• ベストアンサー

ハードディスクレコーダーについて

coroleoneの回答

  • ベストアンサー
  • coroleone
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.1

検索して安くてDVDドライブなしで外部出力から他デッキで録画するとすると http://www.jbai.co.jp/20_492.html ドライブ付だと http://www.fast-security.net/item/AD00000256190.html このようなのを見つけましたが修理に関してはおそらくどちらも満足できる 対応は期待しない方がいいかもしれません・・・ 高くても国内メーカーを選ぶ方が後々のメンテを考えるといいかもです。

noname#107097
質問者

補足

お返事有難う御座います。 日本ビクター製で相当品を見つけたのですが、値段がかなり違います。 この差は何によるのでしょうか? http://www.jvc-victor.co.jp/pro/cctv/products/disk/vr-509/index.html

関連するQ&A

  • DVDハードディスクレコーダー

     お忙しいところ申し訳ございません。 現在、私はパソコンでW録画、家内はパソコンが使えずビデオデッキで録画して楽しんできましたがビデオデッキがつぶれてしまいましたので買い換えたいと思っています。そこでご相談なんですが、DVDハードディスクレコーダーを次の条件で購入する場合のお勧めを教えてください。宜しくお願いいたします。1、録画データーをパソコンに送って編集できる。尚、DVDハードディスクレコーダーでの編集は出来なくてかまいません。2、DVDハードディスクレコーダーでW録画できる。3、DVDハードディスクレコーダーのハードディスクが比較的簡単に交換できる。以上の3点です。宜しくお願いいたします。

  • 小型のハードディスクビデオレコーダーありますか?

    PSX「DESR-5700」より小型のハードディスクビデオレコーダーは、在りますか? DVD機能は、無くても構いません。要するにテレビ番組を大量に録画が出来ればよい。(病室にビデオレコーダーを置くのですが、スペースが無い為) 小型のハードディスクビデオレコーダーを知っている方、お教えいただきますよう、お願い申し上げます。

  • DVDレコーダー 外部からの録画

    DVDレコーダーで、外部端子(黄色の端子 映像 ビデオカメラ)から、録画をDVD-Rにしたいです。 直接できるものはあるでしょうか? それとも、一度、ハードディスクに入れから、DVDーRに入れるのでしょうか?ハードディスクに入れる場合、自動的に1時間とか、50分とか録画が切れるのでしょうか?それとも、わたくしが、50分たったらDVDレコーダーを消さなければならないのでしょうか? 編集は全くしません。 メーカーと機種名を教えてください。 外部のもの(ビデオカメラ)を、DVDレコーダーが自動的に50分で、録画が切れるとよいです。 DVD-Rが、2時間とれるので、あと、110分も後から入れられるのでしょうか? DVD-Rに、こういう入れ方をビデオモードというのでしょうか?? この場合、ファイナライズしてないので、他のDVDレコーダー(AVOX)で見られないのでしょうか?? 初心者ですので、教えてください。 DVDプレーヤーは持っていますが、DVDレコーダーは持っていません。 よろしくお願い致します。

  • DVDレコーダーは、ビデオカメラから、ハードディスクに何時間、保存できるのですか??

    ビデオカメラの映像を、DVD-Rにしたいです。 そこで、ビデオカメラの映像を、DVDレコーダーに保存する場合、2時間テープ、1時間30分テープで、どのくらいの容量を使うのでしょうか????? その後、DVD-Rに2時間ぐらいにして、保存したいです。 お伺いしたいことは、デジタルカメラ2時間分映像を、DVDレコーダーに録画するとき、ハードディスクの容量は、どのくらい使うのでしょうか???? DVDレコダーに録画しているときは、ビデオカメラ映像2時間で、50GBぐらい使うのでしょうか???? その後、DVD-Rに圧縮して、4.7GBにして保存したいです。 教えてください。よろしくお願いします。 わたくしが、購入しようとしているのは、 東芝 RD-XS38 または パイオニア DVR-530H です。 よろしくお願いします。

  • ビデオ映像を直接ハードディスクに録画する

    ビデオ映像をハードディスクに録画する方法を教えてください。具体的には、ソニー製のHDビデオカメラ(デジタルテープに録画する仕様のもの)から、ハードディスクに録画できたらと考えています。アナログでは問題なくできるのですが、デジタルデータで録画する方法がわかりません。市販のブルーレイ・ハードディスクレコーダにiLink(IEEE1394)入力端子がついているので、カメラ側のiLink端子とつなげばできるかと考えましたが、レコーダ側がカメラを認識しません。レコーダは東芝のレグザを使用しました。やはり、家電ではこのような録画はできない仕様なのでしょうか。それともメーカーを合わせると認識して録画できるのでしょうか。今は、10時間の録画をHDのテープを10本使って行い、テープデッキで再生してPCに取り込んでいますが、面倒です。良い方法があるでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • ハードディスクレコーダーの同時録画について

    基本的な質問で恐縮です。 ハードディスク内蔵型のビデオレコーダーでTV番組を 録画する場合,同時刻に複数の番組を録画することは 可能でしょうか。(それが可能な機種などはありますか。) たとえば月曜の9時~10時の時間帯に,A局のAという 番組を録画しながら,B局のBという番組を録画することが できますか。という意味です。 不可ならこういう場合,複数のビデオ機がやはり必要なの ですよね。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 地デジハードディスクレコーダについて

    地デジチューナーしかついていないハードディスクレコーダが安く売っていたのですが これにVHSビデオデッキを黄、赤、白のライン入力で繋ぐ。 ↓ (タイマー)録画の時はVHSとHDDレコーダそれぞれの電源を入れる。またはタイマーを設定。 つまり、VHSはアナログチューナーの役割で、それをHDDレコーダーのライン入力 で録画しようという考えです。 見られるなら画質とかはどうでもいいです。 我が家ではまだ地デジを見る事が出来ないのですが、こんな使い方は出来るでしょうか?

  • DVDレコーダー ハードディスクは必要?

    現在、ビデオ一体型のDVDレコーダーの購入を検討しているのですが、ハードディスクが付いているのと付いていないので迷っています。 使い方としては、テレビ番組や、スカパーの録画、レンタルビデオの再生が主です。あと編集も多少やってみたいと思っています。テレビの録画に関しては、見たい番組が重なった時に、裏番組を録画したり、用事があって見られないときに録画したりといった程度ですし、基本的に撮ったものはすぐ見るので、特に溜める事はありません。 スカパーの録画に関しても、映画を片っ端から撮るというのではなく、たまに見たいのがある時に撮る程度です。 そう考えますと、ハードディスクは要らないような気もします。DVD録画でも、最大18時間位は撮れるらしいですし、VHSよりははるかに使えると思います。それでもやはりハードディスクはあったほうがよいでしょうか。 「HDD付を買ったが別に無くてもよかった」とか、「付いてないのを買ったが、やっぱり付いてるのを買っておくべきだった」といった体験談を教えて頂ければ助かります。

  • 現在簡単に使える監視用ビデオカメラを探しています。

    現在簡単に使える監視用ビデオカメラを探しています。 お知恵を拝借したいのですが 機能としては ・市販のビデオカメラのようにカメラと録画機能が一体に備わっている 保存媒体は現状問わない ・何かのアクションがあった場合、その前1時間等を記録して保存しておく。 それ以外は削除してしまう。。 ・上記かまたは設定した時間(例えば12時間等)ごとに自動で上書きされ、 常時最新の時間分だけ録画されている。。。 というようなものを探しているのですが。。。 どこかそういったものを扱っているメーカー等をお知りじゃないでしょうか? ネットワークカメラとレコーダー等では探せたのですが、 簡単にどこへでも持ち運べて、その場で録画保存をしたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • デジタル放送をブルーレイレコーダー装置の「ハードディスク」に録画しまし

    デジタル放送をブルーレイレコーダー装置の「ハードディスク」に録画しました。 今般、ハードディスク容量が一杯になりそうなため、ハードディスクからブルーレイ媒体に録画映像情報を初めて移し替え(コピー)を行おうとしたのですが「コピーはできない」というような意味のメッセジが表示されました。 著作権の絡みからこのようなメッセージが出てきたと思われますが、私としては一枚のみブルーレイディスクに移し替えることができれば良いのですが。 どのような手順でコピーを行えばよいのでしょうか?