• ベストアンサー

チューニング....合ってるか分からない...

中2で吹奏楽部に入ってます。 ホルン吹いている者です。 もうすぐコンクールを控えていて、チューニングの仕方も丁寧になってきました。チューニングの仕方は 1stクラを基準に1人ずつあわせて行くやり方です。 私は、ホルンとホルンでチューニングするとズレがわかるんですが クラとチューニングすると、ピッチが低い、高い、合っている、が全くわからなくなります;; どうしたらピッチのズレがわかるようになりますか?

noname#64907
noname#64907

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.3

趣味でオーケストラで弦楽器を弾いています。 弦でも管でも、「チューニングに向いた音色」というのがあります。 チューニングが合っている状態というのは、複数の楽器の音の振動数が一致するわけですから、自分で自分の音が聞こえにくい状態になります。 逆に言えば、チューニングをするときは、ちゃんと自分の音が聞こえにくくなるような音色でないと微妙な調整がビシッときません。 ぼんやりしたコアの無い音とではダメですが、堅いガサガサした音色でもダメ。 チューニングに適した音色も出せるようになることが大事だと思います。 あと、管楽器の場合は、綺麗なピアニッシモが吹けないと、チューニングが難しいです。 オケに入るともっと、、、 特にホルンの場合、反射板を使うわけですから、そこも工夫が必要だと思いますよ。

noname#64907
質問者

お礼

そうなんですか~! 自分で自分の音が聞こえにくい状態になればいいんですね! やっぱHORNは音程あいにくいので大変です;;;

その他の回答 (2)

  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.2

合奏の時のチューニングは短い時間で行なわないといけないので、合奏以外の時にクラの人に付き合ってもらって練習してみてはどうでしょうか。 クラの音を聴く。 ↓ その音程を歌ってみる。 ↓ ホルンで吹いてみて、歌った音程と合っているかどうかを確認する。 この流れが出来るようになると良いと思います。 気付いたかもしれませんが、これが出来るようになるとどんな楽器とも音程を合わせることが出来ます。 慣れてきたら、「その音程を歌ってみる。」の部分を省略できます。 日頃から吹く前に頭の中で音程を取ったり、少し声に出して音程を取るということをやっておくと、この方法が早く出来るようになります。 「ズレがわかるようになる」というよりも、「狙った音程を取れるようにする」という考え方に慣れることも大事です。 ご参考まで。

noname#64907
質問者

お礼

ホルンはやっぱマウスピースが小さかったりで狙って音をだすとゆうのは大切なことですよね! ご回答ありがとうございました!

  • jun-happy
  • ベストアンサー率27% (32/116)
回答No.1

はじめまして。チューニングって簡単そうで難しいんですよね。私は中、高とトランペットを吹いていましたが、やはり最初は合っているのかどうか、よく判りませんでした。 心配されなくても、その内合うようになります。私の場合は、まずクラを聞く→そのクラにわざとピッチを合わせないまま、先輩に同じ音を吹いてもらい、ピッチの高低を自分で当ててみる→最後にチューニングに使うメーターが付いた機械(名前忘れた…)で確認する、という方法でした。友達は、クラの音を自分の楽器から出す感じというイメージトレーニングをしてましたが、効果的かどうかは分かりません(笑) 普段から音を聞く事も大事ですが、周りの人にもどんどん協力してもらいましょう。協調性が強まると全体の音が驚く程変わってきますよ。参考にならなかったらごめんなさい。頑張って下さいね(^^)v

noname#64907
質問者

お礼

すみません; 私たちはクラとチューニングする時チューナーを絶対使っちゃいけないんですよー; 先輩の音をよくきいてみますね! ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • フリューゲルホルンについて

    私は高校生で吹奏楽部に入っています フリューゲルホルンという楽器について聞きたいんですが、 今度吹奏楽コンクールでそれを 吹くことになったのですが まだ一回も吹いたことがありません どういう練習をすればいいか、など フリューゲルホルンについて 教えてほしいです

  • 吹奏楽 みんなが上手くなる方法

    中学生の吹奏楽部の者です。 八月にコンクールで「SOALING!」という曲をやるんですが、私達の学校の吹部は去年まではっきり言ってぐーたらでした。 部長になったんでたてなおしをして、三年生はみんなやる気になってくれたんですが…技術がたりません。私も含めて。 フルート(ピッコロ)…音量調節ができない。高い音がカスカス(そしてでかい) クラ…サックスみたいな音がする。キツい。音量が小さい。 サックス…音量がでかい。p(ピアノ)が吹けない。 ホルン…音が安定しない。(難しいからかもしれませんが) ペット…音がモゴモゴしている。高い音がはずれる 指揮者(顧問)の先生は声楽で、吹奏楽は未経験なので、よくわからないそうです。コーチを呼びたいのですがなかなか見つからないみたいで… どうすればいいでしょうか?

  • E♭クラリネットについて

    こんばんは。 今度のアンサンブルコンテスト~来年のコンクールにかけてE♭クラリネットを吹くことになった中2女子です。 今週初めてE♭クラを吹きました。 音はhiB♭(チューニングB♭)くらいまで出せましたが、音程がかなり酷いです… 低音域は-25セントくらい、高音域は+18くらいです… チューナー+耳で頑張って合わせているのですが、 開放の音からチューニングB♭までの間の中音域の音がなかなか合いません。 合わせやすくなる方法があったら教えてください。 使用楽器はクランポンC13  マウスピース5RV  リード ヴァンドレン 青箱 3です。 また、市の選抜吹奏楽団にB♭クラリネットで所属しているため、こちらの方も練習しないといけないです。 B♭クラとE♭クラ、どちらをどのくらいの割合で練習すれば良いのでしょうか。 教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • ホルンと自分の相性について。

    私は、中3です。 私は、中2の夏頃に吹奏楽部で同期とのトラブルで退部しました… それから、ホルンを吹く楽しみが忘れられなくて市の吹奏楽団ジュニアバンドに入団しました… それからは、楽しくホルンを演奏しています。 ですが、やはり今でも吹奏楽部の子の私を見る目は、とても怖いです… やはり、私はホルンを吹く資格などないのでしょうか… しょうもない話ですが、アドレスがあれば教えてください。

  • 吹奏楽部 トランペットとホルン

    私は中学のときから吹奏楽部で、今年で吹奏楽歴が5年です。 中学時代はトランペットを担当していて、高校に入ってからはホルンにパートを変えました。 今、その二つの楽器を兼パ(といっても一曲を両方の楽器で吹くわけではなく、この曲はホルン。この曲はラッパって感じです)しています。 あくまでメインはホルンです。 質問したいのはここからです。わかるものだけでもよいので回答よろしくお願いします。 (1)トランペット→ホルンというふうに楽器を変えたせいか、ホルンのチューニングが全然合いません。(もう2年は吹いてるのに!)いつも+50とか行ってしまいます。これはホルン特有とかではなく、私の口の形とかが悪いんですよね? ホルンがギネスに載るほど吹きにくいのは「チューニングが合わないから」とかではないんですよね? (2)兼パするにあたって、両方の楽器でそれぞれ同じ量の基礎練習をしているのですがどちらから先に練習したら口の疲れとかが軽減できるでしょうか? ホルン→トランペットでやっているのですが、合っているでしょうか? (3)トランペットはファーストを担当しているのですが、音がすごく高くてかなり悩んでいます。(ちなみにグロリアという曲です) 今はチューニングのBの3つ上までが自然に出て4つ目(ソの音です)がたまに出る程度です。 中学のときは3年やってもBのひとつ上が精一杯だったので自分では大きな進歩なのですが、正直曲では全然使えません・・・ 音域を広げる訓練方法でおすすめなのを教えてください。 (4)トランペットを吹いていると顔は右を向いているのに楽器は左のほうへ向いていることを指摘されました。 私は前歯が出っ歯でしかも右が高く左が若干低いのでそのせいで楽器が左を向いてしまうのかなぁと思ったのですが、どうやったら直ると思いますか? (5)ホルンでCの音(何も指をおさない)を吹くとすごく震えるというか、ブルブルブルといいながら音が出ます。どうしてでしょうか?また、直す方法などはありますか? (6)吹奏楽のコンクールなどでやる曲で私が好きそうなのをおしえてください! ・今まで好きになった曲はアパラチアン序曲、アルヴァマー序曲、南風のマーチ、コヴィントン広場とかです ・アップテンポ→ゆっくり(ラッパソロとかあったりする)→徐々にはやく→最初に戻る→最後はきらびやかとかいうのがすごく好きです ・基本はアップテンポが好き

  • ピッコロのピッチ

    こんにちわ 中学3年生の吹奏楽やっているものです。 私はフルートとピッコロを掛け持ちしているのですが、 近々ある吹奏楽コンクール、そしてその他の演奏会などでピッコロを吹く機会が増えてきました。 ちなみに私はピッコロはまだ1ヶ月ほどしか経験していません。 コンクールの曲ではソロもあり、そこはピアノとピッコロノアンサンブルてきなものになっています。 そして本題に入ります。 私はピッコロを吹くとき、頭部管を入れすぎると高い音が出にくくなり、 抜きすぎると低い音は全くでなくなります。 ですがホールでの演奏のときはライトがあたりピッチが高くなります。 メリカリも使っているのですが、限界があります。 クラリネットのハイ♭Bとピッコロのチューニング♭Bを合わせる時も 私のピッチが不安定になりかなりゆれてしまいます。 どうすればピッチが安定するのか、極端にピッチが変わらないのか教えてください。

  • 英作文チェックして下さい!

    妹の代筆なのですが・・・。 <日本語訳> 私は吹奏楽部です。 この間コンクールがありました。 私はホルンを吹きました。 私達は緊張しました。 <英語> I'm in a brassband club. The other day was a Brassband contest. I played the Horn. We had nervous time. です。お願いします。ちなみに妹は中2レベルの英語力なのです・・・。

  • ホルンについて

    こんにちは。私は中学校3年の吹奏楽部でホルンを吹いています。 今年のコンクールで課題曲は『ミニシンフォニー変ホ長調』、自由曲は『青銅の騎士』をやるのですがなんといっても我がパートは『音量』が足りなくていまいち迫力にかけています・・(ちなみに5人います) それに音量だけではなく音程、ピッチもバラバラです・・。 おまけに残り約2週間くらいでコンクールなのであせりぎみ・・。 できれば短期間でできる効果的な練習方法をぜひ教えて下さい!! 又はおすすめのHPの紹介だけでもかまいません! それと『青銅の騎士』を吹いたことがある!という方!少しだけでいいのでアドバイスをお願いします!

  • できそうな曲を探しています

    私は吹奏楽部に所属しています。 11月に 文化祭があり、演奏会があります。 パート別人数↓ フルート 1人 クラリネット 4人 サックス 4人 ホルン 2 ユーフォ 1人 トランペット 2人 トロンボーン 2人 チューバ 1人 コントラバス 1人 パーカッション 2人(3年生2人参加するかも) 3年生が引退し、1・2年合わせて 19人います 文化祭では 第1部、第2部 あり、 1部では コンクール曲のような吹奏楽系の曲 2部では ポップス系 を演奏します。 この 人数でできそうな曲ありますか?

  • ホルン 割り振り

    吹奏楽部でホルンの1stをやらせてもらっている者です(・x・) パートリーダーをしているんですが、楽器の割り振りに困ってます。 ホルンってF管シングルとかフルダブルとか、いくつか種類がありますよね? 今私の学校には F/B♭フルダブルホルン  1つ         B♭シングル       1つ         F/B♭シングル      1つ         Fシングル        3つ があります。 ちなみに3年、2年、1年とで2人ずつです。 このパート(1stや2nd)、こうゆうタイプのこは このホルンがいいとかってあるんですか?? 教えていただけると嬉しいです 下手な文章でごめんなさい

専門家に質問してみよう