• 締切済み

親知らずを抜いて2年、いまだに疼きます。

logic_07の回答

  • logic_07
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.2

抜歯したのに疼くというのは変ですね。 神経は関係ありませんよ。 もしかしたら、抜歯時に取り残しがあったとか、 隣の歯が関係してるかもしれないですね。 違う歯医者でレントゲン撮ってみれば 原因が分かるかもしれませんね。 アドバイス程度で申し訳ないです。

関連するQ&A

  • 親知らず

    親知らずについて教えて下さい。 普通の歯医者に行きレントゲンを撮ったら大学病院を紹介されました。骨を削らないと抜くのが難しいみたいなのですが、このようは場合って抜いた後の痛みなどヒドイのでしょうか?

  • 親知らずを抜かなくてはなりません。

    親知らず4本とも歯茎に埋まっている状態です。 このたび右下親知らずが腫れて痛んできたので近所の口腔外科がある歯医者に行くと、 ・歯茎を切り開いて、 ・親知らずを抜くスペースが狭いので隣のあご骨を削りながら ・抜く歯を砕いて小さくしながら抜く(約1時間かかる) ・抜く歯の根っこが神経と血管に触れているので、下あごに麻痺が残るかもしれない ・左下も腫れてるので一緒に抜いたほうがいい(約40分かかる) と言われました。 説明を聞いただけで怖くてめまいがしてきました。 私は不安神経症があって怖くてしかたないのですが、その病気のことを歯医者さんに言ったほうがいいのでしょうか。 抜くなら意識がない状態(静脈内鎮静法とか)で施術できる歯科大学病院とかに行きたいので、 その場合、いまの歯医者に行って紹介状を書いてもらうか、 いまの歯医者にはもう行かないで(次の予約入れてますが…)そのまま歯科大学病院にいくのか、迷っています。 慶応病院の口腔外科も評判いいですが、2本抜くのに静脈内鎮静法で施術してくれるでしょうか。

  • 親知らずを町医者以外で抜きます

    親知らずを抜く予定なのですが、歯医者へ行ったら大きな病院の口腔外科を紹介されました。 歯が横向きに生えていたり神経に近いみたいです。 大学病院などで親知らずを抜いた方はいますか? またどのような感じでしたか?

  • 親知らずは絶対抜かなければいけませんか?

    最近歯医者で虫歯の治療をしていて、ほぼ直ったのですが、親知らずがあるから抜いた方が良いですと歯医者さんから言われました。 レントゲンを撮ったところ結構神経の近くに生えているとの事で、CTをとって、難しいようなら大学病院紹介しますと前回言われ、そこまでして親知らずは抜かなければいけないかなと疑問に思いました。 神経を傷つけると出血や麻痺などが起こるとも言われたので、虫歯にもなっていない親知らずを抜くことは絶対に必要なのでしょうか? 歯垢が溜まりやすかったりとデメリットがあるのは分かるのですが・・・・

  • 親知らずの抜歯

    最近、親知らずが虫歯になってしまい、抜くことを考えています。 しかし、その親知らずが横に生えていてほぼ歯茎に埋まっているため、私のかかりつけの歯医者さんでは抜くことが難しいそうです。大学病院を紹介してくれるとのことでしたが、土曜はやっていないとのこと・・・仕事があるので平日は休めないのに・・・ そこで質問です。 難しい親知らずでも上手く抜いてくれる歯医者さんをしりませんか? 場所は名古屋市(できれば名古屋駅周辺か、中川区)で土曜日も診療してくれるところが良いのですが・・・おススメをぜひ教えてください。

  • 親知らずを抜きに行こうと思います

    上の親知らずがちょっと顔を出してきました。 ちょっとしか顔を出していないのに痛みをともなってきました。 親知らずが影響して他の歯を押して歯並びも悪くなってきたので 抜きに行こうと思います。 そこで 街の小さい歯医者さんに行って抜いてもらうべきでしょうか? それとも 大学病院にいって抜いてもらうべきでしょうか? 歯医者さん教えてください。

  • 親知らずの抜歯・・・

    初めての歯医者に行ってきました。 親知らずの治療ではなかったのですが、 レントゲンをとってもらい上の親知らずが 斜めに生えていて隣の歯に影響が出てしまっているそうです。 今までの歯医者では親知らずについて何も言われたことが なかったので・・・見つけてくれてありがとう!と思ったのですが、 そこでは抜歯が出来ないから大学病院で抜歯してもらってねと 言われたんです。 大学病院や総合病院で抜歯してもらうってだいぶ大変な歯ということですよね? 親知らずの抜歯は相当痛いと聞いたことがあるので不安です・・ 現在、痛みとかはないんですが・・・この際だから抜いてもらってしまおう!と思っています。 でも、通院中の歯医者さんで抜けないということにいろいろ考えてしまって・・・・ 先生の技術がないってことではないですよね? 今まであまり信頼できる先生に出会えずいろんな思いをしてきました。 今の先生は私の話をしっかり聞いてくれて説明もしてくれて 信頼できる先生の感じです。 ただ、技術のない先生・・・だったら・・・ そう思うと不安にもなります。 抜歯が出来ないと言われたことが不安なんです。 どう思われますか? わかる方教えてください!!お願いします。

  • 下の親知らずの抜歯について。

    私は上の親知らずはどちらも虫歯になり抜歯し、今回下の親知らずとその隣の歯の虫歯が進行し神経を抜きました。親知らずは真っ直ぐじゃなくて斜めに生えていた為歯ブラシで磨くのが難しく、歯並びも親知らずに押されて悪くなってしまいました。 前の歯医者では様子見でもし抜歯したいなら病院を紹介すると言われたのですが、後遺症が残るかも知れないから難しいという話で怖くなりそのまま治療せず悪化させてしまいました。今思うと早く抜くべきでした。 それで今の歯医者は後遺症についての話がなく予定として抜歯はそこですることになるのですが心配です。大学病院の方が確実かなと思ってしまいます。もし万が一痺れなどが残っても泣き寝入りするしかないですよね?

  • 親知らずは抜く必要あるのですか?

     右上のどの歯かはわかりませんが、虫歯で治療しています。歯医者の先生が「原因が親知らずかもしれないし、親知らず自体虫歯だから抜きなさい」と言います。  3年程前も、右下が虫歯で、夜も寝られないくらいだったので、原因が親知らずかはわからなかったですが、初めてということもあり、わからなくて、先生の言うなりに大学病院で抜きました(横に生えていたので)。左下はまっすぐ生えていて、虫歯でもなかったのに、大学病院の先生に「不潔だから」の一言で、一ヵ月後くらいにまた抜きました。健康な歯だと自分では思っていたので、その時のことが今でもショックなのです。  職場のおばさんは「私の歯医者は親知らず、何とか治して残そうって言って治療してくれるよ」と言います。  私の右上の歯は、抜いた方がいいと思いますか?(親知らずの隣の歯に影響があるかもしれないのはわかっています)また、左上は、現在では何ともないですが(でも虫歯らしい)、抜くべきですか?(かみ合わせのこともあるのもわかっているのですが...)下の親知らず抜いた後の痛みと出血とだるさを覚えていて、それが嫌というのもあります。

  • 親知らずの抜歯について

    はじめまして。 現在、親知らずの抜歯について悩んでいます。 右下に、頭は出ているのですが、横倒れに埋没している親知らずがあります。 現在通っている歯医者さんで、大きな病院の口腔外科を紹介してもらうか、またはその歯医者さんで、切らずに二度に分けて歯を割って取り出すかだと言われました。 口腔外科だとほぼ切開間違いないとのことで、とても怖いです。 が、何か月もかけて抜くのも、それはそれで大変なのかと思ってしまいます。 どちらがいいのか、今とても迷っています。 何かアドバイス的なものをいただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。