• ベストアンサー

現金(紙幣、硬貨)の必要性

官僚や政治家をはじめとして汚職やら裏金やら後を断ちませんが マネーを電子化して全てのお金の動きをコンピューター管理すれば 問題ないのではないでしょうか? マネーを電子化しない理由はなにかあるのでしょうか? 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.3

>マネーを電子化して全てのお金の動きをコンピューター管理すれば 「電子化するかしないか」という問題の前に、管理するシステムを作ることが問題です。 どうやって、誰が全てのお金の流通を管理するか? 日本人がブラジルに旅行にいって、現地のお土産物やで物を買う時まで管理するとなると、ブラジル政府との交渉が必要になるでしょう。ここでどのような協定を結ぶかが大きな課題になります。このような管理システム構築に非常に大きな壁があります。 ジンバブエでの日常のやり取りに電子マネー?難しそうです。 仮にこれを管理しないのであれば、汚職や裏金を無くすことはできません。海外での受け渡しが行われるだけです。 また、電子化するシステムを構築したとしても誰が管理責任者になるかが問題です。 今現在では、電子化されている記録でさえも第三者は簡単にはのぞけなくなっています。犯罪の可能性がある場合などで無いと国家といえど銀行口座の残高などを参照できません。 仮に、国家が管理するとなると、個人の財産権を国家権力が上回るという強力な中央集権国家体制になります。 そうすると、お金に関して政治家や官僚のコントロールが強化される結果となり、皮肉にも汚職やら裏金やらが今まで以上に横行する可能性があります。 例えば、政治家や官僚がある企業のお金の流れを把握して、自分を支援する企業にその情報を流すことができます。

noname#77556
質問者

お礼

電子化すればお金の動きを管理できるなんて単純なものではないんですね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

電子化しても、偽造はあります。起きたら紙の偽造より処置が難しいかもしれません。 例としては、パチンコ業界で現金をやめてカードにする試みをしましたけど、偽造が横行、利便性が低下、お金の流れが透明になったわけでなく、現金で遊技できるようです。偽造の発端は、なんと阪神大震災です。倒壊したパチンコ店からカードシステムを回収して徹底的に分析した者がいたのです。 それから、国民総背番号制は、プライバシーだとか言って反対する勢力が必ずあります。 だいたい、電子化の決定権を持っている連中が、透明化に関心があるとは思えません。

noname#77556
質問者

お礼

電子マネーの偽造があったというのは驚きました。たしかに紙幣の偽造より規模が大きくなりそうな気がします。 回答ありがとうございました。

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.1

お金は、あくまでも「道具」ですから、その道具を扱う人間の心を機械的に制御する事は不可能でしょう。 金銭を機械的に処理したところで、そのシステムの中枢にいる人(あるいは、中枢を間接的に制御出来る人)が悪意を思ってしまえば、それまでの話です。 私が、このような問題を考える時は、集団の中に温存されている問題点を重視してます。 ここ数年、「構造改革」という言葉が頻繁に出てきました。 この「構造改革」には、官僚や政治家の不正を正す意味合いも強かったと思うのですが、肝心の「何の構造を改革するのか?」という事が見えないまま「改革」だけが叫ばれた感じが強く、結局骨抜きの改革しか出来てないというのが、私の印象です。 話が多少反れましたが、要するに、このような問題を解決する為には、その問題の「構造」を理論的に分析する事が不可欠だと言う事になり、その為には「個人」の問題に着目するだけでなく、「集団」の問題も徹底的に分析する必要があるのだと考えてます。 http://kyasuhara.blog14.fc2.com/blog-entry-27.html http://kyasuhara.blog14.fc2.com/blog-entry-30.html 従って、現金さえ無くせば問題が無くなるような、簡単な話ではないと思うのです。

noname#77556
質問者

お礼

お金を電子化したところで、それを使う人間や社会が変わらなければ何もならないんですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A