• 締切済み

ソフトウエアシンセの音

ソフトウエアシンセの音なのですが、スタンドアロンで動かしていても、VSTiやDXiプラグインでSONAR上で動かしていても、音が断続的なもの(ブブブブブという音。ロングトーンではなく、タンギングされた音)となるのですが、なぜなんでしょう。 特にソフトをあげるとすると、「LinPlug Instruments SaxLab」や、「EWQLSO Silver XP pro」とかです。 ソフトはSONAR6LE、スペックはメモリが二G、CPUはCoreDuoなので、マシンの問題ではないと思うのですが、どうすればロングトーンになるのでしょうか。(どこのパラメータをいじればいいのでしょうか)

みんなの回答

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

情報が少ないので一概には言えないのですが、その症状は「マシンスペックが低い」か「バックグラウンドで悪さするソフトやドライバが動いている」時の症状に似ているとは言えます。 あるいは、オーディオインターフェースをお使いなら、何らかの原因でドライバが上手く動いていないケースも有り得ますね。 マシンスペックについては、確かに普通は十分と言えると思いますので除外できますから、私ならまずはパックグラウンドのソフト等を疑いたいとこですね。 メーカー製PCですと、電源等のハードウェア監視ソフト、メディア監視ソフト、ウィルス監視ソフト等々がてんこ盛りに入っているケースが多くて、それらがCPUリソースやハードウェアコントロールを食っていて、音に影響が出るケースは良く聞きます。 また、WinAmp、RealPlayer、iTunes、FlashPlayer等々の、いわゆるマルチメディア系のソフトがオンメモリで動いていると、勝手にオーディオ系のリソースに割り込んで悪さする事も有ります。特に、この手のソフトは常駐モードで動いている場合も有る他、非常駐モードでもWEBブラウザ等から勝手に読み込まれて動き出す事もあるので要注意です。 私なんかは、非常に非力なPCでDTMやってますもんで、OSの徹底的なシェイプアップ、徹底した常駐アプリ関係の非常駐化をおこなって、なんとか凌いでいます。

MiyYoshi
質問者

お礼

そうなんですか。 いろいろ試してみます。 ただ、パラメータをいじることでその音が滑らかになる気もするので、そちらの方もいろいろやってみることにします。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SONARで使えるソフトシンセを教えてください!

    ソフトシンセで音つくりをしようと思っているのですが、シーケンスソフトが ソナーなのでソナーで使える(保存できる)のが良いのですが。パルサー なんか有名ですがどうなんでしょうか?

  • ソフトシンセをリアルタイムでかけて出力したい

    マイクからの音データを、PC内のソフトシンセ(私はSONARを使っています)にかけて、リアルタイムでアンプから出したいのですが、うまくいきません。 やはり、ハードシンセ(ハードウェア的な)ものでないとできませんか?

  • Music Creator 2にてDXiシンセの音がおかしい

    パソコンを買い替えて数日 以前のパソコンでもMusic Creator 2というソフトでたまに音楽を作ってました。「ド素人ですが…」 DXiシンセを使用して音楽を再生するとノイズというか音がおかしくなり、さらには曲の最後が途切れてしまいます。 以前のパソコンと違う点なのですが前はサウンドデバイスにSoundMAXというものでしたが現在はRealtek HDというものが入っていました。 少し伝わりにくいかと思いますが回答をお願いします。

  • DTMでシンセを打ち込む際の音源について。

    DTMでシンセを打ち込む際の音源について。 良くアーティストさんの音楽をコピーして、打ち込むのですが毎回シンセのパートの音源の選び方が良く分からなくてかなり適当になっちゃっています。 シーケンスソフトは、Sonar 6 LEです。 ドラムは、打ち込みでギター・ベースは、いつも自分の楽器で録音しています。 シンセのパートだけいつもプリセットから適当に選んでやるので、せっかくドラム・ギター・ベースを原曲に似せて作ってもシンセがまったく似ていないので台無しです…。 シンセのツマミも全くもって良く分からないので、いじっていません。 今現在持っているシンセのソフト音源としては、 ・D-PRO-LE ・PentagonII ・Roland GrooveSynth ハード音源は、持っていません。 打ち込む音楽については、 http://www.youtube.com/watch?v=s1S-gkr4Rxw&feature=related http://www.youtube.com/watch?v=GuVFCxfs2Hw&feature=related こういうヘヴィな音楽を良く打ち込みます。 シンセのソフト音源は、どういうものを選んでいけば良いのでしょうか…?

  • ソフトシンセ

    ソフトシンセを買ったのはいいんですが cubaseが認識しません インストゥルメントに表示されません 初心者にわかるように教えてください、お願いします cubase leをつかってます 補足 kontaktというのをつかってます インストールしてkoreplayerをつかって音は出せるんのですが cubaseのインストゥルメントに表示されません 表示させる方法をおしえてください

  • 【クラリネット】音をきれいにだす練習について

    カテちがいだったらすみません。 吹奏楽部でクラリネットをやっています。 ハート内で、もっとまとまりのある音、荒くない澄んだ音を出したいということで、 新しいロングトーン・タンギングの練習法を探しています。 平日の練習時間は2時間~2時間半程度、休日は最低3時間~6時間ぐらいです。 今までやっていた練習は、    ・ロングトーン……メトロノーム20か40で16拍。最低音から最高のド。    ・タンギング……96~104ぐらいで徐々に上げていく。四分音符→八分→十六分の順。 改善した方が良いところ、足した方がいい練習法等ありましたら教えてください。 注文の多い質問ですみません。 回答よろしくお願いいたします。

  • ソフトシンセの音がランダムに途切れます

    ソフトシンセを使ってmidi入力をしようと考えている者ですが、midiキーボードで入力した音がランダムに5秒くらい途切れます。ずっとスムーズに弾けて、音もなっていると思ったら急にmidi入力ができなくなります。ディスプレイの右下にあるmidiアイコンではmidi入力信号が検出されなくなってしまいます。CPU負荷の表示は3%程度です。 どの段階で不具合が起こっており、どう対処したらいいのかわからないのでご教授ください。 ちなみにオーディオ録音は問題なくできます。 ソフトはsonar6 producer edition インターフェースはUA-25 キーボードはM-audio 49e です。

  • DAWソフトへの音の取り込みについて

    はじめまして。 PC:WinXP DAWソフト:SONAR LE オーディオキャプチャー:UA-25 シンセ:FantomX8 を使用しての作業ですが。 'PC内の曲(MP3、音楽CDの音など)'と, 'UAー25インプットするFantomの音及びマイクの音'を 同時にSONAR(他のソフトでもOKです)へ録音(インプット) することは可能でしょうか? ※現在の接続状態ですが  ・PCとUA-25をUSB接続  ・FantomのオーディオアウトをUA-25(R)へ  ・マイクをUA-25(L)へ  ・UA-25のオーディオアウトでアンプ出力 この状態で、上記PCのSONARを起動しています。

  • ソフトシンセのレイテンシーの問題

    初めて質問させていただきます。 最近ソフトシンセ(VSTi)を初めて使ってみたのですが、 レイテンシーがかなり大きくて MIDIキーボードの鍵盤を弾いてから約1秒程もかかってから 音が出ます。 打ち込みで演奏させる分にはその分だけ早く入力しておくことで対応できますが、 リアルタイム入力などはできません。 実際ソフトシンセというものはそういうものなのか それとも使用しているマシンのスペック等に問題があるのかを知りたいです。 ソフトシンセなどはCPUを食うといわれますがフリーのソフトで調べた結果ソフトシンセ使用時のCPU負荷はそれ程ないようです。 以下に私の環境を書いときます。 DOS/V自作機 OS:Windows2000 CPU:Pentium(3)866Hz RAM:512MB SoundBoard:Sound Blaster Live5.1 sequencer:Logic platinum 5.1 softsynth:exp24などlogicに付属していたもの どなたかよろしくお願いします。

  • sonor7で音が鳴りません・・・

    sonar7PEを購入し、PCに導入したのですが、音が鳴らずに困っています。 PCのOSはvistaです。オプションのオーディオの設定項目にてASIOの設定も 行っています。 ソフトシンセでTTSやsessiondramer2を挿入しても音が出ません。。 シンセラックを表示させて、各トラックの音を再生しようとすると、メーターは動いているのですが、音が鳴らないのです。 原因が分かりましたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J567Nのフォームウエア更新がスマホからできない問題について相談です。
  • Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android環境で、無線LAN接続で使用しています。
  • 電話回線はj.comを利用しています。関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう