• ベストアンサー

債務整理の弁護士費用について困ってます

tatuta1991の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

No.2です >減額報酬については書かれてないので、報酬に入っているのかもしれません。 書かれてなければ、大丈夫です。 >たぶん過払いにはならないので、心配するほどたかくならないでしょうか? B社が契約番号が変わっているといっても、もしかしたら過払いになっているかもしれないですね。そうであっても、回収した過払い金から報酬分を差し引かれて旦那さんに返還される処理をします。 うーん、ここ最近の相場ではちょっと高いなーと思いますが、厄介な消費者金融ならギリギリありかなとも思います。あと4、5年前にはこんな感じでしたし、債務整理を中心としてない事務所ではこういう費用もありますね・・・。妥当かどうかと言われたら・・・妥当なのかもしれないです。 ただ個人的には「訴訟費用別途10万円」って!て思いました。これじゃあ、依頼者が訴訟したがらなくなるなー、過払い金が発生しても、裁判して全額回収できなく何割かで和解しやすくなっちゃうなー、って感じます。 結局は、その弁護士がどう考えてるか次第ですかね。すいませんハッキリしなくって・・・。こういっては何ですが、昼間に幾らか時間が取れて家にFAXがあるなら、自分で本よんで勉強して、自分で和解しちゃうって人もおります。ネットで検索するとそんなブログがよく引っかかりますから。実は、それほど難しい部類の法律事務ではないんですよ(勿論消費者金融各社の対応によって様々ですが、大手なら業務が定型化してますし)。

aozora3bro
質問者

お礼

また早速回答ありがとうございました。 とりあえず、朝一で弁護士さんに疑問をきいてみました。 着手金の詳細もちゃんとわかり、納得できれば、少々高くても縁があったのかと思ってお願いしようと思ってました。 弁護士さんは丁寧に対応してくれました。 着手金30万は、我が家のケースだとだいたいこれくらいだと言う事だけでした。 「他では一件何万という大体の金額があるようだ」と言っても内訳は教えてもらえませんでした。 「最後の請求の時点では詳細は出てくるのか?」という問いにも、イエスとは答えてくれませんでした。 ただ、履歴開示してから任意整理か個人再生かを決めるそうで、個人再生の場合も考え高めに設定してあったのかも知れません。 報酬金30万は「最高でこの金額だと思っていて下さい」とのこと。 減額になったときの報酬は、込みになっているそうです。 ただあまりこの提示された費用64万5千円から、大幅にへることはなさそうなニュアンスでした。 やはりはっきりしない内容なので、「もう一度主人と相談してから連絡するまで待ってて下さい」と言うと、「もう受任通知をうってしまった」とのこと。 前日夕方4時からの面談で、次の朝9時前に連絡したのに?と思いましたが、そのまま依頼することにしました。 するとすぐ折り返しTelがきて、「やはり納得してないまま依頼を受けても、うまくいかないので、辞任することもできます」と丁寧な口調で言われたので、また連絡するまで待ってもらうことにしました。 ためしに他の弁護士事務所に聞くと、任意再生の場合、着手金1万5百円、カード会社一件4万2千円で約18万でした。 報酬は減額は10%、過払い20%だそうです。 個人再生は弁護士費用が100万くらいかかるそうです。 住宅ローンの残債の関係で、個人再生は難しいかもとも言われました。 そのことを主人に話し、自分で決めてもらいました。 結局断ったそうです。 委任状を書いたときに払った5千円は、返せないといわれただけだったようです。 とりあえず専門の弁護士さんをいくつか話をきいて決めたいと思います。ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 債務整理について

    度々質問失礼いたします。 現在、任意整理 (過払い請求)を弁護士さんに依頼しております。 確か、11月10日前後に。 ■A社 約8年 金利23% 100万円を返済、繰り返していて昨年末一括完済済み。 ■B社 約6年 金利21% 100万円を返済、借入の繰り返し 4社のカードで、2社(A社、B社)は借入期間が長く、金利も高かった為、過払い請求は出来るかと思います。(この意見は友人により) 残り2社は、低金利です、(内1社はショッピング費用もあります) 依頼した弁護士は何かそんなに戻って来ない言い方されてましたが。。 まず、この言い方が不安です。 確か、過払い金が戻ってきたら、初回に支払った着手金以外で 報酬金も数パーセント支払うかと思いますが、 お願いしをしておいて、疑うのは失礼かと思いますが、 カード会社からの過払い金の金額を嘘つかれたりはしないでしょうか? 要は、上記にも書いてますが、「そんなに戻ってこないかも知れない」と、言い方された為。 ※過払い金が期待されるカードは、 約8年位金利23%で100万円を返済、借入の繰り返ししてました。 昨年完済済み。 また、依頼して約1か月ですが、弁護士さんに現状況の確認電話等はしてもOKでしょうか? ご意見お聞かせください。

  • 債務整理後の返済について

    以前も同様の質問させて頂き、アドバイスを頂きましたが 本日、弁護士に確認した所、過払い金と金利整理(債務整理)は 違う方法で返済との話を受けました。 (カード会社事異なりますが) 例えば、現在債務があり返済するカードで、過払い金が発生する場合は、過払い金で債務を相殺するカード会社もあり、 既に完済済みのカードは過払い金が発生した場合、その過払い金は債務整理してるカードの返済にはあてず、一旦本人に返金するそうです。 また、債務整理後、カード会社と和解した金額の返済は 弁護士では無く、自分自身で返済ですよと言われました。 ※当初の債務(例240万円)と金利整理した若い金額(例180万円)の差額(例60万円)の10%(6万円)は弁護士に報酬金として支払うらしいのですが。 そして、180万円を約2~3年かけて返済。 アドバイス頂いた方からは、債務整理後の返済は 本人→弁護士→カード会社へ返済と聞きましたが、 和解後の返済方法は弁護士によって違うのでしょうか?? また、過払い金については弁護士がカード会社と話し合い、自分には、妥協した金額しか自分には教える事ができませんと言われました。 要は、過払い金は早めに取り戻した方が良いので、妥協した方が良いと言われました。 これって問題ないのでしょうか?

  • 債務整理は司法書士?弁護士? 

    7年付き合っている彼氏に借金があります。 5年たてば完済する予定と言ってましたが、7年経った現在大手消費者金融7社に合計150万ほど残っています。付き合い始めたころは 10社に500万ぐらいあったようで、3社は完済しています。 支払いは 毎月8~10万しているようです。 過払い請求のことが今よく言われているので司法書士相談に行ったのですが  着手金:10万円、一社につき:3万円、成功報酬:過払い金の15%と言われました。  これまでも 債務整理を勧めていましたが、完済するからと言って取り合ってくれなかったのですが やっと重い腰をあげて 頼む気になってくれたので お願いしようかとも思うのですが 私としては その費用が妥当なのか 弁護士に頼んだほうがいいのではないかと思い悩んでいます。どなたか 良いアドバイスをお願いします。

  • 債務整理について

    現在、ある弁護士事務所に 完済後の過払い請求、現在負債のありカードの債務整理をしております。 A社(100万円)は完済済みのため、過払いが発生しているとの事。 B社(100万円)は現在債務があり、過払いもある為、相殺との事 ※まだ、債務が残ります。 ℃社(50万円)は利息も法廷内の為、減額、過払い発生せずに依頼前の金額がそのまま残りました。 ここの担当者は、当初お願いした時より、話が毎回変わっており、信用が出来なくなってきてます。 各金融会社には、弁護士を通じて支払うのでは無く、 和解した金額を当方が分割て払っていく方法です、 ※ここの事務所は、あくまでも債務整理のみ受けるとの事。 そこで、もともと A社と℃社は同じグループですが、部署が違う為、 債務を、過払いで相殺はないですよとの話でした。 ※要は、完済済みのA社の過払いは戻ってきて ℃社の負債は分割いで返済していく。 しかし、最近電話が来てA社の過払いを℃社の負債にあて相殺すると言ってきました。 しかも、当初言われた過払い金額が10万円も少なくなってきてます。 変な言い方ですが、何か弁護士側の取り分(減額報酬、過払い報酬)が多くなってる気がします。 また、℃社は依頼した金額(50万円)と全く変更なくて、着手金を払ってます。 債務整理とは、このようなものでしょうか? 文章下手で旨く伝わるか分かりませんが、このような件について 詳しい方、教えて頂けると幸いです・ (1)急に過払いや返済方法が変わりのでしょうか? (2)債務整理をお願い、着手金を支払ったのに、減額など一切なく。

  • 過払い金請求は弁護士に依頼したほうがいいのでしょうか?

    8年ほど前に、消費者金融から借金をしていて、去年の5月に返済が終わったので、過払い金を請求しようと思っています。 A社 150万円 年率28% B社 100万円 年率29% 弁護士に依頼をすると、成功報酬金として結構持ってかれるから、自分で過払い金請求をした方がいいと知人に言われました。 自分でやるソフトを使えば簡単にできると言われましたが、誰でも簡単にできるものなのでしょうか? やはり、多少高い金額を支払っても、もともとないものが戻ってくることになったと思って、弁護士に依頼したほうがいいのでしょうか?

  • 過払い金回収と任意整理の弁護士費用について。

    近所の弁護士さんの、過払い金回収と任意整理の弁護士費用です。 相談については3回まで法テラスで無料になりそうですが、 どちらの方が安いのでしょうか。 途中完済のものもあること、仕事が忙しいので、自分で回収は考えていません。 アドバイスお願い致します。 完済3件 利用中3件(うち途中完済1件) <A社> 相談料 30分ごとに金5,250円(消費税込み) ただし初回相談90分まで無料 着手金 債権者1社あたり2万円 成功報酬  減額分10%,過払い金回収分20%にて計算 ※ただし完済している場合など、過払い金の回収がほぼ確実な場合、 着手金は債権者1社あたり5,000円 成功報酬は過払い金回収分の20%+1万円 <B社> 相談料 30分ごとに金5,250円(消費税込み) ただし初回相談90分まで無料 着手金 債権者1社あたり31,500円 成功報酬  過払い金回収 経済的利益額(返還額)×0.16)×1.05

  • 債務整理について

    別の会社に債務整理、過払い金依頼してます 現在、 Aという弁護士事務所に、任意整理中依頼中で (過払い金、債務の削減中) ※完済済みのカードを過払い ※債務があるカードに過払い+債務の削減 (1)100万 完済済み(過払い有り) (2)50万円(債務あり、過払い金発生あり) (3)30万円(債務あり) ただ、ここの担当者がとても対応がおそく毎回意見が変わり信用が出来ない状態です。 ⇒5か月たても今だ整理できて無く ※直ぐに、担当者が代わったとかいいわけばかり。。 まだ、Aの事務所に債務整理中ですが、 新たに完済済みのカードがあり、利息が高く過払い金が発生しているので、Aという弁護士事務所は信用できなくなり、別の事務所に過払い金請求依頼致しました。 (4)60万円(完済済み、過払い金あり) (5)60万円(完済済み、過払い金あり) そしたら、1か月位で2社とも過払い金額を教えてくれました。 ⇒これから、金融会社と調整に入るとの事です。 良く過払い金がある場合は、債務が残っているカードの返済に充てる と聞きますが、上記のように、依頼した弁護士事務所が違う場合は Bでお願いし発生した過払い金は、現在依頼中のA社でのカード会社 に充てられたりするのでしょうか? 過払い金のカードと債務があるカードの会社は別会社(別グループ)です。 このようなケースをご存知の方、教えてください。

  • 弁護士費用

    家のローンが支払えず保障会社より銀行へ代返済され仕方なく家を売り借金が残りました。弁護士に相談したら必ず自己破産を進められ、此方はなるべく破産は嫌だと言っているのに、破産を進められています。仮に任意整理なら費用が増えると言われています。弁護士には既に80万円支払っています。会社と個人と両方ですが、管財人費用をあと24万円支払うように言われていますが、高い気がしてなりません。それと、金額の割りに一つも動かないのです。弁護士の費用が妥当か弁護士を解任すれば金額はもどってくるか、自己破産が一番適切か教えていただきたいです。宜しくお願いします。

  • 任意整理について

    37歳の既婚者です。10年程前から消費者金融に借金があり先月司法書士の先生に任意整理を依頼して現在整理中です。毎月の返済額が13万円程になっていて自転車操業状態でした。先月からその支払いがなくなり安心しております。そこで質問なのですが・・・私が依頼した司法書士の方は過払い金がかなりの額になりますよといわれたのですが・・・ちなみに依頼した司法書士の方への報酬は月3万円で3ヶ月間。残りの費用は過払い金で・・・あと過払い金の報酬として30%といわれました。過払い金がどのくらい発生するのか詳しくしりたいのですが・・・それと任意整理にかかる費用は相場で約30万円位と聞きますが私が実際現金で支払うのは9万円です。これは依頼いした司法書士の方が必ず過払い金が取れると思われてるからでしょうか?契約書もきちんと読みましたが過払い金が発生しなくてもそれ以上の金額の請求はしないと書いてありました。良心的なのか・・・?少し不安です。 借金は全て消費者金融で9社でした。残金は・・・ ・A社50万・B社46万・C社53万・D社50万・E社35万・F社20万・G社10万・H社15万・I社3万 以上が残金でほぼ6年~10年以上の取引がありました。信販、銀行系は一切ありません。借金返済が無くなれば良しと思い相談したらかなりの額が過払い金で・・・といわれたので。大体の金額が分かる方がいらっしゃれば教えて下さい。それと任意整理が解決する期間ってどのくらいかかるのですか?

  • 債務整理について教えて下さい!

    すみません、どなたかご教授下さい!! 現在5社に借金があり、そのうちショッピングで借りているのが2社(約35万残、約40万残)、 残り3社はそれぞれキャッシング約50万、50万、15万と、計200万くらいの債務です。 それを地元の司法書士事務所に出向き、キャッシングの分は過払い請求できないかというのと、 債務整理をお願いしたのですが、結果、過払いは一切戻らず、借金額もそのまま…と いう結果が来たのですが、司法書士事務所には報酬を13万位の報酬を支払わねばならず、辛いです。 こういう場合どうしたら良いでしょうか? 夫には内緒にしているので、引き続き夫には内緒にしたいのです。 でも司法書士に頼んでもこんなにも散々な結果で辛いです。 月々のカード会社への返済額を減らしてもらう交渉なども無理なんでしょうか? もうどうしたら良いかわかりません。どなたかアドバイスをお願い致します。