ホルンの安定した演奏について

このQ&Aのポイント
  • 高校の吹奏楽部でホルンを吹いている私が、コンクールに向けて安定した演奏をするための悩みを抱えています。最近、音がゆれる・安定しない、吹くたびに音色や音程が変わると指摘されています。音色や調子の変化に悩んでおり、吹き方やロングトーンの練習方法についてアドバイスを求めています。
  • 特に音色や調子の安定性に悩んでいるホルン奏者です。吹くたびに音色や音程が変わってしまい、毎日の練習でも一貫した演奏ができないことに困っています。また、ロングトーンも苦手で音が安定せず、楽器を持ち上げて音を出すまでの流れにも問題を抱えています。コンクールまでの期間が短いため、安定した演奏やブレス、口の準備、リラックスの仕方についてアドバイスを求めています。
  • ホルンの演奏において音色や調子の安定が悩みの種です。吹くたびに音色や音程が変わり、特にロングトーンの練習が苦手で難航しています。コンクールに向けて安定した演奏をするためにはどのような点に注意すべきでしょうか。吹き方やブレスの仕方、口の準備やリラックス方法などについて助言をいただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

ホルンの安定した演奏について…

ホルンの安定した演奏について… 私は今高校の吹奏楽部でホルンを吹いています。ホルン歴は4年くらいです。 もうすぐコンクールがあり、毎日練習しているのですが 最近よく音がゆれる・安定しない、吹くたびに音色や音程が変わってしまうなどと注意を受けます。 自覚症状はあるのですがどのように直したらいいのかわかりません。 特に音色は吹くたびに、というより日によっても違ってしまうんです。 毎日音色だけでなく調子とか高音の出具合も違います。 吹き方を変えてるつもりはないんですが…… それからロングトーンについても、 日によって8拍伸ばせる日と伸ばせない日があります。 私は昔からロングトーンが苦手で、普段もそうですが特に体に力が入りやすくて、 音を安定して長く伸ばすことができません。 楽器を持ち上げて音を出すまでの一連の流れ(ブレスなど)もいまいちつかめず…… コンクールまではあと2週間ほどしかなくて、どうにかしたいです。 安定した演奏、ブレス、口の準備、リラックスの仕方についてアドバイスお願いします。 長文&わかりにくくてすみません;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.2

no.1です。 >どの練習も日によってできる時とできない時の差が激しいんです。 >こういう場合はどうしたらいいでしょうか。 日によって音質が違う、同じ譜面を吹けたり吹けなかったりする、高い音が出たり出なかったりする、というのは、出来る時と出来ない時とで必ず何かしらの違いがあります。 例えば体の力の入り具合だったり、マウスピースの当て方だったり、息の吸い方だったり。 何が違うのか、というのを自分で見つけることが出来れば、出来ないことが出来るようになるわけです。 で、好きなものや得意なものを吹いている時というのは、自分の中で理想的な奏法に近いから、まずは好きなものを吹いている時と上手くいっていない時の状態を比較してみれば、上手くいかない原因が見つかりやすいんです。 「好きなものや得意なもの」というのでなくても、「一番出しやすい音」とか「一番好きな高さの音」でもよいと思います。

rutsubo
質問者

お礼

また丁寧に教えていただいてありがとうございます。 出来る時と出来ない時、何かしらの違いはあるとは思うんですが、なかなか安定した奏法を身につけられないでいます; 違いを見つけられるように意識してみます。 なるほど、「出しやすい音」「好きな音」というのでもいいんですね。 さっそく次からやってみたいと思います。

その他の回答 (2)

noname#124046
noname#124046
回答No.3

BRIOってお勧めですよ♪僕は、トロンボーン吹きの中2なんですけど、BRIOを使い始めて一週間ぐらいでおとにつやが出てきました。全部の金管楽器に使えるので、試してみてください。そして、いま使い始めて三か月ぐらいで、もう1stばっかりまかされるようになって・・・うれしいです。でも、予想以上の疲れるし、使いすぎたら、口を壊すらしいので、きを付けてください。大きい楽器屋さんで売ってます。 http://brio-brass.com/

  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.1

ロングトーンは本来難しいものですよ! 楽器は根性では絶対上手くなりません。 出来ないことを練習している時というのは、「上手く吹けるわけがない吹き方を一生懸命からだに覚え込ませている状態」という場合も多々あります。 出来ないことや苦手なことばかり練習しても上手くならない場合もあります。 「得意なもの」「吹いていて楽しいと思える練習」「好きなもの」を中心に練習して、その練習内容の中に、ロングトーンの要素だとか、音の安定だとかっていう、「いま感じている課題」を盛り込んでみてください。 「得意なもの」「好きなもの」を吹いている時は、自分の中では一番安定して演奏出来ている時だし、ブレスや口の準備も自然に出来ているし、リラックスもしています。 このような、「自分が出来ている時」の感覚をよく観察して、覚えて、上手く吹けない時の状態と比べてください。きっとそこに問題を解決する手がかりがあります。 分からないことがあれば、またコメントします。

rutsubo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。とても参考になりました。 上手く吹けるわけがない吹き方を~という部分は前に講師の方にも言われたことがありますが、最近は意識できてませんでしたね; 得意だと自信を持って言える練習もあまりないのですが…… 質問内容とも関係してますが、どの練習も日によってできる時とできない時の差が激しいんです。 こういう場合はどうしたらいいでしょうか。

関連するQ&A

  • 私は今高校の吹奏楽部でホルンを吹いています。

    私は今高校の吹奏楽部でホルンを吹いています。 もうすぐコンクールがあり、毎日練習しているのですが 最近よく音がゆれる・安定しない、吹くたびに音色や音程が変わってしまうなどと注意を受けます。 自覚症状はあるのですがどのように直したらいいのかわかりません。 特に音色は吹くたびに、というより日によっても違ってしまうんです。 毎日音色だけでなく調子とか高音の出具合も違います。 吹き方を変えてるつもりはないんですが…… それからロングトーンについても、 日によって8拍伸ばせる日と伸ばせない日があります。 私は昔からロングトーンが苦手で、普段もそうですが特に体に力が入りやすくて、 音を安定して長く伸ばすことができません。 楽器を持ち上げて音を出すまでの一連の流れ(ブレスなど)もいまいちつかめず…… コンクールまではあと2週間ほどしかなくて、どうにかしたいです。 安定した演奏、ブレス、口の準備、リラックスの仕方についてアドバイスお願いします。 長文&わかりにくくてすみません;

  • ホルンの音色について。

    こんにちは ホルン吹いてる中2です。 質問なんですけど 後輩に音色の事を上手く教えられません。 私の音色は柔らかいと言うか 丸い感じの音なんですが 後輩の音は クリアじゃないというか ちょっと潰れた感じの音なんです。 調子がいいときは結構良い音出すんですけど 調子がいい日が少ないんです…。 1年生だから多少はしょうが無いと思っているんですが その子は毎日凄く真面目に練習して だんだん上手く成っているんですが 私が教えるのが下手クソで せっかく「どうやったら良い音色になりますか?」 って聞かれても 「ロングトーン一杯やって真っ直ぐ音を飛ばすように吹いて  吹く時に自分が出したい音イメージして吹いて」 としか言えないんです 私はプロの演奏や先輩の音を聞き込んで ひたすらイメージしながらロングトーンなど 基礎をやっていました。 後輩も同じ事をしているんですが この練習方法は後輩に合ってないんですかね せっかく真面目にやって来て上手に成っているので 私も後輩を出来る限り成長させてあげたいんです 何か良い練習方法はありませんか? どうやって音色の事って伝えれば良いんですか? 長々とスミマセン

  • ホルン

    9月までホルンを吹いていたものです。(2年半ほど) 仮引退をして5ヶ月吹いていませんでした。それで、昨日から復帰して練習を再開しました。 5ヶ月やっていなかっただけあって、体力も技術も衰えていました。 昨日は吹くときの感覚を思いだそうと、音出し(音階、ロングトーンを短めのやつ、タンギング、低めの音を中心に)をやりました。 一ヶ月ちょい後に演奏会があります。そこで引退です。 今日も練習をしました。 音階 ロングトーン タンギング 低音 無理しないで高音 リップスラー をやりました。 曲がすでに配られていたので少し譜読み程度に吹きました。 上記について聞きたいことがあります。 ・アタックがプルプルとします。どういう練習をすればいいですか? ・音程が合いません。何から始めればいいですか? ・息をたくさん吸えません。吸えてない気もしますし、ロングトーンも持ちません。何から始めればいいですか? ・どんなロングトーン方法が一番いいですか?長さ、音など ・高音は無理をすると、翌日チューニングB♭以上出なくなった経験があります。少しずつでも出せるようにしたいのですが、どうすればいいですか? ・曲を吹いたら、テンポ60で2小節がきつく、音も出なくなりました。口(口角?)に力が入るせいか、痛くて言うことを利きません。 どうしたら持つようになりますか? もともと不得意なものも含まれているのですが、一から演奏会に間に合うように頑張りたいです。 質問が多くてすみません;; すべてではなく1項目だけでも構いませんので、ご回答お願いします(__)!!

  • ホルンで...

    私は中1で今年の春から初ホルンを吹いています。 そして10月の文化祭、イケナイ太陽と愛唄(確実ではありませんが)とパイレーツオブカリビアンとコンクール曲をやります。 ・・・パイレーツ。 http://www.youtube.com/watch?v=feS3w7BQtOU の曲です。意味不明って程難しいし、先輩さえ分かりませんw 息継ぎはトランペットの先輩に教えて貰えましたが、さすがに1年生のみんなは嘆いています。 明日も練習があるのですが、月曜日が休みなのでその分、休みの間に演奏法や吹き方を教えて欲しいです。 私はロングトーンは少し高いドをはずしますが、後は確実に出来るようになりました。 けど、リズムや音が分からないわけじゃないんです。 音が早くてはずしてしまいます。その吹き方を教えてほしいです。 他にもアドバイスください。

  • どうすればよいですか?

    私は中学一年生でホルンを担当している 吹奏楽部員です。 悩んでいることなんですが、リリースの音程が 上がってしまうのです。他にも(高音、アンブシュア、 アタック、音色)など悩みはつきないのですが、 リリースはどうしてもコツがつかめません。 もうすぐコンクールのオーディションがあるので しっかりした音でならしたいのです。 回答をしてくださればとてもうれしいです。

  • ホルンについて

    後10日で文化祭になります。部活の数は、7回。1週間しか無いです。 パイレーツオブカリビアンの曲と、イケナイ太陽と、大切なものと、コンクールで演奏した曲をやります。 ですが、高い音は出ないし、息が続かないです。 ホルンの持ち方や、吹き方。その他のアドバイスを下さい。

  • ホルンです。最近調子が悪いです;

    こんにちは。私は高校で吹奏楽をやっていてホルンを吹いているのですが、最近調子が悪くて困っています。先日事故にあって一週間楽器を吹いていなかったのですが、その後から、今まで出た高音が出なくなり、唇に無理やり押し付けて吹いたりしていますし、音も汚くなってしまいました。押し付けるので歯がすごく痛くなり、長い時間吹くことができません。あともう何週間でコンクール、最後の定期演奏会があるのでとても焦っています。何かこうしたらよい、などのアドバイスなどありましたらどんなことでもお願いします。

  • ホルンの音色について

    吹部で、ホルンのパートリーダーやってる中3です。 同級生の音色に関して質問です。 その子は、音色がこもってしまっているんです。 講師の先生にも、 「ゲシュトップしてるの??」 ←決してゲシュトップはしていません 「ホルンの音色じゃない」 と言われてしまいました。 音色を直すためにいろいろなことをしています。 先輩方にアドバイスをもらったり、インターネットで調べたり……… それでも、音がこもってしまっています。 アンブシュアも悪いようなのですが、今の時期に直すのは賭けだ、と先生に言われ、そのままにしています。 何より、本人に直す気がないのです。 私がアドバイスしても、果たしてしっかり練習しているのかどうか………(-_-;) しかし、3年生ということもあり、ステージに乗らないわけにはいきません。 特に、今年のコンクール曲は「ウィズハートアンドヴォイス」なのですが、ホルンが曲の中ですごく重要な役割を担っているそうです。 その子は音量が出るので、音色がもっと綺麗になれば上達すると思うんです。 私なんか、1stとってるクセに音量でなくて、いつも小さいって言われているのでうらやましい限りです(笑) 具体的にどんな練習法をすれば、明るい響いた感じの音色になるでしょうか。 アドバイスの方、よろしくお願いします。

  • 合唱における発声練習について

    (質問が長くてごめんなさい;) 私は今年度、30人弱規模の大学の合唱部の副学生指揮者にを務めることになった合唱部員(合唱歴3年)です。 今回伺いたいことは、ウォーミングアップの発声練習で、わが部では伝統的に「ロングトーン」というものをやっておりまして、これの意義についてです。 通常「ロングトーン」というと、楽器の練習でやる長い音(=ロングトーン)を出すの練習のことなんですが、うちの部の場合、「ロングトーン」=「軽く歯をかみ合わせて(力は入れないまま)上下の歯の間から息を『スーっ』と音を立てながら出す」練習なんです。 うるさいときに「しぃーっ!」とやるのと大差ありません。 ご指導頂いている先生によれば、「ロングトーンは歯の噛み合わせを、声帯に置き換えたもの=声帯を使わずに音が出せてブレスの練習が出来る」ということらしいのですが; それを、拍をとりながら8拍、4拍、2拍、1拍、1拍に2回、1拍に3回(3連符)、1拍に4回、とやっていくのです。 お腹で息を押し出すので、1拍に4回とかになると腹筋を使う練習と瞬間的なブレスの練習にはなります。 次にロングトーンに声をのせて「あ」の母音で、やはり8拍、4拍……とやっていきます。 これらだけで、30分間の発声練習のうちの7~8分は使います。 その割りにメリットが見えてこないというか… 少なくとも、部員の役に立っている練習とは思えないのです。 ただでさえ少ない練習時間をこの「ロングトーン」に費やすのなら、その分、実際に声を出す練習に充当すべきかとも思っています。 実際、こういった「息出し」の練習ってやってるもんなんでしょうか?またその効果の程はどうでしょうか? 何か知っている方、ぜひ教えて下さい。

  • トランペットで安定した音程がとれない

    トランペットをはじめて半年になりますが、一向に安定した音程がとれず吹いているとフラストレーションがたまってくるようになりました。具体的には、 (1)アタックが「パー」ではなく「ブワー」になる (2)中段のG以上でロングトーンを吹くと「バリバリバリバリ」という音になる、 (3)中段のG以上の音程を狙っても同じ指使いの別の音程が出てしまうことがある、 などです。トランペットの教則本を見ても、「いい音が出たときの感覚を覚えておいて、そのときと同じように吹くとよい」などと何の役にも立たない文章が載っているだけなので、どなたか似たような経験をされた方のアドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう