• ベストアンサー

音楽CD-R非対応機での再生はハードにリスクがある?

カーステレオですが、音楽を焼いたCD-Rは非対応になっています。 しかし、聞く事が可能な場合、それを続けていると機械本体になんらかの ダメージが出るものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • master-3rd
  • ベストアンサー率35% (582/1641)
回答No.3

CD-R非対応の昔のCDラジカセでたまに聞いています。 上から回転しているのを見ることが出来るタイプなのですが、見ているとたまに忙しそうに動いていることがありますね。出力が弱いため一生懸命さがしてるのでしょう。 で、だからと言ってそれが寿命につながるかと言うと、「う~ん」って所でしょうか? なんとなく、カーステレオの故障原因ってサーボモーターの故障より振動によるハンダ剥れなんかの方が早くくるような気もしますが。 気にする程度ではないって程度ですかね。

tom17
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 気にしないで良いことにします。 中古の純正なので、だめになったら買い換えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.2

はっきりとはしないですが、あるという話です。 CD-RはCDに比べて、反射率が低いので、ピックアップが頻繁に動くんです。そのため、 サーボの寿命が早くなるということみたいです。 どれほど寿命が縮むかは、ケースによるので、はっきりとは言えません。

tom17
質問者

お礼

あるんですか。 ただ、気にするほどではないような気がしてます。 ケースバイケースのようですし・・・。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3361
noname#3361
回答No.1

CD-Rが再生できないのは反射率が通常の音楽CDより低いためです。(再生ピックアップの能力が低い。) だから再生できる場合についてのダメージやリスクはないと思いますよ。

tom17
質問者

お礼

なるほど、ダメージはないよですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CD-Rについて

    音楽をCD-Rに焼いているのですが、カーステレオで聞くと曲の10曲目ぐらいからデッキが認識しにくいんです。ステレオとCD-Rの相性があると聞いたのですが、これなら絶対いける!っていうCD-Rのメーカーありますか? 一応カーステレオはカロッツェリアです

  • CD-Rのノイズについて

    パソコンのHDDの中のMP3の音楽をCD-Rに焼いてカーステレオで聞いてみると 音飛びや、ノイズがひどくて聞けた物じゃありません。 家のコンポで聞くと、普通に聞けるんですけど。 メディアもいろいろ試してみたのですが、同じでした。 これは、カーステレオがCD-Rに対応してないのであきらめるしかないのでしょうかね?

  • CD-Rに書き込んだ音楽

    初心者なので全く分らないのですが・・・CD-Rに書き込んだ音楽がカーステレオ等で聞けません。WAVEの形でないと再生できないと聞いたのですが。WMAの形で取り込んでいます。変換方法はありますか?取り込む前に変換しておかないといけないのでしょうか?変換方法など教えてください。

  • CD-Rは音楽用とデータ用がありますよね?DVD-Rで例えるなら録画用

    CD-Rは音楽用とデータ用がありますよね?DVD-Rで例えるなら録画用とデータ用みたいな感じですか?音楽用ならカーステレオやコンポ等で聴くことが出来てデータ用はパソコンでしか聴くことが無理なんでしょうか?それと1x~○xまで対応と2x~○xまで対応と記載されてるのがありますが違いは何ですか?疑問ばかりですみません(><)回答お願いします。

  • CD-Rで作った音楽CDを、普通のオーディオで聴くと、傷む?

    タイトルを補足しますと、CD-Rで作った自作の音楽CDを、 普通のオーディオや、カーステレオで聴いていると、プレーヤーが傷む・・・と噂で聞いたのですが、実際どうなのでしょうか? そういえば我が家のプレーヤーも、CD-Rの音楽CDを聴くようになってから、どうも調子が悪い様な気がするのですが・・・

  • 聞けなくなったCD-R

    MP3・WMA対応のカーステレオで聴くCDをWindowsMediaPlayerで、データCDとして、作成して聞いていたのですが、最近そのCD-Rに別のノートPCでデータCDとして曲を書き込んだところ、カーステレオで聞けなくなりました。もし何か原因がわかるようであれば教えてください。拡張子など確認しましたが、.wmaで対応可能なものでした。

  • パソコンを使って、音楽CDからCD-Rへのコピーについて

    現在SONYのVAIOを使っています。 販売されている音楽CDを家のステレオとカーステレオの二ヶ所で聞きたいので、CD-Rにコピーしようと思いますが、どうすれば良いのでしょうか。 (パソコンにはWindowsMediaPlayerを使って取り込む 事は出来ています。) なにかフリーソフトなどで良い物があれば教えて いただきたいと思いますし、またソフトなどを 使わずに出来る方法があれば、ご伝授くださいませ。 パソコン初心者なので、分かりやすくお答えできる方が いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • CD-Rのことでお教えください

    私はカーステレオ用にCD-Rを焼いて聴いています。CDーRのパッケージに「対応速度」何倍というのがありますが、この速度が機器とマッチングしない場合、例えば読み取り側が40倍でCD-Rが32倍であるような場合、どんなことが起こるのでしょうか?初心者ですので質問の仕方に問題があるかもしれませんが、ひとつよろしくお願いいたします。

  • CD-Rが聴けない。

    先日友人からカーステレオをもらいました。 これで車でCDが聴けると喜んでいたのですが、 普通の音楽CDは聴けるのですが、CD-Rは聴けません。 いろんな人にカーステでCD-Rが聴けるかどうか聞いても みんな聴けるといいます。 もらったカーステが古いからかなあ、とも思うのですが、 なにか特別な焼き方があるんじゃないか、と思ったりもします。 カーステは パイオニアのカロッツェリア(?)KEH-P60です。 ライティングソフトは ビーズレコーダーゴールド を使っています。 誰かアドバイスを下さい。お願いします。

  • 音楽CD-Rの作成

    ネットでダウンロードした音楽をCD-Rに焼いたのですがコンポやカーステレオでは聴くことができません。パソコンでは聞くことができるのでCD-Rへの録音自体はできているのだと思います。どうしたら一般のラジカセやコンポで聞けるようになるのでしょうか?ちなみにCD-Rへの録音はウインドウズメディアプレイヤーではなく、Easy CD Createrを使い形式はWAVです。

c++のビルドエラーについて
このQ&Aのポイント
  • c++のビルドエラーについて質問させていただきます。
  • 書いたソースコードでhello worldを出力しようとしていますが、エラーが発生しています。
  • コンパイルエラーが発生し、エラーメッセージにはundefined referenceというメッセージが含まれています。
回答を見る

専門家に質問してみよう