• 締切済み

医療です

今、実習中の看護学生です。 今かかわっている患者様は胃、胆嚢、脾臓を摘出したオペ後で術後10日以上経っていますがドレーンがまだ入ってます。 ウインスロー孔と吻合部後面に入っています。食事も始まっていて、全粥です。 排液の量はウインスロー孔から多く、色が黄色の混濁ですごく濁っているんですが、これの考えられる原因としては縫合不全と感染だと思うんですが、どちらの可能性が大きいでしょうか? 吻合部からはごく少量の排液で肌色が混濁したような色です。 回答お願いします。

みんなの回答

  • r_nurse
  • ベストアンサー率65% (180/274)
回答No.1

看護大学の教員です。 まず教員としてはせっかく実習という貴重な機会を得ているのに、どうして現場で確認・質問をしないのだろうと思ってしまいます。そのための実習でしょうに。 教科書的には(理屈の上では)ドレーンの挿入部位と体位、排液から考えるのが良いと思いますが、バイタルサインとか他の検査記録や診療録、看護記録などの情報から総合的に考えるものだと思います。 状況が分からないのですが、一般的に消化管の縫合不全が明確なのに食事をするということはないと思います。

関連するQ&A

  • 術後管理

    看護学生です。結腸右半切除と開腹胆嚢切除を受けられた患者様を受け持たさせていただいてます。現在ウィンスロー孔にヘマダクトドレーンを挿入しています。 質問なんですが指導者から、なぜ腸切なのにウィンスロー孔から排液してんの?と質問を受けました。調べても分からなくて困ってます。分かる方、根拠も踏まえて教えてください。お願いいたします。

  • 息子の手術について不信

    私(67才男)は、息子(31才)を心臓の大動脈解離の手術で死亡した件で不信に思い調べております。以下はカルテより抜粋した内容です。 ※平成12年2月19日急性大動脈解離を発症(11年9月内科にて異常なし、1年後に検査を)CTにて解離を認めた為ICUに入室(検査記録見つからず)挿管して循環管理する。 20日午前6時より弓部置換の手術を受ける。出血多く止血難渋する。手術は入-出=17985ミリリットル入液過剰。出血多量あまりあてにならない。(カルテより) 平成12年2月21日午前2時35分ICUへ帰室。平成12年2月21日午前2時35分ICUへ帰室するが胸部ドレーンより血性排液多く(1500ミリリットル/h カルテより)午前3時20分再開胸止血術施行(手術代金レセプト審査では認められず)出血点は人工血管中枢周り吻合部より出血多量、輸液多量に使用、止血かなり難渋する。なんとか止血するも入液過剰にて胸骨を開いたままICU帰室。(カルテより抜粋)その後、大出血、輸血液をし、合併症(播種性血管内凝固症候群か?)を発症、血管中壁がめくれ、石灰化、血を送れなくなり(EF22%)平成12年6月25日死亡。(検査記録集より)※ お尋ねしたいのは出血している状況と見られるのにICUに移したのかです。大病院で手術を受ければ、出血が続いているような状況でも手術室より移室するのでしょうか。置換した弓部の人工血管は正常に血が流れている。(検査記録より)手術は成功しているのに、止血がこのようなことで6月25日に死亡した事にわりきれません。止血を十分にしていれば、今もどこかで生きていたのか又、病院で治療を受けていたのかと思い、残念です。手術中、止血に難渋したとの説明はありましたが、このようなことになって死に至った説明はありませんでした。病状経過書には5/29心エコーによりEF22%の重症心不全と診断とあるのみです。

  • 最低な医療 こんなのは医療じゃない!

    精神病院で患者が職員に嫌がらせを受けた時、相談して助けてくれる「駆け込み寺」にあたる場所を教えてください。

  • 更生医療の医療費について

    前に同じ質問をしたのですが、その時は自分でいろいろ調べて 何となくわかった気になったので回答を締め切ったのですが また自信がなくなってしまったので、もう1度質問させていただきます。 以下のケースで、更生医療の公費負担(市町村が負担する分)が概算でどのくらいになるのか計算方法を教えて下さい。  医療費概算額:2,400,000円  更生医療期間:入院32日間(8月30日~10月1日)  身体障害者福祉法の規定により本人が支払うべき額        :44,000円 それから、更生医療の個人負担額と高額療養費の個人負担限度額の関係について教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 地域医療と高度医療

    地域医療と高度医療の違いはなんでしょうか? 具体的にお願いします<m(__)m>

  • 医療費控除の医療費について

     確定申告で申告していた医療費控除の医療費が急に少なくなったら税務署から不審がられますか?  昨年までは定期的に内科と整形外科の2ヵ所の病院へ行っていて、確定申告で医療費控除の手続きをすると還付金が戻ってきていました。  しかし、今年に入って内科に行ったところ、検査をして「結果がいいのでいったん投薬を止めましょう」となり、今のところは「体調が悪くなったら再び通院する」という事になりました。  今は大まかな計算ですが、内科のほうをこのまま行かなくなったら通院は整形外科だけになり、今年の年間の医療費が数千円程度なので来年の医療費控除の手続きが無くなると思います。

  • 高額医療費の医療費に入れていいもの

    高額医療費の医療費の計算をするときに、 コンタクトで通った眼科の支払いも計算に入れていいのでしょうか? 眼科とは別にコンタクトも購入したのですが、コンタクトは入れていいのか、ドラックストアで目薬を入れていいのか少し判断に迷ったので、詳しい人がいましたら教えてください。

  • 医療費を払えない人は医療を受けられないの?

    以下の状況を仮定とします。 「ホームレスのオジサンが道端で突然吐血しました。それを見た私はすぐに救急車を呼びました。 そして、そのオジサンは病院の治療を受け、2、3日入院して、その後退院しました。」 このときの医療費は誰が支払うのでしょうか? くだらない質問ですいません。

  • 医療費と言われて、どう逃げる?

    母から、金の無心されています。 最近は、医療費と言われて、お金を無心されています。 実際、医療費は、リハビリや、訪問看護などを含めて、毎月2,5万ほどかかっているようです。 どう言えば、その医療費を払わずに、逃げることが出来ますか? 私は障害者のため、 月1万位貯金するのが、精一杯です。母に1万も取られたら、たまりません。

  • 医療   

    これから医療事務に将来なりたいと考えています。しかしながら、医療事務は最近派遣社員や委託がおおく正規職員になるのは難しく感じています。そのため、今後の医事課 医療事務として必要とする業務は、なんなのか教えて下さい。 よろしくお願いします