- ベストアンサー
- 暇なときにでも
パーティションの変更
デスクトップPCで20GBをWinXP、60GBをLinuxというように使用しているのですが、XPの空き容量が少なくなり60GBをWinXP、20GBをLinuxにパーティションを 変更したいのですがその方法を教えていただけませんか? パーティションマジックでも行えるのでしょうか?
- picca
- お礼率5% (5/90)
- 回答数1
- 閲覧数63
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- xjd
- ベストアンサー率63% (1021/1612)
私もPartitionMagicを使用しています。 問題なく、パーティションの中身を消さずに、サイズ変更できます。 たまにサイズ変更が出来ない場合が有りますが、 前もって、Windowsのチェックディスクなどを走らせて、Windowsパーティションのファイルシステムの不整合などは解決させておいたほうがよいです。
関連するQ&A
- パーティションC: D:の分割容量を変える方法
PC内のハードデイスクにパーティションが切ってあり、C :20GB D :126GBです。 C: のパーティションには、Program Files やWINDOWS(XP Home Edition)などが入っています。 C: の空き容量が7GBと少なくなってしまいましたが、D:の空き容量は、100G残っています。 ここで、D:のパーティションの空き容量を利用して、C:のパーティションを増やすのに、簡単な良いソフトはあるでしょうか? また、フリーソフトはあるでしょうか? 分割容量を変更したとき、ソフトの起動やリンク等、使い勝手が現在と変わってしまうことはあるでしょうか? その他の注意は何か有るでしょうか? 普段C:は使わないのですが、ソフトのバージョンアップなどで、C: の空き容量が自然に減ってしまいます。 これを防ぐ方法は何かあるでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- パーティション変更によるバックアップデータ
ソニーのバイオノートを使っています。Cドライブの容量が20GB、Dドライブの容量が60GBでしたが、Cドライブの容量が少なくなったのでパーティションの変更をして、40GBずつにしました。その前にParagon Buckup&Recovery2010でバックアップをとりましたが、そのまま戻すとCドライブの容量は当然20GBなってしまいます。どうすれば増えたCドライブ(40GB)にデータやダウンロードしたファイルを戻せるでしょうか。あまりPCに詳しくないのでよろしくお願いします。なお、Paragonはフリーソフトを使いましたので英文しか説明がなく細かいところまでわかりませんでした。ほかのソフトを使うべきでしょうか。
- ベストアンサー
- ノートPC
- パーティションマジック8を使用しました
VAIO XP HOME SP2、CPU1200MHz 256MB RAMのパソコンですC:は約7GB空きはやっと1GBに! D:は約65GB空きは57GBです。C:の容量を増やすため、このサイトからヒントをもらいつつ作業しています。昨日、パーティションマジックで、D:の容量を縮小しC:とデータの整理用にG:を作成しようとしました。G:は作成できましたが、C:をサイズ変更しようとすると「1024シリンダ制限~」警告が出て無視してOKしたところ、容量は変更されておらず、空き領域が残ったままです。説明を読めば、1024シリンダ=8GBを超える変更はできないようなことが書かれてあります。 以前の別の質問ではシステムのドライブは20GBは必要と助言いただいたのですが・・・20GBにはできないのでしょうか? 肝心なC:が容量増えないとなると、リカバリするしかないのですか?何か見落としている点等もあれば、詳しく教えてください。お願いします!!
- ベストアンサー
- Windows XP
- パーティションについて
よろしくお願いします。 現在、80GBのハードディスク1台のパソコンがあります。 そのパソコンは60GB(Cドライブ)と20GB(未使用)のパーティションに分かれています。 このパーティションを削除してCドライブを80GBにすることは可能でしょうか? ただし、「パーティションコマンダー」などのソフトは使用しないでOSの機能だけで行いたいです。 ちなみにOSはWinXP Proです。 以上、よろしくお願いします。
- 締切済み
- デスクトップPC
- パーティションについて
現在の空きが、Cドライブは500MB、Dドライブは31GBで、Cドライブがやばそうなので、パーティションサイズ変更をしたいと思っています。 調べていたらパーティションマジックというソフトが有効だと知ったのですが、この商品を他人から譲ってもらって中古で使用できますか? それは違法なのでしょうか? 新作はパーティションマジック8.0ですが、 7.0でも問題はありませんか? ちなみに私のパソコンはWINDOWS MEをグレードアップしてXP HOME EDITIONで、MyDocumentsなどはDへ移しています。 パソコンに詳しくないのでよく分からないのですが、ご存知の方、お教えください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- パーティション変更について
みなさんよろしくお願いします。 Cドライブが5G、Dドライブが25Gに区切っていました。最近Windows98からXPにバージョンアップした所、4GあったCドライブの空き領域が500MBになってしまいました。そこで質問なんですが。 1.FIPSというフリーソフトは、新たなパーティション作成ではなく、すでにあるパーティション位置の変更はできるのか。(パーティションマジックとかつかった方がいいのでしょうか。) 2.Cドライブの不要なプログラムを削除したけれどそれでもまだ空き領域が増えないのですが、基本的にCドライブに最低限残しておけば良いのはどのプログラムでしょうか?またフォルダはどれでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- パーティションのエラーです。
SONYのVAIO、VGN-TX92Sを使用して、パーティションマジックを使ってXPとLINUXのデュアルブートにしようとしたところ、パーティションのエラーでXPが立ち上がらなくなりました。 LINUXは動くのですが、XPをリカバリしたいと思い、パーティションマジックでフォーマットしようとしてもエラーが出てフォーマットできず、どうしていいのかわからず困っています。 VAIOのリカバリディスクも読み込みません。どうしたら元に戻せるのかどなたか分かる方いませんでしょうか?LINUXはFEDORA CORE 6 です。 お願いします。
- 締切済み
- その他(パソコン)
- パーティションを変更した後のリカバリについて
ソニーのデスクトップ PCV_LX83/BP XP HE sp2 です。 Cドライブの容量が3GBと少なくなっているので、 パーティションサイズの変更をしようと思っています。 (データはずべてDに保存してすぐに外部メディアに移動させているので、Dは常に50GB以上の空きがあります)。 PCに添付されていたCD-ROMを使って、パーティションの変更でCのサイズを増加させた後で、何かの調子でまた再度リカバリが必要になった時、今まではCだけのリカバリをした場合Dのデータは残っていましたが、パーティションを変更した後は、CだけをリカバリしたとしてもDドライブに保存していたデータも消えてしまうのでしょうか? リカバリ作業は買った時点に戻すので、パーティションも戻ってしまうからDも影響受けるのでしょうか? パーティションのサイズは戻っても仕方ないですが、Dのデータが残るかどうか知りたいのです。
- ベストアンサー
- Windows XP
- ハードディスクのパーティションについて
よろしくお願い致します。 iBOOK G4 dual USB / OS X10.3 今日、HDDを交換して貰ってきました。60GB > 100GBにして貰いました。 もともと、3つのパーティション(各20GB)に分けてあったのですが、データを移行する際、imgディスクをつくってそのままコピーしたせいか、そのままのパーティション(20GB X 3)が維持されていました。残りの40GBがどこに消えたかわかりません(デスクトップには新しいディスクはマウントされていません。) できれば、各パーティションの容量をふやしたいのですが、再インストールなどをしなくても容量を増やすことは可能でしょうか?それが無理なら、消えた40GBのディスクを新しいデータの収納先としたいと思います。出し方を教えて下さい! よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Mac
- パーティションを変更する方法
windowsとLinuxの二つを使おうと考えています。つまりマルチブート。 Linuxを入れるに当たって、現在使用しているwindowsのパーティションサイズを変更してLinuxがはいるようにしたいんですけど、パーティションを変更する方法がわかりません。 パーティション変更を詳しく紹介しているサイトを教えてください。
- 締切済み
- Windows XP