• ベストアンサー

喜んでるときに気軽に忠告するのは余計なお世話?

motacillaの回答

  • motacilla
  • ベストアンサー率18% (103/558)
回答No.1

 私なら「深い意味はない忠告」は、どんな時でも、して欲しくないですね。  「良薬口に苦し。忠言耳に逆らう」と言うけど、「深い意味のない忠告」は、口に苦いだけで薬に非ずでしょ。何のためにそんなもの他人様に飲ませるんですか?    パチンコ・競馬(運によるもので、基本的に損するものだと思っています)と、昇進(努力が報われたので、祝うべきだと思います)は全く意味が異なるので、あまり参考にはならないですが・・・    「この人、妬んでるのかな?」とか、「取り敢えず一言言って、自分が上に立ちたいタイプなのかな?」とか、場合によっては「人を振り回して楽しむタイプなのかな?」「変な人なんかな?」とか思ってしまいます。

yorodesu1
質問者

お礼

せっかく儲かったのに、昇進したのにそれをパーにしちゃ かわいそう、もったいないという気持ちです。 一言という気持ちもありますがただおめでとう といっても月並みかなとおもいまして・・ すごく参考になります 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 見る目のない友人には忠告すべき?

    30代女性です。 婚活中の同い年の親友(Aとします)が次から次に、 'どう考えても結婚しない方がいい人'を新しくできた彼氏だと言って紹介してきます。 その度に否定せずにただ話を聞くのですが、後になって (絶対傷つくことになるのに、ほっといても大丈夫なのかな…)とモヤモヤしてしまいます。 他人のことですし最後は自己責任ということは承知ですが、 皆さまだったらどうするか、お伺いさせていただきたく思います。 Aが「今回の人はとてもいい人」と言って紹介してくれる彼氏は下のような感じです。 ・どう見ても既婚者(結果既婚者) ・赤ちゃんができたら責任を取る、と言って避妊しない男(2ヶ月持たずに浮気) ・半グレのような風貌の人(犯罪歴あり、DVで破綻) ・その他、ここに書けない内容が数しれず… 幸せのかたちは人それぞれとはいえ、 万一妊娠して捨てられでもしたら、落ち込まない人はいないでしょうし… (仮に効果がなかったとしても)忠告すべきでしょうか。 下手したら犯罪に巻き込まれるのでは?というレベルの心配もあります。 皆さまでしたら、ご自身にとって大切な友人が上のような交際相手を紹介してきたら どう反応しますか?どう声をかけますか? (ちなみに私の知り合いを紹介したこともありますが、顔が好みじゃないとのことでした…) 彼氏の話を聞くたびにモヤモヤしてしまうので…ご意見お聞かせいただければ幸いです。 どうかよろしくお願い致します。

  • 後輩の不倫に忠告、どう言えば良いか?

    当方既婚女性30代です。 半分仕事半分プライベートで所属している会があり、そこでの不倫問題、また女性側への忠告の仕方についてご相談します。 当事者は会のリーダーA(既婚子供あり)とB子(独身20代)です。 飲み会でのキス、デート現場などの目撃談多数(私も見てしまいました)、噂が広がっている上に活動中に非常に親密な為周囲がいたたまれず困っています。 人前をはばからず親密な行動をとっているのは特にB子です。不思議ちゃんで皆に対しては自ら打ち解けて来ない性格もあり女性からは敬遠され浮いておりますが、なぜか私にはなついてくるのでほっておけないところがあります。 分別のある大人のやっていることですから首を突っ込むべきではありませんが、多少度が過ぎている所や、また男性には他にも女性があるようなので(私も体の関係を迫られたのでそう推測します)B子が少し可哀そうです。 私は女性の取りまとめ的な立場でもあり、B子に一度だけ忠告しようと思っていますがどのように話を進めたら良いか、諸先輩方のアドバイスをお願いいたします。

  • 大好きな想い人と、大事な親友

    私は今好きな男性がいまして、その方については「誰からも愛される、人柄もよくて優しくて仕事もできて気も効く完璧な人気者」と書きました。 そんな彼ですが、思わぬ人が彼のことを大嫌いでたまらなかったと知りました。 それは私の親友(女性)です。 私は人の好意が誰に向いているのか、あまり気付けるほうではなく、ぶっちゃけると親友も彼のことが好きなのでは?なんて思って不安になったりしていました。ですが、とうとう彼女の怒りが爆発してしまい、それ以来ずっと大好きな彼の悪口を聞かされるようになりました。 人それぞれ好みはあるから仕方ないと思っていたんですが、もう限界らしくて、毎日私に彼の愚痴を聞かされるのが辛くなってきました。 「誰からも好かれる人」 と書きましたが、そここそが彼女が大嫌いな理由のようです。 誰からも好かれるようにいい子ちゃんを演技している偽善者にしか見えないし、頭いい風に見せてるけどバカみたいだし、なんとなくムカつく。特に自分と話しているときに正論を言ってくるところが気に食わない。などなど、愚痴は止まりません。 そして、彼女の最も怒りの部分は「大親友である〇〇ちゃん("私")に対して、あの男はなれなれしいし、〇〇ちゃんが困っているときにすぐ助けてくれない無責任なところが大嫌い。」 など、私との関係性を悪く思っているようで、それがむかつくとのことも言いました。 私は自分が恋しているということを知られるのがとても恥ずかしくて、親友の彼女にすら彼が好きだなんて一言も言っていません。そのことに気付いているうえで嫉妬してるかどうかですが、私のカンだと彼女は私が彼に好意を持っているのはわかるし、それがムカつくが、恋愛感情だとはつゆとも思っていないと感じます。これは友達としてのカンです。 仕事仲間なので怒りをぶつけまくっていてはいられないことは分かっていますが、最近では彼と話した後明らかに機嫌が悪い様子でデスクを叩きつけたりするんです。 それを見て彼は悲しんでいますし、怖がっている様子もあります。 大好きな二人がお互いをここまで嫌ったり、避けたりしているのを見ているのが、苦しくてなりません。 優しい親友がこんなにイライラするのも彼の存在があるがゆえです。 恋のために友達を捨てる、なんて簡単にできません。 でも二人と一緒にいる巧い方法が浮かばなくて苦しくて…。

  • 昇進の悩み

    私の友人が今度昇進して、教室の責任者になるのですが、とても不安に思ってます。 なぜならその役職は普通40歳くらいの長く勤めた人がなるのが普通だからです。 しかし、友人はまだ21歳で、去年入社したばかりです。 上司に気に入られていきなり300人くらいの部下の上に立って仕事するプレッシャー や、もし何か問題を起こして飛ばされる不安で食事も喉が通らない状態です。 また、友人は仕事は好きなのでどうしても辞めたくはないみたいです。 ここで質問なのですが、友人は私以外にこの不安を話していません。そのため仲間内で昇進祝いをしようと話しています。しかし、そうすることで友人を追い詰めないか不安です。 もし、友人の立場なら、どう思いますか? そして、私が友人にしてあげられることはありますか? 読みにくい文ですみませんが、どうか様々な意見をお聞かせください。

  • 昇進について

    今、普通の会社だと課長ぐらいの立場なのですが、何年も下 の後輩が私の上(次長)に昇進しました。 直属のラインではないのですが、同じ部内なので一応、上司 ということになります。 役職で上下関係がうるさい会社ではないので、あまり昇進を 目標に仕事はしてなく、むしろ今の立場の方が責任もなく( まぁそれなりあるのですが)言いたいことが言えて自由でい いぐらいに思ってました。さすがに後輩の何人かが昇進をし ていくと内心穏やかではありません。 昇進をしたいと思う人、昇進しなくてもいいやと思う人、後 輩が昇進していく姿を見たらどういう心境になりますか?

  • 彼のギャンブル依存性について

    みなさん、回答よろしくお願いします。 私には付き合って2年、同棲半年の彼氏がいます。 彼氏はギャンブル好きで、昔借金をし、債務整理をして今返済中です。 ギャンブルは、(パチンコ、競馬、競艇、麻雀)です。今パチンコはやめました。 仕事もトラック業界の為、仕事の仲間もみんなギャンブル好きです。  最近、嘘をついて仕事仲間と麻雀していました。 何度か嘘をつかれました。そのたびに別れようと思うのですが、好きで別れられないといった感じです。 最近彼が、ほんの少し変われたことといえば、(貯金をしている。30歳までには変わりたいと言うこと)などです。 例えば結婚して子供が生まれたら、変われた方いますか? 歳をとれば落ち着いてくるものですか?  やはりそんな安易なことではないですか?

  • 水道水について

    会社の水道水のことで質問なんですが、 会社のビルは3階建ての自社ビルなんですが、各階で水の味が違うことってあるのでしょうか? 私は味は変わらないと思うのですが、一緒に勤めてるおばちゃんが"上の水の方がおいしい"といって、毎回ポットの水を2階まで汲みに行かせられてます。 上の階だけ水道管を変えてるなんてこともあるのでしょうか。

  • 気分にムラがある上司、先輩との付き合い方について

    私は気分にムラがある人が正直苦手です。 私頑固な性格で 「前にこう言っていた」と人に指摘されるのが嫌いで 発言には気をつけているのですが 例えば仕事でAをしてといったのにBにしてと言われ仕事ができないと言われるのが 非常に不愉快です。 (AといってたのにBといわれるのはまだ場合によっては聞き流せるのですが「仕事ができない」というニュアンスが入るのは責任転換に感じて不愉快ですね。) 頭では聞き流せばいいと思っていますがつい さっきはAでやれといったじゃないかと思い相手に態度に出してしまいます。 こういうムラのある人は機嫌を見て行動しないといけないと思いますし 相手の言っていることに反応をして態度に出したり (反発的な目線など納得してない様子、はいはいとあしらう感じの返事など)しないようにしたいのですがうまくできません。 ムラのある人は私より立場の上の人が多いですね。 私に対して自分より立場が下だから自分の機嫌をとってくれて当たり前と思っているのでしょうか? 自分も上司の機嫌をとって世渡りをしてきた人に感じますし、周りの人はできのいい人(自分に都合のいい人)をおきたい、または自分で人を育てるのはしたくない人の面倒はみたくない人が多い気がします。その分自分で仕事を勉強したり周りに取り入ったりしてポジションを確保したら、仕事のできるやつを下において自分は楽をしたいという発想の人ですよね。 社会にでれば、仕事を教えてくれる人なんて少ないし自分で学んでいくものですが こういう人は縦のつながりだけを重視して昇進しようとしている人が多く (確かに自分を昇進させるのは結局上の人ですが・・・) 昇進するには、目に見えない仕事(数字として形に残らないまた、ゴマをすっても利を得られない事)には手を出さないって感じの人が多いですね。 本人は要領よく仕事をしているつもりでも、職場によってはリーダーとなる際はそういう目に見えない仕事(教育、人材育成等)を受け持つ姿勢が結局はキャパシティを広げて仕事に奥行きが出て昇進の近道なんですけどね。(実際、社会じゃある程度の年齢になればそういう人を欲しがりますからね、仕事ができて人を育てられる人の方が人材として価値があるので) ただ、私にとってこういうタイプの人って目を付けられやすいので目の上のたんこぶで、 うまく潜り抜けたいのですがこういう人に目をつけられない方法があれば アドバイスをお願いいたします。

  • デパスは毎日飲んで大丈夫?

    4月に管理職に昇進して責任感の重圧とうまくやっていけるかの不安かんから夜寝むれません。抗不安薬のデパスを処方してもらってますがこれを飲むといくぶん気分的には楽になります。 この薬は毎日、何年も飲んでいても大丈夫なんでしょうか。 依存症になるとか、だんだん量が多くなるとかがあるのでしょうか。 飲んでおられる方のご経験を教えてください。 ちなみに今0.5mg1日飲んでいるだけです。

  • デート中に彼がスマートホンで馬券購入していました・

    結婚を前提にお付き合いしている方がいます。 付き合いは1年です。 わたし30代前半、彼40代 わたしの育った環境は ギャンブル、酒(たしなむ程度)、タバコ、女、暴力に無縁で 今までお付き合いした方もわたしの知る限りそういう方でした。 が旅行中に彼が半年ほど前に購入したスマートホンで馬券を 購入していました。 ※入金額は5000円 彼曰く、3月末現在、今年は3回目だそう。 お金云々、考える事がすきとのこと。 パチンコは毛嫌いしている(一緒じゃないの(?_?)) まず今年「は」にひっかかりました。 何気に競馬にをするということは聞いていたのですが デート中ということもショックでした。 文句もあまりいわず、しょんぼりしていたので彼はわたしの 変化には気付いていたと思います。 あとスポーツ新聞の「日刊スポーツ」よく読んでいました。 これはスポーツ紙の中でも競馬に強い新聞ですか? 仮に※部分のような競馬スタンスの人はどれくらい競馬にはまっていると いえるのでしょうか(?_?) あと、競馬にはまっているかどうかわかる質問とかってありますか(?_?) 30歳すぎて口うるさいわたしでした(~o~)