• ベストアンサー

ティル・オイレンシュピーゲルのホルンソロ

アマチュア一般吹奏楽バンドのホルン吹きです。この度、吹奏楽コンクールの自由曲でR・シュトラウスの「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯」を演奏することになりました。冒頭のソロですが、練習ではそこそこなのですが、本番となるとあまりに緊張してひどい有様になってしまいます。(コンクールは8月なのですが、6月のミニコンサートで、演奏したところガチガチになってしまい、一回目のフレーズが音になりませんでした)コンクールは、少しでも不安材料を取り除いて臨みたいのですが、技術的なことや心構えについてアドバイスをいただければと思っています。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.2

「ここまで出来れば上出来」というラインを設定しておくと、本番の際にだいぶ気が楽になると思います。 ご自身で感じている問題点を本番までに解決することが出来れば最高ですが、現実的に厳しい場合は、その問題点が緊張の原因になってしまわない工夫をすることも出来ると思います。 >また自分の音に伸びがなかったり、音程が悪かったりといったことが氣になってさらに緊張していたようです。 これは今回のソロに限った問題ではないので、本番の臨む際はこの問題点も肯定した上で、冒頭にあるような「自分で設定したモデルになる演奏」が出来ることを目標にすると良いと思います。 ただ、人によってはCD等の「憧れの奏者」になり切った方が上手くいく場合もあるようなので、上記の方法と両方試してみると良いかもしれません。 >音量やテンポの変化などで迷っておりました(指揮者の意向と自分の考えが合わなかったり)が、 これに関しては、やはり今回のような大変なソロの場合はソリストの要望を飲んでもらうことが望ましいですよね。 少なくとも、質問者様が迷いを感じることなくソロに集中出来るような配慮は得たいですよね。頑張って交渉するしかないように思います。

chiwakkusu
質問者

お礼

コメントありがとうございます。dqpq05様がホルンにお詳しい方か、存じませんが、ホルンは右手の位置で、音色や音程の調節ができます。 昨日の練習では、右手をあまり深く入れず、ベルも少し上げて吹いてみたところ、結構満足のいく(自己満足かもしれませんが)音程、音色になったので少しほっとしております。指揮者の指示も当初は、一回目のフレーズは音量を落としてという指示だったのですが、今は好きな音量で吹いてという感じなので思い切っていけそうです。たかが趣味ではありますが、仕事中も考え込んでしまうので、dqpq05様が論理的に分析してくださって、どこの誰かも判らない人間にアドバイスをくださったことにたいへんありがたく思っています。またよろしくお願いします。

その他の回答 (1)

  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.1

ご自身で状況の分析はきっちりとされていますか? ■自分の奏法はどうか。 ■練習量はどうか。 ■あのソロを吹くに当たり、必要な技術的な要素を自分は備えているのか。 ■理想の演奏のイメージはあるか。 ■自分と理想の差の原因を理解しているか。理解出来なくても、理解しようとしているか。 ■本番の録音を聴いて分析しているか。 ■本番を「ひどい有様」という一言ではなく、もっと細かく問題点を挙げられるか。 ■緊張の原因を考えているか。その原因を排除するための方法を考えているか。 ■練習での演奏を「そこそこ」ではなく、もっと細かく分析出来るか。問題点、解決方法は分かっているのか。 等々。 本番でどうなるか、というのは人によって様々です。 準備不足であってもノリや勢いで乗り切ってしまえる人もいれば、完璧な準備が必要な人もいます。 こればかりは個人個人の本質的な問題なので、簡単には変わりません。自分に合った解決方法を探すしかないです。なので、上記のように自分自身の演奏を分析する必要があるんです。 もしも自分が「ノリでいける人」ではないと感じたのであれば、周到な準備が必要です。 アマチュアですと、周到な準備をする時間は無いですよね。あくまで、現実的に可能な範囲内での「自分なりに頑張った」準備になりますよね。ですが、個人個人によって必要な準備の量は悲しいことに変えようがないんです。そこに「仕事による時間の都合」というものが介入する余地はありません。 もしも準備不足が避けられないのであれば、「準備不足でもノリで吹ける人」を呼んで、代わりに吹いてもらうということも選択肢に入れて構わないと思います。 「準備が必要な人」の場合、解決の目処が立たない問題点はそのまま緊張の材料になります。基礎的な奏法のレベルから問題点を見直し、更にその曲独自の問題点を解決し、さらに本番で吹くということの問題を解決していくことが、まさに「準備」なんです。この点についてはアマもプロも関係ありません。 質問者様が「ノリでいける人」ならば、気合や勢い、上手く行っている様子のイメージ、音楽を楽しむ、等のプラスのイメージで乗り切れると思います。 もしも「準備が必要な人」ならば、私の提案を検討してみてはどうでしょうか。 技術的なアドバイスは、質問者様からの情報が無いことには何も言えません。補足して頂ければ、出来る範囲の意見をしたいと思います。

chiwakkusu
質問者

お礼

いろいろご助言ありがとうございました。 音量やテンポの変化などで迷っておりました(指揮者の意向と自分の考えが合わなかったり)が、1948年のフルトベングラー版を目標にしたいと思っております。また自分の音に伸びがなかったり、音程が悪かったりといったことが氣になってさらに緊張していたようです。ソロですから右手の位置や構えを工夫して、明るめの通る音色を目指したいと思います。 ご指摘のとおり仕事を持っておりますので、奏法、練習量は限界がありますが、同じパートの人にも迷惑はかけられないので、本番までできることはやって臨みたいと思います。ご丁寧にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 吹奏楽 ホルン 

    吹奏楽の曲でホルンのソロがある曲を出来るだけ多く教えてください。 できればJ-POP系ではなく演奏会などで吹くような曲(序曲系など…)を 教えていただけると助かります。 ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら フェスティバル・バリエーション 天空への挑戦 以外でお願いします…。 あと、他の楽器の楽譜をホルンが吹けるように楽譜を書き換えて吹いた曲など あれば教えてください!!

  • ホルンのソロ曲を探しています。

    ホルンを吹いている学生です。 今度、ソロのコンクールがあり私はホルン部門で 出場することになりました。 自由曲制で、5分以内の曲を演奏します。 ですが、5分以内の曲がなかなか見つからず困っています。 モーツァルトのホルン協奏曲は吹いたことがあるので 候補にはいれないつもりでいます。 ホルンのソロ曲で、コンクールでよく演奏される5分以内の 曲がありましたら、教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • ホルンの演奏法

     私は中二のホルン吹きです。  それで、吹奏楽部で『亡き王女のためのパヴァーヌ』を練習しています。冒頭では、ホルンのソロがあります。そういっても、ソロではありませんが...。その楽譜の中に高いラの音があります。私は、練習不足のせいか、ラの音がでません。  そこでですが、高い音を吹くこつを教えていただけませんか。

  • 金管と打楽器がかっこいい曲教えてください!!

    私は吹奏楽部です。5月の定期演奏会のために曲を選ぶことになりました。 今年の定期演奏会はテーマが空と海です。 そのテーマにあった曲を選ばないといけません。 曲はJ-POPとかアニメで使われていた曲がいいです。 ↑大会みたいなきっちりらしさをだしたくないのでコンクール曲みたいな曲じゃない感じで^^ それで、金管と打楽器がかっこいい曲を教えて下さい! 金管にソロがあるとか・・。トロンボーンとかホルンなどや打楽器に見せ場があるとか・・・。 お願いします!

  • フルートが。。(回答すぐにいただけたらうれしいです。)

    フルートが。。(回答すぐにいただけたらうれしいです。) 私は中学生でフルートを吹いています。 今年、文化祭で吹奏楽で演奏するときソロがあります。 私ただ1人が吹くところです。たった15秒くらいです。 この前吹奏楽のコンクールがあり、そのときもそのソロを吹きました。 そのときがあまり納得のいくソロ演奏ができませんでした。 口も震え、手も震えて、音が震えました。 お母さんは上手だったと言ってくれました。 楽器を吹いたことのない人には上手に聞こえたみたいです。 文化祭では、観客はほぼ全員と言っていいほど楽器を吹いたことのない人です。 でも、吹奏楽の仲間にも上手にできた!みんなで成功できた!と思ってもらいたいです。 文化祭はコンクールと違って知っているひとばかりが前で見ているので余計緊張しそうでこわいです。 自信をもとうと心がけてはいるんですが・・・ 何か緊張から手や口を震えるのを止める良い方法はありませんか? 文化祭は明日です。

  • 一般の吹奏楽団 コンクールの練習期間は?

    引越しをしたのですが、どうしても吹奏楽がやりたくなり 近くの練習場で練習をしている吹奏楽団に入りたいと思っています。 そこの団は、毎年コンクールに出場しているらしいです。 よくよく話を聞くと、私の担当楽器を急募しており、是非来て欲しいと言われているのですが。 この間定期演奏会が終わったばかり、とのことですが、やはり演奏会が終わればコンクールの練習ですよね…。 私情で6月の中旬以降でないと練習には参加できないのですが 大会に出ても、1ヶ月程度では曲もよく分からないし、足を引っ張るだけになるような気がしてならないです。 でも、吹奏楽はやりたいという気持ちが強いです…。 友人の所属バンドは、6月から本格的な練習をするから大丈夫じゃないかと言ってるのですが…。 本番1ヶ月前に入団って迷惑じゃないでしょうか? それとも人が足りなければ、入ってもいいものでしょうか? 私が今まで入っていたバンドはコンクール不参加なので、大会のことがさっぱり分からないんです…。

  • highDを出すには?

    私は中学の吹奏楽部でホルンを吹いています。 今度、コンクールで演奏する曲が「マードックからの最後の手紙」になりました。 この曲には、DからhighDへのリップスラーがありました。 highDは出ることは出るのですが、きれいな音ではありません。かすれた感じの音です。 リップスラーもB♭管にしても、なかなかできません。 どうしたら上手く演奏することが出来るでしょうか。 回答、宜しくお願いします。

  • 『ショーダウン』っていう曲知ってますか?

    私は今千葉県のある中学校に通っています。それで聞きたいのですが今度吹奏楽部の市民コンクールで「ショーダウン」っていう曲を演奏するんです。もしその曲を知ってる人または、演奏した事のある人に聞いて頂きたいのですがその曲の中間部のソロってなんの楽器が演奏するんですか?できれば詳しく教えて下さい!!たくさんの意見が聞けるとうれしいです。

  • 吹奏楽 ソロ 緊張

    私はホルンを吹いています。 1ヶ月後に演奏会があります。 私は今回、ある曲でソロを任されました。 個人練の時はちゃんと吹けるのですが、いざ合奏で自分のソロの部分になると緊張してしまい口の筋肉が思うように動かず、ソロを吹き始めるタイミングで音が出せません…。 ソロが静かな部分なので雰囲気にのまれてしまうみたいで… 途中から吹こうと思ってもやはり緊張して音が出ません。 いままでソロをやってきた人達は緊張してると言っても難なく吹いているのに私はきちんと吹けなくて悔しいし、情けないです。 次の合奏の時には音が出せるよにしたいし、本番では必ず成功させたいです!! こんな私に何かよいアドバイスはありますか?

  • ホルンです。最近調子が悪いです;

    こんにちは。私は高校で吹奏楽をやっていてホルンを吹いているのですが、最近調子が悪くて困っています。先日事故にあって一週間楽器を吹いていなかったのですが、その後から、今まで出た高音が出なくなり、唇に無理やり押し付けて吹いたりしていますし、音も汚くなってしまいました。押し付けるので歯がすごく痛くなり、長い時間吹くことができません。あともう何週間でコンクール、最後の定期演奏会があるのでとても焦っています。何かこうしたらよい、などのアドバイスなどありましたらどんなことでもお願いします。

専門家に質問してみよう