【S字アーム用?ストレートアーム用?】アナログプレーヤーのヘッドシェル選択について。
レコードプレーヤーのヘッドシェルについて質問です。
STANTONのSTR8.150というアナログプレーヤーを所有しております。
http://www.stantondj.jp/products/turntables/str8150.html
DJ用らしいですが、主にリスニングで使用しています。
製品ページを見ていただければわかると思うのですが、ヘッドシェルを取り外せるストレートアームなのです。
アナログプレーヤーについてネットで調べた所、レコードの溝に対して平行になるようにカートリッジをつける必要があり、S字アームの場合は最初から角度が付いているが、ストレートアームの場合角度の付いたヘッドシェルをつける必要があると知りました。
確かに、ヘッドシェルが固定されているプレーヤーを見ると、カクっと内側に角度が付いています。
ですが、ストレートアーム用の角度が付いたヘッドシェルを売っているところがありません。(オークションで見たことはあるのですが、現在はないようです)
このVESTAX PDX3000 も同じタイプみたいです。
http://www.vestax.jp/products/players/pdx3000.html
これら以外にもストレートアームでシェル別売りのプレーヤーってあると思うんですが、皆さんどうされてるんですかね?
あるWEB上アナログ店では、ストレートアームにはシェル一体型のカートリッジはストレートアームモデル(上記のモデルなど)には使えません的な事を注意書きで書いていました。
ネットで調べたオーディオに詳しそうな人が書いてるコラムなどはどの人も角度をつけると書いてます。
そこで今日行ったビックカメラ有楽町店に行った時、やはりストレートアーム用のヘッドシェルが無かったので聞いて見たところ、汎用品では無いとの事。
上記にあげたようなシェル別売りストレートアームプレーヤー(VESTAX)が店頭にあったので、コレと同じような物を持っているのですが、何をどうつけるのが正しいのですかと聞いたところ、「普通にヘッドシェルにカートリッジ真っ直ぐ付けて装着しなさい」との事。
それでは角度が付かない、S字アームや固定式ストレートアームには角度が付いている、それには意味があるんじゃないですか、と聞いたところ、
「それは各々の音の違いですから」
「シェル一体型も付けていい」
「角度を付けなくても盤や針は絶対に痛まないから(つまり角度なんて必要ないから)」
との返答でした(多分そのコーナーの一番偉い人っぽかったです)。
自分で調べた情報とあまりに違うので、なんか釈然としないのですが…
DJ用ターンテーブルという事で「どうせ何をどう付けてもわかんないだろ?」と馬鹿にされたのでしょうか?
それとも本当に角度なんて必要ないんですか?
僕はどんなヘッドシェルをどんな風に装着するのが正しいのですか?
詳しい方のご教示を頂きたいです。
また、ストレートアーム用ヘッドシェルを売っている店を知ってるよ、という情報があれば教えていただきたいです。