• 締切済み

ランチミーティング

私の会社では、月に一度ではありますが、”ランチミーティング”があります。もちろん、強制です。 昼休み(通常12:00~13:00)がまるまる潰れ、休み時間はもらえません。 女性社員も一緒ですが、昼食が会社持ちなので文句を言いません。 就業時間は、9:15~17:30(実働7時間15分)ですので、45分以上の休憩時間を与える必要があるのではないでしょうか? 最近やたらコンプライアンスに関して会社はうるさいのですが、これはどうなんでしょう??

みんなの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> もちろん、強制です。 「出席しません。」と伝え、実際に出なかったらどうなるのでしょうか? 「必ず出てください。」と依願され、従業員が了承した上で出席しているのなら、強制と主張するのは難しいです。 そういう空気を作っているのなら、会社のやり方が上手いだけかと。 無理矢理連れて行かれて、部屋の外から鍵をかけられるとかなら、拉致・監禁です。 110番通報して下さい。 > これはどうなんでしょう?? 拒否を行なって実際に処分なりパワハラによる損害を受けないと、強制である旨を主張するのは難しいかも知れません。 -- 労働基準監督署の担当者次第な気もしますが、強制で無いという見解になる可能性はありますので、通常ならまずは会社の労働組合から働きかけしてもらう事をお勧めします。 状況からして、組合は無いか機能していませんから、質問者さんのケースだと社外の労働者支援団体へ相談する事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。

ak3124
質問者

補足

強制です。はっきり上司が明言しています。(メールも残っている) →そういう空気を作っているのなら、会社のやり方が上手いだけかと。 こういうことが、まずいのではないですか? 業務として成立している限り、そのことすら違法でしょう! (判例を見ていたら、同様の事象がありました。) 私はこの判例を元に会社側に謝罪させました。 非を認めた形です。 もちろん、これは氷山の一角ですが..... 問題は、そういうことに気づかない、または知らない振りをする、モラルの低い社会人です。 コンプライアンスを語る資格など全くありません。 以上

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

強制なら労基法違反です。休憩を別の時間にでも与えなければなりません。労基署に相談すべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 昼休みのミーティングは違法ですか?

    昼休みに上司から呼ばれ、業務連絡のミーティングをする事がしばしばあります。 しかし、貴重な時間を割かれてまでミーティングは辛いものです。 就業規則では12時から12時45分までの休憩が定められてます。 この場合、休憩時間にそういったミーティングをする事は違法といえるのでしょうか? もしそうなら会社側に賃金支払いの義務が発生するのでしょうか? さらには、そういった事は業務時間内にしてくれと言った際に、 なら来なくてもいい。などと言われた場合、 何らかの会社側の業務連絡、または伝達不備?と言った事になるのでしょうか? 別にお金を払えと言うわけではなく、貴重な休み時間を使わないで欲しいというだけなんです。 みなさんの知恵をお借りできたら幸いです。

  • ミーティングのある日は休みを取ったらいけないと言われました。

    ミーティングのある日は休みを取ったらいけないと言われました。 フルタイムのパートで事務員をしています。月に2回全員でミーティングをしています。私たち事務員も加わっています。そのミーティングがある日は休みを取るな(取るなというよりは、休みにするな)と先日、本社の偉い人から言われたようです。 今までは、ミーティングがある日でも、パートや派遣の人は気にせず休みを取っていました。 上の人から見れば、全員で考えることなのに、休んでる人間がいるのが許せないようです。 もし休みを取ったら、どんな対応をされるかまだ分かりません。 社会人なので会社優先で考えるのは当然かと思いますが、ちょっと納得できないでいます。 私のようなパートや、派遣の方まで、その命令に従わなくてはいけないのでしょうか? ちなみに、ミーティングは、昼休みに行われ、昼休み1時間のうち30分はそのミーティングに使っています。ミーティングに使った30分間は時間給は貰えていませんが、これって本当はもらえるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 就業規則と実務時間

    こんにちは。 就業規則の就業時間と実務時間についてお願いします。 いきなりですが、まず、会社の就業規則最新版には勤務時間9時00分~18時まで。 日曜日、祝祭日が休みになります。 休憩時間10時~10時20分。 12時~13時。 15時~15時30分とあります。 一日の流れ。 8時には出勤しタイムカードを押す。 事務所掃除 8時15分からラジオ体操。 ラジオ体操終わり次第ミーティング ミーティングは日により時間がかわりますが、大胆、8時30分~8時45分まで。 ミーティング終わり次第作業に取り掛かる感じです。午前中はお昼休みまで休憩時間はないです。 12時~13時 15時~15時30分の休憩はあります。 就業規則の時間より1時間早くタイムカードを押しているのですが、大体の職場もこんなものでしょうか?よろしくお願いします。

  • ミーティングの事務給は支払われるべきですか?

    塾講師のアルバイトをしています。授業時間は21時50分までなのですが、22時からミーティング(よっぽどのことがない限り強制参加です)、PCでの報告等があり、どうしても23時ぐらいまで塾にいることになってしまいます。なので、事務給を請求しようとしたら「ミーティングの時間の給料は出せない。どこのバイトもミーティング時間は出していない」と言われました。ですが、私が思うにこれも拘束時間に含まれるのではないのかと・・・この場合事務給は支払われるべきなのでしょうか?よろしくお願いいたします

  • 職場でのランチの取り方について

    はじめまして、私は20代で会社員をしています。先日、転職先の会社で先輩社員から以下のように言われました。 「社会人の常識として、昼食は同じ部署の同僚と一緒に行きなさい。言うまでもないことだけど、分かりますね。」 もちろん、一人で食べたい同僚もいるし同僚の方が忙しくて一緒に食事に行けないときもあるので、そういう時には結果として私一人で食事に行くこともあります。 ですが、実際にうちの部署では皆で昼食に行くことが多いです。 私としては、常に同僚の様子を見ながら同僚達と昼食時間帯も行動を共にしなさいというプレッシャーを感じてしまって休憩中なのにリラックスできないのです。 一人で昼食に行く方もいますが、「協調性がない」と陰口を言われているのを聞きました。 私は休憩時間は一人の方がリラックスできるし、一人で食事をしても寂しいとは一切思わないタイプです。業務上、会食が必要でありそれを強制するのなら、その分時間外手当を出してほしいくらいです。 これは本当に社会人の常識ですか?皆さんは、昼食の時間帯はどのように過ごしていますか?

  • 労働時間のピンハネについて

    私が以前いた会社で、以下のような労働時間のピンハネがありました。 通常の就業時間:8:30~17:10(休憩50分) ・毎朝、社内の掃除をするため強制的に8:00まで出社。 ・5:10~6:00までは休憩時間のため残業代はつかない ・同じく、22:00~22:30も残業代はつかない。 ・残業が恒常化している職場で、残業時間に取らされる休憩時間も  実際に休憩を取っている人はほとんどおらず、仕事をしていた。 ・休憩時間は法的に必ずとらせないといけないということで、就業規則  にも明記してある。 このような場合、この会社を辞めるときや辞めた後に、ピンハネされていた 分の賃金を請求することは可能でしょうか?

  • アルバイトの休憩は時給に含まれますか?

    アルバイト勤務の中の休憩時間は時給の対象にならないのでしょうか? 例えば午前8~午後5時までアルバイトをした場合 昼休みの1時間と3時休みの10数分を除く実働時間に 対し時給が支払われるのでしょうか? 初歩的な質問で恐縮ですが宜しくお願いします。

  • 給与が間違っている

    給与の間違い 給与明細を見たら、実際に働いている時間数と明細に記載されている実働時間数が違ってました。 開店準備に15分ほどかかるので、開店前の15分間は給与対象になるというのですが、実働8時間にその15分分が加算されるので、実際には一日実働8時間15分となるはずです。 しかし、夕刻時に30分休憩がある場合と無い場合があります。 ある場合と無い場合というのは、個人個人の一日の仕事内容を定める予定が組まれるのですが、その予定表に夕方休憩が記載されている場合と記載されていない場合があるのです。 記載されていなければ、当然ながら夕方休憩は取りません。 しかし、記載されていたとしても、私はまだ入ったばかりの新人ですから 自ら 「休憩に入ります」 とは言いづらく、休憩の指示を受けない限りは自分から休憩には入りません。 問題なのは、予定表に夕方休憩の項目があろうが無かろうが、実際に夕方休憩に入ろうが、入らずに仕事をしていようが、全く関係なしに30分の休憩を取ったことになってしまっているのです。 また、昼食を摂るための昼休み (1時間) ですが、普通なら昼休みに入る際にタイムカードを押して休憩に入り、再びタイムカードを押して仕事場に戻りますが、昼休みの際にはタイムカードを弄ってはならないことになっているらしく、タイムカードを打刻せずに昼休みに行くこととなっています。 初仕事の日はタイムカードを打刻するものだと思っていたので打刻して昼休みに入り、打刻して仕事場に戻りました。 後で店長に 「私用で外出したことになるので、打刻せずに休憩に入ってくれ 」 と言われ、加えて 「これは後で修正しておくから大丈夫 」 とも言われましたが、本来記載されるべき実働時間数から計算すると、その時の昼休みの件も修正されていないらしく、この時の1時間分が給与にカウントされていないようなんです。 明らかに店側のミスなので抗議する権利はあると思いますが、金銭的なトラブルですので店長ら社員の反感を買って解雇される恐れがあるため、言うに言えません。 次回の給与でも同じことが繰り返されているようであれば、単に給与を棒に振るだけなので辞める方向でいまから考えているのですが、もしも抗議するなら本部に対して抗議した方が良いでしょうか? また、過去の給与に関しても、棒に振ってしまった分であれば請求は可能ですか?

  • やっぱり、昼休みって??郵便局の場合

    ゆうメイト(内務)の採用が決まり、今度説明会があるまでよくわかんないので、きいておきたいんですが、募集時間帯は昼間の11時過ぎから、1700までを選びました。 規定としては、45分の休憩があることになっています。 以前、いっせいにとるでしょうと、回答を頂きましたが、 普通、45分の休憩は6時間以上の場合ですよね? この時間帯だと6時間近いですが、微妙に足らず、。 残業も1、2時間あるらしく、残業を入れれば、6時間以上になり、 昼休みとして45分の休憩があるものと、考えました。 なので、残業がある日で6時間以上のときは、45分の休憩は、絶対? 残業の無い日の通常の、一日5時間前後は、休憩は、あるとしても、小休憩のみと、考えています。 しかしながらですが、郵便局で、働きやすいとこだと、イメージするならば、実働5時間前後でも、45分の休憩がある?のでしょうか? そんなに、楽なんでしょうか・・・・・? 残業がある日や無い日やいつどうやって、わかるんでしょうか? また、説明会までに、希望する休みを考えておいたほうがいいんですか? それは、曜日を固定した休みの取り方でも良いし、ランダムにとっても、いいんでしょうか? たくさん聞きますが、よろしくお願いします。 また、この時間帯で、昼休みってありえるんですか?

  • 時間外出勤について

    通常は8時30分から就業時間が始まるのですが、週一回ミーティングのため8時15分までに会社に居なければならないらしいです。 現在、早く出社することによる手当てもないです。 ここからが問題で、ある社員が2回ほど週一回のミーティングに出れなかったために会社をクビになったそうです。 この場合、就業時間外の就労を原因としているため不当解雇にはならないのでしょうか? また正規の就業時間より早く出た場合は会社としては手当てを払わなければいけないのでしょうか? 教えてください。

専門家に質問してみよう