• ベストアンサー

テレビの調子が悪いのですが、対策教えてください

こんばんは。 ここ1ヶ月ほどテレビの調子が悪く、困っています。 現象としては画面がたてに流れていく(ざーっと)がついてから1時間ほど続き、それからは普通に映ったり、チャンネルや画面によってまた流れたりします。 はじめはアンテナのつけ方を疑ったのですが、知り合い何人かにきいて、その通りにつけなおしてみて、たぶんこれ以上は間違っていないと思います。 最近は仕方ないのでテレビは「聴く」ことが多く、そろそろあきらめて買い換えようかと考えているのですが、最後にみなさまのお知恵をお借りしたく、投稿しました。 メーカはH社製、91年製で今どきめずらしい14インチ型です。 原因が思い当たる方、ぜひアドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • p-taro52
  • ベストアンサー率49% (242/490)
回答No.4

H社で縦流れだと故障でしょう。 S社だと電波状態(ゴースト)で流れる事が有りますが、他社は殆どは画像が砂荒らし状態になると思います。 各社ともここ10-15年位前から同期調整は無い様です。 (調整ボリュウムを追加すると故障発生の確率が上がってしまう為調整無しや、マイコン自体に管理させて調整はデーターの書換えで対応) 但しブラウン管の色位置合わせや歪み調整、高圧の調整などはこの頃も残っている様ですので、安易にドライバーを差込む所が有るからと言って触るのは危険です。 14インチ...お住まいの地域にもよりますが、大都市圏では家電量販店でモノラル14インチだと買価\14,000.-位+リサイクル費ではないかと思います。 計\20,000.-位になるのでしょうか。 製造後11年を経たセットに\10,000.-近くの金額をかけるのは一種の賭けの様な物だと思います。修理後うまくすれば3-5年は使えるのか、逆に数カ月で別故障が発生する事も有ります(こちらの方が多いかったです)。 修理するか買換えるかは使用される方の判断ですので。修理者としては『年数が経ってからの故障発生は人間の体と同じで、歳をとって足が悪くなればその次は腰となる様に、このセットも全体が劣化してきている様なのでその可能性は高いと思います。』とお伝えしていました。 リサイクル法が施行されてからは修理される方も若干ですがいらっしゃいました。まぁ購入金額+リサイクル費の半値で数年使えれば...のご判断の様ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

こんばんは。 私も皆さんと同じで、垂直同期回路の不良と思います。 ただ1時間で正常に写る場合も有りとの事ですね、恐らくハンダ割れとかが有って 熱で部品とパターンがくっ付いたり、離れたりしている状態かもしれません。 このような故障は、ドライヤーと急冷剤スプレーで故障部分を見つけ出し再ハンダにより直せますが、多少なりともテレビの知識が必要です。 垂直同期回路がどの部分か分かればその部分をドライヤーで温めるだけで現象がきえるとおもいます、そこで急冷剤で冷やし不良状態にする、この繰り返しで的を絞り込みハンダ付けで直す事が出来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.6

5番の回答の通り同期が乱れてますね ますは調整してなおれはOK 直らない時は寿命ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21649
noname#21649
回答No.5

裏ブタをあけて.垂直増幅回路付近(ブラウン管付け根についているコイルの電線をたどると見つけやすいでしょう)を見てください。 半固定抵抗器の中に「垂直同期」というつまみがあるはずです。これを調節してください。 注意点として.「垂直直進性」とか「垂直位置」とか.類似の半固定抵抗器が3-4種類あります。これらを変更しないこと。 ただ.お話の中で. >1時間ほど続き、 の内容があることです。多くの場合.内部に溜まったホコリが原因で.同期が乱れる原因となっていますので.内部に溜まっている埃を取り除くことで.多くの確率で直ると考えられます。 テレビは比較的粗雑な作りですから.自転車の空気入れで作った強い風てホコリを飛ばせば良いでしょう。 注意点としては.電源コンセントを抜いてから10分後以後に裏ブタをあけること。 内部の天使部品には手を振れないこと。 です。埃を取るだけで多分直るでしょう。 なお.言葉の意味が分からないのでしたらば.他の回答を優先してください。それなりの危険が伴いますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daizu808
  • ベストアンサー率24% (29/118)
回答No.3

私は、砂嵐ならブースターなどで対応できるが、縦スクロールは寿命かな、と電気店で言われました。 アンテナのことも言われましたが、その点問題ないようですから…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • plussun
  • ベストアンサー率21% (191/885)
回答No.2

恐らく垂直同期が狂っているのだと思います。 調整は可能だと思います。調整用のツマミが何処かにありませんか。 ひょとしたら、バックキャビネット辺りの穴にドライバーを差し込んで 調整しないと駄目な機種かもしれません。 自分で調整出来そうにないなら、近くの電気屋さんに頼んでみてはどうでしょう。良心的な店なら無料~2000円くらいで調整してくれる筈です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

まず、寿命と考えていいと思います。10年も使えばガタが出てきても不思議ではありません。 あと確かめる点としては、アンテナ自体を疑うぐらいでしょうか。アンテナの向きとかが、 おかしくなっていたり、最悪アンテナが折れていたりとかはないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テレビの調子が悪いんです

    アナログテレビを6年ほど使っています。 懐かしのテレビデオです。 最近急に調子が悪くなり、突然外部接続(画面真っ暗)になってしまうことが増えました。 突然外部接続→チャンネル戻る→外部接続、と独りでにブツブツなることも多いです。 6年使っているし、テレビの故障かなと思っていたのですが 友人に電波関係じゃないかと言われました。 8割くらいで故障だと思ってはいるのですが 念のため電波か確認もした方がいいかなとも思います。 何か確認をする方法はないでしょうか? ご存知の方がいらしたら教えてください。

  • 1チャンネル(VHF)だけ映らなくなった

    テレビのチャンネルで急にフジテレビ系チャンネルだけ映らなくなりました(砂嵐状態)。後ろのアンテナ線やプラグは抜けてないようです。ビデオの入力端子でも映りません。テレビの故障なのか?あるいはアンテナ線が悪いのか・・・困ってます。アンテナは壁に差し込むタイプでそちらも外れてないようです。テレビは今どきのテレビではありません(14インチ1998年頃製)。電化製品の事はちょっとウトイのでよろしくお願いします。

  • アナログテレビで写らないチャンネルがあります

    当方、愛知県の某マンションに住んでおります。 以前から利用していたテレビが壊れた為、友人からテレビを頂きました。 とても古いタイプのアナログテレビです。(型番C-20VT10 テレビとビデオ一体型) リモコンを紛失しているとのことだったので、家電量販店に売っている どこのメーカーにも対応出来るリモコンを利用しています。 本題に入りますが、以前使っていたテレビでは 日本テレビ(8チャンネル)が見れたのですが、 友人からもらってテレビでは視聴することが出来ません。 友人曰く、自分の家では見れるとのことでした。(同じ市内に住んでいます) 設定しようにもテレビ自体にはチャンネルとボリュームくらいしかありません。 知り合いに聞くとUHFの設定?が必要ではないかと言われましたが、 どのようにしていいかわかりません。 今時になって古いアナログテレビの質問で申し訳ありませんが、 どなたかアドバイス、または知恵をお借りできる方がいればよろしくお願い致します。 ※あまり他のチャンネルを見なかったので、他チャンネルのことはわかりません。 ※アンテナは、マンションについている線をそのままつなげております。   以前から使っていたテレビも同様に古いタイプなのですがそのまま使えました。

  • テレビが!

    去年の12月に引越しをした際に今まで使っていた14インチのテレビデオを処分し、21インチ(かな?)の新品のテレビを購入しました。 しかし、この3~4日前からテレビの調子がおかしくなりました。 ゲームのチャンネルにすると真っ黒のはずの画面が灰色がかっているのです。 普通のチャンネル操作でも、今まではスムーズに変えられていたのが、チャンネルを変えるたびに一瞬黒(というか灰色がかった)画面が映るのです。 リモコンからテレビの電源を入れても今まではフワーっといった感じでついていたのが「ブツッ」という感じでつくようになったのです。 普通の家電量販店で購入したのならそこで修理に出せばいいのでしょうが、今回買ったテレビは質流れ品や倒産時に余った在庫ものを取扱ったりしている所で購入したのです。 そこで質問なのですが、 ・買ったお店で修理は出来るのか? ・もし出来ないとしたら大体修理はいくらぐらいかかるのか? という事です。 テレビは2002年製のMITSUBISHIの25T-VA1です。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • テレビが映らなくて困っています。

    中古のテレビを購入したところ、リモコンをどう操作しても 「受信できるチャンネルがありません。アンテナ接続を確認してスキャンを行ってください」 と液晶画面に表示されてしまいます。 テレビは株式会社リビングサプライ社製の 型番16LーX700ST です。 どう操作したらよいか教えてください。

  • テレビの画角

    パソコンのビデオキャプチャで視聴していて気がついたのですが テレビの画角が狭いです。 例えばビデオキャプチャの画面で見てみるのを100とすると テレビは横90%、たて90%くらいしか表示されていません。 これってテレビの仕様でなおすことってできないのでしょうか? DAEWOOの29インチのものなのですが

  • 保安器=ケーブルテレビ?

    最近家の側にマンションがたち、以前は自宅のアンテナでテレビを見ていたのですが、マンション側から ケーブルなのか集合アンテナなのか分からないのです が、工事があり 家の外からケーブルが引き込んであ ります。そのケーブルは保安器と呼ばれるらしきもの と接続されています。 保安器の参考映像です。 http://www.sun-ele.co.jp/list/att/ssb.html 保安器があると言う事は我が家はケーブルテレビなの でしょうか?でもケーブルテレビのチューナーはありません。 普通にテレビのチャンネル設定でちゃんねるを設定 しています。 後、1画面に何分割にも分かれ映像は出ません。 (知り合いに聞いたら、チャンネル数が1画面に全て 表示されると言っていたもので。。)

  • テレビのアンテナで

    14インチの古いテレビと、室内アンテナがあります。 その古いテレビなんですが、後ろにつなげるケーブルが 普通のプラグ?というのでしょうか。丸くて中に一本はりがあるものではなくて 昔の4つの先がU字の端子がついているものをとめるタイプのものなんです。いまどき相当古いですが。 なので室内アンテナがそうなっているということです。 この室内アンテナに、もう一本線を分岐させたいんです。 どうやればいいでしょうか? この室内アンテナの線を途中で切り、分配器と接続。 その分配器から片方に今までどおりのをつなげる。もう片方に、ケーブルをつなげる。 これでうまくいくでしょうか?

  • アンテナを分岐したらテレビがおかしい

    部屋にあるテレビのアンテナを分岐して違う部屋に 新しいテレビを増やしました。 元のテレビのチャンネルをかえると今まで見ていた テレビが砂の嵐になり唯一映るのが2チャンネルです。そして画面が元のテレビと同じチャンネルになります。 ですから元からあるテレビのチャンネルをポンポン変えると自動的に新しいテレビの2chまで変わってしまうんです。 何か可能性ありますか?

  • アナログテレビを綺麗にみたいです

    アナログのブラウン管テレビを使っています。最近、友達に譲ってもらいました。アパートにもともと引いてあったアンテナケーブルを差し込んだところ映りましたが、画面が乱れていてどのチャンネルも鮮明に映りません。なぜでしょうか?外付けのアンテナを購入して付けると解決する可能性はあるでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • PC上で特定の製品を使用している場合、カレンダーにスケジュールを登録する方法について知りたいです。
  • 特定の製品(pc-A2798dab-j)のカレンダーにスケジュールを登録する方法を教えてください。
  • NEC 121wareのソフトウェアを使用している場合、PC上でスケジュールを登録する手順を教えてください。
回答を見る