コンパクトエフェクターとパッチ

このQ&Aのポイント
  • エフェクターの使い方やセッティング方法について知りたい
  • コンパクトエフェクターにはパッチ機能があるのか気になる
  • ライブパフォーマンス中に音の変化やゲインの調整方法について教えてほしい
回答を見る
  • ベストアンサー

コンパクトエフェクターとパッチ

今、エフェクターはマルチを使っているのですが、最近ふと思ったことがあります・・・・・ ライブの曲中に音をがらっと変えたい、という時はどうするのでしょうか?また、Gainを変えたいなど、細かいセッティングはどうするのでしょうか? マルチではパッチがあるのですが、コンパクトにもそういった機能が付いているのですか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.3

コンパクトエフェクターでエフェクターボードを組む場合、基本的に曲中で可能な操作は各エフェクターのスイッチのon/offくらいに限られます。エフェクターのパラメータについて、演奏途中にそれを変更するというのは、あまり現実的ではありません。そのため、ライブでの音作りに関しては、ある程度の妥協と工夫が必要になるといえるでしょう。 例えば、Gainを変えるということを望むのであれば、Gainによる効果は基本的に入力を調整してひずみを加減することとも言えるので、歪みペダルの前段階での入力の大きさを他の手段で整えるというのも一つの対策になります。局所的に歪みを深くしたいのであれば、歪ませる部分の前段階にブースターを入れてブースターで入力を持ち上げるとか、あるいはあらかじめ深く歪むようなセッティングにしておき、歪みを浅くしたい部分ではギターやボリュームペダルでボリュームを絞り(またはピッキングのタッチを柔らかくして音量を落とし)、深く歪ませたいタイミングでボリュームを全開にする、などの方法も考えられます。 なお、こうした音作りに関しては、エフェクターのパラメータに依存する形ではなく、ある程度手元で音を作るように意識して弾き方を工夫するのが有効でしょう。ピッキングの強弱で音量の変化を得たり、ピッキングする位置(フロント寄りか、ブリッジ寄りか)で音質を調整したり、ピックを当てるアングルを変えて音質を変えたり、ピックアップセレクターで使用PUを切り替えて音色を変えたり、ギターのノブでボリュームやトーンを変えたりと、ギターだけでもいろいろと調整が利く部分があります。そうした弾き方の面での音作りなども視野に入れて取り組むと、いろいろと工夫できるでしょう(これはコンパクトエフェクターでシステムを組む場合に限らず、どのような状況でも同じことがいえます)。 コンパクトエフェクターのon/offの管理については、基本的には一つ一つのペダルごとに対処する必要があります。複数のエフェクトのon/offを一度に変える場合は、その分足元のスイッチ操作が忙しくなるでしょう。ただ、エフェクトペダルの配置によって、一度に複数のペダルのスイッチを踏み、まとめてon/offを切り替えるという力技もあります。いずれにしても、足技で対処する場合はエフェクトペダルのon/offについてもあらかじめ計画的に見通して、切り替えの手順などを整理しておくことが必要になります。 あるいは、あらかじめ別々の音色になる独立した複数のエフェクターのラインを確保し、A/B Boxやラインセレクターと呼ばれる機材でどちらのラインを有効にするかを切り替えるという方法も考えられます。こちらの方が、一括して変更ができる分手軽ではあります。ただ、複数の独立したラインを組む分、エフェクトの構成は複雑になります。 また、コンパクトペダル用の機材として、プログラマブル・スイッチングシステムというものもあります。スイッチングシステムは、エフェクターをつなぐためのループをいくつか持ち、ラインセレクターの要領でそのエフェクトへのラインとバイパスするラインとを切り替えることで、各ループごとにつながれているエフェクターのon/offを切り替えるものです。また、プログラマブル・スイッチングシステムは主にdipスイッチを使ってマルチエフェクターのように、どのエフェクターをオンにして、どのエフェクターをオフにする、というようなエフェクトのon/offをパッチとしてあらかじめプログラムすることができ、それによって一括してエフェクトのon/offを切り替えることが可能です。ただ、スイッチングシステムは基本的に高価なものが多く、ライトユーザーにはあまり縁のない機材かもしれません。 いずれにしても、コンパクトエフェクター単体では、マルチエフェクターのパッチセレクトのように、手軽に一括して細かなパラメータの変更までをカバーできるようなシステムは期待できないのが現実的なところです。コンパクトエフェクターでボードを組んでいて、音色を一括して変化させたい時などは、いろいろと工夫して対処する必要が出るでしょう。 参考まで。

CHIEF-G
質問者

お礼

これからは自分の手元にも気を遣いながらプレイしようと思います。 マルチを使っているとパッチに頼ってしまうところもあったので、、、 スイッチングシステムを少し調べてみたのですが、便利そうでしたが本当に高いんですね、学生の自分にはちょっときついです。 エフェクターって深いなって再認識しました。いろいろ工夫していこうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • minollinn
  • ベストアンサー率38% (631/1630)
回答No.2

<ライブの曲中に音をがらっと変えたい、 <Gainを変えたいなど、細かいセッティング ライブの途中では設定変更(つまみ)はあまりやらないと思います。 乗ってきて、自分の音を大きくしたいという気持ちは十分わかりますが、PAから音を出している場合、PAさんが困ります。 音作りとはエフェクター設定、アンプ設定、ギター側の設定、奏法などのトータルでやることなので、あらかじめ設定しておくべきことです。 マルチだって、あらかじめセットしておかなければできないでしょう? もちろんその場でゲインつまみを上げることも可能です。 ギター本体のボリウムを上げるとか、エフェクターを余分につないでおけば簡単に音が変えられます、イザという時に使うとかの手もあります。 あらかじめ決めたパッチしかできない、簡単に設定変更できないマルチよりは自由度が高いと思います。 コンパクトの中にはモード切替があって数種類の音質、効果を使い分け可能なものもあります(ひずみ系ならひずみの種類とか)。

CHIEF-G
質問者

お礼

コンパクトにもモード切替があるんですか、知りませんでした。 音作りはエフェクターだけではないと分かりました。 ありがとうございました。

noname#78412
noname#78412
回答No.1

>ライブの曲中に音をがらっと変えたい、という時はどうするのでしょうか? 質問の意図が良くわかりませんが、基本的にコンパクトエフェクターを使用している人は一台で変わる程度の変化しか求めず、極端な音色の変更をしようとは思わないタイプの人だと思います。大きく変更する必要があり、かつコンパクトエフェクターにこだわる人であれば、ラインセレクターなどを使ってマルチと同じような使い方をするでしょう。 http://www.roland.co.jp/products/jp/LS-2/index.html http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=118%5ESEL3%5E%5E >Gainを変えたいなど、細かいセッティングはどうするのでしょうか? 「細かいセッティングはどうする」という質問(コントローラーの値の設定のこと?)は対象物が不明で意図が図りかねます。 コンパクトエフェクターの場合、やりたいことが出来る機能を持ったエフェクターを選択・接続して使用するのであって、ゲインだけを変えたいならブースター(クリーン・ブースターと呼ばれるもの)を使用することになります。 http://d.hatena.ne.jp/toy_love/20080201/1201802184 >マルチではパッチがあるのですが、コンパクトにもそういった機能が付いているのですか? 一台一機能がコンパクトエフェクターの位置付けですから、コンパクトエフェクターの特性としてパッチはありません。あればマルチエフェクターと呼ばれます。

CHIEF-G
質問者

お礼

漠然とした質問ですいませんでした。 URLなど詳しい情報ありがとうございます。ブースターを使うことによって歪みの量もある程度変えられるんですね、勉強になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コンパクトエフェクターかマルチエフェクターか    僕は今一つマルチエ

    コンパクトエフェクターかマルチエフェクターか    僕は今一つマルチエフェクターがあります。高校生なので文化祭で使いたいと思っていますが、音が中々ひどいので使い物になりません。   そこでエフェクターを買おうと思います。(1)コンパクトエフェクターを複数買うか新しいマルチエフェクターを買うか、どちらがいいでしょうか? (2)おすすめのメーカーを教えてください(コンパクトとマルチの)ライブとかするとおもうので、ライブで使い勝手がいいやつがいいです  では、お願いします^^

  • マルチエフェクターとコンパクトエフェクター

    マルチエフェクターと コンパクトエフェクターって どうちがうんですか? マルチエフェクターはいろいろな種類の 音がだせる コンパクトエフェクターは1種類の 音しかだせないのは知っているんですが 安くていろいろな音がだせるマルチエフェクター のほうがとくだとおもうんですが コンパクトエフェクターは高いので マルチエフェクター以上の値段のものが あるのでやはり音質がちがうんですか? エフェクターを使ったことがないのでわかりません

  • 初めてのコンパクトエフェクター

    エレキギターを始めて約半年とちょっとになります。最初はGO!GO!7188のコピーから入り、内輪での小さなライブにも出ました。 ライブの練習中や当日は、友人のマルチエフェクターを借りていたのですが、そろそろ自分のエフェクターが欲しいと思っています。 音としては、まずは歪み系のものが欲しいので、BOSSのコンパクトエフェクターでオーバードライブかディストーションを買おうと思っているのですが、これにもスーパーとかターボとか、たくさん種類があってよくわかりません(>_<) そこで、歪み系のコンパクトエフェクターでお勧めのものを教えていただけないでしょうか?どのバンドがどのエフェクターを使っているなども、良かったら教えてもらえると嬉しいです!!ちなみに今見ている楽譜はレミオロメンです。

  • エフェクターをマルチかコンパクトかで悩んでます…

    今日楽器屋に行ってきました。 まだギターを始めて間もないんですが、とりあえず歪み系のエフェクターは必要だろうなと思い、bossの『os-2(overdrive/distortion)』は持ってます。 今日はコンパクトエフェクターのフェイザーとかコーラスを目当てに行ったんですが、店員さんにbossの『me-20』というマルチエフェクターを薦められてしまいました。 「どんどん買い足していくのはコスト的に学生にとってはキツイし、まず今はマルチを一つ買って、高校を卒業してからコンパクトを買い足していったらどうかな?」と。 そのときは決めきれず、お金も13000円程しかもっていなかったので今日は何も買いませんでした。 家に帰ってからインターネットでマルチエフェクターについての意見というか、使用感を調べてみると… あんまり良くないみたいですね。 そもそもなぜそんなにマルチエフェクターがバッシングを受ける必要があるのでしょうか。 僕も実際マルチエフェクターを購入する気はさらさらありませんでした。 それはマルチエフェクター自体が嫌いなのではなく、僕の好きなギタリスト(浮雲さんです)がライブなどでコンパクトエフェクターを使っているということで、「真似しよう!」という単純な理由です。 実質的にコンパクトエフェクターを繋いでいくのと、マルチエフェクターを使うのでは音が違うのでしょうか。 ネットで意見を見ていると、みんながみんなマルチを批判し、ただ「みんながマルチを批判してるから確かに俺もそう感じるかも…」というので言ってるように思わなくも無いのです。(気を悪くされた方、申し訳ないです。) 今日の楽器屋見物でマルチエフェクター購入も考えの中に入ってきました。 「マルチがいいかコンパクトがいいか、それは個人の好みです。」て言われるとどうしようもなくなるのですが、皆さんの場合はどうお考えなのか、聞きたく思い、質問させていただきました。 また、もしオススメのマルチエフェクターがあるというなら教えていただきたいと思います。 皆さんの率直な意見をお聞かせくださるとうれしいです。

  • ギター ガゼット コンパクトエフェクターについて

    エレキギター暦1年のものですが、エレキギターを始めてからずっとマルチエフェクターを使っていて、最近コンパクトエフェクターに変えようかとおもっています。 でもまだまだわからないことばかりなんですが、今はガゼットのコピーをやっています。それでもしガゼットの音に近いような音がでるコンパクトエフェクターを使用するなら何から買えばいいんでしょうか?ちなみにいまやっている曲は、 ・REGRET ・千鶴 ・Filth in the beauty  などです。。 若干不明瞭な点もありますが回答のほうよろしくお願いします!

  • コンパクトエフェクターの切り替えについて

    もともとマルチ派だったのですが、コンパクトの良さがわかるようになってきてから専らコンパクトエフェクターを使用するようになりました。そこで質問ですが、複数(3~5個位)のコンパクトエフェクターを足元で一発で切り替えられるようなセッティングはどのようにすればいいのでしょうか?マルチを使っているような感覚で操作できるのが理想です。 ABセレクターを使用して歪み系とクリーン系を分けてしまうことも考えたのですが、アンプが1台しかないため断念しました。ほかにいい方法はないでしょうか?

  • <ギター、エフェクター>コンパクトの歪み等とマルチエフェクタの空間系を併用したい

    初めまして、質問させていただきます。 当方、趣味で9年ほどギターをやっています。 歪みと一部のエフェクターでコンパクトを使用し 空間系やディレイのみマルチエフェクタを使おうと思っているのですが オススメのマルチがあれば教えてください。 --------以下詳細-------- 今までスタジオやライブハウスでは POD-XTliveをメインで使っていたのですが 歪みが少々物足りないと思い 最近はケトナーのtubemanを愛用しています。 ついでにコンパクトをいくつか引っ張り出して 遊んでいたら楽しくなってきたので エフェクター周りを少し見直そうと思っているのですが 手持ちの空間系やディレイはほとんど手放してしまい 残っているものも今ひとつ・・・。 今から一通り揃えるのはお金もかかるし あまり数が増えると実際に使う時に少々取り回しが悪い・・・。 そこで以下のようなセッティングを考えているのですが ギター  ↓ ワウペダルetc  ↓ ZOOM PD01(ブースター)  ↓ Hughes&Kettner tubeman(プリアンプ)  ↓ マルチエフェクター(空間系とディレイのみ使用)  ↓ JC120(アンプ) ここにセットする"マルチエフェクター"で オススメがあれば教えてください。 個人的に重視するのは以下の点です(上に行くほど重要) ・サイズがあまり大きくない ・パッチの切替で音切れがしない ・バイパスの音が良く、音痩せが少ない ・ディレイのパッチ変更でディレイ音が音切れしない ・空間系の品質が良い ・あまり変態的な音は出さないので  空間系が多機能である必要はありません ・ディレイもそんなに多機能でなくて構いません  (テンポタップと通常のディレイで十分) ・歪みの品質は気にしません(使わないので) ・ヤフオクや中古も探すので現行品でなくても気にしません 流石にすべてを満たすのは贅沢が過ぎると思うので 上のいくつかをクリアしているモノがあれば教えてください。 長文、失礼致しました。

  • エフェクターの切り替え

    コンパクトエフェクターについて2つ質問です。(初心者) コンパクトエフェクターというものはライブで使うとき、曲が終わるごとにエフェクターの設定を次の曲に合わさなければならないのでしょうか。 マルチエフェクターは設定を保存できたりしますよね。そういった意味ではマルチエフェクターの方がライブでは使いやすいのでしょうか。 もうひとつ。曲中でエフェクターの設定を変えるのは不可能なんでしょうか。 例えば、歪みの深さやディレイタイムを曲の最中に変えたい(ないと思いますが)、というような。 マルチエフェクターであればバンクごと変えればいいのですが・・・ ちなみに私がイメージしているのはBOSSのコンパクトエフェクターです。

  • コンパクトエフェクターの接続について

    こんばんは。 エレキギターのコンパクトエフェクターの複数個の接続について 質問させていただきます。 これまで自分はマルチエフェクターを主に使用してきたのですが、 コンパクトエフェクターの音の良さと奥深さに感動し、 後者を使ってみたいと思いました。 現在所持しているコンパクトエフェクターは MT-2のKeeleyモディファイなのですが、近日中に空間系として 同じくBOSSのフランジャーBF-3を購入したいと思っています。 これら2つをパッチで接続させて使おうと思うのですがその際に、 (1)音質の劣化はどの程度あるのか (2)ACアダプターも2つ買い揃える必要があるのか これらの疑問についてどなたかご教授いただけると幸いです。 パワーサプライなどの購入も検討したのですが、 今のところ使う予定のコンパクトエフェクターが2つしかない為 少し金銭的に勿体無いかなと思い質問させていただきました。 どうか皆さんの知恵を貸してください。

  • コンパクトエフェクターとマルチエフェクター2つとも同時に繋げれる?  

    コンパクトエフェクターとマルチエフェクター2つとも同時に繋げれる?       題名の通りです コンパクトを歪み系にしてマルチを空間系にしようと考えてます (1)コンパクトとマルチ2つとも同時に繋げれるんですか?  (2)おすすめのコンパクトとマルチを教えてください パンク・メロコア・ロックを主にしています(予算は4~5万円までならいけます)  (3)おすすめのマルチのようにボタンを踏んだらすぐに音が変わるやつ(名前わかりません^^;)を教えてください  お願いします!   

専門家に質問してみよう