• 締切済み

多糖高分子凝集剤

多糖高分子凝集剤が水処理によく使われていますか?値段高いと聞かれたがキロいくらでしょうか?またこれは完全に無害ですか?

みんなの回答

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.1

>またこれは完全に無害ですか? そんなものなどこの世に存在しません。

関連するQ&A

  • 高分子凝集剤について

    高分子凝集剤を用いて汚泥を凝集してろ過するとき、凝集剤の添加量が必要量より多い場合、あまった凝集剤はろ液中に含まれてしまうのですか? もしそうならば、その定量はどのような方法でできますでしょうか? 教えてください。

  • 高分子凝集剤で沈殿→比重の話

    液中の有害な物質を除去するために、凝集沈殿法があります。例えば、水酸化銅の水溶液ならpH10程度のアルカリにして、高分子凝集剤にてフロックを大きくして、固液分離します。 その際、高分子凝集剤が接着剤の働きをみせ、水酸化銅が凝集され、目に見えるフロックとなって、沈殿します。 今までこの現象は、水酸化銅が集まって大きくなり、重たくなるから、”沈む”というイメージをもってました。 水の比重は1、水酸化銅の比重をAとした時、水酸化銅が凝集されるから、そのフロックの重さは A*n or A^n となり、水の比重1より大きくなって、沈殿する。 しかし、比重を考えると、比重はどれだけ凝集されても、常に一定だから、この水酸化銅もいくら凝集しても水に対する比重が同じということは、沈まないのではないか? 沈むのは事実ですが、比重のことを考えるとわからなくなってきました。 すみませんが、凝集・比重について教えてください。

  • 高分子凝集剤の洗浄方法

    カチオン系液体高分子凝集剤の入ったタンクを洗浄する方法を考えています。 カチオン系の液体高分子凝集剤のストック用のタンクは、別の薬品のストックに使われることがあり、入れ替え時にタンク内をきれいに洗浄する必要があるんです。 メーカーに聞いたところ、薄い苛性ソーダで漬け込んだ後に、薄い硫酸で中和し漬け込むと、落ちるとのことでした。しかしこれには加温が必要なようで、常温では部分的に残ってしまいますし、表面のぬるぬるはおちません。 ためしに、酸、アルコール、中性洗剤なども試しましたが、効果は今ひとつでした。 条件としては、まず加温ができない、ブラシなどで物理的な洗浄ができないこと、撹拌器がついているのでそれを用いることはできます。 どなたか、効果的で、できれば安価に洗浄できる方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?

  • 高分子粒子凝集体の粒径について

    高分子粒子(現在使用しているのはウレタン粒子)から凝集体を作製し、その凝集体の平均粒径を測定したいんですが、どのような方法がありますか? ちなみに学部は電気電子で超音波を使用しての研究です。 詳しく教えていただけたら幸いです。

  • 凝集剤について

    実際の湖沼において浮上分離で植物プランクトンを除去したいのですが、現在どの凝集剤使おうか悩んでおります。 人体や、自然にたいしてなるべく影響の低いものをつかいたいのですが、鉄やアルミは着色やアルツハイマーなどの問題があり。 マグネシウムやカルシウムは、すでに研究がなされているようですし。 高分子系は使う予定はありません。 なにか、良い凝集剤を知ってる方助言ください。

  • 有機物同士の凝集

    アセチルアセトンに2-メチルイミダゾールを加えると、2つの有機物は凝集しますか?アセチルアセトンは、キレート剤で、塩基として錯体を作ります。2-メチルイミダゾールも、窒素の非共有電子対を与える塩基です。塩基同士でも凝集するんでしょうか?有機物同士で、分子間力で凝集するんでしょうか。教えて下さい。

  • 水の凝集熱(エネルギー)について

    現在「水」の性質について勉強しております。 水が気体から液体になるときの凝集熱,凝集エネルギーの計算方法はどのようにしたらよろしいでしょうか。 また,一般に25°Cでの水の凝集熱はいくらなのでしょうか。それから温度が変化したときは凝集熱は変化するのでしょうか(例えば15°Cや35°C,45°Cなど)。 まだ勉強をはじめてまもないので,このような基礎的な質問になってしまい申し訳ありません。

  • 多糖類の構造、セルロース

    長いです; 六員環構造のグルコース単位からなり、分岐をもつ多糖類Aがあるとして、すべてのヒドロキシル基をメチル化し、ついで希硫酸で処理してメチル化されたグルコースだけを得ます。得られたものが、2,3,4,6位、2,3,6位、2,3位のヒドロキシル基がメチル化されたものの3種類だけで、それぞれの物質量比は2:23:1でした。この多糖類Aに、ある酵素を作用させたところ、分岐点の結合だけが加水分解され、同じ結合様式からなるグルコースの直鎖状縮合物が得られました。その中から最も長いものをとり、これを上と同様にメチル化し、ついで希硫酸で処理したところ、2,3,4,6位のヒドロキシル基がメチル化されたグルコースが、物質量(mol)で5.0%含まれていました。 この場合、多糖類A1分子あたりにふくまれるグルコース単位の数と多糖類Aの分子量、多糖類Aの分子構造上,鎖長が最も長い直鎖状部分はグルコース単位何個からなるかを教えてくださいっ!全部じゃなくても全然良いです。

  • 水処理の有機系凝集材

    凝集材として無機系と有機系があるとききますが、一般的に無機系は無害で 有機系が有害といわれるのはなぜでしょうか。

  • 水の凝集力

    高校生物からの質問です。 植物の根から吸収された水が上昇してく説明のところに“水の凝集力”が一つの要因であると書かれていました。そこに簡単に、約200気圧と補足されていたのですが、凝集力が200気圧とはどういうことなのでしょうか?生物の範疇外の質問かもしれませんが、宜しくお願いします。