• ベストアンサー

浴衣のサイズに付いてお詳しい方お願いします

LUMIELEの回答

  • LUMIELE
  • ベストアンサー率55% (109/195)
回答No.2

おはようございます。 お気に入りの浴衣が、サイズが合わずに悩んでいらっしゃるご様子。 文章で、着付けのコツを説明するのは難しい気もするのですが・・・、 意見を書かせて下さい。 まず、サイズで言うと身長が最低3cmの誤差ですので大丈夫と思いますよ。 むしろ、腰ひもをウエストの上の方で結べますので、普段着なれていない人には着崩れしずらくなって反って都合がいのではないかと思います。 新しい浴衣は、大体長めに作ってありますので もしかしたら、お端折が相当余って帯より大分出るかもしれません。 そのような場合は、帯をしめた時お端折のちょうど良い位の長さに合わせて、もう一本腰紐か伊達締めで帯の下にたくして(隠して)下さいね。  さて、問題の身幅です。 これは、ちょっと着付けで「コツ」が必要です。 下前をウンと左腰に巻きつける様な感じでお端折を持って来て下さい。 左側の腰に巻きつける様な感じと言っても、お尻まで回すのではなく、端を二重に折り返し、上前を持って来て下さい。 つまり、上前がちょうどいいポイントでお端折が来るように見計らって余った部分を下前で調整して着るのです。 その時ちょっと下前を斜めに上げ気味にすると着崩れも防げ、さらに足元に向かって先細り気味に着つけられカッコ良くなります。(上前も少し右端を上げ気味に・・) 着物は大体こうやって下前で調整して着ますので、見幅が大きいからといって洋服の様に手直ししたりしなくても大丈夫な様にできています。 背縫いはきちんと背骨に沿って・・・、でも、帯からしたの背縫いはズレてもいいのです。 裄は、大丈夫ですね。 ちょっと見幅がゆったり目な分、胸のしつらえがきゅっとなるかもしれませんが、個人的にはその方が可憐な印象で好きです^^ 拙い説明でお分かりになられたか不安ですが・・。 参考になれば幸いです。

HOPinDEER
質問者

お礼

LUMIELEさん、親身にありがとうございます。 文章では、とは言え、とても解り易く、ありがたいご回答です。 一昔前でしたら、ほとんどの浴衣には私が身長が高い目なのかお端折(こう書くのですね^^;恥)がほとんど無く、 最近のは、お端折が充分かと思ったら、横幅が巻きスカート状態で・・・^^;。 >>帯をしめた時お端折のちょうど良い位の長さに合わせて、 >>もう一本腰紐か伊達締めで帯の下にたくして(隠して)下さいね。 解りました! 175cmまで最適とあると、今までのよりかなり長めな感じがします。長い時にはそうさせて頂きますね! >>端を二重に折り返し、上前を持って来て下さい。 二重にですか!やはりそのくらい大きな物なのですね?解りました! >>上前がちょうどいいポイントでお端折が来るように見計らって余った部分を下前で調整して着るのです。 はい、解りました! >>下前を斜めに上げ気味にすると着崩れも防げ、さらに足元に向かって先細り気味に着つけられカッコ良くなります。 ああ!こうすればフレアースカートに見えなくて済むのですね! ありがたきコツです!感謝します^^! >>見幅が大きいからといって洋服の様に手直ししたりしなくても大丈夫な様にできています。 中学生の家庭科で浴衣を手縫い製作した時、確か先生がそんな事を言っていた・・と^^、 なんとかなるのかもしれないと、今回お伺い致しました。 >>背縫いはきちんと背骨に沿って・・・、でも、帯からしたの背縫いはズレてもいいのです。 そうなんですか!では背中の背縫いが背骨にあうように気をつけますね! >>胸のしつらえがきゅっとなるかもしれませんが、個人的にはその方が可憐な印象で好きです^^ 私は顔立ちが派手と言うか^^;良く外人に間違われるので、着物は、胸元はきちっと着たい方です、 むしろその方が私の好みでもあります^^。 本当に解りやすい、ご回答ありがとうございました! コツまで教えていただけて、また着るのが楽しみになりました^^。 もう返品は考えておりません。もしよろしければ明日、タグを解いて、仰せの通りに試着して見たいと思います。 底でまだ何か不安な事があれば教えて頂きたく、もう少しお付き合いいただけるでしょうか? お時間のある時で構いませんので、どうかよろしくお願いいたします。 本日はどうもありがとうございました!

HOPinDEER
質問者

補足

ただいまドキドキでタグ等を切り離し、仰せの通りに着て見ました! どうかなにかございましたらよろしくお願い致します。 ■お端折は腰骨くらいまでありました、大丈夫ですか?こんなに在った試しが無い・・・^^;。 ■横幅がやはり今までの浴衣と同じように大きくて、仰せの通りでフレアースカートには見えなくなりました^^。 ■背中心と背骨があっているか気を付けてお端折を整えた状態でも、 帯から下の柄がよじれ等は気にならなかったです。 おかしく無いような感じがしました。 ■なんとなく・・。いつものより袖がちゃんとあると言うのか? 腕を降ろした状態で袖は手首のグリグリより1.5cmほど、手の甲側にあります。 これは長いでしょうか? 少し腕を曲げたりすると手首グリグリ辺りになりますが。 ■袖の切り替え?(なんて云うんでしょう?^^;) 袖を縫い付けてあるところが二の腕のところ辺、折り曲げた肘のしわから8cm上にありますが これはどうでしょうか?大きいですか? ■胸元はいつものような感じで締まっているでもなく、開けすぎているわけでもなくちょうど好みの感じでした。 ■強いて言う違和感は、袖が大きい?袖の存在感があるな?と。 なんだか上半身がふくよかに見えていますが^^;これでいいのでしょうか? やはり袖の長さが今までは5部袖、7部袖のような感じでしたので 長い?それともちょうどなの?と云う違和感あり。 私は身長に対して腕が長いのかもしれません? と云う感じですが、お忙しい中恐縮ですが、何かございましたらよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 浴衣のサイズについて

    私は身長168.6cmの女子です。 浴衣を新調しようと思うのですが :::::::: 身丈:約163cm  袖丈:約49cm  裄:67cm 165cmくらいまで の方に最適です :::::::: とあります。 どうして欲しい柄なのですが、 やっぱり、おかしくなるのでしょうか? ちなみにツモリチサトの浴衣です。

  • 浴衣のサイズ

    浴衣を購入したいのですが、 身長が147cmしかなく、いいサイズの 浴衣が見つかりません。 かといってキッズ用では柄も可愛らしく 仕上がってしまうので…。 身丈約163cm(適応身長155~167cm)を 着るのはさすがに無理があるでしょうか。 また147cmでもどのくらいのサイズの 浴衣なら普通のレディースを着れますか?

  • 浴衣のサイズについて

    男性用の浴衣をネットで買おうと思っているのですが、浴衣を買うのが初めてなのでサイズがいまいち分かりません。 僕は身長163の細身なんですが、 気に入った浴衣のサイズが最小で身丈142,袖丈50、裄丈70です。 これだと大きいでしょうか? わかりにくいと思いますがよろしくお願いします。

  • 男の浴衣 サイズが分かりません 170cm体重63g

    ネットで浴衣を購入しようと思うのですが そこの規定だと サイズ Mサイズ 身丈140cm 袖丈49cm 裄70cm 適応身長 160~170cm位 サイズ Lサイズ 身丈144cm 袖丈49cm 裄72cm 適応身長 165~175cm位 帯 簡単ワンタッチ帯 と書いてあります。 私は身長170cm体重63kg普通体系(29歳)です。 この場合LでもMでもいいと思うのですか? 浴衣はどちらかというと大きめ、小さめ どちらで着こなすのが良い(カッコイイ?)のでしょうか? 自分が思うに浴衣は太めの人のが似合うと思うので ・自分がLを着ると大きめでだらしなく見えるし、貧弱に見えないか? ・自分がMを着ると小さめになり、浴衣の着方に反するのではないか?  (貧弱には見えたくないのでできればMと思ってます・・・   しかし浴衣の常識的に小さめはおかしいのかも??と悩んでもま   す。もしくは浴衣は大きめのがカッコイイ着方なのかも?等) 浴衣の着方(常識?)が分からないので、 その辺の常識と貧弱に見えないようにするにはどうすれば いいか教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。 

  • Lサイズの浴衣をSサイズの人が綺麗に着れますか?

    祖母に譲ってもらった浴衣を私が着たいのですが Lサイズ(身丈170cm 袖丈53cm 裄丈70cm)で背の高い人向です。 私は身長が155cm、sサイズです。祖母と私の体型は同じ痩せ形です。 着るには丈や袖を詰めたり身幅もお直しする必要がありますか? いつも浴衣を着る場合、痩せているのでタオルを多めに胴回りに つめる変わりにタオルを減らして腰の部分で多めに 折り返せば大丈夫でしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 子供用の浴衣はどのくらいサイズ調整できますか?

    保育園の七夕まつりに浴衣を着用することになっています。 甚平でなく浴衣でと言われています。 気に入った柄のものは100センチ(身丈80cm、裄丈45cm)~しかなく 83センチの娘にはかなり大きいように思います。 どのくらいのサイズ調整が可能でしょうか? あまり裁縫が得意でないのですが簡単にできますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 浴衣の着丈について

    女性用の浴衣について質問です。 気にいった柄の浴衣があり、買おうと思ったのですが サイズがトールサイズとのことでした。 適応身長:165~175cm 着丈:174cm  袖丈:49cm  裄丈:70cm との表記があります。 私の身長は163センチです。 あと2cmと思うと着られそうな気もしたのですが 適応身長が175cmまでなので決めかねています。 詳しい方いらっしゃいましたらご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • サイズの大きな浴衣を全体的に小さく作り直したいのですが・・・和裁洋裁未経験のズブの素人です。

    手元にサイズの大きな浴衣があります。 手縫いで作られたものです。 身丈160cm、裄67cm、身幅?(脇縫いから脇縫いまで)42cmくらいあります。 私は身長148cmで、裄はだいたい57cmくらいです。 全体的に10cmずつくらい小さくしたいのですが、 小さくする場合、どうしたらいいでしょうか? 知人づてで頂いた物で、作った人も知らないし特に思いいれもありません。 しつけもついたままのきれいな状態なので自分でできれば着てみたい・・・と 考えているのですが、私は本当に不器用です。 浴衣の作り方の本やサイトを見てもろくに分からないのですが おとなしく諦めるかプロの方にお願いするしかないでしょうか? よろしくお願いします。

  • アンティーク浴衣について 身丈、裄丈の許容範囲は?

    古いアンティーク着物について質問です。 当方のサイズ=女性9号Mサイズ、身長158cm、裄丈67cm 祖母の古い浴衣を着たいのですが、手持ちの浴衣よりも小さく短め。 A=裄丈63.5cm×身丈156.5cm B=裄丈64.5cm×身丈152cm キモノに比べて浴衣は、身丈や裄丈は短めでも大丈夫と聞きます。 とはいうものの、ここまで短く小さいものを着用するのはみっともない?それとも十分着られる? みなさんのご意見、アドバイスお願いします。

  • 浴衣の寸法

    友達の子供に浴衣をプレゼントしたいのですが寸法がわかりません。 身長は145cmくらいです。 身丈はどのくらいの浴衣がよいでしょうか? 大人・子供の浴衣の身丈 裄丈は だいたい身長からどのくらい引いたものがよいでしょうか? 浴衣はくるぶしにあたるくらいでよいのでしょうか? 着物浴衣初心者です。 よろしくお願いします。