• 締切済み

パソコン修理で困っています。

takntの回答

  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.3

多分、ハードディスクの読み込み障害だと思います。 FDISKしてから Formatして Scandiskをしてから 再度、リカバリしてみてください。 それで、同じようなエラーが出るようでしたら、HDDを取り替えないとダメかもしれません。

ransuke
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。素人なのですがFDISKとは起動ディスクで立ち上げるってことでしょうか?起動ディスクで立ち上げるとA:/>という表示が出て止まってしまうのですがこの後どうすればよいのでしょうか??すみません。  何とかFORMATとSCANDISKを行いたいのですが・・・。

関連するQ&A

  • 画面の設定が出来ない

    富士通のデスクトップ DESKPOWER ME4/535 にWin98SEを入れました。(リカバリCDではない。) 富士通の他のパソコンの起動ディスクを使ってインストールしたのですが、画面のサイズや色などの設定が出来ません。640×480 16色しか出来ません。ディスプレイはFMVDP84X6Gで、そのドライバも入れたのですがサイズや色数も変わりません。 今まで他社の機種に、その起動ディスクを使ってWin98SEを入れたときにはなんら問題がなかったのですが、今回はインストールのときにも専用のリカバリCDを求められて(今までは他の機種でその様な表示は出たことがない)、インストールの時間も30-60分と短いものでした。(他の機種では80分くらいで表示されてた様な記憶が‥) どうしたら画面の設定を変えられるでしょうか?またインストールの方法に問題がありましたら教えてください。

  • リカバリ済みのパソコン販売について

    こんにちは リカバリ済みのパソコン販売について よく業者やオークションなどで リカバリ済みでOSのCDは付属していないものを見かけます。 リカバリは購入したパソコンの付属のOEMのものであれば リカバリCDが付属していないくてもOKだと思うのですが、 例えば http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w40953501 上記などは富士通のパソコンですが 写真を見る限り付属のリカバリを使用したのもではないような感じです。 (富士通のリカバリであればかなりのソフトが表示されていますよね) このようなリカバリはおそらく 手持ちのXPなどでOSをインストールしてドライバをネットなどで 入手して導入しているように思うのですが・・・・ この出品自体はライセンスに反してはいませんでしょうか?

  • パソコンの買い替えを検討中です。古いディスプレイは使えますか?

    先日6年間使い続けたパソコンが壊れました。 買い替えを考えているのですが、前のパソコンのディスプレイは使えるんでしょうか? ちなみにディスプレイは、富士通のFMVDP84X3Gです。 できれば、本体の買い替えで済ましたいのですが、無理でしょうか?

  • メーカー製パソコンのOSリカバリーについて

    富士通製のデスクトップパソコンを使用していますが最近動作が遅くなり起動も失敗することがあるため付属のリカバリーCDでOSの再インストールしようと思っている者です。それ自体は何度かやったことがあるので問題はないのですが、どうもHD自体もおかしくなっているようなのです。(カラカラと異音がするようになった) 最悪の場合、HD交換を自分でしようと思っているのですが、その場合新HDにリカバリーCDでインストールできるのでしょうか。リカバリーCDはそのパソコンでのみ使用できると聞いたのですがHDを交換した場合もOKなのでしょうか。その辺の知識が乏しいものでご存知の方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • XPパソコンが立ち上がらない

    メーカーに問い合わせて診断して頂きましたが、データを取り出すかリカバリーすると正常に立ち上がるとの事です。 下図の 写真のようにオリジナルセットアップCDROMは購入時付属のCDは、存在しないそうです。 なせそのようなエラー画面に表示されているのか解りませんが・・・ このXPパソコンには、CDに書き込みしていない大事な写真が、入っています。 又、素人では、パソコンを立ち上げるのは難しいことでしょうか? 富士通のオリジナルセットアップCDROMは、購入出来ないのでしょうか? どうしても取り出したいのですが・・・ パソコンを修理に出したら  このデータを取り出して頂く費用はどの位掛かるでしょうか?

  • 中古パソコン「プロダクトキー付き」の意味

    中古パソコンを購入しようと思っています。 OS無しのもの、リカバリーCD付きのもの、OSはインストールされているがリカバリーCDは付属していないもの、などがあるようですが、 例えば「Windows2000インストール済み、プロダクトキー付き」と表示されていてながら、リカバリーCDが付属されていないものがあります。この場合、「プロダクトキー付き」であることがどういう意味を持つのかよく分かりません。 不正にインストールされたOSではない、という意味だけであって、差インストールしなければらなくなった場合はどちらにしろOSを新規購入しなければならないということなのでしょうか。教えていただければ幸いです。

  • えっ!?リカバリーCD?

    先日win2000の入っているノートPCにwin xpを入れようとインストールをやってると、『リカバリーCDを入れてください!』と表示され、インストールが止まりました。このような場合のリカバリーCDとは、PCに付属でついているものでよろしいのでしょうか?ちなみに、富士通FMV-6333MF4/W CPU333Mhz HDD10G メモリ160mhzの仕様です。

  • パソコンの修理

    昨日まで使えていたノートパソコンが、今日電源を点けたら「起動可能なデバイスが見つかりませんでした」と表示され、簡易診断をしたところ、修理に出してくださいと表示されました。昨日まで使えており、今日急に使えなくなったので、ノートパソコンのパスワードを解除していません。修理に出す際はパソコンのパスワードを解除しておかないと返却まで時間がかかると書いてあったのですが、このような場合はどうすれば良いのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコンを買えるとき新たにXpを買わなくてはいけないのでしょうか?

    知人がパソコンを買い換えるそうですが 前のパソコンがNECのVALUESTARでした。 これに付属していたXpは別のパソコンにインストールできるのでしょうか? 私個人はまだ2000で、しかもNECや富士通のようなリカバリーディスク形式でないのでちょっとわかりません。 聞きかじりでは、Xpはパソコンを変えるとどこかに電話しないといけないと聞いています。 (前のパソコンはCPU1Gで、メモリ256MBなので廃棄するそうです。) また新たにXpを買わなくてはいけないのかどうかお願いいたします。

  • パソコンを修理に出そうと思います。

    パソコンを売りに出そうと思います。 そこで質問があります。 パソコンをリカバリーしてHDを削除し、購入時と同じようにしたいと思うのですが、recovery(D)からリカバリーすると途中で止まってしまいます。最初の10分程度は問題なく進んでいるのですが、画面上に「5/39」ってところからまったく進んでいません。な40分くらい待っているんですが、動く気配がないので途中で電源を切り中止しました。 もう一度電源を入れると、HDやもともとパソコンに付属していたソフトが入っていなく、何もない状態でした。 (1)リカバリーが壊れているのでしょうか? (2)ローカルディスクにはなにも入っていないのですが、完全に削除された、また購入時に戻ったということですか? ご回答よろしくお願いします。