第4番「イタリア」を。冒頭を聴くと本当にウキウキします。 第3番「スコットランド」もよいです。 ☆詩情豊かな シューマン あくまでも個人的な印象ですが,シューマンに一番ロマン派っぽさを感じます。 第1番「春」は楽しく軽快に,第3番「ライン」は流麗に。2番,4番もいい曲だと思いますよ。 ☆渋く重厚に ブラームス 1番がお好きならば,これも全部(1~4番)聴くべきでしょう!(笑) 田園がお好きなら,2番は特にオススメできそうですね。(ブラームスの田園交響曲,と呼ばれたりします) ☆フランス人による名交響曲ふたつ ベルリオーズ 幻想交響曲 彼の幻覚が音になった,とてもロマン派前期に書かれたとは思えない掟破り・型破りな曲。 サン=サーンス 交響曲第3番「オルガン付き」 最後の盛り上がりが最高にかっこよく,ゆったりした部分の旋律も大変に美しい名曲です。オススメ♪ ☆土の香りの ドヴォルザーク 郷愁をさそう第9番「新世界より」が名作なのは言うまでもないとして,端正でバランスのとれた第8番も素敵な作品です(第3楽章はよくご存知と思いますよ)。 ☆ロシアの大地が咆哮する チャイコフスキー まずは激しく燃え上がる後期三曲(第4番,第5番,第6番「悲愴」)だと思いますが,前半三曲もあまりねちっこくなくて魅力的,という方もいらっしゃるようですね。 ☆巨大なスケールで圧倒する ブルックナー 好きな人にはどうにもたまらない魅力がありますが,嫌いな人には退屈でかなわん,という不思議な作曲家です。 「ロマンティック」がお好きならばきっと質問者さまは大丈夫でしょう(^^ 一般的には後期三曲(第7番,第8番,第9番)が有名ですが,個人的には,第5番を非常に激しくオススメしたいです!!!ブラ1とロマンティックが好きなら絶対に気に入るはずです! ☆自然と人間のすべてがここに マーラー 全部オススメ!! 若々しく爽やかな1番 メルヘンチックな3番,4番 壮大な迫力の2番「復活」,8番 オケの全ての楽器がフルに大活躍の5番,6番,7番 東洋的無常観の「大地の歌」,諦めと憧れが葛藤する9番 彼の第9番は交響曲の究極の姿だ,という人もいらっしゃいます。 ☆清冽な北欧の空気 シベリウス 北欧の景色を知らない人にも北欧の情景を思い浮かばせる凄い人です。 個人的には,これも,全部オススメ!・・・と言いたいところですが(笑),まずは2番,5番,7番は少なくとも聴いていただきたく。 ぎゅーっと濃縮された7番が特に大好きな曲です♪ ☆天才?ひねくれ者? ショスタコーヴィチ ベートーヴェン以来の「第九の壁」を破った数少ない人ですね。今年生誕100周年です。 深読みしだすとキリがないクセ者(笑) 第5番「革命」をまず聴いて,他は,これを聴いて興味が持てれば,でよいかも。 (本当はあれこれオススメしたいですが・・・) ---(余談)--- ☆ギネス公認(今はどうか分からないですが,少なくとも昔は) 世界一長くて世界一人数がたくさん必要な曲  ブライアン 交響曲第1番「ゴシック」 NAXOSから安いのが出ています。 私は怖いものみたさで買ってみましたが・・・(内容はノーコメント^^;) ☆マニアックながら質問者さまには特別にオススメ,遅れてきたロマン派 ラフマニノフ こちらは,アシュケナージの指揮者としての出世作となった録音です。 http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=570670 濃厚でセンチメンタルな雰囲気の交響曲第2番は,彼のピアノ協奏曲ファンにはとても人気があります。 3番や交響的舞曲もいい曲だと思いますよ。 --- 上記の印象は,あくまでも「個人的なもの」ですので,質問者さまなりの聴き方・感じ方をしていただきたいと思います。(あえて申し上げなくても分かっていらっしゃると思いますが^^) 大変な長文,読んでいただき,ありがとうございました。

pimik
質問者

お礼

こんにちは!毎日楽しくコメント拝見させてもらってます(^^)。面白いですね☆ これから色んなクラシックに挑戦してみようということで交響曲を選びました。 交響曲の形を作った人はハイドンなんですかぁ!知らなかったです。「交響曲の父」という名も付いてるんですね!勉強になります。                 モーツァルトの交響曲第40番! あの憂いあるメロディーが凄く好きです!最後までちゃんと聴いたことがないので今度全部聴いてみます!! シューベルト 「未完成」ですね!途中まで聴いたことがあるのです記憶には良い音色だったような気がします! もう1回聴きなおしてみます。 メンデルスゾーン 「イタリア」を聴いたことがあります。 美しいメロディーですよね! もう1回聴いてみます! シューマン >シューマンに一番ロマン派っぽさを感じます。 そうなんですか!シューマン=ロマン派、私もそんな印象です!題名が「春」や「ライン」ですか!良い名前ですね(^ー^)。聴いてみたくなります! ブラームス >2番は特にオススメできそうですね。(ブラームスの田園交響曲,と呼ばれたりします) ブラームスの「田園」ですかぁ。きっとロマンいっぱいの美しい曲なんでしょうね!聴いてみたいです! ベルリオーズ 「幻想交響曲」ですね!私も好きです! ベルリオーズがある女優に恋をしてその女優に手紙を何通も書きましたが返事はつれないものばかり。この思いを交響曲に「ある芸術家の生涯のエピソード」と題しましたよね。 第4楽章の「断頭台への行進」が好きです。名前は怖いですが・・・。この曲があることすっかり忘れてました!思い出させてくださってありがとう御座います! 他にも、ドヴォルザーク、チャイコフスキー、ブルックナーの交響曲も聴いてみたくてムズムズしてます(^^)。是非聴いてみます!! ブライアン 交響曲第1番「ゴシック」 はギネス記録にも及ぶ世界一長くて世界一人数がたくさん必要な曲なんですか!どんな曲か検討も付かないです(^^☆)機会があれば頑張って聴いてみたいです!! アシュケナージさんが指揮者としての出世作のCDですね☆購入してみたいと思います(*^ー^*)。 毎回勉強になることばかりご教授下さって大変感謝してます!これからもどんどん知識を増やしていきたいです。ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • 456654
  • ベストアンサー率14% (18/122)
回答No.4

こんばんは。 皆さん沢山書かれていますが、お邪魔させて下さい。 お好きな曲の私の好きなディスク ブラームスの交響曲第1番  NO3さんも上げてますが、ミュンシュ/パリ管 ブルックナー交響曲第4番「ロマンティック」  ワルター/コロンビア響 またはベーム/ウィーンフィル ベートーヴェン交響曲第6番「田園」  ワルターも良いですが、ベーム/ウィーンウィルも好きです。 私の好きなシンフォニーのディスク  マーラー1番 ワルター/コロンビア響   この演奏は本当に素晴らしい。音楽鑑賞という行為がある限り   永久に残ると私は思っています。  メンデルスゾーン 3番/4番 クレンペラー/フィルハーモニア  シューベルト交響曲全集 ベーム/ベルリンフィル  モーツァルト後期交響曲集 ベーム/ベルリンフィル               クーベリック/バイエルン放送  ドボルザーク8/9番   クーべリック/ベルリンフィル  ドボルザーク8番     シヴェストリ/フィルハーモニア  チャイコ5/6番      同上  ニールセン交響曲3番   ブロムシュテット/北欧のオケ  モーツァルト40番    ヨッフム/バイエルン放送  モーツァルト40/41番 ワルター/コロンビア響 などなど上げたらきりが無いですね。長文すみません

pimik
質問者

お礼

わぁ!たくさん名盤を教えていただいて嬉しいです(^▽^)ありがとうございます! マーラーですか!「大地の歌」「千人の交響曲」「巨人」など有名ですよね!私も是非聴きたいと思っているのですがなかなか聴く機会がなくて・・・。 今度聴いてみたいです! 指揮者ではワルターさんべームさんが良いようですね!この方たちの演奏聴いてみます! ありがとうございました!

noname#228296
noname#228296
回答No.3

はじめまして、私的な意見で恐縮です。まず質問者様の好きな交響曲ですが、まず「ブラームスの交響曲第1番」はちなみにベートヴェンの第10番交響曲とも言われています。本来この様なドラスティックな交響曲は往年の名指揮者フルトヴェングラーが得意にしているはずなのですが良い録音が無いのが残念です。そこでお薦めするのは、ミンシュ/パリ管弦楽団の演奏です。パリ管弦楽団を指揮したミンシュの演奏はフルトヴェングラー以上にフルトヴェングラーらしい演奏です。ちなみにミンシュはパリ管とベルリオーズの「幻想交響曲」も録音していますがこちらも名演と誉れ高い演奏です。この2枚は発売以来現在まで名演と誉れ高い評価を受けています。 次にブルックナー交響曲第4番「ロマンティック」は朝比奈隆/大阪フィルかギュンター・ヴァント/ベルリン・フィルがお薦めでしょうか。 あとブルックナーでは交響曲第7番もお薦めです。特に朝比奈隆の聖フロリアンのブルックナーと言われるビクター盤はお薦めの1枚です。特に第3楽章のスケルツォの開始直前に遠くから鐘の音が聴こえてきます。それのなんと神秘的なことか・・・ ベートーヴェン交響曲第6番「田園」ですが、これはワルター/コロンビア響か昔のワルター/ウィーン・フィル以外にお勧めがありません。 2枚の録音時期には約30年近い差がありますから2枚を聞き比べるのも楽しみ方の一つだと思います。 他にお薦めですがモーツアルトの「交響曲第40番」ですね。 これもワルター/ウィーンフィルかワルター/コロンビア響がお薦めですね。ワルター/ウィーンフィル盤は1952年の実況録音ですので少々古いですので好みが分かれるかもしれません。ただし最初に聴くと違和感を感じると思います。それはワルターの当時の演奏スタイルと実況録音ですので指揮者・オーケストラ・観衆との一期一会の演奏会だから実現したのだと思います。最近のCDで聴いても実演で聴いても変らない指揮者も多い中で、私も最初に聴いたときは衝撃を受けました。 後は、チャイコフスキーの交響曲4・5・6番ですね。 これはムラヴィンスキー/レニングラード・フィル(グラモフォン盤)ですね。ムラヴィンスキーの異常に速いテンポで一気に聴かせてくれます。オケにまったく乱れが無いのも凄いの一言です。 最後に交響曲の父・ハイドンですね。 モーツアルトが神から与えられた才能(インスピレーション?)で短時間に書き上げられた曲に対してハイドンは時間をかけてじっくりと作曲しました。結果一度聴いたら忘れないのがモーツアルトでハイドンは何度聴いても飽きさせないのが特徴だと感じます。 ハイドンのお薦めは「V字」「軍隊」「奇蹟」など表題の付いた物でしょう。御参考になれば幸いです。

pimik
質問者

お礼

初めまして!ブラームスの交響曲第1番はベートーヴェン交響曲第10番を意識して作られたものですよね! しかし、第10番は聴いたことないんですよね(^^;)。今度似ているかどうか聴いてみたいです。 ミンシュ/パリ管弦楽団の演奏が名盤なんですかぁ! ありがとうございます。 ブルックナー交響曲第4番「ロマンティック」は朝比奈隆/大阪フィルかギュンター・ヴァント/ベルリン・フィルがお薦めなんですね!朝比奈隆さんのお名前は 何度か聴いたことがあるのですが実際に演奏は聴いたことがありません。日本人が指揮する演奏は、実は今まで聴いたことがないんです(^^;)。 日本人の指揮者の演奏も機会があれば聴いてみます。 ブルックナーの交響曲第7番は鐘の音が聴こえるのですね!!鐘の音もまさしく神秘そのものですね(^-^)。ベルリオーズの「幻想交響曲」の第4楽章でも鐘が使われていますよね!鐘の部分は特に集中して聴いてしまいます。 ブルックナー交響曲第7番!是非聴いてみます♪ >モーツアルトが神から与えられた才能で短時間に書き上げられた曲に対してハイドンは時間をかけてじっくりと作曲しました。結果一度聴いたら忘れないのがモーツアルトでハイドンは何度聴いても飽きさせないのが特徴だと感じます。 ハイドンのお薦めは「V字」「軍隊」「奇蹟」など表題の付いた物でしょう。 モーツァルトとハイドンの作曲の仕方は違っていたのですね!なるほど(^▽^)勉強になります! 他にも名盤教えて下さりありがとうございました!

  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.2

No.1でかなり網羅されていますが、スキマ産業というものはあるもので、出ていないものを挙げてみます。 ・フランク 交響曲ニ短調 循環形式といって、同じ主題を3つの楽章で使い回す作品です。 重々しい第1楽章から華々しい第3楽章まで、聴きごたえがありますね。 ・ダンディ フランスの山人の歌による交響曲 サン=サーンスがオルガン付きなら、こちらはピアノ付き。個人的にはフィナーレが好きです。レコード時代は割と聴かれていた曲ですが、今は少し知名度が低くなったような気がします。 ・ニールセン 交響曲第3番「ひろがり」 案外忘れられやすい交響曲作曲家です。一般的な知名度では4番「不滅」が上ですが、私の好みとして。冒頭がいきなりバンバンくるので印象に残りやすいですが、その続きは案外まとも。第2楽章では歌詞のない歌唱が聴けます。第3楽章は少し田舎っぽいかもしれませんが、フィナーレでは堂々としたメロディが待っています。 ・プロコフィエフ 交響曲第1番「古典」 20世紀ソ連の作曲家プロコフィエフもいくつかの交響曲を残していますが、個人的にはあまり聴きやすいものではありません。ただし、今の時代にハイドンが生きていたらこんな曲を書くんじゃないか、という想像で書いたこの交響曲は軽くて聴きやすくておすすめです。 この4曲のうちではフランクがpimikさんのお好みに近いかもしれません。 エルガーだとかヒンデミットだとかオネゲルだとか、まだまだ出ていない人がたくさんいますが、とりあえずこのへんにしておきましょうか。 さて私の好みを挙げると、シューベルトのグレート(未完成はあまりなじめませんでしたが、こっちはいい)、ブラームスの2番4番、ドヴォルザークの7番(!)8番、チャイコフスキーの4番、マーラーの6番9番、シベリウスの5番、ラフマニノフの2番、スクリャービンの2番、ショスタコーヴィチの13番14番といったところでしょうか。 もちろん、好みじゃないから聴かない、ということではなく、なんでも聴きますけどね。 ところで、ブルックナーの交響曲第4番「ロマンティック」は、何度か改訂をされていることをご存知でしょうか。初稿の録音もあり、よく聴かれるものとは全く別の曲になっていて面白いです。指揮者で言うとインバルやデニス・ラッセル・デイヴィスのものが入手しやすいと思います。まだでしたら、お試しになってはいかがでしょうか。ええーっと思うところもたくさんですよ。

pimik
質問者

お礼

お世話になってます(^о^) ・フランク 交響曲ニ短調 この曲は聴き応えがあるんですか!聴いてみたいです! ・ダンディ フランスの山人の歌による交響曲 名前が面白いですね!交響曲なのにピアノが付いてるんですね!ピアノが入った交響曲も良いですね(^^)。 ・ニールセン 交響曲第3番「ひろがり」 「ひろがり」ですか!またまた面白い名前ですね! 第3楽章は田舎っぽいんですね☆田舎って大好きですよ(^ー^)。壮大で良いメロディーなんだと察します! ・プロコフィエフ 交響曲第1番「古典」 「古典」ですか!では古典派な曲なんですね。 プロコフィエフはあんまり聴いたことが無いので挑戦してみようと思いますv nabayoshさんがお好きな交響曲も興味深いので機会があれば聴いてみます(*^^*) ブルックナーの交響曲第4番「ロマンティック」は何度か改訂されて全く別の曲になってるんですか!? 知りませんでした(^^☆) いつも、ギュンター・ニューオールドさんという指揮者のCDを聴いています。他の指揮者のCDも聴いてみたいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう