• ベストアンサー

不登校の中3の息子の高校受験はどうしたらよいのでしょうか?

rock_443の回答

  • rock_443
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.5

私立ではありますが、「不登校や中途退学の生徒のサポートをする」というスタンスを持って運営している学校もあります。 特別な学校のように思われるかもしれませんが、本当に普通高校と変わりません。 学校にはスクールカウンセラーが常駐しており、生徒の心のケアにも配慮がされています。だからと言って、教師は面倒が起こったらスクールカウンセラーに任せっきりということはありません。教師一人一人が生徒に向き合って接してくれますし、勉強についても理解が遅めの生徒や、休んでいて授業が遅れてしまった生徒などに遅くまで付き添って教えてくれることもあります。周囲も本人と同じ経験をした人間なので、友達の中からも支え合いがあります。 入学試験は、極簡単な筆記試験と面接がある程度。出席日数は、学校のスタンスが独特なので、少なくても大丈夫だったように思います。 この学校(参考URLを参照してください)は、中学時代数えるほどしか学校に行けなかった私の弟が通っていた学校です。この学校のおかげで、社会性を身につけ、また、多くの友人を得たようです。友人を持ったということが、本人にとって最も身になったようです。 以上のようなところが他にもあると思いますので、学校の先生やネット、また市区町村の役所などにも聞いてみることをおすすめいたします。

参考URL:
http://www.musashikokusai.ac/

関連するQ&A

  • 中学3年次男の高校受験ですが・中学校の欠席で悩んでいます。・・3

    6月の状況は下記参照願います。 中学3年次男の高校受験ですが・中学校の欠席で悩んでいます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=303204 7月の状況は下記参照願います。 中学3年次男の高校受験ですが・中学校の欠席で悩んでいます。・・2 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=318293 昨日、不登校の中2の次男に対して・・ 9月から登校すれば個人用パソコンを買ってやるといいました。 そして・・1週間前には9月から登校すれば・・ケーブルテレビにテレビにも加入してやるといいました。 今はケーブルテレビのネットのみ加入していてテレビは加入していないので・・ 不登校の中2の次男はネット対戦の将棋が趣味で・・ 自分専用のパソコンで将棋のホームページを作りたいと・・・ケーブルテレビにテレビに将棋・囲碁専用のチャンネルがあるのでみたいそうです。 どう思いますか? 皆さんのご意見を教えて下さい。

  • 中学3年次男の高校受験ですが・中学校の欠席で悩んでいます。・・2

    6月の状況は下記参照願います。 中学3年次男の高校受験ですが・中学校の欠席で悩んでいます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=303204 7月になっても、中学3年次男は1日も学校にいきません。 今日7/20からは夏休みです。 今から、思うと、中2の時に無理に塾入れさせるのではなく・・・自分でやらせて・・成績が、下がったら 中3から塾に、行く事に、したらよかつたのですが・・ 中3の今となったら・・どうするか・・迷う所です。 次男の中学のスクールカウンセラーではないですが・・妻の知人に・・隣の市の中学のスクールカウンセラーの人が見えるので・・その人に7/22に自宅に来て頂いて・・カウンセリングを受ける予定です。 7/22にカウンセラーが自宅に見える事になっていますが・・次男はそのことを知っていますが会わないと言っています。 学校には不満がないといっていました。 母親に対して怒っているのだと言っていました。 次男は中学だけではなく高校もいかないといっています。 大検を受けて大学へいくと言っています。大検が受からなければ・・中卒で働くといつています。 母親が押し付けがましいのが不満だとか・ 中2の11月に無理矢理に塾に入れられた事が嫌だと・・・ 繰り返し言います。 自宅で、一応、勉強していますが・・妻からみると物足らないみたいです。 でも、妻は・・・塾にいかないと長男や長女が進学した市内で一番の高校にいけないとおもっているのです。 次男に聞いても「お母さんが悪い。」の繰返しで進展がないです。

  • 不登校だった息子の高校受験

    中3の息子の事でご相談があります。 息子は、小学校6年生の頃から学校に行きにくくなり、 中学に入ってからは、1,2年の時は、 学校は、週2~3度相談室に行く程度で、授業には全く出ていませんでした。 定期テストだけは、毎回相談室で受け、だいたい平均点ぐらいは、取ってきていました。 が通知票は、1と2ばかりで、合計14です。 私は、こんな状態では、高校は、定時制か専門学校になんとか行ってくれれば・・・と考えていました。が、 3年になって、「皆と同じような近くの高校に行きたい!」と言い、 欠席がやや多い(月3~4回)ながらも頑張って授業に出ています。 先日行われた中間テスト(500点満点、平均320点)では、405点を取ってきました。 こうなると私も欲がでて、 現在、第一希望にしている公立高校(内申ボーダー18) ではなく、もう少しレベルの高い高校をねらって欲しいと思っています。 が、何しろ、1,2年の欠席日数の多さ等などを考え、 それは、無理でしょうか? 愛知県に住んでいます。 公立高校受験の場合、欠席日数はどの程度、影響するんでしょうか? 3年生になって、頑張っている息子を少しでも応援したいと思っています。 よろしくお願い致します。

  • 不登校での高校受験

    現在私立中学生で2ヶ月不登校しました。高校は上の学校には行かず、他校を受験しようと思いますが、受験はで2ヶ月の欠席は影響しますか?

  • 中学3年次男が不登校で大検受験をしたいと・・・

    中学3年次男の高校受験ですが・中学校の6月末から不登校です。 中学3年次男は高校には進学しないかもしれないといっています。 大検受験で大学進学したいといっています。 大検受験について教えてください。

  • 再受験生で国立大

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2232029で質問したものです。説明不足ですみません。自分は今大学1年生の再受験生なのですがその場合はどうなるのでしょうか。

  • 勉強から離れていた人の受験勉強

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2042729 で質問させてもらったものです。 中学は自分で復習するとして、高校の基礎ができていない人が受験勉強をするとしたらどういう形が一番いいんでしょうか? 高2レベルくらいまでは独学で後は予備校とか? アドバイスお願いします。

  • 不登校と高校受験

    大阪です。 中三の1学期に欠席が多かったです。 高校は受験したいです。 出来れば公立に行きたいです。 だめなら私立でも親はOKです。 学校の先生はがんばれと言ってくれてます。 このサイトを読むと不可能ですという回答が 多く、ショックです。 今は普通に学校へ行ってます。 高校へ入れたら中学のようにバスケットをがんばりたいです。 助言を頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • IPを検索するプログラム

    以前違うカテゴリで教えていただいていたのですが、 未だにどうしてもうまくいくことができません。 文字に制限がありますので下記URLを参照して頂いて 原因がわかれば教えていただけないでしょうか? どうかよろしくお願い致します。 わからないところがあればその都度補足させていただきます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=326865 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=361024

  • 息子がかわいそうですか?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2125202 こんなことして息子がかわいそうですか?