• 締切済み

オーディオインターフェースを使ってもマイクの篭もりが取れません。

【使用しているPC】 Prius・HITACHI 形名:PGF-DS73LA 周波数:50/60Hz 【使用しているダイナミックマイク】 形名:RP-VK25 スピーカー部 再生周波数帯域:90~10,000Hz 出力インピーダンス:500Ω 感度(0dB=1V/PA):-55dB 【使用しているオーディオインターフェース】 形名:SE-U33GX+ SN比:110dB(USB →LINE OUT) 周波数特性:0.3Hz~44kHz(LINE OUT,+0/-0.5dB) 録音/再生:24bit/96kHzに対応 【使用している編集ソフト】 形名:Sound Engine Free こんな感じです。 とりあえずこれだけあれば分かってもらえるかな?って思いました。 つい先月オーディオインターフェースを購入しました(マイクが篭ってるため) ノイズもなくなり音質も上がりました しかしどうしても篭もりだけが取れません。 他に高いマイクを見てみましたがスペック的には殆ど大差ありませんでした。 出来るならいじって解決していきたいので宜しくお願いします。 色々試行錯誤しては見たんですがどうしたらいいのかなと・・・ もしかしたら誰か答えてくれるんじゃないかなって思って投稿しました 予算も糞も今は何もありません。 どうしても駄目ならばこの商品を等薦めてくれたら幸いです。 また金銭に余裕が出来た時にでも購入しようと思うので それではお願いします。

みんなの回答

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

いわゆる「こもった音」といっても、感覚的には微妙なところがあり、理屈をこねた言い方をするにしても、「高域が足りない、伸びない」というタイプの音のこもりや、「(主に中低域の)こもった音の成分が出過ぎ」というケースもあったりと、なかなか難しいんですが… ちょっと表現が難しいんですが、例えばCD等のボーカルに比べて「高域がいまいちハッキリせず、音が突き抜けた感じがしない」「音が前に出てくる感じがしない」というタイプの不満をお持ちなら、原因の半分以上はマイクのせいじゃないかと思います。 マイクの性能(音質)というのは数値だけで決まる物では決して無いんですが、それでも「周波数帯域:90~10,000Hz」というのは、高域が録れなさすぎですし、この価格帯のマイクなら、この数値はほぼ額面通りで10KHzから上は実際ほとんど録れないんじゃないかと思います。 電話よりもうちょっとマシ…くらいな音質ですね。用途としてはスピーチ用です。 同じメーカーの同じ系列でも、RP-VK45などと比べたら、音のこもりは相当解消されると思います。 http://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=RP-VK45 でも、RP-VK45に近い価格なら、私の経験の上では以下のメーカーのラインナップの方が遙かに音はよいですね。 http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at-vd6.html このシリーズの最高のAT-VD6でも、実売価格はRP-VK45とそんなに変わらないと思います。 と、けなしてばかりも能がないですが…Sound Engine Freeをお使いでしたら、今のマイクで録った音声データを取り込んで、「ヴィジュアル」というメニューアイコンをONにしてみると、音声の周波数グラフが別のウィンドウで見られるようになります。 まずは普通に再生して、この「ヴィジュアルウィンドウ」を観察してみて下さい。多分…ですが、「10K」という横目盛りより右側では、ほとんどグラフがゼロのままだと思われます。 次に、「音質」メニューの「エンハンサ」をクリックして下さい。 ここで出てくる調整ウィンドウで、「ライブラリ」に「輪郭をはっきりさせる」か「高域を広げる」を選んで、「プレビュー」を押してエンハンサの効果を確認して下さい。 それで「ヴィジュアルウィンドウ」を見て「10K」という横目盛りより右側のグラフが大きく動きが増すようだったら、この「エンハンサ」のパラメータの調整次第で、かなり「こもり感」はなくせると思います。 しかし、上の操作をして「ブレビュー」で聞いた音も、元の音とあまり変わらないようだったら、マイクを買い換えるのが最優先だと思います。 長ったらしい説明になりましたが、とりあえずお試し下さい。

関連するQ&A

  • オーディオインターフェース

    どこで 質問してよいのかわからないので 分野が違っていたらすいません。 オーディオインターフェースについての質問です。 全くの初心者です。 オーディオインターフェースとは何なんでしょうか? 現在AT-VD3というマイクでノートPCで歌を録音していますが(宅録) 低音の音を拾ってくれないので、マイクの買い換えを考えていました。 (ステージマイクで色々と音が作られてしまってまい。 周波数特性も80hz以下はザックリと切られています。というのを見たので) しかし 前回質問した再に オーディオインターフェースでどうにかなるという意見をいただきました。 しかし オーディオインターフェースを調べてみても高いものばかりで・・・。 高いものは初心者なので 宝の持ち腐れになりそうで怖いのです。 できれば1万円程度にとどめておきたいです。 その程度のものを買っても あまり変わらないものでしょうか? また オーディオインターフェースを買っても PCとマイクにつなげるために 他のケーブルを買わなくてはいけないのでしょうか? 結局聞きたいことをまとめると オーディオインターフェースとは何で PCとマイクをつなげるにはどうしたら良いのでしょうか? また できるだけやすいおすすめのオーディオインターフェースはありますか? ということです。 そして マイクもだいぶ古いので 買い換えを考えています。 できれば1万程度でおすすめがあれば教えてください。 (初心者なので 保管に勇気がないのでダイナミックマイクを考えています。 できれば 低音をよく拾ってくれるものを。) 長々と書いて申し訳ないです。 よろしくお願いします。

  • オーディオインターフェイス

    DAWとオーディオインターフェイスのサンプリング周波数は一緒でなければならないのですか? それともDAWが96kHzでインターフェースが192kHzの場合は、録音は192kHzでやってレンタリングの時に96kHzということなのでしょうか? 逆にDAWが192kHzでインターフェースが96kHzの時は録音は96kHzでやりレンタリングは192kHzということですか? どちらの方が最終的な音質はいいのでしょうか? ちなみに24bitとかはどうなのでしょうか?

  • オーディオインターフェイスで

    前回cubase LE5で録音して再生しても音が出ないと言うので 質問させていただいたのですが、オーディオインターフェイスは パソコンの再生デバイスをインターフェイス側にしてあれば ヘッドフォンが必要だと言われて、先週アマゾンでステレオ標準プラグを買いました。 そして今日早速ヘッドフォンをオーディオインターフェイスに接続して マイクもオーディオインターフェイスに接続して オーディオインターフェイスをUSBでpcにも接続して cubase LE5で音声録音してから再生してみたのですが なぜか、ヘッドフォンから音が出てませんでした。 オーディオインターフェイスのPHONES/LINE OUTはちゃんと右に回してあります。 他のつまみもちゃんと右に回してあります。 付属の説明書を見てやったので設定は間違ってないと思うのですが、、。 何が原因なのでしょうか。 OSはWindows7です オーディオインターフェイスはTASCAM オーディオインターフェース US-122MK2 です。

  • 40 Hz - 100 kHz( - 16 dB

    あるスピーカーの資料を読んでいたら 再生周波数特性 40 Hz - 100 kHz( - 16 dB), 45 Hz - 80 kHz( - 10 dB) と書いてありましたぁ?-16dB??? 再生周波数ってー何dBまで言っていいのでしょうか?

  • ベースのオーディオインターフェイス

    3~4万以内の予算でいい音でとれるオーディオインターフェイスをさがしているんですが EDIROL 24bit96kHz USB Audio Capture UA-25EX ↑このインターフェイスはマイクでもギターでも使用できるらしいんですが、ギターが大丈夫ならベースでも大丈夫なんでしょうか? あとほかに良いインターフェイスあったら教えていただけるとうれしいです

  • ヘッドセットマイク

    マイク周波数特性 100Hz - 10KHz と 20Hz - 16,000Hzとでは どちらが良いのでしょうか 宜しくお願いします。

  • オーディオインターフェイスの選び方

    オーディオインターフェイスの選び方 1万円以内で良いオーディオインターフェイスを探しています。 まず現在の候補は以下の通りです。 US-100(TASCAM) 6,500円 USB Sound Blaster Digital Music Premium HD SB-DM-PHD(CREATIVE) 7,724円 CUBE MINI(ICON DIGITAL) 9,980円 価格は自分で調べた中での最安値のものです。 安いこともありUS-100を選ぼうかとも思っていたのですが、 CUBE MINIが1万円以下の機種には珍しく192kHzに対応しているようなので、 とても悩んでしまっているところです。 これはマイクでのボーカル録音も192kHzで録音できるということで合っているのでしょうか? 使用用途は自宅でのマイクでのボーカル録音のみを考えています。 ライブやカラオケ、スタジオ録音などを行う予定はまったくありません。 マイクは現在XM8500を使用しています。 しかしオーディオインターフェイスがない状態で使用しているためか、 録音された音が非常に小さくなってしまっているので、 その問題の解決をするためにオーディオインターフェイスを買うというのが今回の一番大きな購入目的になっています。 そのため、オーディオインターフェイスは音質よりも音量、マイクプリアンプ機能をより重視して選びたいと思っています。 どのオーディオインターフェイスでもちゃんとした音量が確保できるということであれば、音質や値段との兼ね合いで決めていきたいと思っています。 それとマイクはRODEのM1に買い換えることも考えています。 そちらのマイクとの相性なども気になります。 それといちおうUS-122MKIIも視野に入れて考えていますが、 予算オーバーなため、余程の性能の違いでもない限りは候補外ということになりますが、 そちらの方も教えていただけると非常に助かります。 PCのOSはVistaです。 長くなってしまいましたが、回答の方、よろしくお願いします。

  • マイクの性能はヘルツが高いほどいいのですか?

    よく■周波数特性:80Hz-15kHz ■感度:-40dB±3.5dB などと書かれていますが、これらの数値が高いほどいいのでしょうか?用途によって違うと思いますが普通に喋る目的でならどのようなものがいいのでしょうか?

  • オーディオインターフェースを通してマイク録音。。

    オーディオインターフェースを通してマイク録音で録音が。。。できません 使っているものは ☆録音ソフト - RadioLine free ☆I/F - Creative SB-DM-PHD ☆マイク - audio-technica AT-X3 インターフェースは録音ソフトに認識しますしドライバも入っています。 (RadioLineの再生・録音デバイス共にI/Fの表示が出る) インターフェースを通してヘッドホンに音楽は流れます。 しかしマイクだけが反応せず、しかもコントロールパネル>サウンドとオーディオデバイスでは 録音のところだけ音のパラメータが動かせません・・。 原因がわかるかたがおりましたら教えてください!

  • 新しいマイク、オーディオインターフェイスを

    約2年使っていた2千円程度のダイナミックマイク ELECOMのこれまた2千円程度のサウンドアダプタ に限界を感じてきたのでこれを期に新しいマイク、オーディオインターフェイスの購入しようと思っています。 マイクはダイナミックからコンデンサにしようと思い、RODE のNT3 を買おうかな、と思っています。 そこで質問なんですが… このマイクに見合った、というか おすすめ?のオーディオインターフェイスを教えてください! 一応自分で調べていいな、と思ったのは YAMAHAのAUDIOGRAM3とAUDIOGRAM6です。 ですがこの二つの違いもあまり分からず…w AUDIOGRAM6の方が若干高いので性能がいいのはわかるんですが… この2つ以外にもおすすめなどあれば挙げていただけると嬉しいです! また、マイクも同じくおすすめを教えていただければと…! 遅れましたが、宅録用に使用する予定です 双方とも予算は出せて1万5千円くらいかな、と考え中です これは関係ないかもしれませんが、声質的には高音よりは若干低音寄りだと思います。 拙い文で申しわけありませんが、ご回答よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう