• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:チェロの弦について(特にA弦))

チェロのA弦についての疑問

このQ&Aのポイント
  • チェロ初心者がA弦を押さえると指が痛くなり、困っている。
  • なぜA弦はC弦よりも張力が高いのか疑問を持っている。
  • 駒を背の低いものに変えれば指が痛くならないのか、駒の自作は可能か知りたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.2

#1です。 ■、「テンションがかかるとなぜネックが上がるのか?」ということが構造的に理解できません。いくらテンションがかかっても、ネックが上がると言うことがあり得るのでしょうか? 通常のピッチで4本の弦を調弦した場合のチェロ弦の張力は合計50kg超と言われています。 つまり、弦をゆるめなければ、木製のネックは常に50kg以上の力で駒方向に引っ張られ続けることになります。 これが長期間続けばネックを上げてしまうに十分な張力です。 一旦上がってしまったネックは、一度本体から取り外し、ニカワで接着した上で、逆方向に引っ張りながら(重みをかけながら)直すようです。知り合いの工房で見たことがあります。 ネックを上げてしまうアマチュアチェリストって、それほど希ではありません。 日本は高温多湿ですから、しばらく弾かないときはテンションをゆるめないと、こういう危険は常にあります。 ■また、もしもネックが上がったとしても、上がればむしろ指板と弦との距離は縮まるのではないでしょうか? う~~~ん。 ご自分の楽器を出して、真横から見てネックが駒方向に微妙に上がった時の様子を想像してみれば、特にハイポジションで弦と指板の距離が離れてしまうことは、容易に想像できるはずですよ♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.4

■とにかくチェロのメインテナンスは「ただごとではない」(笑)ということがよく分かりました。 またそれだけに、「できる限りの調整は自分でやり方を習得したい」と考えるのですが、そんなことを口に出すと「それはタブーだ」と言われる世界のような気もして少々戸惑っております。 一番注意しなければならないのは、駒を曲げないことです。 50kgのテンションは駒に垂直に圧力がかかっていないと、曲げてしまいます。 だから、夏場は特に駒の微調整が大事です。 後は、今の時代ならネットでヴァイオリン工房のブログなどで、楽器のプレーヤーとしてのメンテナンス技術の情報は手に入ります。 必要であれば、また質問を立ててください。 ■いずれにしても、2年後にアマオケに入るのを目標として(地元のへたくそで有名なオケなのですが(^^;)、今後も頑張りたいと思います。 ありがとうございました。 僕がチェロをはじめたのは大学1年生の時。 30年以上も前のことです。 当時に比べると、チェロ人口もアマオケ人口も増えました。 下手なオケの場合、最初に舞台に乗る曲目が大事ですね。 ベートーベンの交響曲第一番とか、ハイドンのザロモンセットあたりなら、楽しく技術的音楽的にも適当なんですが、、、。 いきなりマーラーとかいうのは学生じゃないんだから避けた方が無難です。(笑) では、愉しんでください。 音楽って奥が深いです♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.3

駒方向にひっぱられて、若干の歪みが生じた状態は、ネックが「あがる」じゃなく「さがる」です。(汗) 言葉は逆ですが、言わんとしていたことは理解できますよね? http://www.violinwakaru.com/artcl_40/40_00050.htm http://www.yamaha-tokai.jp/nagoya/gakki/column/genkou/index.html チェロの弦の張力に関するデータは例えば下記の通り。 http://www.minehara.com/mechnics/comech1.htm http://www.sasakivn.com/werkstatt/report/saitenschpan.htm 僕の2台のチェロは、1台は200年ほど前のドイツ製で、もう1台はクレモナの新作ですが、チェロって結構調整とコンディションに気を使うものですよ♪

UMX-11
質問者

お礼

bagnacaudaさま何度も補足をありがとうございました。多忙でいまやっと拝見できました。 なるほど、と納得できました。とにかくチェロのメインテナンスは「ただごとではない」(笑)ということがよく分かりました。 またそれだけに、「できる限りの調整は自分でやり方を習得したい」と考えるのですが、そんなことを口に出すと「それはタブーだ」と言われる世界のような気もして少々戸惑っております。 いずれにしても、2年後にアマオケに入るのを目標として(地元のへたくそで有名なオケなのですが(^^;)、今後も頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.1

道楽でチェロを弾いているアマチュア奏者です。 ■現在、A弦を押さえると(特に高音域)どうしても指が痛くなってしまって「こんなつらい道なのか?」とくじけそうなところです。 確かに、チェロを初めて半年~1年間くらいまでは、耐えられないくらい痛くなることがあると思います。 これは仕方がありません。 しかし、もしもA線のハイポジションで、弦と指板の距離がありすぎて抑えるのが辛いと言うことであれば、原因は、いくつか考えられます。 1.テンションがかかり続けたためネックがあがり(駒方向に引っ張られ)、ハイポジションで指板との距離ができすぎている。 2.駒の削り方が適性でない。 ただ、初心者でハイポジションといえば、せいぜい第5ポジションくらいでしょうし、そこまで痛いと言うことは、ネックが上がっている可能性が大きいと思います。 この状態だと、親指ポジションは無理です。 ■駒を背の低いものに替えれば、指板と弦の距離が縮まり、押さえる際にそれほど力が要らない(したがって痛くならない)のではないか、ということです。実際に、そういうことってあるのでしょうか?また、駒を自作することは可能(あるいは一般的)なのでしょうか? 駒の高さは、ハイポジションでの抑えに影響します。 ローポジションでの抑えやすさと抑えにくさは、駒ではなく、むしろナット(ヘッドとネックの境目の弦が触れている部分)の切り込み方に影響されます。 両方とも極めて微妙な調整ですから、素人、特に初心者が行っても高い確率で失敗します。 ■「同じA弦であっても、例えば太さに太い・細いのタイプの違いがあるとすれば、細いものを張れば張力は低くて済むはずだ」と考えているのですが、実際にそういう弦はあるのでしょうか?もしもあれば、具体的に銘柄等をお教え願えませんでしょうか? 今現在は、どこの弦を使っていますか? 僕自身は現在は、「ラーセン」を使っています。 これまで他には「ヤーガー」「プリム」「ドミナント」もよく使ってきました。 抑えやすさ、抑えにくさという意味では、「プリム」が抑えにくく、「ドミナント」、「ヤーガー」が比較的抑えやすい、「ラーセン」は抑えやすく音が出やすい、そういう印象を持っています。 しかし、これは好みの問題です。 とはいえ、現在は「ラーセン」を使っているアマチュア奏者が多いとは思います。 楽器の調整を自分でするのは難しいですが、弾いていて自分の楽器のコンディションの微妙な変化を知るためにも、一度調整に出し、どの部分を直したかを職人さんに聞き、これからの楽器の管理方法に生かしながら、楽器の扱い方の技術と知識を身につけてゆくのが良いと思います。

UMX-11
質問者

補足

bagnacaudaさまご回答ありがとうございました。補足のご質問があるのですがよろしいでしょうか? ◇テンションがかかり続けたためネックがあがり(駒方向に引っ張られ)、ハイポジションで指板との距離ができすぎている とおっしゃっていただきましたが、「テンションがかかるとなぜネックが上がるのか?」ということが構造的に理解できません。いくらテンションがかかっても、ネックが上がると言うことがあり得るのでしょうか? また、もしもネックが上がったとしても、上がればむしろ指板と弦との距離は縮まるのではないでしょうか? 的はずれなご質問でしたらご容赦ください。引き続きご回答くださいますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • チェロの弦について

    こんにちは。 チェロ初心者です。 多くの方のご意見を頂きたいので、質問させていただきます。 チェロの弦、かなりの種類があり、どれが良いのか全然わかりません。初心者ですが、セットで4万円以上もする弦を買った方がいいのか、それとももっと安いものでもいいのか。 そもそもセット1万円台の弦と4万円の弦では、何が違うのかもわかりません。素材は見ることができますが、演奏するにあたっての違いがわからないのです。 ネット上では少し情報もありますが、あまり詳しいことは書いておらず、実際に演奏される方からの意見を頂きたく思います。 経験者の方、オススメの弦や特徴等、弦についてどのような情報でも良いので、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • チェロについて・・・。

    チェロについて・・・。 第一ポジション時の左手の親指の位置ですが、指板の中指(2の指)の裏が正しい位置なのでしょうか。それとも、人差し指と中指の間が良いのでしょうか。教則本によってもまちまちですので困っております。チェロをはじめたばかりの初心者です。ご指導よろしくお願いします。

  • チェロ弦 Super-Sensitive社のRed Labelについて

    チェロの弦について質問です。 私は大学のサークルで初心者からチェロを始めてもうすぐ1年ぐらいになるド素人なのですが、昨年の冬にアメリカに旅行に行った時に、この際だから試しに何かにチェロ弦を買ってみようと思い、そこら辺にある楽器屋さんに入り、勢いでSuper-Sensitive社のRed Labelと言う弦を買ってみたんですが、このRed Labelという弦はどのような弦なのでしょうか?評価や使い心地など、教えて下されば嬉しいです。ネットで調べてみても、アメリカでは一般的な弦であること、サイレントチェロの附属でついていたり、バイオリン弦やビオラ弦でしかヒットしませず、詳しいことはよく分かりませんでした。 もし、この弦について使った事がある方や知っている方がいれば、教えて頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • どうしてもチェロを弾きたいのです

    お笑いください。間もなく60才になろうとする女ですが、憧れの音色のチェロを始めました。やっと1ヶ月です。 先生が弾き比べてくださって素晴らしい音色のチェロを購入しました。 アトシエ・シオンのASC-2AL 弓はルードリッヒ・ペゾルトです。 開放弦で弾いてるだけで自分が弾いてると思うと嬉しくてたまりません。 ここまでは良かったのですが・・ 指が届かないのです。 身長152cm、手の大きさは身長からしたら普通と思っていました。 決して大きさ自体は無理というものではなかったようですが、指が開きません。 単に歳だけでなく若い頃から身体も固かったですし手の関節が弱いらしく指の付け根が無理していると何回も腫れていました。 自分でも忘れていて今回左手が腫れてきて思い出しました。 私の歳で、これから訓練で手が広がるようになるとも思えませんし、小さいチェロにすれば弾けるのかもしれないと思いはじめました。 それでも無理かもしれないので本当に安い楽器を試してみたいのです。 大丈夫ならば買い換えても良いと思っています。 先生は「フルサイズでないなら音を追求しないで、安いチェロを買うのも良いかもしれない」と言われました。 しかし、そこまで安いものを考えているとは思っておられないと思います。 8分の7がダメなら4分の3であってもチェロを弾きたいと思っているので、何とか手にしたいと悩んでいます。 8分の7はA、D弦だけですが友人の楽器をさわらせて貰って4本の指が一緒に押さえられて感激しました。 韓国製のGOSHE SJC-303 7/8 が目に入りました。 10万円程で買えますが、どういうものでしょうか? 初めから4分の3にして少し良いものを買う方がいいのか悩みは尽きません。 ご助言頂けると有りがたいのですが、宜しくお願い致します。

  • ベースの弦の張力が高い

    僕は未だに初心者用のセットで購入したベースを使用しているのですが、 ベースの弦の張力が高くて弾きにくく指への負担も大きいので、弦高を下げようとしたのですが、 そうするとオクターブチューニングが合わなくなってしまいます。 オクターブチューニングを合わせると弦高が高くなってしまいます。 (12フレットで5ミリ程度ですが、同じ弦高でも友達のベースよりも張力が明らかに高い感じです) 高校生の小遣いの範囲では新しいものを買うことは不可能です。 何か良い方法や応急処置みたいなのはありませんか?

  • エレキベース正しい弦の押さえ方

    エレキベース初心者です。 色んな初心者入門の本やDVD、ネット動画などをみて、弾いてみていますが 腕の位置、親指の位置、指のフォームなど真似してみても、いっこうに、うまく弦が押さえられません。 力をいれすぎず、弦を押さえるとゆーより、弦の上に指を置く感覚。。と、よく、聞きますが、ある程度力をいれないと、音が、うまくなりません。 それと、指が思うように、開かないので、腕を前にだすのですが、腕が、腱鞘炎になりそうで・・・ かと言って、動画とかに、あるように、少し、腕を、戻すと、指板の上では、全く、指が開かない状態に・・・ 例えば、4弦5F~4弦8Fまで、押さえたままで、腕や、親指の最適な位置を探そうにも、この状態より、少しでも、動かそうとすると、殆どの指が閉じてしまうのです。 あまりにも、無理っぽいので、Cメジャースケールを滑らかに弾ける練習しています。 やはりこの場合でも、指が開いたほうが、次のポジションにスムーズに移動できるから、って事は、関係あるのでしょうか? 正しい、練習方法、アドバイスなど、教えていただきたいです。 間違った練習方法をどれだけしても、上達しないと思うので、よろしくお願いします。 ベースは、YAMAHAのモーションベースなんで、ミディアムスケールで、弾きやすいとは、きいては、 いるのですが。 写真は、上から、うつしてみたものです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • チェロ左手の運指について

    立て続けの質問でごめんなさいm(_ _)m。 左手でハ長調音階練習レベルの初心者です。 弦を押さえるときに、どうしても左側の弦に指が触れてしまい(C線ならG線に、G線ならA線に)、これら隣接する両弦を美しく鳴らすことがどうしてもできません。 これを解決するには「隣接弦に触れないようトコトン練習する」しか根本的な解決法がないのは分かっているのですが、あまりにもうまくゆかないのでくじけそうです。 そこで、なにかヒントになることがあればお教えください。あるいは「ここは誰でも時間がかかる」ということであればそれを教えてください。「私だけではないんだ」と分かれば、くじけずに済みそうです…。 どうぞよろしくお願い申し上げますm(_ _)m。

  • エレキベースの弦のセッティングについて

    先日初めてベースを買ったばかりの初心者です。 さっそく質問なのですが、購入したベースの1弦のみがほかの弦に比べ離れています。 実際定規をあてて計ってみたところ、他の弦との間に比べ1ミリほどしか差はないのですが、かなり指板の端ギリギリにきているように感じます。 (後ほど写真もアップいたします) これは、ベースのセッティングとしては普通のことなのでしょうか? また、もし普通ではないとしたら保障の範囲内で調整していただけるのかも教えていただければ幸いです。 初歩的な質問で申し訳ありません、よろしくお願いいたします。

  • バイオリンで二弦同時に同じ指で押さえられません

    バイオリンを始めてそろそろ一年ですが、未だに一つの指で同時に 2弦押さえることができません。 わかりやすく言うと、A線でレを弾いた後でD線のソが続く場合、 薬指で両方の線を同時に押さえると思います。その時に普通に1弦を 押すときのように2弦を押さえようとすると、弦を押さえる力が 足りないし、指先の丸みのせいで両弦をしっかり指板に押さえつけ られないので、1弦ずつ押さえて弾くときよりもモワンとした変な音に なってしまいます。 コツとかあるのでしょうか?それとも慣れの世界でしょうか? モワンとした音になるのがきれいとは思えませんが、それで構わない という性質のものでしょうか?

  • ポップスの弦アレンジについて

    ポップスの弦アレンジを独学で勉強しています。今疑問な点がいくつかあります。(1)バイオリンの一番低い(G-A-B)あたりは実質使っていいのでしょうか。音域表には可能と表記されていても実際はこの辺はあまり弾かないっていう事ありますよね。各弦楽器の実用音域を知りたいです。(2)4-2-2-1の編成で3声になる部分があるとします。そんな時はどのパートを休みにしたらいいんでしょうか?(3)内声できれいなフレーズがあります。音域的にはビオラの域なんですが、このままビオラが演奏する事にしてもいいんでしょうか?ビオラは他の楽器に比べて音の抜けが悪く、旋律を奏でるのには不向きと聞いてました。 以上です。 弦アレンジについて詳しく教えてくれるようなホームページありましたら教えて下さい。また書籍でおすすめなものありましたらそちらも合わせてお願いします。どうかよろしくお願いします。