• ベストアンサー

BSデジタルTVの感度が悪く調整方法を知りたい

simakawaの回答

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

BSアンテナの調整は1点しかありませんので,これを手探りで見つける事は根気が要る仕事です. アンテナレベルは55以上出さねばなりません.根気よく見つけるしかありません. 業者調整依頼で5千円位です.   http://www.e-secchi.com/connect/bs_ant/bs_karihaisen.html

tyonbo
質問者

お礼

simakawaさん。ご返事が遅くなりまして申し訳ありません。その後、調整しておりますが、NHKhの感度が46で同じく、1及び2も同程度ですが、BS11及び12の感度は58及び59になっております。このことは、局によって強弱の電波があり、アンテナ方位及び迎角は大凡満足しているという事でしょうか?こういう状態の場合、感度調整はあくまでNHKhの感度を55以上になるよう設定しなければならないでしょうか?素人質問で申し訳ありません。

関連するQ&A

  • BSデジタル/110度CSデジタルのアンテナ

    こんにちは。 過去の質問でも調べたのですが、どうしてもわからないので詳しい方いらっしゃいましたらアドバイス頂けませんでしょうか。 地デジ・BS/110度CSチューナー内蔵のデジタルハイビジョンTVを購入しました。 家(一戸建て)のアンテナは地デジに対応済みです。VHF・UHF混合です。 数年前に買った「地デジ・BS/110度CSチューナー内蔵デジタルハイビジョンTV」があるのですが、この配線を見てみると「2分配器」を使ってテレビ側にある「アナログ」「デジタル」のアンテナ差込口に分けてありました。 そのTVを購入した当時は、まだアナログ放送のみだったので「2分配器」を使う理由があったと思うのですが、現在のように地デジが普通に観られる環境ではアナログ放送を観ないので、「2分配器」を使わないで、アンテナをTV側の地デジアンテナ接続口にのみ差し込んでおく形で大丈夫でしょうか?(つまりアナログアンテナ接続口には何も接続しない) 「2分配器」を使う何か特別な理由でもあるのかと、疑問に思いまして。 もう一点は「BS/110度CS放送」に付いてです。 この放送用のアンテナは各部屋のアンテナジャックに分配されておらず、数年前に買って使っている「地デジ・BS/110度CSチューナー内蔵デジタルハイビジョンTV」と、屋外設置のパラボラアンテナがダイレクトで接続されていました。 新しく買ったTVには、この既存のパラボラアンテナを2分配器を使っい2配線にして、1本を自分の部屋まで引き込んでしまえばパラボラアンテナを増設せずに済むと思うのですが、事情によっては増幅機が必要になったりするようなので、むしろパラボラアンテナを増設してしまった方が、素人的・コスト的にも良い感じそうなので、施工にトライしてみようと思っています。 それでパラボラアンテナをさがしたのですが、「地デジ・BS/110度CSデジタルアンテナ」と言う物と「地デジ・BS/110度CSデジタルハイビジョンアンテナ」という2種類の名称がありました。 「地デジ・BS/110度CSデジタルアンテナ」を使った場合、ハイビジョンは映らないのでしょうか? 最後に、パラボラアンテナの仕様を読むと、「消費電力」の項目がありました。 この電力の電源は、どこになるのでしょうか? TVから供給される電力なのでしょうか? お手数ですが、宜しくお願いします。

  • BSデジタルについて

    これまで、アナログテレビにDVDレコーダー(アナログチューナー)をつないでテレビ番組を録画していました。BSアンテナもついていますので、BS1とBS2(アナログ)も見られましたし、録画もできました。このたび地デジに対応するため、デジタルハイビジョンテレビを買い、新しいテレビに地デジとBSのアンテナを繋ぎ変えたところ(分波器を使用)、地デジはちゃんときれいな画像で見られましたが、BSデジタルを見ようとしたら「放送が受信できません」の表示。アンテナレベルを確認したら、「0」でした。BSアナログは見られたのにBSデジタルが見られないのはなぜなのでしょうか。既設のBSアンテナがデジタルに対応していないのでしょうか。他にどのような原因が考えられるのでしょうか。

  • アナログTV⇒地デジTVに換えたらBSが見れない

    〔AQUOS 32V型 LC-32E9〕を購入しました。  http://www.sharp.co.jp/support/aquos/product/lc32e9.html 以前のアナログTVでは、NHKのBS(BS1とBSプレミアム?)も見れました。 地デジTVで〔地上A〕ボタンを選択して、アナログではNHKのBSは見れます。 アンテナケーブルはアナログTVの時のを使って、地デジTVのVHF/UHF用に接続しております。 一戸建て住宅で、共同アンテナ(地デジに対応しています)です。 上記の場合、アンテナケーブルを交換するか、 壁内の配線を交換して地デジTVの〔BS・110度CS〕に接続すれば見れるのでしょうか? アンテナケーブルは、どちら側を地デジTVに接続しても問題ないですよね? ご指導を宜しくお願い致します。 こういうことに疎いので検索をしていませんが、ご了承下さい。

  • BSデジタル放送って・・・

    このカテゴリなのか分かりませんが回答お願いいたします。 今現在我が家のTVは地デジチューナーのTVとなっております。 TV欄ではいわゆる民放(我が家は大阪なのでNHK総合、教育と4、6、8、10)はもちろん見れます 今までのVHFの受信分ですよね? このほかいわゆるBSデジタルって言うんでしょうか BS-iとかBSジャパンとかって放送なのですがこれは地デジ放送ってやつなんでしょうか? それともBSアンテナ経由の番組なんでしょうか? あとワンセグチューナーのTVの場合は前者の放送だけ見れるのでしょうか?後者のほうはやはり見れないのでしょうか?

  • BSデジタルが見れません

    築10年の家で2階のベランダにBSデジタルアンテナを取り付けて1階のリビングで見ようとしたのですが全く受信できません。 2階で地デジとBSデジタルを混合して1階で分波。 因みに地デジの方は良好。 試しにチューナー(ソニーのRDZ-D700)を2階に持っていって直でつなぐと写ります(受信レベルは28) 近くのヤマダ電機で聞いたところ、ケーブルが悪いんじゃないか?と言われ、今日、5Cのケーブルを買って2階のアンテナから壁づたいに這わせ(15m)BSデジタル対応のフリーケーブルで窓から入れ、チューナーにつないでも受信レベルは0でした。 因みに同じケーブルを地デジの方に繋ぎかえると良好なので、断線とかではないと思います。 アンテナも(一応対応とは書いてあります)BSデジタルが始まった頃の古い物なのでアンテナがダメなのでしょうか? それとも15mではケーブルが長すぎるのでしょうか? いい解決策があったら教えてください。

  • BSデジタル放送が綺麗な画面にはならないでしょうか

    ケーブルテレビ(itscom)と液晶テレビ(東芝レグザ・42Z2)の組み合わせで視聴しています。 地デジはTV本体にチューナーがついているので直接アンテナケーブルをつなげてきれいに見えますが、 STB(PanasonicTZDCH505)経由で見るBSデジタル放送(NHK-BS 101ch や102など)は、とくに画像はきれいになりません。アナログ放送のような感じです。直接TVにつなげる地デジの画質との差がずいぶん気になります。これは、ケーブルテレビのSTB経由のためだから仕方ないのでしょうか? 直接、外にBS/CSアンテナを立ててつなげば、きれいに地デジの画面のようにきれいに映るのでしょうか? 私に知識がなくお恥ずかしいのですが、教えていただけると助かります。

  • BSデジタル受信レベル

    マンション住まいで、地デジはケーブルTV経由、BSはマンションの共同アンテナから引いています。今まではS社の液晶テレビをメインに見ておりました。地デジ、BSデジタル共すべて問題なく見ることができます。最近、P社の大型プラズマテレビを購入したのですが、BSデジタルのNHK BS, BS HIの受信レベルが低く正常に映りません。他のBSチャンネルは普通に見れる場合とレベルが低くなる場合があります。テレビを交換してもらっても症状は同じです。しかし、同じケーブルを使って元のS社のテレビに接続するとまたすべてのチャンネルが正常に見ることができます。今の時代で同じ環境でメーカーによってBSが見れたり見れなかったりするのでしょうか?P社からは他のメーカーのテレビに変えることを薦められました。

  • BSデジタルアンテナへの交換

    現在、アナログTVにBSアナログアンテナからケーブルを壁のエアコン用穴を通じて直接TVに接続しています。 いま、デジタルテレビへの交換を検討しています。 色々と調べていると、現在のBSアナログアンテナでもBSデジタルは受信できないようではないですが、この際デジタル対応アンテナに交換しようかと考えております。 http://search.biccamera.com/pall/search/?s.q=BS+%83A%83%93%83e%83i&s.ie=shift-jis&x=33&y=14&s.an= に多様な機種が出ており、値段もまちまちですが、どのような違いがあるのでしょうか。 ちなみに我が家は栃木県の野木町と言うところで、VHFアンテナの感度が悪いためブースターが付いています。従いまして、地デジを見るためにUHFアンテナを購入し、かつアナログTVも残っているので、VHFもUHFもブースターを通す必要があります。 それであれば、BSデジタルもブースターに入れられないかと思い調べましたら、マスプロのUB33MNと言うのを見つけましたが、これで3アンテナを 混合させられますよね。 http://www.maspro.co.jp/web_catalog2007-2008/search.php?cat=1_8&page=113-121&tp=K&dp=2 そうなると今度はTV側ですが、屋内配線で壁から1箇所のTV端子がありますが、そこからケーブルをTVに接続すれば、地デジも、地アナも、BSデジタルも見られるのですか。 2画面で見ることも多いのですが、その場合には分配器でケーブルを二つに分けてTVに接続すればよいのですか。

  • BS2デジタルの映り具合について

    はじめまして。よろしくお願いします。 BSデジタルの映りなんですが、時々画面が歪んだり音が途切れたりします。(主にBS2とハイビジョンしか見ていないので他のチャンネルはわからないのですが…) いつもDVDレコーダーで録画して見るのですが、アンテナレベルを確認しましたら19でかなり低いのです… でもTVのアンテナレベルは49でした。 接続方法は 壁のアンテナ口→分配器(?)でケーブルインターネットとテレビに分かれており、テレビの所を分配してDVDレコーダーの地デジとBSに接続しています。 DVDレコーダー→TVへ接続しているのですが、TVの方がアンテナレベルが高いのは、そういうものなんでしょうか?? それともDVDレコーダーがおかしいのでしょうか??DVDレコーダーはソニーのスゴ録で買って一ヶ月ほどです。 地デジもレコーダーでは60なのにTVは80でした。 接続方法が悪いのか何が原因かわからず困っています… BSアンテナは8年くらい前の物だと思います。 素人で全くわかりません…よろしくお願いいたします。

  • 地デジ対応のTVを購入しました。BS・CSは映るのですが、デジタル・ア

    地デジ対応のTVを購入しました。BS・CSは映るのですが、デジタル・アナログが映りません。 地デジ対応のTV(SONYの40-EX500)を購入したのですが、 アンテナケーブルを接続してもデジタルとアナログが映らず、BS・CSだけが映ります。 これはなにが原因なのでしょうか?