- 締切済み
小5、日能研の夏期講習
小学5年生の女児です。3年生の頃より近所の塾へ通い、基礎はある程度こなしてきました。思うところあり、中学受験を考え始め、本人も受けてみたいという気になり出来たら公立の中高一貫校、又は私学を受けてみたいと考えています。日能研のオープンテストを受け散々な結果で夏期講習受講からの入塾となりそうです。テキストを受け取って不安がわいてきました。遅いのは重々承知なのだったのですが、国数はもとより、理社も全然ついてゆけそうにないレベルです。入塾するかは後からかんがえるにしても、良い家庭学習の方法がありましたらおしえてください。又参考になる参考書などもおしえてください。又家庭教師などの法が良いかアドバイスをいただけたらありがたいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
こんばんは。 小学校3年の2月から日能研に通い、現在私立共学校に通う中2の 息子がいます。 5年生の夏は『最後の小学生らしい夏休み』をと言う事で夏期講習は パスしたので参考にはなりませんが我が家が行った家庭学習法を 参考程度に読んでください^^ 夏期講習は長丁場になるのでまずは生活のリズムを崩さないように 早寝早起き、栄養のある食事、適度な息抜きが大切だと思います。 国語…漢字練習は勿論の事、入試問題に出ると言われている本を 片っ端から親子で読んで感想を話し合う。 (登場人物の心情を読み取る練習) 5年生から訓練していると6年生になって記述問題が出た時に 有利になります。 算数…ひたすら計算問題(日能研BOOKSから薄い計算問題集が出ています) ・テキストを丁寧に復習(出来なかった問題は完璧になるまで何度も解き直す) ・算数が得意な子さんなら「中学への算数」等遊び感覚で難しい問題を 時間を掛けて解くのも刺激になるかもしれません。 理科…我が家では毎年キャンプに行った時に星の観察や、生物・植物・ 川の流れ等々机上の勉強では出来ない事を学びました。 ・空いた時間に博物館・科学館等に連れて行ってあげると良いと思います。 (夏休みは特に子供実験教室を行っているので参加するといいですね) 社会…新聞を読む(我が家では子供新聞を取っていました) 時事問題や地理・歴史等知らず知らずの内に身につきます。 ・トイレに日本地図を張る(篭もられても困りますが) 早い内に都道府県を覚えると楽です。 ・歴史の勉強に入る前に歴史漫画などである程度流れを知っておくのもいいですね。 中学受験は親子の受験と言われています。子供にだけ勉強させるのではなく 親も一緒に勉強しようっと!位の気持ちでいると楽しく受験期を迎えられますよ^^ まだ5年生でこれから長丁場になりますので、どうかお子さんに逃げ場(息抜き) を作ってあげながら乗り切って下さい! 国数の基礎がしっかりしているでしょうから大丈夫ですよ♪ これからグングン伸びると思います。 早くから初めてゴムが伸び切ってしまった子も多かったですから。 手抜き勉強法でしたが県内最難関に入れたので少し参考になさって下さい。
- tyoiwaru-oyaji
- ベストアンサー率27% (15/54)
我が家の経験からなんで参考程度で聞いて下さいね。 時期的に遅い、早いよりも本人のやる気ですね、志望の学校を何箇所か見学してちゃんと目標(何処学校)を決めて勉強した方が良いかと。うちも何校か見学して娘の気に入った所に絞りましたよ、で大手進学塾に何校か通わせましたが性格的に大勢での授業が合わなくて(湿疹とかできて)結局臨海セミナーの個別指導でお世話になりました、お陰で希望の私学(ミッション系)中高一貫高に合格できました。 親が余り熱くなりすぎず娘さんの性格を良く理解してベストの塾を選んであげてくださいね、(講師との相性とか友達とかの問題も気を付けて)子供には褒めれば出来る子、競争すると出来る子、マイペースで出来る子などなどありますから。 *親がある程度学校を絞る。 *本人に見学させてお気に入りを絞る。 *その学校へ入る為に塾で頑張る。(頑張れる) *塾での講師、友達関係を気を付ける。 *楽しく勉強出来れば成績も上がる。 *希望の学校に入学。 こんな感じで如何でしょうか、クドイようですがある程度本人に任せてそれを応援するというのがベストかと・・・
お礼
ご意見ありがとうございます。本人のやる気、、そうですね。我が家も普段はのんびりなのですが、夏期講習の問題集を受け取ってから(全然難解なのですが、)意外なほどファイトが沸いてきたようで、暗記物など多少なりとも役にたちそうなものは、自発的に予習を始めて驚いているところです。やはりあるていど本人次第なのかもしれませんね。具体的な塾の名前等とても参考になりました。本人も無知な親を持って大変だと思うのですが頑張って見守りつつお尻をたたいて頑張ってみます。色々と勇気図けられました。ありがとうございました。
- yokihito005
- ベストアンサー率22% (103/467)
家庭での学習が苦にならない程度の学習習慣が身についていたら,成績はともかくとして,塾の授業が判らないということにはならないと思いますよ。日能研は予習や宿題を強制しませんから。。 >日能研のオープンテストを受け散々な結果で 当然です(笑) そもそも,こういったテストではある種のスキル,経験値がモノをいいます。さらに,習ったことが無い問題ができなくても,,,,これは言わずもがなですよね。。 夏期講習は毎日続きますし,午後も自宅学習時間がたっぷりとれますので,,自宅学習のパターンを作るのにちょうど良いです。 テキストが事前に配布されていますから,親もそれを毎日追って,,こどもにテキストの復習と,復習問題,もし持っていたら対応するドリル演習の指示を出してあげるとよいと思います。お母さん宿題,,です。ドリルや参考書は,問題演習式で,塾の単元と大きく異なることがなければ,,どれでもいいです。ただ,日能研監修の問題集で,一般書店で手に入るものが何種類かありますから,それを見繕えば十分じゃないでしょうか? 偏差値や成績は,良い塾や良い家庭教師をつければ成るものでもないし,,,個人差もありますから,まずは塾と学校と,家庭の3つの学習をバランスよくこなす習慣を身に付けると良いと思いますよ。そういう意味で,,,学校が無い夏休みは塾と家庭に集中できる分,ゆとりがありますね。
お礼
的確なご意見ありがとうございます。具体的に何をしてあげようか、とても参考になりました。とりあえず時間があるとき、本屋、オークションなど色々さがしてみます。親も頑張ります。ありがとうございました。
- rosewellsatars
- ベストアンサー率30% (82/272)
私学受験・・どのあたりを目標にしているのですか?SAPIXは、超難関校受験のための塾なのでカリキュラムが日能研よりより突っ込んだ内容なので、最初は日能研の方がいいと思います。 参考書として、四谷大塚の校舎の売店もしくはネットで買える四谷大塚の教科書は、カラーで何よりも安価、受験に即しているので、まず1冊目はお勧めです。特に理科社会はこれに限ります。それから、私はずっと昔に子供を卒業させているので、今のことはいまいちなのですが、日能研に電話して(訪問して)、参考書を買いたい、とお話なされば、○か△がいいですよ。と、具体的にあったものを教えてくれます。塾は大いに利用してください。ノートも日能研にあります、ご覧になりましたか? 夏期講習はまず今までの復習から始まるので、進みが速いかも知れません。親御さんがその日にやる事を説明してあげてから、授業に進むと少しは理解できるかもしれません。うちの子は、まず、用語が聞いた事のない事ばかりだったので、そこで耳が外国語モードになったみたいです。日能研は、予習はしてこなくてもいいはずですが、でも、耳が外国語モードになっちゃう子には有効でした。(たとえば、外周、内角とか・・それだけで訳わからなくなっちゃったみたいです) 家庭教師はもちろんいいのでしょうけど・・先生によって違いますし、プロは1日2万近くします。 中学校受験はまだまだ親の出る幕大有りですので、お子さんのテキストをじっくり眺めて、自分のお子さんにあった勉強法を親が試行錯誤してみてください。中学に入ったら、親の出る幕は終了です。
お礼
丁寧なご回答ありがとうございます。とても参考になります。まだまだ親の頑張る時期ですね。子供以上に頑張って、色々考えてあげたいと強く思いました。
- 0_0hiro
- ベストアンサー率24% (12/49)
小6の息子が現在日能研に通っています。 うちは入塾が遅れて5年の終わりでした。それまでは公文をしていました。 近所の塾に通われていて、基礎はしているとのことで 学校の成績はある程度よいということですよね。 進学塾と学校の勉強の内容や深さが違うので、最初はできなくて 当たり前だと思ってください。 ただ基礎ができている子供は入塾後は成績が伸びていきます。 もし私立の受験を考えられるなら今すぐ入塾しないと間に合いません。 公立の中高一貫校は場所によりますが、神奈川などは塾で習う問題は でないということなので、入塾は必要ないですよね。それよりは 過去問を解いて傾向を知ることが大事かと思われます。 どちらを受けるかで、これからの方向性は違ってきます。 私立の受験を考えるなら、進学塾への入塾でないと合格は難しいと 思ってください。普通の家庭で勉強できるような内容ではありません。 私立の受験を考えないで自宅で学習をと思われるなら 四谷大塚から出ている、予習シリーズはお勧めです。 最後に理科、社会は今から始めれば、5年からだと追いつくことが できるので心配はありませんよ。
お礼
丁寧なご回答ありがとうございました。理科社会、遅くはナイト、励みにして勉強していきたいと思います。夏期講習終了後とりあえず通ってみるつもりです。本人がやる気になっているので、私自身ももう少し勉強し娘のためになるようにしてゆきたいとおもいます。参考になりました。ありがとうございました。
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
小4娘の父親の個人的な考えです。 まず、公立中高一貫と私立受験はコースが違うはずです。前者は義務教育の範囲内、後者は学校で習う以外のことも受験範囲です。今からなら公立中高一貫に的を絞った方がよいかも知れません。そこいら辺は塾がアドバイスしてくれるでしょう。 個人的には本気で受験を考えるのならSAPIXを選びます。うちは事情があって今年2月から早稲アカに行かせていますが来年2月からはSAPIXに行かせる予定です。 家庭学習は親が子どもの不得意科目についてどれだけ時間を割いて教えてあげられるかでしょう。家庭教師は付けたことがないですがお金の無駄のような気がします。参考書って言われますけど普通の子は塾のテキストやるので手一杯と思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。親もまず一歩のだんかいで、子供が迷わないように色々勉強していきます。とても参考になりました。ありがとうございました。
お礼
お礼が遅くなってすみません。すごく具体的な内容で、参考になりました。娘も漢字は好きなのですが、長文読解がにがてなので参考にしてやってみます。又講習が終わってから歴史に入るので、漫画などでもよいのですね、、。フムフム、、。今せめて役に立つかと山脈、川、盆地、平野、、今まで何もしていなかったものでしあさってからの講習にそなえて頑張って覚えています。無知な親を持って悪いなぁ、、と最初は落ち込んだりしましたが今は前向きに親が頑張っていかねば、と奮起しています。ななこ様、皆様本当にアドバイスありがとうございました。