• ベストアンサー

食べない子の保育園通い

一歳半の娘の事でご相談させてください。 離乳食の頃から食べない子なのですが、今でも母乳を飲んでいて、おっぱいばかり欲しがり、今現在も一日にトータルで子供茶碗に半分食べればいい方で、おかずはがんもどきのような物しか食べず、それも二口、三口です。日のよってむらがあり、まったく食べない日もあります。 今月から保育園に通っていて、園での昼食はまだ4日なのですが保育士さんから「今日も一口も食べませんでした」と毎日言われています。 口に入れて出すのではなく、口にも入れず断固拒否みたいです。 お水もお茶も飲まない子で、園でもで飲まないようです。 今は仕事をしていないので一時くらいにお迎えに行っていて、帰ってきてすぐおっぱいを欲しがり、前より更に食べなくなりました。来月から仕事の予定があるので慣らすためにも夕方まで預けたいのですが、飲まず食わずの今の状態で夕方まで預けるのがとても不安です。 6月中の断乳も考えていたのですが、保育園に行きだすと食べない子も食べるようになったりすると聞いた事があり、私としては食べてくれれば授乳はまだ続けたいと思っていたのですが、今の状態ではやはり断乳したほうがいいのでしょうか・・・ 保育園に慣れるまでもう少し様子を見たほうがいいのかなとか色々考えてしまっています・・・ ちなみに子供は小柄ですが、痩せてはなく元気いっぱいです^^; 同じような経験をされた方、そうでない方もアドバイズお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.3

私も母乳を与えているうちは食事を食べようとしないと思います。 食事を取らない事による弊害は#2さんが詳しく書いて下さったので書きませんが。 園で食事を取らない事はそう心配する必要は無いと思いますよ。 慣れている人からしか食べ物を受け付けないお子さんは多々います。 それに初めは緊張していますし、なんで自分が園に置いていかれるのかもわからず不安でいっぱいでしょう。 そのような状況では食欲も沸きません。 ですが、だんだんと園が安心出来る場所である事やお友だちや先生と遊ぶ事が楽しいと思うようになり緊張がほどけていきますのでお母様も安心して下さいね。 保育士さんもただ食べませんではなく、その辺りのこともしっかりと説明してくださるといいのですけどね^^ ただ、保育士さんが頑張っても家庭との足並みが揃わなければ上手くいくものも上手くいかなくなってしまいます。 思い切って断乳し、食事を食べるよう家庭でも躾けていって下さいね。 咀嚼は上手に出来ますか? お子さんの段階に合わせて大人と同様ではなく、少し刻みを細かくしたものを用意し、しっかりと噛んで食べているか確認してくださいね。 (あまり細か過ぎても噛まなくなるので注意してくださいね)

hana0505
質問者

お礼

家でもあまり食べないうえに、まだ園や先生に慣れていない状況で食べれないのかなと私も考えていました。でも授乳しているうちは食べないですよね。。 同じ歳の子に比べると歯が生え揃ってないこともあり、あまり上手に咀嚼が出来てないかもしれません。やはり子供のためにも思い切って断乳しようと思います。今まで私の踏ん切りがつかなかったのかもしれません。。これから食材の大きさ等にも注意して様子を見ていきたいと思います。アドバイズいただきありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.2

困りましたね。一歳半でおっぱいばかりとは。 栄養面はもちろんなのですが、その時期に「噛む」という習慣をつけないと、歯やアゴの発育への影響ばかりでなくいろいろな弊害が予想されます。 噛むという行為から脳へ刺激が伝わって情緒や知能の発達を促しますし、全身的な発育への影響がありますから、運動能力の面でも遅れがちになります。 不思議なことに手や腕の力の弱い子はかならず「噛む」ことが苦手です。よく咀嚼できないから呑み込むのも苦手。 反対も然りで噛むことが苦手な子供は鉄棒がいくつになってもできない等の傾向がみられます。 体の健康は口の中の健康から、というようによく噛めることは全身の健康のためにとても大切なのは大人も同じです。 いきなり咀嚼、嚥下という運動を覚えるのは大変なので、離乳食で噛まずに飲み込めるものから練習をはじめるわけです。 子供の中には好奇心旺盛で食べ物によく興味を示す子と、そうでない子。 食べたことのない食べ物を容易には口にしようとしない子とがいます。 これは持って生まれた性格ですが、新しいことを受け入れ難い子は人間関係においてもその傾向が見られ、友達とのコミュニケーションをうまくはかれないという事もよく見受けられます。 食べることは人間の本能であり、基本的生活行動です。 やはり月齢年令なりの食行動を獲得していないと、心身共にいろいろな影響があるのです。 おっぱいをあげてるうちは食べようとしないと思いますよ。 私なら一日も早く断乳しますね。お腹が空けば食べるはずです。 おっぱいは母子のコミュニケーションの意味があると言いますが、食事がとれているならまだしも、一歳半になって食べられない子におっぱいをあげ続けるのは子供の心身の発育を阻害する行為でしかないと思います。 とにかくたくさん遊んでたくさん食べてたくさん眠ることが仕事の子供にとって食事が摂れないことは想像以上に大変なことだとご理解ください。 お母さんの意識一つで子供はウソのように変われるのです。 ちなみに余談になりますが私の友人の子供(男の子)はおっぱいが大好きでした。 ひどいアトピー体質があった事も原因でかなり大きくなるまでおっぱいを飲んでいましたし、4~5歳くらいになってさすがに母乳も出なくなってもまだ、お母さんのおっぱいを探ってはしゃぶっているような子でした。 食事はだんだんに摂れるようになって行きましたが、おっぱいを探る習慣は小学校高学年まで続きました。 思春期を迎えてやっとそのクセは治ったのですが、まあ正直言ってマザコンです。 思春期以降、今度は母親に甘えるのを通り越してストレスを全部母親に向けるようになり、暴力さえふるうようになりました。 思い通りにならない事は全部母親のせいにするような子です。 彼は大学生になりました。普通ならもう若くない母親をいたわる事のできる年令です。 でも、相変わらず、暴力こそおさまりましたが、とうてい精神的自立ができていない青年です。 おっぱいのせいだとは言いません。けれど母親としての愛情の形が間違っていたと私は思います。 どう接することが子供にとって本当に良い事なのか。ただその場の欲求を満たしてやることなのか?という事を考えて欲しいと思い、余計なお世話と思いつつお話した次第です。

hana0505
質問者

お礼

やはり食べないということで、色々は弊害があるのですね。 回答者様のご友人のお子様の事を読ませていただき、今の時期だけではなく、ずっと影響があるなんて怖くなりました。。 やはり子供の為にも断乳した方が良さそうですね。詳しく教えていだだき、ありがとうございました。

  • usam-k
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.1

うちにも1才2ヶ月のおっぱい大好きで ほとんど食べない娘がおります。 保育園に通い始めて二ヶ月ほどで ようやく給食を食べるようになったみたいです。 最近は家でもようやく食べるようになりましたが 気分によるムラも多く、 「口にも入れず断固拒否」の日も多々あります。 お子様はミルクも拒否なさるのでしょうか? うちの子供は食べない場合は保育園でミルクを与えてもらっていました。 もう暑いですからせめて水分だけでも摂ってほしいですよね。 ミルクさえ飲んでくれるのなら、私ならもう少し様子を見るかもしれません。

hana0505
質問者

お礼

ミルクは生後一ヶ月の時くらいから全く飲まなくなってしまいました。。お子様のように食べるまでに時間がかかっても食べるようになってくれたらいいなと思ってたんですけど、ミルクも飲まないし、おっしゃるようにもう暑いので脱水症状が心配で・・・ 娘の事を考えるとやはり断乳したほうがいいのかなぁ。。 私の周りには食べない子がいないので、アドバイスいただき、少し安心できました。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう