• 締切済み

なんだかイライラするんです。こんな私にアドバイスいただけないでしょうか?

小2の保護者です。 3ヶ月間で、床に落ちているプリントで滑って頭を打った子が2人おりました。(特にケガはありませんでした) 先生のほうから保護者に謝罪がありました。 考えとして、プリントを整理しておかない子にも非がありますし、他の子も落ちていたら落し物として届けなければならないと思います。子一人に先生が一人付くわけではないので、家庭でのフォローも不可欠だと思っております。 (学級経営は学校が主かと思いますが、学校の方針を理解して家庭のフォローも大事ですよね?) 保護者会でプリントで転倒した事についての話し合いが持たれ整頓等の対策案が出ました。(内心は終始、就学以前に教えるべき事を問題にする事に辟易しておりました) 出切った所で「学校の責任問題...。」と突飛な発言をされた方がおりまして、終わりにしたくなり内心キレて以下の発言をしました。 「安全の観点から保護者・学校、相互でリスクマネジメントとして気をつけたほうがよい項目ですよね。」と遠まわしに発言しましたら、頭を打った子の保護者から「はっきり仰って頂かないと判らないわ。」と口調が強く非難。 小さいうちにそんなの家で教える事でしょ?と言いたくなりましたが、 「どんな風に学校で過ごせば、子が安全に過ごせるか話し合う事も大事ですね。」と にこやかに切り返しました. 本心は、自分の子なのだから人のせいにしないでちゃんとしようよ! もっと、親子で意識が高まるようなお話を先生から伺いたかったという所でしょうか...。

みんなの回答

noname#67661
noname#67661
回答No.6

自分の子なのだから、人のせいにしないで…同感です。 学校は勉強する権利を行使するところ。他の子を犠牲にしない生活態度は前提。 他者との共有スペースで、プリントを落として拾わない児童が悪い。 就学したら、人として周囲にそれくらいの責任はとれるもの。 とれないのは通学できるまでに育ってないということ。 乳児じゃあるまいし。個人としての社会参加はもう始まっている。 学校は、教室に集まって勉強して帰る場所。みんな授業を受ける権利がある。 よその親が怠ったしつけを、代わりにさせられる子どもは一日中勉強になりません。 だらしない子の周りの子は迷惑もいいところで「拾ってたら授業にならない、一日中拾ってばっかり」になります。 落とす本人には、何年生になっても自覚も努力もありません。誰がいつも落として放置しているのか、 そんなのはクラスみんな知ってます。何回拾ってあげてもきりがない事を、周りの子どもは既にわかっています。高学年でも変わりません。

回答No.5

こんばんは。 教員として、また、一人の母親として回答します。 多分、 >「はっきり仰って頂かないと判らないわ。」と口調が強く非難。 こうなったのは、質問者さんの言い回しが嫌味に感じたからではないでしょうか。 「リスクマネジメント」という言葉は、働いている人ならまだしも、普段家にいることが多い方は使わない言葉ですよね。 質問者さんは、オブラートに包んだつもりでも、相手には、 「何よ。そんな難しいカタカナ用語つかっちゃって。上から見て嫌な人。」ととられたのでしょう。 そういうときは、 「責任を学校にばかり押し付けるのは良くないと思います。親は私たちなんですから」 などと、はっきり、正論を「にっこり」言えばいいのですよ。 そこで反論がバーッと返ってきたとしても、もともと「誰の目にも突飛な発言」だったのなら、だれも相手にしませんよ。言わせておけばいいのです。 あとは、その場は聞き流しておいて、会が終わった後、こそっと担任を呼んで、 「先ほど、学校の責任問題という方がいらっしゃいましたが、私はそうは思いません。そもそも、就学以前に教えるしつけだと思います。」とフォローしておくとか。 とにかく、違う話題を 遠まわしの「にっこり」が、一番嫌味に聞こえます。 はっきりと「にっこり」言う方が、効果的ですよ。 2年生くらいなら、プリントを全て全員がきっちり管理する、というのは難しいです。 それより、プリントですべって転んだのは、多分、教室内を走っていたからですよね? 歩いていたら、普通、落ちているプリントには気づきますよね。 プリントを整理する、ことも大事ですが、教室内を走り回らない、ということの方が大事だと思いますが・・・。 まぁ、子どもにもいろいろな子どもがいます。 成長も、早い子もゆっくりな子もいます。 自分の子どもができることでも、他のお子さんはまだできない、ということもあります。 「なんでこんなことできないのよ」とイライラしても仕方がありません。 教員も、何回も何回も、同じことを繰り返し教えていきますが、「忍耐」につきます。

回答No.4

まさにモンスターですね・・・今話題の・・・ 小学校の保護者会などでも、事例を挙げてこういうのがモンスターペアレンツですって紹介なんてしたらどうでしょう?なんてモンスターには気づかないか・・・ 遠回しではなく、ストレートに言っていいと思いますよ!正しいのだから。むしろストレートに言う人がいないから、のさばるんじゃないですかね?喧嘩するつもりでお願いします。一人でもモンスターが減るように・・・

sweeets
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とばっちりを受けたくないので 自己防衛で遠まわしで発言しました。 どんな背景でその保護者の方が暴走してしまったのか考えずにイライラしていた自分も幼稚だと今頃、反省の念がわいてきました。 余裕を持って保護者会にに参加したいものです。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.3

公立の小学校ですか? 子供を育てて学ばせるのが小学校の役割だと真剣に考えている馬鹿親が多いです。 学問を学ぶ場が学校であり、集団生活を学ぶ場も学校であると思いますが、子供を育てる場は家庭です。また、子供が社会に出て行ける様に躾をするのも家庭なんです。 その様に考えている親ならば、「今までの事例からして危ないので、プリント類の整理整頓を担任と生徒で徹底させようね!」で簡単に解決できる問題です。 ですが、馬鹿親さんはそうはいきません。 根底には「学校で起こった問題は全て学校の責任だ!」と思っているからです。 ハッキリ言って、子供を教育する前に、馬鹿親を教育したいですよね。 残念ですが公立の小学校にそこまで求めても無理だと思います。 公立小学6年生の娘が居ますが、親も娘も公立の中学校への進学は全く考えていません。 結局、この様にしてできる子と出来ない子の、2極化が進むのでしょうね。 とても悲しい時代ですね。

sweeets
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私立小です。 ゆえに悲しかったりもします。 公立ではもっと厳しいのでしょうね、騒いでいた方が一部だったので私と同じような考えの方もいたのでしょうけど、保護者同士で他の保護者の方の噂話は絶対ありえない事なので クラス内の胸の内は神のみぞ知る...ですね。

  • momo0831
  • ベストアンサー率19% (61/311)
回答No.2

保護者会でプリントで転倒した事についての話し合いって、 みなさん暇なんですかね。もっと重要な事があると思うのですが。 こうゆう事で怪我もあるから、気をつけましょう。でいいのに・・。 今の時代、「学校の責任問題...。」って。 学校の責任にしてしまって、先生も大変じゃないですか? 先生達が反論したら、暴言とか言うんでしょうし・・。 理解のない人の事でイライラしても仕方ない。と思うしかないのでは? 考え方の違う人達なんだ。と割り切るしか。

sweeets
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先生から、もっと違う話を聞きたかったのに、安全問題にしなくてはならないことなのかもしれないですが...くだらない事だと思ってしまう自分が幼稚なのか、なんだかイラついてしまって...。 ありがとうございました。

  • miazsm
  • ベストアンサー率17% (34/192)
回答No.1

特に怪我もないのに、「先生から謝罪」「保護者会で話し合い」って何故? 今の学校はこんなにも保護者に気を使っているのでしょうか? 私立の学校で少子化から生徒集めに苦労しているのでしょうか? 何故転んだのかを先生と生徒で話し合えばすむ事じゃないのでしょうか? 学校で転んだからと言って何でもかんでも学校の責任問題とする親って 、自分たちもそうやって育ってきたのでしょうか? 日本の今後はどうなるのでしょう?

sweeets
質問者

お礼

価値観が違う!私変なのかも?と思いました。 保護者会のクラスごとの懇談の題は先生のほうが決めて頂く事になっております。どういう経緯で話し合いの題が決まったのかは判りません。

関連するQ&A

  • ハサミを向けてる子について。

    小6です。ハサミを持ち歩き、自傷行為をみせたりハサミを突き付けたりする子がいます。一緒になって自傷行為をする子もいました。学校はハサミを持ち歩く子に常に1人先生がつくようにしました。でも、ハサミを向けられた子はいつ誰が真似して刃物を向けてくるかわからないほうが怖いと言っています。 学校は学年の保護者に手紙を出すことも保護者会を開くことも被害者が傷つくと被害者を理由になぁなぁにしようとしています。 あった事、学校の対策、保護者への各家庭での刃物の管理願い。なぜ手紙が出せず、保護者も開けないのでしょうか。

  • 家庭訪問について

    もうすぐ家庭訪問で、母子家庭の為会社を休む事もできず 予定されていた日がちょうど仕事が忙しいのを思い出して 学校へ連絡をした所、家庭訪問は強制ですか??と尋ねたらはいっと言われました。 出来ればずらして一番最後に訪問してくださいとお願いしたのですが、 先生から歩いて回ってお宅は遠いから・・とかごちゃごちゃ嫌そうに 言われたので頭にきて、じゃあもううちは来ていただかなくて結構ですといって電話を切りましたが、プリントには都合が悪い場合連絡してくださいと書いてあるのに・・ みなさんはどうされてますか? 家庭訪問はやはり強制ですか? 今の担任の先生の状況で会いたくもないし、話たくもありません。

  • クラスメイトにイライラする

    あるクラスメイトへのイライラがとまりません。 そのクラスメイトを次からはSちゃん。一番仲がいいクラスメイトをOちゃんとします。 そのクラスメイトとは去年は仲が良かったのですが途中で簡単に言うとすれ違いみたいなのがありました。 私とSちゃん、Oちゃんともう1人の仲がいいクラスメイト4人でよく一緒にいましたが今ではSちゃんは私とは一切喋らず必要最低限だけ話しますがOちゃんとは私がいない時だけ話しています。 もう一人の子は諸事情で違う学校へ行きました。 ですが私とSちゃんとその子の3人ではよく遊ぶくらい仲がいいです。 結論から言うと私はSちゃんに凄い嫌われています。 やられた事↓ ・手紙8枚程に内容の9割ほどを私への嫌な所だけを書いてOちゃんに渡した。 ・私が同じ教室にいるだけで泣かれる ・先生などでは私がいじめたようになっている ・精神病で色々なごたごたは覚えていないと言っていたのにも関わらず私にだけは一切話しかけてこない。きても私にだけ敬語 ・お願いもしていない変な気遣いを使われる。 ・私がSちゃんといない時(主に私はSちゃんといつもいます)に私の悪口のようなものをOちゃんに言う などなど沢山あります。 とりあえず私がイライラしている原因は 「自分だけ被害者ヅラしている所」 「お願いもしていない気遣いしかされない所」 「私に向かって色々書いてきたのなどは無かったようになっている所」 「私にだけ敬語な所」 「授業で同じなのは仕方ないのに私の目の前で泣かれる所」 「精神病を言い訳に好き放題している所」 「私への陰口をOちゃんや私の親しい友人に言う所」 上げればキリないですが主にこれです。 これは私が我慢するしかないのですか?? 全て私が悪いんですか??? その当時私はいじめられ真っ最中だったので存在を多方面から否定されているとしか思えませんでした。 まぁ、なにを言っても全て私が悪い事になるのでなんにも言いませんが。 私はSちゃんに色々と聞きたい事しかないのですがOちゃんには止められています。 もうどうしていいかわかりません。 私は死ぬしかないんですかね???

  • 友人にイライラしてしまう

    現在大学生の者です。良かったら相談乗ってください。 大学でいつも2人で行動する子が居るのですが、その子に最近イライラが止まりません。 お嬢だからか本当にわがまま、自分勝手です。 私はもう単位も取り終わり就職活動中なのですが、向こうは留年が決定していて単位もたくさん残ってます。 1人で授業を受けるのが嫌だから一緒に受けてほしいと言われ、仕方なくいくつか授業を入れました。 でもその子はかなりルーズな子なので、学校に来ないことなんて日常茶飯事。 結局その子の為に就活の時間削って授業入れてるのに、私1人で受ける事が多くなるのは目に見えてます。 しかも最近学校辞めるか迷ってると言われました。 辞めたら私がその子と一緒にとった授業を意味もなく受ける事、親が出してくれた学費のことなんて全く考えていません。 しかも、メールで「~の授業も一緒にとらない?」と言われたので、 「私にも就活があるから、それとるなら~の授業やめるよ」と言ったら、 「分かった、じゃあ私はどっちもとるけど●●(私)はどっちかでいいよ」と言われ、 何故か上から目線な言い方にカチンと来ました。私が短気なんでしょうか? きちんと単位もとり就活に励んでる私のとなりで、 学校もろくに来ない、自業自得の留年に「人生疲れた」発言。 親に何でも決められるのは嫌だと言っといて結局お嬢なので逃げ道があるからか努力も全くしない。 もう縁を切りたい気持ちでいっぱいです。 でも、私には他に友達が居るのですが、その子は本当に上辺だけの付き合いをする子なので、頼れる人が私しかいません。 私が見捨てたら本当に誰も居なくなると思います。 そう思うと縁を切る、まで至れません。やはり我慢するしかないのでしょうか? 私も就活でこんな事で悩んでる場合じゃないのに、最近これが原因で常にイライラしてしまいます…

  • 発言チェック表は、子供を本当に伸ばす方法なのか?

    娘は、現在6年生ですが、現住地では、中学受験校はありません。 娘の5・6年生の担任の先生の授業で取り入れている発言チェック表について 疑問があり皆さんの考えをお聞きしたいのですけれど。  まず、5年生からの担任の様子は以下の通りです。 ・当てられてわからない子がいると怒りだす。 ・わからなくても自分から聞きに行かないと教えないし、わからない所をきち んと質問しないと威圧的な態度をされるのでますます聞きづらくなる。 ・家庭学習ノートを返していて、子供達がまだ席に着かない内に、担任が話し出し、そして怒り出し、手に持った保護者宛の封筒を教卓にバンバンたたき  つけながら「学校のリーダーとしてその態度は何なんだ。お前達の悪いと所 を徹底的につぶしてやる。」と言って子供達に対して赤い顔をしてわめき出した。 ・発言チェック表(手をあげた子の中から先生に当てられて発言した子に先生がポイントを付けるが、手を上げても当てられない子はポイントが付かない方法)を付けて、発言表のポイント11以上の子の結果発表をし、「10以下の人はチョットこれは問題です。」「今後もこのような状態だったら、結果を学級通信に発表する。」「(トップの子)○○君は、1日に4・5回も上げているんですよ。」と言ったそうです。 先生が、発言チェック表をだすとまただよ子供達は言っているそうです。   その他にもここには書きませんが、この先生の行動には子供を伸ばせるのか疑問の残るものが多々あります。5年生の時は、学校は「個に応じた指導をし子供の側に立つ教育の実践」を目指しているという事でしたが、そのような実践は家のクラスでは、なされていないし、個人面接で担任に質問した時も、「現状では出来ないんですよ。」という返答のため、今現在の担任の先生の取り組みが本当にこれに則したものなのか疑問なので校長先生に相談したところ。「長い目で見てください。」という回答でした。 わからない子に発言を強要しても出来ないと思います。わからない状態が積み重なっていく状態で本当にいいのでしょうか?  娘は、「6年生になって学校の勉強ってわからない事がわかるようになって、どんどん知識が増えていくだろうと楽しみにしていたのが、実際は、先生がべらべらしゃべって、ただそこにいて時が過ぎて行くって感じで学んでいるって感じがしない。」と言っています。  そのように、わからない状態で帰って来て家で教えてわかる。これが学校社会の常識なのでしょうか?  担任の先生は、自主性を伸ばす事を重視していると言っていますが、このやり方で子供は育つのでしょうか?  このやり方で子供達の何が育つのでしょうか?文部科学省か教育関係者の方にご意見をお聞きしたいです。  

  • イライラする事

    色々書き込みと大変なのでこの間事だけ書き込みます。 この間もっと細かく書き込んで下さい言われたので細かく。 この間、5~6年間行きつけのパチンコやで 新しい定員が入り、新しい定員だな思いついこの間親と一緒に新台打ってきたました所朝僕の台だけ見る人がおり、お客さんかなと思って振り返って見たら定員でした。 何か気になるのかなと最初思いました。 そのような事を5~6回繰り返えされ。 演出中、ラウンド中、ずっと後ろに立たれ。変な定員だな思いながら打っていました。結局玉を飲み込まれ隣どうしで打っていた親が玉を移してと定員を呼んだ所 移し方(カード認識)分からないと言われ隣 になん発か移して何回言ても分からないと言って駄目だこれは親は思い。知り合いの定員が呼びに行こうした瞬間にその定員が親の事を突飛ばし。何をしてるんだ外で話合いに知り合いの定員さんに説明したら。 もういいやん最初の言葉それでした。 話合いが続き。しょもない。そんな事で。 意味が分かりません。当然警察呼ぶと言いました。また、いいやんか、しょもない、 何の謝りもありません。警察が来て説明したら。軽い事実確認で終わり。店長もいるのに謝りも来なく。最後には警察には睨まれ。他の定員さんにも聞かれ話したら。 そんな事で警察呼ぶなと言われました。 そんな事で?? 突飛ばしといてなぜ僕らが 悪いですか。一人だけ気の優しい定員が謝てくれました。こんな事ありえますか。

  • 小学2年のクラスが学級崩壊で困っています

    小学2年の子供のクラスが学級崩壊で授業も進まずクラスの子供たちの過半数が勉強が理解出来ていない状況です 先生は「私1人ではもう無理なんです」と、、、 学級崩壊の原因は2人のお子さんの多動行為?で 1時間目早々歩き回りクラスの子を殴る、騒ぐ、お友達の持ち物を便器に捨てる、窓ガラスを割る、学校中何処へでもウロウロする・・・・・等で数人のお子さんは登校拒否や朝になると頭痛、腹痛を訴える、 中には引っ越される方もいましてひどい状況です 問題のある子供の家庭環境は2人とも母子家庭でそのうち1人は 「家に男の人が来たら外に出される」らしくひどい状況で やはり家庭環境から問題行動が起こっていると言わざるを得ません 問題児の保護者はもう話しにならない(連絡つかない)様です この問題については今後保護者会を開き話し合って行きますが 簡単に解決出来ないだろうと・・・ 子供は(他の子供たちも) 「先生が教えてくれないから勉強が分からない」と困っていますし 親としても不安でなりません (先生はその2人を追いかけ捕まえ叱り疲れ果て、、、) 年長の頃から公文にお世話になってはいますが 授業に沿ってないですし学校でしっかり授業を受けられない分 このままではいけないと家庭でフォローしつつ 学研か塾に通わせるべきなのかと考えています 普通に授業が行われる日が来るまでこういう状況の中 どうすればいいのかご意見お願いいたします

  • 小学校の先生に、伝えなくてもいい事でしょうか?

    小学校低学年です。 幼児期に特定の一人からいじめの体験をし、入学後も続いておりました。 いじめとはいえ、幼い子のする事ですから、現代の中学生のような酷い内容ではありません。親も子供のことと軽く考えておりました。 しかし、1年前から心のケアが必要とされ治療を受けており、今でも一方的に周りを囲まれ主犯の子から蹴られるということがありました。 何度言っても学校側が子供同士のトラブル・お子さんを見ても問題ないと言われます。子供は、「仕返しが怖いので周りの大人にばれないように、平気な振りをしている。でも少ししょんぼりしているから、学校の先生ならきっと気づいてるよ。」と先生を信じてます。 新学年にあたり、子供のこういった内面のフォローを学校へ伝えておくべきかどうか悩み、担任へ尋ねましたが、子供の内面の問題は、「家庭で行うもの、子育ては親がするもの。」と言われました。 こちらの意図がちゃんと伝わらないまま、勝手に担任が解釈していたのがすぐに分かりましたが、担任は思い込みで理解してくれませんでした。 子供は、「蹴られても我慢する、もう慣れたから。蹴られても大丈夫なように、足やおなかを鍛える。泣くと仕返しがくる。先生に言うと仕返しがくる。誰かが大きな声で怒るとあの子に怒られている気がして、頭が働かなくなる、あの子ににらまれると足が震えてくる。」と言ってます。 どうしたらよいか、教えてください。

  • 子供にイライラしてつい怒鳴ってしまいます。

    小学2年と年長児2人の男の子の母です。主人は単身赴任中で家にはおりません。 最近、特に上の子に対してイライラして怒鳴ってしまいます。理由は 「大切なお知らせのプリントや給食で使ったお箸を出さない」「次の日の時間割や必要なものを自分で揃えない」「物を大事にしない」等、実に単純な事なのですが、最近怒鳴りすぎているのか、委縮してしまっているように感じます。 できるだけ優しく声掛けしているのですが、それだと何もしないので、結局最後には怒鳴ってしまいます。「あれは?これは?」と言わずにはいられない状態なのに、言うと頭を抱えて泣きだします。 今朝も優しく「今日は給食のかっぽう着と上靴を持っていくんだよ」と、言ったのに、忘れて(私の知らない間に学校に)行ってしまい、しょうがなく学校まで届けに行きました。 何故か片方だけしかない靴下がたまっていくのも、本を大事にしない事も、なにもかもにイライラします。 最近では、上の子にどのようにして接したらいいのか解らなくなってしまい、スキンシップもできていません。基本的には素直で優しい子供なのですが、最近は情緒不安定なように思います。 私は彼にどう接すれば良いのでしょうか。自分の事は自分でできるようになって欲しいですが、まだ全てを私がしてあげるべきなのでしょうか? とても悩んでいます。すぐにイライラして怒鳴ってしまう自分が嫌でしょうがありません。 何かアドバイスを頂けると有難いです。よろしくお願いします。

  • 中学校部活 住所録公開について

    息子が中学で部活の部長を勤めております。 先日部活の保護者会があり、顧問の先生と保護者が集まりました。 私も子が部長ということもあり、出席しましたが、部員15名中、集まった保護者は5名ほど。 その中で、先生が「住所録」というのを作って、来た保護者に配布致しました。 中学校は、電話連絡網というものも、なく、一斉メール送信でまかなっております。 部員15名の住所と電話番号が記載されているプリントを見た時、とまどいました。 ・・・が、我が家は、学校の近くにあり、誰もがうちを知っているということもあったので 黙っていました。 その後、欠席しているお母さんから連絡があり、「顧問の先生が勝手に住所録作ったんだって?」 「個人情報じゃない」と言われ、とまどっております。 先生に直接言ってほしいのですが、私が部長の母ということもあり、言われたのでしょう。 文句を言ってきたお母さんは、越境(校区外からきている家庭)で、子供さんは幽霊部員です。 たぶん、部活にもきていないし、越境で自分の住所等を他の方に知られたくなかったのだと 思います。 他の部活では、このような住所録を作っているのか聞いてもいいのですが、 そこまですると、私がトラブルの深みにはまりそうな、そんな気もして悩んでおります。 顧問の先生は若くてやる気まんまんの先生なので、このことを言うと、たぶん事が大きくなるかな、 とも思ってます。(顧問の先生はその幽霊部員の子達をやめさせたがっています) 御意見お聞かせください。