• ベストアンサー

急に動きが遅くなったりフリーズしたりします

2006年の秋に買ったノートPCで、今年の4月初め頃までは快適に動いていたものが 本体にインストールしてあるゲームをしている途中、 「ガガガッ!」という音とともにしばらく止まり、 その後、少しすると復旧するものの、それを繰り返すようになってしまいました。 ちなみに、そのゲームインストール後、数ヶ月は快適に動いていましたので、 インストールそのものが原因ではないと思っています。 また、インターネットで動画を見ているときも同じ現象が起こり、 こちらはしばらく繰り返したあと、完全にフリーズすることもあります。 回線は光で、通信速度も大体20Mbps前後で、特に問題はないと思うのですが。。 ネット使用時以外も止まりますので、本体そのものに原因があるように思います。 ただ、Cドライブの空き容量はまだ75%ほどありますし、Dドライブも60%ほど空いていますので、そちらも関係ないと思われます。 また、常に最新版にアップデートしているウイルスソフトでチェックをしても、何も検出されません。 最後の手段と思い、再セットアップ(Cドライブのみ)を試みたのですが、結果は変わらず。 それどころか、電源を切るときに「スタートボタン→終了オプション」を押してから 2分ほどしないと「電源を切る」等の画面が出てこなくなりました。 (再セットアップ前は、これは全く問題ありませんでした) 何が原因か全くわからず、ここで聞いてみようと思った次第です。 仕様は以下のとおりです。よろしくお願いします。 OS: Windows XP Media Center Edition Version 2002 Service Pack 2 NEC LaVie LL590/G 1.60 GHz, 704 MB RAM

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazun1
  • ベストアンサー率31% (32/101)
回答No.3

なんとなく・・・ですが、 HDDの壊れる一歩手前の感じがします。 長時間稼動させていませんか? HDDの冷却は大丈夫ですか?

feb_snow
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 HDDの壊れる一歩手前・・・ かなりヤバい状態のようですね。。 長時間稼動、確かに、動きが鈍くなる前は、かなりの時間、稼動させていました。 触れないほどではないものの、本体もかなり熱くなっています。 即、修理相談窓口へコンタクトを取るべく、予約を入れました。 参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.2

私はHDDのハード障害が発生しているように思えます。 コンピュータの管理のシステムツールのイベントや ログを見てみましょう。

feb_snow
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 HDDのハード障害ですか。だとしますと、自分では何をしても無駄のようですね。ちゃんと窓口で相談してみます。 参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neddoheny
  • ベストアンサー率60% (921/1528)
回答No.1

まずは、動きが遅くなったりフリーズしているときに 負荷のかかっているプロセスを特定するのが基本です。 負荷のかかっているプロセスを特定してください。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/030cputime/cputime.html

feb_snow
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりゲーム自体に負荷がかかっておりましたが、終わらせてからも鈍いままなので、起動しているものの負荷以外に何か原因があるのかも?と思いました。 他の方が言われているように、HDD自体に問題があるようですね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 急に遅くなりました

    1シーズン型落ちのVAIOを購入して2年。 一昨日までとっても快適に動いておりましたが、昨日いつもどおり電源を入れると“起動しています”の画面が10分ほどかかりました。 その後、何をクリックしても動作が鈍くと言うか止まった感じで、再起動してもやはり起動画面で10分ほどかかりました。 マイコンピュータでCを見てみても3/4空いています。 デフラグをしようにも固まってしまいます。 一度もスキャンディスクをしていなかったのでチェック入れて再起動しようとしたら更新プログラムインストールが出たまま固まってしまいました。(1/7インストールのまま2時間たっても動きません) で、無理やり電源を切って入れなおすとかなりの時間経過後スキャンディスクのチェック画面が出てきました。 2時間経過ほどでスキャンディスクが終わり、操作をするととっても快適に早くなりました。 再起動してもサクサク♪ で、ディスクのクリーンアップとでフラグをしました。 質問です。 考えられる原因は何なのでしょうか? このまま使用して問題ないのでしょうか? また同じような現象が起きたり壊れたりするのでしょうか? Officeやインターネットはなんとなく使っていますが中のことになるとチンプンカンプンです。 宜しくお願い致します。

  • NEC LaVie LL500/9の再セットアップ

    NEC LaVie LL500/9の再セットアップをしてますが、途中(20%)でいきなりパソコンの電源が切れてしまいます。メモリを増設していたので、そのメモリを外したら大丈夫かと思い、またしてみたのですが、同じように途中で電源が切れてしまいます。 どうにか再セットアップを完了させることは出来ないのでしょうか?? 非常に困ってます。再セットアップするまでは快適に使えてたのですが。

  • パソコンがフリーズします!

    初めて質問します。最近、IEを開いたらパソコン本体から「ブッ」という音が出てフリーズしてしまいます。ネットゲームやウイルスバスターを開いてもフリーズします。ディスプレイドライバを再インストール→再起動すれば問題無く動くのですが、電源を落として起動させるとまたフリーズします。何か壊れたんでしょうか?OSはXPです。ぜひお助けください。

  • いきなりフリーズする

    機種:NEC PC-LL750LG OS:Windows Vista Home Premium SP1 CPU:Intel C2D 2GHz メモリ:2GB いきなりフリーズします。 フリーズ時の状況ですが、とにかくいつでも発生します。CPU使用率10%を切っていても発生するので性能不足でもないと思います。 また、Vistaのセットアップ中にも発生したので使用しているソフトは関係ないと思います。 ただ、クリック時やスリープからの復帰直後に多いように感じます。 デュアルブートしているLinux(Ubuntu)では発生しないので、Vistaと本体の相性問題なのでしょうか?

  • フリーズの原因がわかりません

    こんにちは 私のパソコンがフリーズします;; スペックは問題ないと思いますが 本体CPUntel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9650 @ 3.00GHz Windows Vista Home Premium Service Pack 1 メモリ 容量:3070MB (4000MB積んでます) ハードディスク[C:\空き容量:737.92GB 総容量:953.86GB ビデオカード NVIDIA GeForce 9800 GTX+ 電源 550w ~例え~ AAゲームをしてたりして(3Dオンラインゲーム) AAゲームをやめて次のBBゲームをはじめたりすると 突然マウスを動かした瞬間固まります 電源のボタンしか動きません;; パソコンを再起動したら それからは フリーズしません・・。 フリーズする前から何かおかしな音を聞いたわけでもなく 画像がカクカクするわけでもなく 本当にいきなり突然固まります 室内は、クーラーを常にかけていますので 熱問題はないと思ってます 再起動したら それからは何も異常なしって 変ですよね・・ 何が原因なんでしょうか・・ スペック的に問題があるとは思えないし 遊んでるゲームは比較的に軽いゲームで ルーセントや777タウンです アドバイスお願いします;;;

  • Cドライブを再構築しようとするとフリーズします。

    OSは98で本体はソニーのPCV-L350/BPです。Dドライブは問題なく出来ました。Cドライブをしようとするとフリーズし、電源を切るしか終了できません。3年くらい再構築していないので、HDの状態が心配です。どうすれば再構築できるのか、また何か他に良い方法は無いでしょうか?宜しくお願いします。

  • 3Dゲーム中のフリーズ

    はじめて投稿します。 最近、落雷により停電がおき、そのときPCもいっしょに電源が落ちました。 それからしばらくして停電は復旧したのですが、PCの電源が30分くらい入りませんでした その後、いつものようにオンラインゲームをやろうと、ログインしてやっていると頻繁にフリーズするようになりゲームができるような状態じゃありません ゲーム以外の動作は問題ないのですが、原因はなにが考えられますか? 参考資料 グラボ:GeForce6600GT CPU:Athlon64 3000+ OS:WIndowsXP Home Edition 落雷後の変な動作:CPUファンかな?が変な音がする 落雷前は普通にゲームできていたので落雷が原因だとはおもうのですが・・ お手数ではございますが回答よろしくお願いします<(_ _)>

  • OSのフリーズ

    富士通のFMV-DESKPOWER C24Cで 最近、GyaoやYahoo動画などのサイトにつないだ瞬間に、OSがフリーズします。 WMPを、立ち上げた時にもフリーズ。 ネットゲームのゲームガードが起動してゲームが立ち上がる時にもフリーズ。(すべて画面が完全に固まるマウスもキーボードも効かない) HDDのフルフォーマットからOSの再インストールするが状況変わらず。(WMPに関しては、最初のセットアップすら出来ない状態) こうなってくると、OSが原因では、なくハード側が原因と思うのですが、何が不具合なのか分からずお手上げ状態です。 他の作業では今のところ不具合でないので余計に混乱です。 ちなみに他のメディアプレイヤーでは普通に動画再生も出来ます。 何でも良いのでこれが原因違うかな?というのがあればよろしくお願いします。

  • ノートパソコンのバッテリー

    NEC LaVie LL500/9の再セットアップをしてますが、途中(20%)でいきなりパソコンの電源が切れてしまいます。どうにか再セットアップを完了させることは出来ないのでしょうか?? 非常に困ってます。再セットアップするまでは快適に使えてたのですが。取り外し可能なバッテリー以外に、パソコンの中にバッテリーはあるのでしょうか? 電源の落ち方がすごく不思議なかんじがします。 

  • 再セットアップ後の復旧の仕方

    LaVie LL550/7を使用しています。 トラブルが続いたため、Cドライブのみの再セットアップを行いました。 バックアップを取り、Dドライブへ保存しておいたのですが、どのように復旧させたら良いのかわかりません。 Dには、バックアップNX、Cookies等が入っていて、バックアップフォルダの中には、 マイドキュメント、プログラムファイル、ユーザーデータ、スタートメニュー、ウインドウズ、デスクトップ の項目があります。 出来るだけ、使い易かったセットアップ前の状態に戻したいのですが出来ますでしょうか? よろしくお願いします。

テスターの内部抵抗について
このQ&Aのポイント
  • テスターの内部抵抗についての説明が分かりません。抵抗を直列回路で繋ぎ、下流の抵抗の電圧をテスターで測定する方法について教えてください。
  • テスターの内部抵抗とは何でしょうか?電圧の計算式に並列抵抗値を利用し、測定場所の抵抗値と足して割る理由を教えてください。
  • テスターの内部抵抗についての計算式の意味が分かりません。並列抵抗値を使って電圧を求める方法を教えてください。
回答を見る