• 締切済み

第一審の役割

現在の第一審の役割にはどのようなものがあるのでしょうか? また、第一審には裁判を効率的に行う上でどういった問題があるのでしょうか?

みんなの回答

  • 17891917
  • ベストアンサー率75% (490/652)
回答No.2

民事訴訟法における訴訟の迅速化 1 民事訴訟法の目的:公平・適正・迅速・経済的な民事訴訟により紛争解決(2条) 2 民事訴訟法の構造  続審制:296条2項,298条  続審制の下では,口頭弁論の一体性・等価値性から,当事者は,第一審の口頭弁論終結により打ち切られた攻撃防御方法を控訴審において再び提出し,控訴審で新たな主張や証拠を提出可:弁論の更新権  弁論の更新権を無制限に許すと,重要な裁判資料の出し惜しみによる第一審軽視に陥る危険性→3-(2) (旧法下では,攻撃防御方法の随時提出主義がこれに拍車。準備手続制度はあるも,失権効を伴うこと等から活用されず。) 3 第一審の裁判を効率的に行うための諸制度 (1) 口頭弁論準備のための諸制度 ・訴訟の迅速化のために集中証拠調べ採用(182条) ・争点及び証拠の整理手続きとして,準備的口頭弁論(164条以下),弁論準備手続(168条以下),書面による準備手続(175条以下)を定め,これにより争点及び証拠を早期に確定した上で,集中証拠調べへ。  ※現行法の諸制度には,準備期間中に攻撃防御方法を提出しないことによる失権効はなし。 (2) 攻撃防御方法の適時提出主義 ・適時提出主義(156条) ・時機に遅れた攻撃防御方法の却下(157条1項) ※控訴審における攻撃防御方法の却下:控訴審のみならず第一審及び控訴審の全体を通じての具体的進行状況を斟酌(大審院昭和8年2月7日判決) (3) 計画審理 ・147条の2以下 ・審理の計画が定められている場合の攻撃防御方法の提出期間(156条の2),攻撃防御方法の却下(157条の2)

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.1

法廷通訳です。(民間人です) 高裁、最高裁でよく前審の判決がひっくりかえされ、無罪になったり、その反対だったりするのをテレビで見ますが、あれは例外と思ってください。ひっくりかえるのは、無罪か死刑で論議されている大きな事件、たとえば昔、松川事件というのがありました。また光市母子殺人事件のように最初から死刑と無期の間で揺れている事件です。 では一般の事件はどうかというと、第一審判決支持です。高裁に訴えた後、ついた弁護士は被告にどう言うかご存知ですか?  「新しい証拠はありますか? 無いならやっても意味がありませんよ」です。しかし、第一審の判決言い渡し後、「この判決に不服がある場合は14日以内に申し出てください」とお題目みたいに言うのでそれを真に受けた被告が控訴しちゃうんです。第一審の判決は非常に大事でほぼ決まりです。控訴はわたしに言わせれば損をするだけだと思っています。理由は長くなるので割愛します。

関連するQ&A

  • アジアが果たすべき役割

    こんにちは。 グローバル化する世界の中で、アジアが果たすべき役割とは何でしょうか? 私は、現在の日本と韓国・中国などの関係回復を果たした上で考える問題だと思っています。 アジアがひとつにならなければ役割もなにもないんじゃないのかなと・・・ 私は高校生ですし、知識もタカが知れています; 偏っている意見かもしれません。 なので色々なご意見を教えて下さい。 (出来れば分かりやすく教えて頂けるとありがたいです) 将来アジアの中で生きていきていきたいので、色々なことを知りたいと思っております。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 裁判官の役割?

    相撲の八百長裁判や菅谷さんの冤罪事件を見ていますと、裁判官は検察と弁護人の争いの行司の役割に過ぎないように思いました。 ただ勝った方に軍配を挙げるだけ(真実は無関係)のように思いました。 裁判官は正義の味方ですか?

  • ■「役割り」と「役割」どちらが正しいのでしょうか?

    ■「役割り」と「役割」どちらが正しいのでしょうか? 私は、「役割り」と書いています。 なぜならば、「割る」だと「る」という送り仮名が必要だからです。 だから、役割りにも「り」という送り仮名をつけるようにしています。 しかし、送り仮名をつけないで「役割」と書く人もいるようなので、少し不安になりまして。 どちらが正しいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 役職の役割

    こんばんは、私は係長です。 当然私の上には、課長代理 課長 部長・・・・といるのですがそれぞれの役職はどのような役割を持っているのかイマイチ不明確です。皆さんの会社ではどのような役割を持って役職の方達は過ごしているのでしょうか?

  • 役割を教えてください

    Cドライブに「Microsoft Visual C++ 2008Redistributable」という物があるのですがこれはどの様な役割でしょうか? また、必要無いなら消しても問題の無い物でしょうか?

  • 企業の役割とは

    日本経済の中心である企業の役割とは何でしょう? 最近では環境問題が注目されていることから、企業イメージをあげるためにみなこぞってそれに取り組むところが多くなりました。それによって結果的に環境問題に対する意識が高まり、よい結果が生まれました。このような現象を起こすのも企業が行うべき役割のひとつといえるでしょうか。

  • しもり玉の役割を教えて下さい。

    しもり玉の役割を教えて下さい。 海釣りで図のような仕掛けを釣りの本に掲載してあるのを見て、使っているのですが、 しもり玉の役目の意味が分からないので教えて下さい。 2つ有る内の、上側は、うき止めの位置で止める役割があるのは分かるのですが、下側のしもり玉が 何の為に付いているのかが分かりません。 無しでも問題無い気がするのですが、役割をご存じの方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 数学の役割!

    こんにちわ! 現在、数学の歴史について勉強をしているのですが、微分積分の分野を学んでいる時に、自然科学においても数学は重要な役割がある!のようなことが書いてあり、どのような役割があるのかと疑問に思いました。 どなたか、ご指導御願いいたします。

  • 暮らしの中での法の役割について

    暮らしの中での法の役割について、よくわからないので質問です。法の性質として行為規範と裁判規範があるのはわかり、道徳に裏づけられた規範と裏付けられていない規範で罪の重さが違うのもわかるのですが、このことが暮らしとどのように結びつくのかがわかりません。 これは、法の役割としては「生きていくために必要なもの」「生活を豊かにしていくために必要なもの」とかそのようなことなのでしょうか?? また、民法では暮らしとどのように関わっているのでしょうか??

  • 漁業に置ける磯の役割。

    漁業に置ける磯の役割が分かりません。 干潟、磯の漁業に置ける役割について調べているのですが、磯の方の役割が今一歩分かりません。 干潟は海の浄化作用や、魚の稚魚や卵が育つための場を持っていると考えたのですが、磯の方は、磯自体が漁場であると言う意外の漁業に置ける役割が見つけられず、困っております。 磯と調べるとどうしても磯釣りが上にきてしまうので、検索が難しく、見つけられませんでした。 よろしければ、アドバイスをお願いいたします。