• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:過保護でしょうか…)

子供の耳の問題、過保護?

このQ&Aのポイント
  • 先日、息子がクラスのお友達にホイッスルを思い切り鳴らされて耳が痛いと言ってきました。診断結果は特に心配なし。
  • 受診したことをママ友に話したら過保護と笑われ、気が重い。子供の耳を心配するのは過保護なのか?
  • 翌々日の学校参観で先生に受診のことを聞かれ、気が重くなった。自分の行動は過保護だったのか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#200513
noname#200513
回答No.5

こんにちは。 質問文を読ませていただいた限りでは、特別過保護だとは感じませんでした。 例えば「明日には治るでしょう」とおっしゃる病院の先生に「そんなはずはありません!1時間も痛いってぐずってたんですよ?1時間ですよ?そんなにも長い間ぐずるのに何も悪い所がない訳ないじゃないですか!」と、くってかかっていたり、お子さんからそのお友達の名前を聞きだして自宅へおしかけて子供さんとその親御さんをならべて説教したり、うちの子供がこんな目にあった防犯用のホイッスルを子供に日常持たせて知らん顔なんてありえないと学校に訴えたなら、話は別になると思います。 学校が知るところになったいきさつはわかりませんが、例えば質問者様のお子さんの耳に問題が起こったなら、こういう事になるから絶対にしてはいけませんよ、と、子供達にただ「ダメ」というより、具体的に説明した方がいいかなと思われて、確認をしたかった、という感じだったのかもしれません。 親が子供の心配をしなければ、誰も心配なんてしてくれませんよ。 子供も二人目以降になると、極端に言えば「死ぬか死なんか」で判断してしまう感じです。 良く言えばおおらか、悪く言えばほったらかしになるんですね。 その分経験もあるので、そこからの判断ではあるのですが、経験がなければ心配するのは当然です。 質問者様もお子さんも、それで安心できるならいいと思います。

shomin
質問者

お礼

過保護な対応との境目や、学校側の視線も、気がつかないでいた事が多く、 担任の先生が本当にそうお考えだったかはともかく、とても参考になりました。 よく、人は人、自分は自分。と言われながらも、 団体になっているママ友の言葉には一喜一憂してしまいます。 しかし、自分の経験不足はきっとそう言うところも含めて 少しずつ補って行けばいいのだろうと安心しました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (9)

回答No.10

何もなくて良かったですね。 それでもし見過ごし、一生後悔するような障害が残っていたとしたら怖いですもの。 あなたの行動に疑問は感じません。 むしろそんな無神経な親御さんやそのお子さんに気をつけて下さい。 大怪我をさせられて帰ってくるかも知れないですもんね。

shomin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 見過ごしてしまわないで、ちゃんと受診してよかったと思いました。 大怪我になった事はまだありませんが、 息子は割りと邪険にされやすい子だと思うので、 気をつけて見守りたいと思います。 どうもありがとうございました。

noname#196554
noname#196554
回答No.9

>えー、それくらいで病院きちゃうんだ、過保護ー。 ずいぶん失礼なものの言い方する女性ですね。 私ならすかさず 「そうなのー過保護なのーうちの子に何かあったら、相手を『絶対に』許さないからね。」 と冗談交じりに軽く牽制球投げて威嚇しときますよ。笑)何か危害加えられて「それくらいで」なんて言われても困りますから、逆に過保護で面倒な家庭の子だと思わせておいた方がいいですよ。

shomin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 過保護で面倒な家庭の親と思わせておいた方がいい、と言うご回答が、 すごく意外で驚きましたが、それでいいのだと仰って下さる方がいるのだと よい意味で勉強になりました。 咄嗟に牽制球を投げられるような機転が利くようになるかは 正直、これからの私の努力次第と思いますが、 とても参考になりました。 どうもありがとうございました。

  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.8

気にしないでいいのでは? 結果的に大丈夫だったわけで、今の、そのお母さん達なら、子供の様子を見て、医者に行かずとも大丈夫と判断できたかもしれないけど。 そのお母さん達だって第一子の時には判断つかなかったと思います。

shomin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は第一子しかいないので実感が薄いですが、 確かに、 第一子の時はドキドキしたよね。 と言う台詞を聞く事はよくあると思いました。 すごく納得しました。 どうもありがとうございました。

回答No.7

痛いと訴えている子供を放ってはおけないですよね。耳なんて特に見えないし。 私は知人友人が同じく受診したと聞いたら『何にもなくて良かったね』と言いますけどね。 それより他人がどう思うかよりも、自分がどう思うかです。特に子供のことなら。周りのことは気にせず今回は大事に至らなかった、それでいいと思いますよ。 それにこれから同じことが起きても冷静に様子や経過を見ればいいんだという勉強にもなったじゃないですか。 私は行って良かったと思う。

shomin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 読んでいて気付いたのですが、私も逆の立場であれば、 何もなくてよかったねときっと言います。 今回と同じ事があっても、仰る通りに、冷静に対応する事が大事ですね。 行って安心する事もできましたし、私と息子2人で話が完結すれば 確かにいい事づくめだったんですよね。 過保護だったか以前に、悪い事は何もなかったんですね。 どうもありがとうございました。

  • kaoru135
  • ベストアンサー率17% (8/47)
回答No.6

あなたは正しい親です。 先の方は  ・よくいる、何事も無かったわかっていない親  ・教師・・・学校の保身意見(参考になったに二件入っていましたがヤラセでしょう) でした。 くれぐれもネットの書き込み、信用されないように  わが子の訴えに対して、通院するのは当たり前のことです! 医院前であった親たちは、いわゆるPTA系?(暇なバカ親)の典型でしょう 人の子だからそうしていられるだけです、無責任の極み、お気持ちお察しします 私なら訴えます。  学校に乗り込むのが良いと思います。 学校は、何かにつけ「モンペア」で済まそうとします が 悪いことは悪い と、いえない駄目な大人集団が 学校職員です  耳のすぐ近くで、長時間防犯用ホイッスルを鳴らされた この事例がすべて事実であるなら、相手のお子さんに間違いがいくつもあります  ・防犯用ホイッスルを、何も無いときに吹いた・・・狼少年と同罪です  ・耳のそばで吹いた・・・面白がっているのです、自分がされたらどう思うかしらないバカだから  ・長時間吹いた・・・同上  ・難聴になることがあることを知らない・・・無知は仕方がありませんが、知ってやれば犯罪です 以上から、学校を交えて話し合いをし 改善しないようであれば 何らかの罰を与えなくてはなりません あなたのお子さんも 相手のお子さんも   大切な 日本の未来の子 です 子供を守るのが親の使命・・・   学校が頼るに値しない今、親から発信して がんばりましょう!

shomin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大切な未来の子と仰って下さり、嬉しく思います。 ありがとうございます。 ただ、申し訳ないのですが、みなさま冷やかしではなく、 私の質問に耳を傾け、それぞれの見解を述べて下さったものだと思いますので、 有り難くお言葉を頂戴したいと思っております。 ネットの書き込みを信用してはならないのであれば、 kaoru135さんの書き込みも信用してはいけないものになってしまいます、 それは、悲しい事です。 確かに、自分の息子の耳元でホイッスルを鳴らした相手のお子さんに対して、 汚い言葉ですが、クソガキめ!バカだろ!と思ったのはその通りです。 でも、別の何かの時に息子が逆の立場にならないとも限りません。 その時、このクソガキ、てめえバカだろ!今すぐ死ね!学校側も訴えてやる! とされたら、話し合う云々以前に、 息子も私も生きて行く事すら怖くなってしまいます。 それでは、追いつめるだけで解決にはなりませんし、 学校側も改善する以前に、宥めるだけで疲労困憊になってしまいます。 争いたい訳ではありません。 罰を与える云々は私が決める事ではありません。 子供の怪我なり事故なりは、ある程度のところまではお互いさまの領域で、 今回は息子が被害者でしたが、逆もあるのだと忘れてはいけないと思います。

noname#159319
noname#159319
回答No.4

心配される気持ちはわかります ママ友達も所詮他人事なので、自分の子供が同じことになったら もっと大袈裟にしてたかもしれませんしね ただ、翌日くらいまで様子見てもよかったかなと。 これは単なる自分の考え方なので質問者様と考えが 合わないかもしれません。 先生も知られているとのことでしたら、一応そのホイッスル を鳴らした子にも注意はしているかもしれないので もう終わった話として、そう悩むこともないのでは。 自分は教職者でも、親でもないので適切な意見ではないこと お許しください 取り敢えず大事にならなくてよかったですね。

shomin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 母親でも教職者でもないとの事ですが、 多くの方からご意見を頂く機会もあまりないので、参考になります。 甘えたい、慰めてもらいたい、とグズグズしていたならば、 私も翌日まで様子を見たかも解りません。 ただ、仰る通り、大事に至らず本当によかったです。 どうもありがとうございました。

  • akanet
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

わたしも同じ行動をとったと思います。 そして相手の子供に注意します。 過保護は悪いことではありません。 親だし心配するのは当然だと思います。 他のおかあさんの声なんて気にされることないですよ。

shomin
質問者

お礼

そう仰って頂けて嬉しいです、ありがとうございます。 もし私がひとりの時に、相手のお子さんがお母様と一緒に歩いていたら、 この間こういう事があったから、気をつけてね。くらいは言うかもしれません。 でもお子さんだけだったら、それも言わないと思います。 ママ友を含めて、他のお母様の意見はとても気になります。 それは私の気の弱いところも多分にあるのだと思いますが、 息子を取り巻いているお友達は、そのお母様方が育てられたお子さんなので、 すごく遠回りな事ではありますが、 彼女たちの常識が、クラスの常識の中にも存在すると思うのです。 ただ、そうですね。気にしすぎはよくないですね。 どうもありがとうございました。

回答No.2

ご回答します。 過保護・・・・なのかもしれませんが、正しい処置だったと思います。 耳とか目とかって、「動かす」という機能ではなく、物をみたり、聞いたり というあいまいな機能の機関です。 そこにダメージを受けたものですので、病院来て正解だったと思います。 鼓膜などは、デリケートなものですから、すぐ影響がなくても、 後々影響もありそうですよね。 よって、正しい処置だと思います。 又、「過保護かどうか」という観点でご質問をされていますが、過保護=悪には 直結しないと思いますよ。 お子様思いのおやさしい母親だと思います。 よろしくお願いします。

shomin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 過保護と言われると、今までは悪い事のように思えて仕方なく、 過保護=悪い親 のようで、とても不安でした。 ハッと気付かされる事で、本当にありがとうございます。 本当にホッとしました。 ありがとうございました。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

支援学校教員です。 息子さんの年齢によるとは思いますが…読む限り、低学年ですよね。 ただ、何人も子どもを育てているお母さんは、経験から子どもの訴えを軽んじる傾向はあります。 単にあなたは子どもの訴えを真剣に取り合っているだけかと。 教師の立場としては「良く子どもの話を聞くお母さんなんだな」としか思いません。 もし、あなたが学校に「以上のような出来事があった。相手の子を調べて厳重注意してほしい。親から謝罪が欲しい」となれば「過保護な親」と言う判断はされるでしょうがね。 ご参考までに。

shomin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 学校側の立場から見てのライン引きがとても解りやすく、参考になりました。 近隣に一人っ子世帯が本当にいないので、ホッとしました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう