• 締切済み

車の色あせをごまかしたい

sigkataの回答

  • sigkata
  • ベストアンサー率39% (34/87)
回答No.6

あと1年間、できるだけお金をかけずに、見た目の悪さを改善できないかという事ですよね。 いろいろな回答がありますが、まずは手始めとして、低予算、お気軽、ノーリスクの方法として 「カラーワックス」を試してみてはいかがでしょうか。 お値段は1000~2000円。 顔料入りのワックスで、塗装面の傷に顔料が入り込み、とりあえず色鮮やかに見えます。 イメージで言えば、靴墨みたいな感じです。革靴のメンテナンスに同系色のクリームを塗りこむ、あの感じです。 ただ所詮ワックスですので効果の持続性はあまりありません(約1ヶ月前後)し、根本的な解決にはなりません。 仕上がり度合いは満足は出来ないかも知れませんが、そこそこは見れるようになります。 しかも失敗のリスクはありません。場所もボンネットだけのようですので、面積的にも高が知れてます。 月一回塗ってあげれば1年はしのげるのではないでしょうか。 一例として、 http://www.soft99.co.jp/products/detail/4/392 (これを薦めているわけではありません。) カー用品店に行けば各社から似た様な品が出ていますので、お好きなものをどうぞ。 効果に満足出来なくて塗装屋さんに頼むにしても、この手の商品なら自家塗装のように嫌われることもありません。 あと一年しか乗らない10年落ちの車に20万かけて全塗装なんてもったいないですよ。

関連するQ&A

  • 車の塗料

    ボンネットの一部が錆びており、塗料を塗ろうと思っているのですが、近くのホームセンターに行ったら、トヨタ用、ニッサン用などと書かれた塗料はあるのですが、自分の乗っている車のメーカー(ダイハツ)のものがありませんでした。車体の色は白なのですが、違うメーカー用の塗料を塗っても問題ありませんか?

  • 新車を購入しようと思っているのですが、赤だと色あせが激しいのですか?

    CB400SFの新車を購入しようと思っているのですが、色で悩んでます。 深く考えず赤が1番かっこいいかな。と思い赤にしようと思ったのですが、 友達から赤は2~3年乗ってたら凄く色あせするから止めた方がいいよ。と言われました。 できれば動かなくなるくらいまで、乗り続けて行こうと思っているのですが、 赤だとそんなに色あせがひどいのですか? 逆に青とかだと色あせは目立ちませんか?あと白は・・・? ちなみに駐輪場はマンション内の屋根つきの駐輪場です。

  • 車のドアの筋状の色褪せ

    10年前のMRワゴン・カラー、カシスレッドに乗っています。ここ1年くらいでドアの開ける部分の下に筋状の色褪せが何本か入っています。白っぽく曇ったような・・・4枚のドア全て同じような感じです。洗車機でいつも洗っているのですが、落ちません。その他の部分のボディの色は、艶もあり古い車ですがまあまあの状態です。諸事情ですが、後数年は乗りたいので何とか自分で目立たなくする方法はありませんか?ハッキリ消えなくともわかりにくくする方法。又 お勧めのお手入れ商品がありましたら商品名を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 車色の色褪せについて

    スズキ新型スペーシアのコーラルオレンジメタリックという色は他の色に比べて経年劣化による色あせしやすいですか? ディーラーには最近の塗装は昔ほどではない、と言われました。 実際赤系やオレンジ系の車に乗っている(いた)方、どうですか? 自宅は屋根付き、職場は青空駐車です。 手入れは汚れが目立てば洗車機で洗い、2〜3ヶ月に一度くらい洗車機ワックスです。 10年は乗りたいと思ってます。 どんな色であれ長年乗れば色褪せする、手入れをちゃんとすれば抑えられる、というは分かってます。 同じ条件で他の色よりしやすいのか参考にしたいので教えて下さい。

  • アルファロメオ エンブレム色褪せの理由

    アルファロメオのエンブレムは色褪せし易いですよね?街なかでもよくエンブレムの色褪せたアルファを見かけます。ひどいのは銀食器状態になってます。 我が家も5年前にアルファを購入。不幸にも青空駐車のため、色褪せないように毎日せっせとカバーをかけたりして守っています。5年間青空の割にはまぁまぁの色褪せで留まっているように思います。 しかし先日色褪せはエンジンの熱気が原因なんて話を聞きました。グリルに比べてトランクのエンブレムはあまり色褪せしてない等という理由つきで。 我が家には7年目のBMWもあるのですが、アルファ同様色つきエンブレムなのに、こちらは何の対策をしなくても綺麗なままです。 アルファのエンブレム色褪せの理由は何なのでしょう?塗料の問題?製法の問題?新品時のコートがすぐ剥がれるから?そして影響しているのはUVなのでしょうか?それともエンジンの熱気なのでしょうか?はたまた違う原因があるのでしょうか? それと、もう一つ重要なこと。「良い対策法」をご存知の方があれば教えて下さい。 「日焼け止めクリーム塗ってみようか?」と言ったらヨメさんに呆れられました・・・。

  • プラモデルの塗装

    プラモデルを作ったことが無いのですが、うちの車のプラモを見つけ買ってしまいました。 いざ作ろうと思ったのですが、ボディーの色が青で、うちの車(シルバー)とは違ったのです。なので、スプレーで色を変えようと思ったのですが、そのようなことは可能でしょうか? 塗料で細かい模様とかが消えてしまったりするのでしょうか? お願いいたします!!

  • 蝶の標本 色褪せを復活させる方法

    蝶の標本が好きでいくつか持っているのですが その中の1つ、1年程前に買ったミイロタイマイに色の変化を感じます。 美しく映える青色が気に入って購入したのですが、 その青色が紫色っぽく褪せて来てしまいました。 一度褪せた色を復活させる方法は無いのでしょうか? なるべく直射日光に当てない様にはしていたつもりですが それでも管理が甘かったと反省しています。。 ミイロタイマイより前に買った他の標本に退色は見られません。 まだまだ素人で、これから詳しくなって行きたいと思っています。 今後はもっと管理を充分にし、これ以上の色あせを防ごうと思っていますが もう一度あの青色を復活させたいのです… いい方法をご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 車の塗装、エアータッチについて

    現在、タッチアップペンは持っているのですがスプレータイプの塗料は持っておりません。 スプレーで塗った方がよさそうな傷を補修したいのですが、スプレータイプを買うか、エアータッチを買ってタッチアップペンを使うかで迷っております。 そこで3点お尋ねします。 1)市販のスプレー(ボデーペンなど)に比べて、エアータッチの使い心地はいかがでしょうか? 2)タッチアップのエアータッチを使った後にも、クリアやぼかし剤は必要なのでしょうか? 3)エアータッチ1本に対して、何色ものタッチアップペンを交換して使うことは可能でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ボカシ剤の代わりにシンナーは使えますか?

    車の塗装をしたのですがマスキングした範囲よりも広く色んなところのボディに塗料が飛び散ってしまいました。そこでボカシ剤を吹き付けたらけっこう簡単に塗料が落ちます。 さらに色んなガンコ汚れなどもボカシ剤で楽々落とすことができ、さらには艶まで出ます。 ソフト99ではボカシ剤という名ですが、ホルツの場合はどうやら同じ成分でボカシもできるし艶だし仕上げも出来るスプレーとして売っているようです。 しかしボカシ剤が無くなってしまい、塗料を落とすにはシンナーだということなので、飛び散った塗料を落とすのと汚れ落とし、艶出しまで普通のシンナーで代用できるでしょうか? 布に染み込ませてさっと吹くだけのつもりですが、あまり多用すると元の塗装を痛めてしまうでしょうか?

  • 車の塗装

    毎回、勉強させて頂いています。 さて、車のボンネットの塗装がはげてしまい、見苦しかったので、 市販のスプレーで塗装しました。 はげは直ったのですが、まだらになってしまいました。 愛着のある車なので、何とか自分の手で修復したいと思っています。 修復方法のアドバイスお願いします。