• 締切済み

勝手に容量が増える?

現在ホットメールを使用していますが、どうしても不可解な点がありご質問させていただきます。 使用可能容量2MB中の空き容量がなにもしないのに目減りしてしまうのです。 先日、全てのフォルダを空にして使用容量を0%にしました。 しかしなお現在 「容量の 51% を使用しています。」 という表示をされてしまいます。 しかも、日を追うごとに使用容量が増えているようなのです。 ウィルスの知識にそれほど明るいわけでもなく、不安に思っています。 どなたか、なぜこのような状況が起こりうるのかご存知の方がいらしたら教えてくださいませんか。

みんなの回答

  • buffaloes
  • ベストアンサー率35% (155/435)
回答No.6

 Hotmailの全てのフォルダは、完全にからになっているんですね。  じゃぁ、僕の書いたのは、何の役にも立ちませんねぇ(^^;;  こういった相談系サイトでは、先に書いた様な、基本的な事をして居られない方も、結構居られますので、確認の意味も込めて、書かせていただきました。  ローカルに原因があるとは思えないので、ユーザサイドで出来る事って、最初に書いた事ぐらいしか思いつきません。  ウィルスの可能性もなくはないですが、それは、もし、感染しているとしたら、サーバーに感染しているので、これも、ユーザーには、どうする事も出来ません。  もっとも、もし、感染しているとしたら、他でも同じ現象が多発して、大騒ぎになっていると思うので、可能性としては低いですね。  ユーザーサイドで、後、出来る事は、まともな回答が返ってくる保証はないですが、MSNに直接問い合わせる事ぐらいではないでしょうか。  Hotmailにログインしたときに表示されるページに、"障害の報告"と言うリンクがあるので、そこから、問い合わせをしてみては如何でしょうか?  お役に立てず、申し訳ありません。

KOBA2
質問者

お礼

>こういった相談系サイトでは、先に書いた様な、基本的な事をして居られない方も、結構居られますので、 >確認の意味も込めて、書かせていただきました。 あ~ おっしゃってることよく分かります。(笑) 下でも触れましたが、自分が危惧していたウィルスでもなかったようで 原因は分かっていませんがひとまず安心できた、そういう状況です。 buffaloesさんに教えていただいたようにMSNに直接問い合わせてみようと思います。 それで納得できる回答がもらえなかったら、フリーアドレス取り直しですね。(笑) ホットメール自体は止めたい気持ちもあるのですが、メッセをよく使うので今回のことが気になってました。 それさえなければ、おそらく一瞬でアドレス変えてたものと思います。(笑) どうもいろいろとありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

う~ん、お礼や各補足みました。 0KBだからこそ一時ファイルの可能性もあったのですがね。あとは考えたくはないが、 (1)スパイウエア:見知らぬフォルダはないですか? (2)ウイルス:下記URLでスタディ。McAfeeはもう使ってはいませんが、ウイルス情報等はなかなかです。ウイルス対策は万全ですか。Nortonのインターネットセキュリティー等はおすすめ。

参考URL:
http://www.nai.com/japan/virusinfo/vinfo.asp
KOBA2
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 自分でもウィルスでは・・?と思ったりもしました。 教えていただいたサイトでウィルスについて読んだり確認したりしつつ思ったことは。。 結局、これもHDDをチェック出来るだけでWEBにはあまり関係ないのでは?ということでした。 しかし、おかげさまで自分のPCがウィルス感染してないことは確認できました。 棚からぼた餅ってヤツですかね?(笑) いろいろとどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izumokun
  • ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.4

 HDDの容量を減らす要因として、次のことが考えられます。 1 仮想メモリ 2 システムの復元 3 インターネット一時ファイル 4 写真・音楽・映像などの保存 5 ごみ箱  ということなので、以上の項目をチェックしてみてください。チェックの仕方が分からなかったら、後でご連絡してください。その時は、お使いのOSが何なのかもお知らせください。

KOBA2
質問者

お礼

ありがとうございます、といいたいところなのですが。 WEBメールの容量について質問をしたのであって、HDDについてなにか質問したわけではないのです。。(汗) お気持ちだけありがたくちょうだいしますね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.3

もしかして、迷惑メールについて、 何か設定をしていませんか? 1週間後に削除とか ログオン画面の左側、メッセージの概要の下の すべてのフォルダを表示する を、クリックしてみてください。 これで、どこに余計なファイルがあるのかわかります。 ゴミ箱の可能性も高いですね。普通に受信トレイを削除しても ゴミ箱に移動するだけですから。

KOBA2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 しかし、ここまで3件のご回答をいただけたのですが依然状況は変わらず。。 自分でも実用上困る可能性があるとすれば、フリーアドレスを取り直す面倒さくらいのもので、 原因を突き止めることに意地になってるような部分もあるかもしれません。(笑) ホットメールでは、ゴミ箱にあるファイルは容量にカウントされないようでしたので念のため追記しておきます。

KOBA2
質問者

補足

フォルダ メッセージ 新着 サイズ 受信トレイ 0 0 0 KB 送信済み 0 0 0 KB 下書き 0 0 0 KB ごみ箱 [空にする] 0 0 -- 迷惑メール[空にする] 0 0 0 KB メッセ 0 0 0 KB 合計 0 0 0 KB メールボックスの使用状況 現在使用している容量は 2.0 MB のうち 1.0 MB です。 0 MB 2.0 MB これが、実際の画面をコピペしたものです。(少々分かりにくかったらごめんなさい) 下のほうでも触れましたが、全てのフォルダは空にしてあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

↓のほかに一時フォルダ(TEMP)が増え続けているがあり得ます。ディスククリーンアップ、不要ファイル掃除機で対応を。 ディスククリーンアップ、デフラグ、システム情報、リソースメータ=スタート→プログラム→アクセサリ→システムツール 不要ファイル掃除機=窓の手インストールしてください。窓の手アイコン右クリック→不要ファイル掃除機選択

KOBA2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 しかし、name-label2さんの方法では解決できませんでした。(泣) もし他にも原因となりうることをご存知でしたら知恵を貸していただけると嬉しく思います。

KOBA2
質問者

補足

ディスククリーンアップは日常的に。 デフラグも2~3週間に1度くらいの頻度で。 もちろん窓の手も日常的に使用してます。 クッキーの削除や一時ファイルの削除もしました。 それでもダメで、自分では原因追求ができなくなってしまったのです。 しかし、、これらは自分のPCのHDDをきれいにするだけと思っていましたが、 WEB上にもなにか影響を与えることが出来るのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • buffaloes
  • ベストアンサー率35% (155/435)
回答No.1

・ゴミ箱が空になっていない。 ・送信済みアイテムに、ファイルが残っている。 このあたりでは? OEや、Becky!のHotmail受信機能を使えば、普通のPOPメールと同じように使用できます。 (Becky!の場合は、本体とは別にPlug-inが必要) メールボックスの容量を気にする必要はありませんし、いちいち、ブラウザを開いて...なんて、手間を掛ける事もありません。

KOBA2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 メールソフトはアウトルックを使ってます。 メールボックスの容量が目減りすること自体はたいした問題ではないんですよね。 その理由が気になって気になって。。 フリーアドレスも必要で、今さらアドレス変えるのもな~って感じだったもので。 引き続き原因を調べてみようと思ってます。 ありがとうございます。

KOBA2
質問者

補足

ゴミ箱、送信済みフォルダ等全てのフォルダは空にしてあります。 それでもなお、容量が増え続けるので不安になったのです。(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • USB空き容量

    macbookホワイトを使っておりますが、 512MBのUSBを持っているのですが、 一旦中に入っているデーターをすべてゴミ箱へ入れたのですが USB内のすべてのフォルダデーターすべて空の状態にしているのですが 使用領域365MBとなってしまいます。 USB内、空のはずなのに そして不思議な事に最初に入っていたデーターを一旦 デスクトップにコピーし、USB内データ空にした後 もう一度データをもとに戻そうとすると、 空き容量が足りませんと出ます。 一度入ってたデーターをそのまま戻す事が出来ません。 これはどういう事でしょうか?なんらかのウイルスでしょうか? それともUSBの不具合なんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 空CDの実保存容量につきまして

    こんにちは。お尋ねします。 MacOS10.3 TDK製700MBの空CDです。 約665MBのバックアップを取ろうと、コピー致しましたが 容量不足とアラートが出ました。 空CDを>情報を見るで容量を調べますと、最大容量670MB、 空き容量660.7MB、使用状況9.2MBと表示されています。 使用状況はすでに見えないファイルがあるからなのでしょうが 最大容量が670とは、どの700MBの空CDを購入しましても、 この程度でしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iDiskの容量が減らない…

    現在、iBook G4 933 (OS10.3.9)を使用していますが… デスクトップにマウントされたiDiskは、193.8MB空きになっているのですが Backupや、システム環境設定の.MacのiDiskから使用量を確認すると197MB(標準状態の容量で使用していますので、ほぼいっぱいです)使われている事になっています。 Backupから、『iDiskのBackupフォルダを空にする』を選択しても、空の状態と同じ動き(消去中の動作がなくすぐに終わる)です。 どうすれば表示されるバックアップの使用量を減らせるでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • Cドライブが原因不明の容量不足になっています

    Cドライブが原因不明の容量不足になっています 最近インターネットでの動きが重いと感じていたので Cドライブの空き容量を見たところ 2ヶ月前くらいまで全体45GB中半分の 20GB前後しか使用してなかったものが 最近調べたところ空き容量1,35GBでした。 そんな大きなファイルを落とした記憶はないのにもかかわらずです 原因を調べるためCドライブの中のフォルダの容量を見てみたところ (隠しフォルダも表示して) bjprinter 9,55mb Documents and Settings 1,33gb downloads 空(0 mb) just 1,68gb program files 3,25gb   windows    4,65gb これらでCドライブ内の全てのフォルダとなっていて そしてその合計は10gb強程度です。 40gbも使っているようには思えません ちなみに復元ポイントは全て削除した状態で 容量を食っているとは考えられず またウイルスの可能性かと考え avast free antivirus というソフトで cドライブの中を調べてもウイルスは1つも見つかりませんでした この状態で、容量を食っていると考えられる物はありますか? パソコン初心者なので、丁寧に教えていただけると幸いです OSはwindows xpです、宜しくお願いします

  • メールボックス容量について

    plalaのメールボックス容量ですが、「ぷららwebメール」で現在の使用容量を確認すると1518MBを使用していることになっています(添付00)フォルダ編集でフォルダの容量を確認すると500MBも使っていません(添付00)この1GBの差は何ですか? ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • 空き容量が少ない

    ドライブの空き容量が不足して困っています。 Cドライブ=50GBで、使用GBが約45GBです。 ところが、Cドライブ内のフォルダを全てプロパティで要領を確認して合計した結果が、約32GBでした。 残りの13GB分は、どこへいったのでしょうか?? 原因がイマイチわからないのですが、ドライブ(どこのフォルダに入っていたかもわからなくなってしまいましたが・・・)の中の「plugtmp」というフォルダがたくさんありました。空のフォルダもありましたが、いくつかのフォルダには中身が入っていました。 これが空き容量を圧迫させる原因なのではないかと思うのですが、詳しい原因と改善策を教えてください。 よろしくお願いします。

  • メールの容量が超えたようで、新しいメールが受信できなくなり受診メールや

    メールの容量が超えたようで、新しいメールが受信できなくなり受診メールや送信済みを削除したのですが、それぞれのフォルダを空けるとメッセージは残っておらず空になっているはずなのに容量はMB、GBのサイズになっています。 見えない何かが残っているのかと考えられますが、どうしたら完全に空にすることができるのか色々調べてみましたが分かりません。 使用しているのはマイクロソフト、Outolook Express です。 完全に空にする方法を教えて下さい。

  • ファイルを削除しても空き容量が増えない

    ファイルを削除しても空き容量が増えない...正確にはファイル削除途中でキャンセルボタンを押してしまったのですが、 そのフォルダごと消えました。 ゴミ箱には入っていません。しかしHDDの容量は変わりません。 削除した容量は7GBのデータファイルです。 再起動、ディスクのクリーンアップ、「CCLEANER」を使って システムのゴミ箱を空に、一時ファイル、クリップボード、メモリダンプなどを削除しました。 が、変わりません(数10MBは減りましたが)。 Windows7 ウィルスソフトはウィルスバスターです。 宜しくお願いします。

  • パソコンの容量が勝手に・・・

    ピンチです。ローカルディスクCの中のtempという名前の隠しフォルダにTMPファイルがはいっていたのですが、そのファイルのプロパティを見ると毎回どんどん容量がふえるんです・・・それでもうハードディスクがいっぱいになってしまいました。しかも消そうとすると、削除できません。ほかの人またはプログラムによって使用されています。とでて削除できないんです・・・ウイルスかと思い何度も検索しましたがウイルスではないようです。どなたかわかる方解答どうかお願いいたします。

  • Cドライブの空き容量が勝手に減り困っています

    こんにちは。 表題のとおり、Cドライブの空き容量が勝手に減り(使用容量が勝手に増え)困っております。 使用しているマシンは DELL PRECISION M6300という機種で、WindowsXP Professional SP3です。 セキュリティソフトは、ウイルスバスター2012クラウド、最新データベースを当ててあります。 この症状は2週間ほど前に気付き、いろいろ調べた結果、現在次のような状態になっています。 ---------- ・「C:\windows\system32\w32egdb」というフォルダが容量を食っていることがわかった。  このフォルダは、私が共有フォルダ設定していないにも関わらず、共有状態になっている。 ・上記フォルダを開いてみると、「4C80690FEA03BAF89C56A1E8BFD69E264703CC52.zti」、「BBA7BDF0FD00E4A73A2FA542B97F84DE121BBD7C.zti」といったランダムに付けられたファイル名と思われるファイルが多数存在、あとひとつ「ntapbro.ocx」というファイルが存在する。 ・上記ファイルのうち1つのファイルのサイズが常に増え続け、また新たなランダムファイル名でztiという拡張子のファイルが増えては、新たにできたファイルのサイズが増え続ける…の繰り返しで、どんどんztiファイルが増えていく。  (w32egdbというフォルダ名、ztiという拡張子でグーグル検索してみたが情報がないため、これらもランダムに付けられた物である可能性がある)  これらztiファイルがいずれCドライブを圧迫し、一時はCドライブの空き容量が100MBを切るほどまでになった。 ・これらのztiファイルは明らかに今作成されたファイルにも関わらず、プロパティをみるとすべてのファイルにおいて作成日時が「2004年8月19日、9:48:11」、更新日時が「2009年3月21日、23:07:24」に統一されている。  またztiファイルの容量は数KB~数GBのものが存在しており、ファイルサイズは統一性はない。 ・またこれらztiファイルはすべて隠しファイルである。  ファイルサイズが増え続けているztiファイルを削除しようとすると「○○.ztiを削除できません。ほかの人またはプログラムによって使用されています。ファイルを使用している可能性のあるプログラムをすべて閉じてから、やり直してください」とメッセージが表示され削除できない。(ファイルサイズが増え続けていないztiファイルはすんなり削除できる) ・また「ntapbro.ocx」ファイルも隠しファイルである。  削除しようとすると「ntapbro を削除できません。アクセスできません。ディスクがいっぱいでないか、ファイルが使用中でないか書き込み禁止になっていないか、または確認してください。」というメッセージが表示され削除できない。 ・おまけにこれらのファイルを格納している「w32egdb」フォルダも隠しフォルダであり、フォルダは圧縮するよう設定されている。  削除しようとすると、ztiファイルを削除しようとした時と同じエラーメッセージが表示される。 ・セーフモードで立ち上げると、ztiファイルのサイズもファイル数も増え続けることはない。  「w32egdb」フォルダごと削除できる。 ・セーフモードでフォルダごと削除したのち、再起動をかけ通常通り起動すると、「w32egdb」フォルダが自動的に作成され、中にztiファイルと「ntapbro.ocx」が作成され、ztiファイルがどんどん増えていく。  また「w32egdb」フォルダは勝手に共有設定される。 ・ztiファイルのファイルサイズが増えていくスピードは、一日で500MB~2GB増えたこともある。  パソコンが起動している間はずっと増え続けていると思われるので、パソコンの稼働時間に比例してCドライブを圧迫していると思われる。 ・ウイルスの仕業かと思いウイルスバスターでPC全検索をかけてみたが、なにも検出されず。 ・この件に関係あるのかどうかはわからないが、「再起動」「シャットダウン」などが一発でされなくなった。  たとえばスタート→終了オプション→再起動、とクリックしても再起動されず、もう一度同じ操作をするとやっと再起動する。 ----------  長文ですが、現在上記のような状態です。  何かおわかりになる方はいらっしゃいますでしょうか  ztiファイルは手動で削除すればとりあえずはCドライブの空き容量は確保されますが、原因を突き止めて根本的に解決したいと思っています。  原因と対策について お心当たりのある方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。  宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer.32を非ソースネクストサイトから購入した場合に、2台目のパソコンへのインストール方法を知りたい。
  • 非ソースネクストサイトから購入した筆まめVer.32のアップグレード版を2台目のパソコンにインストールする方法について教えてください。
  • アップグレード版のシリアル番号を持つ筆まめVer.32を非ソースネクストサイトから購入した場合、別のパソコンにもインストールする手順を教えてください。
回答を見る