• ベストアンサー

...wouldn't come out.

NHKラジオ英会話講座より The key got stuck in the keyhole and wouldn't come out. (鍵が鍵穴に入ったまま、どうしても抜けなかった。) (質問)wouldの使い方を教えて下さい。  「意思」を表すwouldでしょうか?「自分としてはどうしても鍵を抜きたい」という強い意思を表す為のwouldと考えました。couldでは「出来るか、出来ないか」の可能性を表現するので、この文章には似つかわしくないと判断したのですが如何ですか?類似の例文をいくつが教えていただけませんか? 以上

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数88

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.3

こんにちは。先のご質問にも回答していますのでそちらもご参照下さい。 ご質問1: <「意思」を表すwouldでしょうか?> その通りです。 1.助動詞willには「強い意志」「固執」の用法があります。 2.ご質問文では、前半にgot stuckという「詰まって離れない状態」が示唆されており、これが一種の暗示になっています。 3.そこから、このwouln’tが「どうしても~しない」という強い固執を表すものだと判断できるのです。 ご質問2: <couldでは「出来るか、出来ないか」の可能性を表現するので、この文章には似つかわしくないと判断したのですが如何ですか?> はい。ここでは相応しくありません。 1.理由は、鍵に「はずれる」能力自体がないからです。 2.ここはcome outという自動詞ですから、canを使うと「鍵が(自分から)はずれることができない」という意味になってしまいます。 3.この文脈なら、「鍵をはずすことができない」というように、鍵を目的語にして、人の能力として使うことはできますが、鍵を主語にするのは違和感があるのです。 その場合は、鍵を「人」のように擬人化することになりますが、ここでは相応しくありません。 3.一方、ご質問文では、主語は「鍵」という物なのにwouldが使われています。このwouldの用法は主語が物でも「擬人化」して使われることがよくあるのです。 例: The door will not open. 「戸はどうしても開こうとしない」→「どうしても開かない」 この例文では、戸にまるで「意志」があるかのような擬人的な使い方をしています。 ご質問3: <類似の例文をいくつが教えていただけませんか?> この用法は肯定文、否定文でも使われます。 1.肯定文: He will do that.「どうしてもそれをしようとする」 He will have his own way.「自分の思い通りにしようとする」 2.否定文: He won’t consent.「どうしてもうんと言わない」 The door won’t open.「なかなか開かない」 3.wouldはその過去の用法です。 以上ご参考までに。暑さ厳しいことと思いますが、暑さに負けずお勉強頑張ってください。こちらは22~25度と過ごしい日が続きますので、夏は日本には帰りたくありません(笑)。

tommy0313
質問者

お礼

 いつもお心遣いいただき感謝いたしています。今回の質問は以前教えていただいた記憶がベースになっています。少しづつ身についてきています。これもParismadam様を初め皆様のお陰です。 >1.助動詞willには「強い意志」「固執」の用法があります。 >このwouldの用法は主語が物でも「擬人化」して使われることがよくあるのです。  とても勉強になりました。「擬人化」は面白い表現ですね。注意して英語に接してみます。英語を学ぶ楽しさを教えてくださって本当に感謝しています。今後とも宜しくお願いいたします。敬具  尊敬と感謝を込めて!!

その他の回答 (3)

  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.4

「無生物主語」というヤツですよね。 >まず、、、 ・Sorry, but I will not do that even if you pay me.   悪いけど、おカネをもらっても僕はそんなことしないよ。 、、、ご質問の would は↑これと同様、「意思」を表す willの過去形ですね。 >しかし、鍵を持って開けようとしている「自分(人間)」の意思ではなくて、「鍵(モノ)」そのものの意思ということで、「鍵があたかも意思を持ったように、鍵穴の中で踏ん張って出て来ようとしなかった ⇒ 要するに、引っ掛かって抜けなかった」という解釈でも全然構わないと考えます。 >物語などでは「無生物主語」をそのまま訳した方が臨場感がある場合も多々ありますよね。 ・The sun would not peek though the heavy layers of clouds. 、、、日は重くのし掛かった雲から顔を出そうとしなかった。 >ただ、ご指摘の通り、意味的に could という訳にはいきませんね。 >例文もいくつか挙げられていますが 、、、 ・My bike won't go at all. ・This house won't be the same without you. ご参考まで。

tommy0313
質問者

お礼

 ご回答有難うございました。とても勉強になりました。 >would は↑これと同様、「意思」を表す willの過去形ですね。 >>物語などでは「無生物主語」をそのまま訳した方が臨場感がある場合も多々あります。  しっかり記憶したいと思います。参考例も覚えるには大変役立ちます。有難うございました。今後とも宜しくお願いします。まづは御礼まで。

  • lexanblue
  • ベストアンサー率27% (26/94)
回答No.2

wouldを辞書で引きますと、「wouldn't:(否定では)強い拒否」の意味があります。この場合、主語は「The key」なので、「どうしても抜けてこなかった」のです。 would 《過去における主語の強い意志・主張・固執;(否定では)強い拒否》(強形で発音される)どうあっても…しようとした,…しようとしてきかなかった,必ず…した. / We didn't get in the house;the door would not open. その家にははいらなかった,玄関のドアがどうしてもあかなかったのだ. (プログレッシブ英和中辞典 第2版 ゥ小学館 1987.)

tommy0313
質問者

お礼

 ご回答有難うございました。とても勉強になりました。 >《過去における主語の強い意志・主張・固執;(否定では)強い拒否》(強形で発音される)どうあっても…しようとした,…しようとしてきかなかった、,必ず…した。  しっかり覚えたいと思います。今後とも宜しくお願いいたします。敬具

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 過去から見た未来とも考えられますが、 この場合は、(擬人法的に?)「意思」であると解釈するのが妥当と考えられます。 ほかの例 My car wouldn't start this morning. 今朝は、クルマが動かなかった。 (動こうとしなかった。動くことを拒絶した。)

tommy0313
質問者

お礼

 ご回答有難うございました。とても勉強になりました。覚えては忘れの繰り返しですが、回答者の皆様のお陰で少しづつ前進しています。今後とも宜しくお願いいたします。敬具

関連するQ&A

  • [come]について教えて下さい。

    NHKラジオ英会話講座より Those things don't come naturally to little boys. そういうのって小さな男の子たちが簡単に身に付けられることじゃないから。 (質問) [come]についてお尋ねします。辞書には「やれる、こなせる」等、載っていますが、理解は出来ても、使えません。幾つかの例文と、何かアドバイスをいただきたく、よろしくお願いいたします。

  • I would've kept that day..............

    NHKラジオ英会話講座より I would've kept that day open if you had told me. 言ってくれていたら、その日を空けておいたのに。 (質問)I would've kept that day open.でお尋ねします。 (1)第5文型でしょうか? openは形容詞でしょうか? 何となく自信がありません。keepに関する類似の例文を幾つか教えて下さい。以上

  • 「out of」について

    NHKラジオ英会話講座より You two sure made a mess out of the bathroom. あなたたち2人はバスルームを滅茶苦茶にしちゃって。 (質問)上記の「out of 」の使い方が分りません。同様の例文を2~3交えて教えて頂ければ有難いのですが、よろしくお願いいたします。  以上

  • 過去の単純未来や意志未来 would

    We thought he would be late. 彼は遅れるだろうと私たちは思った。 推量を表す。must-will-wouldの順で可能性[確実性]が低くなる。 と辞書にのっていますが、例文の場合は時制の一致を受けてのwouldなのか、可能性が低いことによるwouldなのかどうやって区別するのでしょうか? 例えばmust高-will中-would低だとして、可能性が中だとしたら We thought he will be late.という英文は文法上正しいのでしょうか? Most cars would have got stuck by now の場合も過去からみた未来だからwouldなのか?可能性が中だとしたら Most cars will have got stuck by now は文法上良いのでしょうか?

  • good laugh out of it...

    NHKテレビ英会話講座より We got such a good laugh out of it that we didn't want to spoil the illusion. とても楽しい思いをしたから、その思い違いを台無しにしたくなかったんだ。 (質問) [good laugh out of it]についてお尋ねします。[good laugh]は辞書にも載っていて「楽しいひと時」でいいと思いますが、[out of it]が解りません。類似の事例と併せて使い方を教えて下さい。よろしくお願い致します。以上

  • [out]の意味は?

    NHKラジオ英会話講座より There's lot of content out there that I don't want them to see. そこには見て欲しくないコンテンツがたくさんあるから。 (質問)この[out]にはどのような意味が込められているのでしょうか?同様の[out]を使った例文があれば教えてください。ネイティブには自然な言葉も初心者にはとても使いこなせません。何かヒントをいただければ幸いです。  以上

  • We have a log cabin up there.

    NHKラジオ英会話講座より Why don't you come to the lake with us? We have a log cabin up there. ・・・省略、そこに丸太小屋があるのよ。  (質問)[up]の使い方を教えて下さい。there(副詞?)の前に前置詞が必要なのか? 必要とすれば[to]や[at]の感じで使われているのかな?・・と思いを巡らしています。幾つかの類似の例文と併せて説明いただければ助かります。宜しくお願いいたします。以上

  • [....OUT OF IT]て何 ?

    NHK英会話講座より I WANT A PARTY, BUT I DON'T WANT TO MAKE A BIG THING OUT OF IT. パーティーはしたいけど、大げさにしたくない。 とありますが、OUT OF IT がなくても十分意味は通じると思うのですが、どう解釈(訳)したらよろしいのでしょうか?また同様の例文をお願いできれば有難いのですが、宜しくお願いいたします。以上

  • 関係代名詞でしょうか?

    NHKラジオ英会話講座より The worst thing that could happen is they don't hire you. 最悪の場合でも、あなたを雇わないってことでしょう。 (質問) (1)[The worst thing]は主格の関係代名詞[that]の先行詞であり、文章全体の主語でもある。と解釈しました。如何でしょう? (2)直訳すると「起こりうるだろ最悪のことは、あなたを雇わないことだ。」で如何でしょう? (3)こういう文章になれるためにも、類似の易しい例文を教えていただけませんか?。よろしくお願いいたします。以上

  • ......out of it

    NHKラジオ英会話講座より I explained myself, and fortunately he got a chucle out of it. 私、説明したわ、そうしたら、幸いな事に、彼はそれを聞いてくすくす笑ったわ。 (質問) [out of it]で「それを聞いて」と訳されています。この[out of]の使い方が判りません。「それが原因で」とか、「それが理由で」とか、言う時に使えますか?易しい説明をよろしくお願いいたします。以上