オーディオインターフェイス0202USBの問題について

このQ&Aのポイント
  • オーディオインターフェイス0202USBで録音できるサンプルレートが44.1kHzに制限されている問題について質問があります。
  • 使用しているソフトウェアやドライバを再インストールしてもサンプルレートが44.1kHzに戻ってしまう現象が発生しています。
  • 音質の変化や録音のビット数も問題があるようで、解決策を探しています。皆さんの知恵をお貸しください。
回答を見る
  • ベストアンサー

【オーディオインターフェイス】0202USBについて

今宅録でボーカル録りをしているものですが、0202USBにマイクをさして録っています。 0202USBを買った当初は問題なかったですが最近サンプルレート(サンプリング周波数ともいうのでしょうか)が 44.1kHzでしか録音できません。 以前は96kHzで録音できたのですが。 ドライバのアプリケーションでPC上で96kHzに設定しても録音ソフトでサンプリング周波数を見ると44.1kHzに戻っています。 使っているソフトが悪いのかなと思い REAPER CubaseLE soundit3.0 の3つのソフトで確かめたところやはりどれも戻っていました。 当然アプリケーション側も44.1kHzにもどっていました。 0202USBにはサンプルレートを変えるダイヤルなんてないと思うのですが・・ 今日とりあえずOSを再インストールしてドライバも全て入れなおしてみましたがやっぱり戻ったままです。 これって表示は44.1kHzになってるけどじつは96kHzで録音できてるなんてことではないかと少し思ったんですが耳が悪いためか音での識別はできませんでした。 ちなみにbit数も24だったのが16になっています。 皆さんの知恵をお貸しくださいお願いいたしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3cho
  • ベストアンサー率43% (104/238)
回答No.1

こちら http://jp.creative.com/products/product.asp?category=237&subcategory=609&product=15186&nav=1 の※2にある様にUSBが2から1.1になってしまっているのではないでしょうか? デバイスマネージャからUSBコントローラ以下のものを削除し、再起動後、Windowsアップデートをかけてみては?

takusan387
質問者

補足

ご指摘ありがとうございます。 私もそう思ったのですがちゃんと2.0になっていました;; REAPRのほうで96kHzにはなるんですがbit数は16のままというのが現状です;

関連するQ&A

  • オーディオインターフェイス

    DAWとオーディオインターフェイスのサンプリング周波数は一緒でなければならないのですか? それともDAWが96kHzでインターフェースが192kHzの場合は、録音は192kHzでやってレンタリングの時に96kHzということなのでしょうか? 逆にDAWが192kHzでインターフェースが96kHzの時は録音は96kHzでやりレンタリングは192kHzということですか? どちらの方が最終的な音質はいいのでしょうか? ちなみに24bitとかはどうなのでしょうか?

  • 録音ソフトのサンプリング周波数

    wavファイルをwindows Media playerで再生しながらPC録音ソフト「Moo0 音声録音機 (32ビット 無料版) 1.47」でファイル形式wavで録音しました。録音結果のサンプリング周波数が再生ファイルと違ってました。録音ソフトにはサンプリング周波数設定機能はありません、何故でしょうか? ・PC Windows7 32bit ・再生wavファイルのサンプリング周波数 44.10kHz ・録音wavファイルのサンプリング周波数 192.00kHz

  • オーディオサンプルレートを変更したら・・・。

    はじめまして。 wavファイルのオーディオサンプルレートをSampling Rate Converterを使い、22.05KHzから44.1KHzに変更しました。 22.05KHzの時までは音質は良好だったのですが。44.1KHzに変換した途端、ジジジというような雑音がたくさん入ってきてしまいました。 なぜサンプルレートを上げただけで雑音が入ってきてしまうのでしょうか? 原因、対処方法、サンプルレートを上げても雑音が入ってこないソフト等、情報がありましたら教えていただけないでしょうか。 ちなみに変換したファイルはビットレート352kbps、オーディオサンプルサイズ16ビットです。 どなたかよろしくお願いします。

  • USBオーディオインターフェースとドライバ

    外付けのUSBオーディオインターフェースを購入してPCで再生しているのですが、理解に苦しむ点があります。 自分が以前から持っているYAMAHAのDW-500というユニットは、特にドライバを入れなくても、正しくオーディオ出力装置として認識されますが、最近購入した、TASCAMのUS-122は、付属ドライバを入れないとデバイスとして認識されません。 まあ、UW-500についても、96KHzサンプリング録音をする際は、専用のドライバが必要になるようですが、通常の使用ならそのまま接続しても問題ないと思います。 問題なのはUS-122のほうで、今後、OSが変わった場合など、メーカーの対応によっては、ドライバが未対応になって問題が起きそうな気がします。 この両者はどこが違い、また専用ドライバの有無は機器の寿命に問題を生まないものでしょうか? また、購入前にそういった点を見分ける方法はありますか?

  • MTRの録音時の音質について

    MTRについての質問です。普通のCD(CD-DA)の規格はサンプリング周波数なのに、高価なMTRではそれ以上の音質、例えばローランドのもの→サンプリング周波数:96.0/88.2/64.0/48.0/44.1/32.0kHz、24ビット、ヤマハのもの、→サンプリング周波数:44.1 / 48kHz、16ビット / 24ビットなど、で録音するのは何故ですか? 最終的に音質を落とすのなら最初から44.1kHz、16ビットで録音しても良いのでは?と思ってしまうんですが、何故でしょうか? あと、上のローランドのものは何のためにサンプリング周波数がいくつもあるんでしょうか? 教えてください。

  • 用語の使い方について(サンプリング周波数、ビットレートなど)

    例えば音声データを録音装置にマイク入力で取り込む際に「サンプリング周波数」や「量子化ビット」が○○KHz、○○bitというふうに使いますが、スピーカーに出力する際にも「サンプリング周波数」や「量子化ビット」「ビットレート」という用語は使われますか?(おかしくない使い方ですか?) よろしくお願いします。

  • USBオーディオインターフェイス

    「歌ってみた動画」を作りたくて、USBオーディオインターフェイス、マイク(JTSの8)、 XLRケーブルを買いました。 ドライバーをインストールしてPC(ノートパソコン、Windows7)に接続したのですが、 録音できませんでした。 解決方法を知っていたら教えてください。 *オーディオインターフェイス http://store.teac.co.jp/teacstore/7.1/09U12M2G05/ 録音ソフトは、フリーソフトのRadioLine Free です。

  • CDから出力できる最大周波数について

    よくわからないのでお願いします。 まず、音信号をサンプリングレート44.1kHzでデジタル変換し CDに録音します。 そのCDからアナログに変換し音を出すのですが、 その時の最大周波数はいくらになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • オーディオインターフェースお詳しいかた!!

    REAPERという音楽ソフト(DAW)を使用しています。 簡単なボーカル録りをスタジオでしたくて、先日asusのEee PC 1005HAを購入しました。 事前に質問してモバイルPCでのREAPER使用は問題ないとの事で安心して購入したんですが。。。 BEHRINGERのUSBオーディインターフェースUCG102という簡易インターフェースを繋いで録音したらプツプツとノイズというかレイテンシが合ってない状況でした。 もちろんasioドライバでいろいろ試しました、が、0.5秒遅れの設定でやっと落ち着きます。 UCG102のasioドライバは微調整ができないみたいです。。。 まったく同じ環境の方はいないかもしれませんがこの手にお詳しい方、教えてください。 この為にノート買ったのに意味がない状況です・・・ ちなみにPCのスペックはXPでCPU Atom™ プロセッサー N280 1.66GHZ サウンド規格 インテル® ハイデフィニション・オーディオ準拠 メインメモリ1Gですが2Gのチップと交換してます。 REAPERのバージョンは0.999のフリー版です。 困ってます、ご指導お願いします!!

  • オーディオインターフェースを使ってもマイクの篭もりが取れません。

    【使用しているPC】 Prius・HITACHI 形名:PGF-DS73LA 周波数:50/60Hz 【使用しているダイナミックマイク】 形名:RP-VK25 スピーカー部 再生周波数帯域:90~10,000Hz 出力インピーダンス:500Ω 感度(0dB=1V/PA):-55dB 【使用しているオーディオインターフェース】 形名:SE-U33GX+ SN比:110dB(USB →LINE OUT) 周波数特性:0.3Hz~44kHz(LINE OUT,+0/-0.5dB) 録音/再生:24bit/96kHzに対応 【使用している編集ソフト】 形名:Sound Engine Free こんな感じです。 とりあえずこれだけあれば分かってもらえるかな?って思いました。 つい先月オーディオインターフェースを購入しました(マイクが篭ってるため) ノイズもなくなり音質も上がりました しかしどうしても篭もりだけが取れません。 他に高いマイクを見てみましたがスペック的には殆ど大差ありませんでした。 出来るならいじって解決していきたいので宜しくお願いします。 色々試行錯誤しては見たんですがどうしたらいいのかなと・・・ もしかしたら誰か答えてくれるんじゃないかなって思って投稿しました 予算も糞も今は何もありません。 どうしても駄目ならばこの商品を等薦めてくれたら幸いです。 また金銭に余裕が出来た時にでも購入しようと思うので それではお願いします。

専門家に質問してみよう