• ベストアンサー

アクリル画におけるサンドペーパーについて2点ほど・・・・・・

一度目のジェッソ後にかけるサンドペーパーは何番くらいがよいのでしょう? (今はP? 1000番を使ってるのですが妥当でしょうか?) また、厚塗りしたアクリル絵具にかけたいときの サンドペーパーもどれくらいがよいのか知りたいです。 よろしくお願いします。

noname#65403
noname#65403

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

これはもう、どういう表面にしたいかに因ると思いますよ。 既に平滑な面が出ていて、ヤスリ目を消したいのなら#1000以上の細かい目のものが適しているでしょうし カンバスの布目を消すのが目的の厚塗りなら、やや粗めの#240~#400程度で塗布ムラや刷毛目を消し、その後、もう少し細かい 例えば #600以上でヤスリ目を消すといった感じではないでしょうか。 ただ、ジェッソということで下塗りでしょうから、あまり細かい目のヤスリを使って表面を滑らかにしすぎると、絵の具の乗りが悪くなると思います。 また、薄めに溶いたアクリルを使って水彩画のように描くのでしたら弾いてしまう事もあります。 中目程度のサンドペーパーで磨き、表面がつや消し状態くらいにとどめておいた方がいいと思います。 粗め ~#180 中目 #240~600 細目 #800~ 程度に考えて使い分けるといいのではないでしょうか。 通常は、#240、#320、#400、#600、#1000の5種類程度を揃えておけばいいのではないですか? また、#400以上では、水研ぎでないとすぐに目が詰まってしまいます。 アクリルの場合は硬化後も柔らかいので、あまり粗いものは使わない方がいいとおもいます。 また、水研ぎする場合は絵の具が膨潤するので、乾燥が甘いとズルッと剥がれてしまう事もあるので、#320以上にしておいたほうがいいと思います。

noname#65403
質問者

お礼

回答ありがとうございます! どうしたいか次第なのですね、 目からウロコでした! 何種類か揃えて、 ジェッソとヤスリを くりかえし理想の状態にしたいと思います。

関連するQ&A

  • アクリル絵具の伸びの悪さに困ってます。

    最近アクリル絵具で絵を描き始めたんですが、絵具の伸びが悪くてへこんでます。絵具はゴールデン、キャンバスはダイソーのキャンバスボードです。アクリル絵具はもともと伸びが悪いのか、それともキャンバスが悪いのか、どっちなんでしょうか?ちなみに、キャンバスには2回ジェッソを塗って完全に乾かしてから描きました。

  • アクリル絵の具とラッカー、塗装の違いについて教えてください

    レジンフィギュアの塗装について、 アクリル絵の具とラッカーの塗装の違いを教えてください。 アクリル絵の具に関しては、 自分でもいくつかテストしてみました。 1.サフェ→プライマー→アクリル絵の具→ニス 2.サフェ→ジェッソ→アクリル絵の具→ニス 3.サフェ→アクリル絵の具→ニス 4.ジェッソ→アクリル絵の具→ニス よく乾燥させた後、コインで擦りました。 1と2が頑張っていました(剥がれますが)。 アクリル絵の具の方が扱いに慣れているのですが、 アクリル絵の具は乾燥が遅く時間がかかることと、 ラッカーより被膜が弱いのではと思い、 質問させて頂きました。 被膜の強度、二つの塗料のメリットデメリットなど教えて下さい。 剥がれ難く、きれいで長持ちする塗装がしたいです。 宜しくお願い致します。

  • ジェッソで作った平滑面にアクリル絵の具を塗るには?

    超平滑な面にアクリル絵の具で着彩する方法を教えてください。支持体は細目のキャンバスを使っています。水で溶いたジェッソを10回ほど塗り、耐水ペーパーでつるつるになるまで磨きその上から着彩しましたが、水彩画風で水を多めに使うため絵の具をはじいてしまいます。調べた結果、サンドペーパーで表面を少し荒らすと絵の具がのるとのことですが、水彩画風で下地が透けて見えるため表面を荒らすと研磨跡が見えてしまい気になります。セラミックプライマーを塗布してみましたが同様に絵の具をはじいてしまいます。何かいい方法がありましたら教えてください。

  • アクリル絵の具の失敗

    アクリル絵の具で広範囲(背景など)を失敗してしまった場合ってどうしていますか? わたしは(乾いてないなら、水で少し湿らしてティッシュや布で押さえてふき取って)乾いてから、上から絵具を重ねて塗ってしまいます。 それか、ジェッソや白の絵具で塗りつぶしてから重ねるか・・・・ 今、ちょうど失敗して「どうしよう;」状態なのですが((苦笑 みなsはどうしているのだろう?と気になったので。 普通に画用紙に書いた場合でお願いしますm(_ _)m

  • アクリルガッシュを使うときの主線

    初歩的な質問ですみません; アクリルガッシュや絵の具で絵に色をつけるとき、皆さんは主線をなにで描かれているのでしょうか? 耐水性のミリペンや鉛筆では、上に色がのって主線が見えなくなってしまいます。 主線を残したまま、アクリルガッシュなどを使って厚塗りするにはどうすればいいでしょうか?

  • 布の扇子にアクリル絵具で裏に染みないように描くには

    布(綿)の扇子にアクリル絵の具で絵を描きたいのですが、 裏に絵の具が染みると見苦しいので、 染みないようにしたいのです。 何か下地を塗って、その上にアクリル絵の具を乗せればいいかと思い、試してみました。 1.ジェッソを下地に塗ってみたら、ゴワゴワになり、扇子が閉まりずらくなり失敗。 2.ファブリックメディウムが下地になるかと思い、塗ってその上からアクリル絵の具で描いてみましたが、普通に裏に色が染みて失敗。 3.水溶性艶消しニス(紙・ホビー用)を塗ったところ、これもゴワゴワになり失敗。 3つとも試みが失敗し、これから試そうと思っているのは、 ファブリックメディウムに絵の具(扇子の地色と似た色)を混ぜて、 下地塗りをしてはどうかと。 この他に、 『ゴワゴワせず絵の具が染みない下地』を作れる材料や、方法はないでしょうか?

  • アクリルで水彩のように・・・

    最近、アクリルガッシュを使い水彩のように描いた絵を見ました。 アクリルガッシュと聞くと、厚塗りやマットなイメージがあったのでビックリです! 近くの本屋や図書館でアクリルの技法書を探しましたが、なかなか水彩のように描かれている本がありません。 アクリルで水彩ように描かれている技法書をご存知の方いらっしゃいませんか? また、『イラストスタートアップガイド アクリル絵具』が参考になると聞いたのですが、内容がわからないので購入しようか困っています。水彩のような技法が紹介されているのでしょうか? 回答お願いします。

  • アクリル絵の具

    アクリル絵の具で携帯に色を塗りたいと思っているのですが、素人がこんなことするのはちょっと危ないでしょうか?;一度ぬったアクリル絵の具は、除光液とかで取れますか?

  • アクリル絵の具の取り扱いについて

    油彩を長く続けてきましたが、絵の具の後処理とその臭いが、厳しい状態になってきて、ここ数年、アクリルに切り替えたいと考えています。 今までも何度か、アクリルに挑戦したのですが、 結局のところ、油彩で表現したい同等の質感、マチエール、テクスチャを得ることが出来ませんでした。描き方が厚塗りのため、筆跡との間に段差が出来て、でこぼこした表面になってしまうのも一因かと思われます。これが油彩なら、キャンバス上でなじませることができるのですが、アクリルの場合は乾きが早いために困難です。 溶剤は絵の具が白濁するのでジェルのみで、乾燥遅延剤は一度も使用したことがないです。 そもそも油と同等の表現を求めることが不可能なのでしょうか? ヌルッとしたビニールの触感や光沢ではなく、さらっとした切れ味ある筆触と適度な光沢がほしいのです。 みなさんはどのようにされたいるでしょうか? 描く内容、表現方法の違いなどで一概に言えないと思いますが、 ご教授頂ければ幸いです。

  • メディウムとジェッソについて。

    いつもお世話になってます。 画材について、いくつかお聞きしたいのですが。 【メディウム】 1.アクリル絵の具に混ぜる「メディウム」をアクリル塗料というくくりにしてもおかしくはないでしょうか? 2.アクリル絵の具にメディウムを混ぜると、乾きが絵の具単体よりは多かれ少なかれ遅くなり、メディウムだけを紙や布に塗った場合、乾くのは相当時間がかかるでしょうか? 【ジェッソ】 3.ジェッソは下地用ですが、アクリル塗料でしょうか? アクリル塗料に炭酸カルシウムや石の粒子を混ぜたもの。ということでしょうか? ご存知の範囲で構いませんのでよろしくお願いします。