• 締切済み

フルキーボードが使いたい

P180の回答

  • P180
  • ベストアンサー率30% (151/490)
回答No.8

#7ですが、あれだけだと説明不足だと思うので補足すると、 例えば「空」という文字を入力したい場合、 通常の入力方式なら、3を5回、9を1回押して「そら」と入力して変換しますが、(予測変換の出来が良い携帯だと「そ」と出した時点で「空」という文字を予測変換しますが…) T9の場合、3を1回、9を1回で出てくる変換候補から「そら」という読みを選択し、そこから文字変換します。 あとN903iの機能は忘れたのですが、2タッチ方式(例えば「そ」を入力したい場合、3を1回、5を1回で出ます)が使えるなら、それも良いかも…

関連するQ&A

  • iPhone/テンキー型の外付けキーボード

    最近iPhoneに買い換えたのですが、噂の通り文字が打ちにくくて困っています。 外付けのキーボードを買おうと考えていて色々と見ているのですが、 従来の携帯電話のようにテンキーの形で文字が打てる形のキーボードというのは 売ってはいないのでしょうか? テンキー型に慣れてしまっているので出来ればテンキーの形がいいなぁと思っています。 iPhoneのタッチパッドでは、不慣れなせいもあるのだと思いますが大変誤字が多く…(⊃д⊂) 折りたたみのキーボードなども良いのですが、 小さくて打ちづらいというのもよく聞くので、それでは買っても同じなのかなぁと。 テンキー型の外付けキーボードについて、ご存知の方がいらっしゃいましたら ご回答お願い致します!

  • PHS不人気はなぜ?

    携帯電話は1980年前後に登場しましたが、1995年にはPHSという新しい規格が出てきました。 携帯電話は大出力の電波で広い範囲をカバーするのに対し、PHSは小~微出力の電波で狭い範囲のみカバーします。PHSは携帯電話よりも電波出力が弱い変わり、通話料金が安いこととバッテリーが持つことが特徴でした。 しかし、PHSの加入者数は今や携帯電話に大きく引き離されています。最近WILLCOMが人気があるようですが、携帯電話のドコモ・セルラー→au・デジタルホン→Jフォン→ボーダフォンのように、PHSもドコモ・DDIポケット(WILLCOMの前身)・アステルの3社で争っていた時代がありましたが、それも今は昔です。アステルグループは事業停止が相次ぎ、ドコモもPHSを07年秋には撤退することが決まっています。 理由としてPHSの価格のアドバンテージが携帯電話の値下げで減少したことがあげられますが、それだけならば携帯電話とPHSの2分化が進むだけで、PHSから携帯電話へのシフトはそれほどなかったように思えます。 なぜPHSは人気が携帯電話に大きく劣ってしまったのでしょうか?

  • 横画面でフルキーボード入力>誤感知されてしまう

    xperia acro (au IS11S)を使っているのですが、 本体を横にして持って、両手の親指でフルキーボード (キーボード種別:「POBox Touch」 のQWERYキーボード/PCと同じローマ字入力)で 文字を入力していると、 入力途中で 上に並んでいる予測変換を誤タッチしてしまうらしく、 関係ない文字列やローマ字が入力されてしまって消さねばならず… まともな文章打つのに とても時間がかかりイライラします。 指の太さは普通(女)で、指の腹ではなく側面で打つようにしてますが 効果は無いです。 ケータイと同じ12キー入力も試しましたが、 ケータイでは右手の親指で文字打ち、 左手の親指で センターキーの右キーを押して字送りしていたのですが、 スマホだと 右キーが右端にあるので同じようには打てません。 みなさんはイライラしませんか? 予測変換をオフにするしかないでしょうか?

  • テンキーなしでレジストリエディタの階層をたどるには

    Windows10のノートパソコンを買いました。 キーボードにはテンキーがついていません。 今まではデスクトップパソコンをフルキーボードで使っていたのですが、レジストリエディタの階層構造はキーを選択してテンキーの「+」でキーが展開され、その後その階層のキー名の最初の数文字を入力する…という使い方で階層をたどっていました。 ところが、テンキーではない「+」ではキーを展開することができません。 テンキーがついていないノートパソコンで、マウスやタッチパッドを使わずにレジストリエディタのキーを展開するにはどのようなキーボード操作をすればよいのでしょうか。

  • WILLCOM対応の着メロサイト

    今日携帯電話をWILLCOM(PHS)に変えました 早速着メロをとろうと思ったのですが 僕の買ったやつはブラウザがOperaになっているので PCは非対応ですなどというメッセージがたびたび出てきて 結局着メロサイトを見ることができません。。 Operaでも見ることができて僕のPHS(AH-K3001V) でも再生できる着メロを配信している着メロサイトを教えてください。

  • 絵文字使える?使えない??

    今ドコモの携帯電話を使っています。 ボーダフォンとウィルコムには絵文字メール使えないんですか?? 急いでいます。お願いします

  • タイピングについて

    ある程度は独学でタイピングを練習し、そこそこのスピードにはなったのですが、どうしても数字の入力はタッチタイピングではできません。自分はノートパソコンなのでテンキーはないんですが、キーボードの上のほうの数字はみなさんタッチタイピングで打ってますか?また、タイピングに関してなら何でも良いのでぜひ教えて下さい。 回答よろしくお願いします。

  • PHS不人気はなぜ?II

    http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2071685 で質問しましたが、もう少し回答が欲しいため、もう1回質問します。 携帯電話は1980年前後に登場しましたが、1995年にはPHSという新しい規格が出てきました。 携帯電話は大出力の電波で広い範囲をカバーするのに対し、PHSは小~微出力の電波で狭い範囲のみカバーします。PHSは携帯電話よりも電波出力が弱い変わり、通話料金が安いこととバッテリーが持つことが特徴でした。 しかし、PHSの加入者数は今や携帯電話に大きく引き離されています。最近WILLCOMが人気があるようですが、携帯電話のドコモ・セルラー→au・デジタルホン→Jフォン→ボーダフォンのように、PHSもドコモ・DDIポケット(WILLCOMの前身)・アステルの3社で争っていた時代がありましたが、それも今は昔です。アステルグループは事業停止が相次ぎ、ドコモもPHSを07年秋には撤退することが決まっています。 理由としてPHSの価格のアドバンテージが携帯電話の値下げで減少したことがあげられますが、それだけではPHSから携帯電話へのシフトが進んだ理由がわかりません。 なぜPHSは人気が携帯電話に大きく劣ってしまったのでしょうか?

  • 【急】携帯かPHSか彼と使うなら!?

    始めまして 彼と電話・メールを頻繁にするので、 別の携帯かPHSを持とうと思っています。 ちなみに ○2人ともドコモの携帯 ○彼が仕事でウィルコムのPHS使用 ○基本マックス1年くらいの使用予定 案 1)私がウィルコムを2年契約でなく、一番安い機種を買う  (彼は仕事のを使用予定)  (別の友人曰く、ウィルコムはかなりバグると聞きます。) 2)彼がドコモもう一台契約(家族割引)  (ドコモを調べたんですが、家族間は電話・メールは無料の契約   あるんでしょうか?ネットで調べキレませんでした。) みなさん案などうかがえたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 機能だけを主にしようしたい。

    今、ウィルコムを使用しています。 それは、会社の携帯がウィルコムなので、転送など使用していて、 ウィルコム同士だと安いと思い契約しました。 PHSを使用していておもったんですが、携帯サイトにアクセスしても 一部の所のサイトしかPHSが対応していなくで入れなかったこと。 そこで、携帯を購入しようと考えています。 1.電話としての利用はあまりしない。 2.メールやインターネットの利用はする。 3.ワンセグ機能がついているの。 機能的に使える携帯を購入するのは可能なのでしょうか。 できれは、ソフトバンクにしようと思っています。 よろしくお願いします。