• 締切済み

ドヴォルザーク

「ドヴォルザークは実はイタリア人」という話をチラッと聞いたのですが・・・。本当にそうなのでしょうか。 どなたかご存じの方いましたら、回答お願いします。

  • 3duck
  • お礼率0% (0/49)

みんなの回答

  • ASAYOSHI
  • ベストアンサー率42% (358/834)
回答No.2

一般的な認識としては、「チェコ出身」ということで、間違いではないと思います。 より細かく見ていくと、ドヴォルザークが生まれた1841年時点で、生地である「ボヘミア」という地域は、「オーストリア帝国」に属していたようです。 1867年より「オーストリア・ハンガリー二重帝国」領であり、また、1815年に発足した「ドイツ連邦」にも属していたのだそうです (ドイツ連邦は、国というより「連盟」みたいなものでしょうか)。 その後、1918年には、チェコスロバキア共和国→(第2次大戦後1948年)チェコスロバキア社会主義共和国→1993年スロバキアと分かれてチェコ共和国となるわけです。 というわけで、どこかの誰かが「ドイツ出身」とこじつけてる可能性はあるかも(←ないない)。 さて、「イタリア出身」の件ですが。 この地域、中世には「ボヘミア王国」が存在し、かつ1806年まで「神聖ローマ帝国」にも属していたとのことです。 ということで、この「ローマ帝国」時代と勘違いした誰かが、「ローマ」→「イタリア」と思っちゃったのかもしれませんね。 とにかく、古い時代から「チェコ民族」は存在していたので、「チェコ出身」というのでしょうね。私は、上記のような複雑な経緯を鑑みて、「ボヘミア出身」と言っておけば妥当だろうなと思っています。 歴史に強いわけではありませんので、細かいところで誤りがありましたらすみません。

noname#108993
noname#108993
回答No.1

家の図鑑などで調べてみたところ、チェコの人のようです。 なぜイタリア人という噂が流れて来たのかはわかりませんが、おそらくチェコ人ですよ。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%AF

関連するQ&A

  • ドヴォルザークの『 ユーモレスク』のエピソード

    ドヴォルザークの『ユーモレスク』。 特に第7曲が有名だと思います。 この曲の作曲エピソードついて、御存じの方、教えて下さい。 小学校か中学の教科書に載っていたという大昔の記憶なのですが、、、 ドヴォルザークが「汽車に乗った時に聞こえたきた汽車の動く音から この曲のタッタタッタタッタタッタ~(←解り辛くてすみません) というフレーズが作曲された」という逸話は本当でしょうか? ドヴォルザークが鉄道マニアなのは良く知られていますが、 どこにもこの逸話が載っていません。 鉄道マニアというところから創造された作り話なのでしょうか? 興味があります。 御存じの方いらっしゃったら教えて下さい。

  • Dvorakの読み方は?

    現在使われている配列「QWERTY配列」は「クワティ」または「クワーティ」と読むようですが、もう一つ普及しなかった配列「DVORAK配列」はなんと読むのでしょうか。ズバリの回答お願いいたします。

  • ドヴォルザーク 「影絵」のCD

    こんばんは! ドヴォルザークのピアノ曲「影絵」が入ったCDを探しています! ご存知の方教えて下さい。

  • ドヴォルザークの8番のおすすめ

    ブルックナーの8番の質問の剽窃のようで申し訳ありません。 僕はドヴォルザークの8番の交響曲のCDをそれこそ何枚も持っています(王道と言われるものを外していたりもしますが)。 で、そのうちに、どれがいいのやら分からなくなってしまいましたので、みなさんのおすすめを伺おうという趣向です。 それと、この曲の演奏のよしあしを見分ける個人的な判断のポイントはどこでしょうか。 締切は2週間後を予定しています。 皆様からの回答をお待ちしています。

  • DVORAK配列の日本語キーボード

    DVORAK配列の日本語キーボード お世話になります。 会社に今から行くのですが、帰りに特殊なキーボードを購入する予定です。 それは、一般的なQWERTY配列の日本語キーボードではなくて、DVORAK配列の日本語キーボードです。 仕事を続けて行くために必要なのですが、 何処で売られているのかわかりません、 どうしても欲しいと思っています。 ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。会社の所在地は東京駅付近です。 宜しくお願い致します。

  • ドヴォルザークの交響曲

    ドヴォルザークの交響曲全集で、オススメのものを教えてください。 また、ディスク1~4の収録順が、 ・交響曲第1番 ・交響曲第4番 ・交響曲第2番 ・交響曲第3番 ・交響曲第5番 ・交響曲第6番 ・スケルツォ・カプリチオーソ(op.66) というものをご存知の方がいらっしゃれば、その詳細を教えてください。

  • バレエ「メロディー」ドヴォルザークの曲名が分かりません

    多分ロシア(ボリショイ?)バレエで、アサフ・メッセレル振付の「メロディ」に使われているドヴォルザークの曲名を知りたいのです。ピアノとチェロ(?)でしっとりした感じの曲調です。どなたか知っている方よろしくお願いします。

  • Dvorakのニ長調ミサのドイツ語の原名は?

    Dvorakのニ長調ミサのドイツ語の原名をご存知の方はおられますか? Messe in D Messe D-dur などなど、様々な表記を見るのですが、どれが正しいのかわからなくて…。 ぜひ教えてください。お願いします。

  • 7/12 フジ子・ヘミング&ドヴォルザーク・シンフォニック・オーケストラの曲

    7月12日に愛知県芸術劇場コンサートホールで開催された「フジ子・ヘミング&ドヴォルザーク・シンフォニック・オーケストラ」でオーケストラの一番最後のアンコールの曲名が分かりません。 私が覚えているのは、3拍子の曲だったという事のみです。 ネットであれこれ探したのですが見つからず困っています。 どなたかコンサートにいらした方で曲名をご存じの方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ドヴォルザーク新世界より 第1楽章のリピート

    ドヴォルザーク交響曲第9番『新世界より』の演奏を聞いていると、第1楽章の途中で『アレッ』と思う場所がありました。 今まで聴いたいくつかの演奏ではリピートせずに進んでいた箇所で、突然な感じでリピートして大分前に戻ったのです。 第XXX小節 とか特定できれば良いのですが、あいにくスコアもないので『その場所』について具体的にできないまま質問させて頂きます。 このリピートをする/しない についての、作曲者の意図(スコア)、指揮者の解釈(どの指揮者がどういう風に解釈したのか)等、御存知のかたがいらっしゃいましたら教えて頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう