• ベストアンサー

スピーカースタンドについて

はじめまして。 縦×横 (38X36)cmで20KGのスピーカーなのですが スタンド選びに苦戦しています。 一応厚さ10CMの木材を下に敷いてこの上に10円玉インシュれーたーを 三点支持しています。 床は、木の板で建物は6畳くらいのログハウスです。 できれば、ダイソーのメタルラックで考えていますが 木材のようなものでもスタンド変わりになりますか? 成らなければ、簡単に作れるスタンドを教えてくださると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

メタルラックで自作したスタンドでも満足だ、ということであれば、それはそれで良いと思います。コストパフォーマンスの問題もありますし、どのくらいこだわるかは人それぞれの価値判断です。私個人としては、先の回答で提案したくらいが及第点だと思っていますが、それは私の基準なので、すべての人がそうするべき、というものではありません。 とりあえずは今の状態で聴いておいて、また不満が出てきたら、そのときに次の手を考えても良いと思います。

その他の回答 (4)

回答No.4

>> ダイソーのメタルラックを利用しました。 >> 共振防振のために、足には防振ゴムをかましていますがこれではだめですか? // メタルラックにスピーカーを載せたことはありませんが(載せる気もないですが)、問題は、(1)パイプが共振しやすいこと(パイプを叩くとキーンと鳴る)、(2)棚板が共振しやすいこと(状態で棚板を叩くとビ~~~ンと振動が残る)、(3)棚を押すとたわむこと、です。足の下にゴムをかませても、これらは防げません。 (1)については、目止め(隙間をふさぐ)した上で、良く乾燥させた砂などを充填することで防げます(だそうです。原理としては、確かにそうなりそうです)。 (2)については、棚の上に木の板を敷くと、少しマシになるでしょう(しかし、全体が均一に触れることはないので、今度は木の板も共振することになります)。 (3)については、処置なしです。そもそも、スピーカーを堅固なスタンドやスパイクで固定するのは、スピーカーが自分の振動で揺さぶられないためです(慣性の法則で、ウーファーが前後に振動すると、箱が逆方向に揺さぶられる)。 この点、メタルラックは、手で押すと簡単にたわみます。また、メタルラックが頑丈なのは、棚板にかかる重量で固定具(支柱に付けるプラスチックのパーツ)を締めつけるからで、棚板に十分な重さがかかっていないと、棚板は簡単に外れてしまいます。 つまり、メタルラックは、「重量(上からの静的な負荷)に耐えられる」という意味では確かに頑丈ですが、前後左右方向の運動エネルギーに対しては、それほど頑丈ではないということです。 スピーカーが載っている棚は、スピーカーの重量で十分に固定されていますが、それだけでは非常に不安定なので、他に少なくとも1枚の棚を追加することになります。しかし、その棚には荷重がかかっていないので、たわみに弱いということになります。 「たわみに強い」ことは良いスタンドの必須条件といえるので、この意味でメタルラックは決定的に不利だと思います。

kousei5908
質問者

補足

ご丁寧にありがとうございます。 棚(天板)については、細い金属の格子状になっており確かにたわみます。 ただ、その部分には直接スピーカーは置いていません。 実際は、4つのパイプの上部が天板より1cmくらい上に出ていて、その上に厚さ2cmくらいのMDFボードを敷いています。 かなり均一に触れるように調整はしましたが限界はあると思います。 さらにその上に、オーテク製の金属のインシュレーターを三点支持してその上にスピーカー(重さ20kg)を乗せています。 あと剛性の低さが気になったので、高さは25cmとかなりパイプの長さは短くしてあります。 はいおっしゃるとおりで、1枚の棚を追加しております。 1枚の天板では剛性が足りなすぎると直感いたしました。 さらにオプションで剛性をあげる補強用のパーツが販売しています。 おそらく25cm程度の高さでは、これを導入する人は 普通の使い方をしている人ではありえないと思いますが・・・ 私的ですが、上記のような状態で床置きにくらべて 床鳴りがだいぶ減ってかなりよくなりました。 パイプへの砂の重鎮も検討しております。 ちなみにCA-2000は壊れてしまいました(笑) テクニクスのアンプへ交換予定です。

回答No.3

No.1の回答者です。補足、ありがとうございます。 >> 一応金属の塊のようなものは、家においてあるんですけどこれを適当にスピーカーに敷くのでは駄目ですか? >> または、木片をスピーカーの下に置いたり。 // 材質によって音質が変わりますが、十分に固く、たわみがなく、叩いた際に嫌な響きを出さないものであれば、とりあえず使ってみるのも良いと思います。 金属でいえば、銀、銅、真鍮、洋白、鉄、アルミニウム、チタン、マグネシウム辺りなら、おおむね問題なく使えると思います(品位や成型方法によっても音に影響しますが)。 木材であれば、桜、樫、ブナ、黒檀、紫檀、欅あたりが無難だと思います。杉や桧も、よく乾燥させれば大丈夫でしょう。SPF材(ツーバーフォーの角材)やパイン集成材は、かろうじて及第点といったところだと思います。良く乾かした方が良く、また塗装すると音質が変わります(耐久性を上げる意味でも、塗装した方が良いです。水性着色ニスなら2~3回塗るだけで十分キレイに仕上がり、乾燥時間も短くて済むので、良いです)。 石の類いは、個人的にはお勧めし兼ねます。御影石や人工大理石は、床やラックの棚板が軟弱な場合に補強する意味で使うにはコストパフォーマンスが良いと思いますが、そうでなければ汚らしい響きが乗るだけで、むしろ有害です。特に、コンクリートや煉瓦のブロックの類いは最悪です。 木材の加工が難しければ、ホームセンターでカットしてもらうのが良いでしょう。たとえば・・・ (1)ツーバーフォーの角材を長さ20cmで切り揃えてもらい(6本、または12本)、厚さ18~30mmくらいのパイン集成材を36cm*38cmに切ってもらいます(2枚、または4枚)。このとき、できるだけ反りの少ない物を選ぶこと、カット時に切り幅が2~3mm必要なこと、に注意します。 (2)角材が12本のときは、2本ずつまとめて、木工用ボンドで張り合わせます。荷造り用のヒモなどで借り止めして(緩めに巻いて結んだ後、隙間に棒を突っ込んで締め上げると良いです)、一昼夜おきます。 (3)板に角材を固定します(3点支持)。ボンドで止めるのが良いですが、釘(できれば木ねじの方が良い)を併用するとベターです。板が4枚のときは、両側から挟み込んで固定します(片側に2枚ずつ)。釘や木ねじを立てると板や角材が割れやすいので、キリで下穴を開けておきます。なお、木ねじの場合、手でねじ込むのは困難なので、頭を金槌で叩けるドライバー(700円くらい)があると重宝します。 はやる気持ちがあるかも知れませんが、ボンドが乾燥するまで、夏の乾燥した日でも半日、完全に乾くには1週間くらいかかる場合もあります。短くとも、24時間は固定した状態にしておきます。 ベストの材質ではありませんが、予算4000円だとこのくらいが限界です(銘木は目玉が飛び出るほど高価です)。 使用時には、角材を立てた部分に10円玉などを置くと良いでしょう(床と下の板の間、上の板とスピーカーの間)。また、真鍮や銅でできた飾り釘(太鼓鋲)もありますので、接着用の釘の隣にこれを付けても良いでしょう(真鍮や銅は柔らかいので、固定には向きません。あくまで、インシュレーター代わりです)。 スピーカーの振動で上下の板が共振するようなら、錘(たとえば水を入れたペットボトルでも良い)を置いて抑えて下さい。 ご参考までに。

kousei5908
質問者

補足

すいません。ご丁寧にありがとうございます。 ですが、先ほど山のログハウスに赴きスタンドを作ってきてしまいました。 ダイソーのメタルラックを利用しました。 共振防振のために、足には防振ゴムをかましていますがこれではだめですか? だめでしたら、お勧めのスタンドをつくってみます。

  • DAV
  • ベストアンサー率37% (746/2009)
回答No.2

部屋の状況、間取、材質、家具配置とスピーカーの設置場所、聴取位置によってスピーカーの音はかなり変わりますので、コンクリートブロックと防振パッドの組み合わせで、カット&トライしたら如何でしょう。(固定した台にしますと、高さの調節がやりにくくなりますので、この方法で高さが決まってから固定した台をお造りになったらいかがですか。台を作らないでもログハウスにマッチすると思いますし、重量がありますので床の共振の防止にもなると思います。)

参考URL:
http://www.kuraka.co.jp/sanki/02sangyo/01gom/21kh.html
回答No.1

どのくらいの高さのスタンドが必要なのですか? また、予算はどのくらいですか? 自作する場合は、素人の場合は木材しかありません(金属の加工は、大型工具がないと困難です)。ホームセンターのカットサービスや工作室を駆使すれば、それなりの物は作れますが、「簡単」かどうかは、あなたの経験と器用さ次第です。

kousei5908
質問者

補足

ありがとうございます。 寸法間違ってました 縦70cm 横36 奥行き38 cmです。 高さは、20~30cmで考えています。 使用機器は、 アンプ YAMAHA CA-2000 CDプレイヤー DENON DCD-1510 一応金属の塊のようなものは、家においてあるんですけど これを適当にスピーカーに敷くのでは駄目ですか? または、木片をスピーカーの下に置いたり。 木材の加工技術は持ち合わせておりません。 予算は4000円以内で考えています。

関連するQ&A

  • スピーカースタンドについて

    高さ10cmほどのスピーカースタンドを自作しようとおもうのですが、板と板の間の棒をどのような形の物にするか、また間の棒は一本でいいのかと悩んでいます。 アドバイスがあったら教えてください。 近所のホームセンターで木材を購入する予定です。

  • スピーカースタンドの自作の方法について。

    スピーカースタンドの自作の方法について。 型番?などは忘れましたが、ホームシアターセットを持っています。リスニングポジション?は高さ1mほどです。 ひとつにつきスピーカーのサイズはだいたい正方形で10cmぐらいで重さは0,5kgぐらいです。 スピーカースタンドの形は下に四角の板があって支柱が一本でその上に四角の板があるかんじのポピュラーかと思いますが、そういうスピーカースタンドを自作したいのです。 そこで、サイズなのですが、私の持ってるスピーカーだと下の四角の板は縦、横、厚さはどのくらいがいいでしょうか?あと支柱とその上の四角の板と。それと、木ネジ?の太さとかはどのくらいがいいでしょうか?あと、センタースピーカーのスタンドの自作ですが、センタースピーカーは少し上に角度をむけたいのですが、どういう作り方をすればいいでしょうか?

  • 4.5畳の部屋にメタルラック 組立可能?

    4.5畳の部屋に 90cm×180cm×45cmのメタルラックを組み立てることは可能だと思いますか? 横に倒して起き上がらせるスペースはありませんが、 箱から出して、縦に積み重ねて組み立てられるのでしょうか? この商品を購入しようと思っています。 http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=K540431F&SHOP=1 4.5畳の部屋には、既にタンス等があり、実際は凄く狭いです。 組立後のメタルラックを置くスペースはあります。

  • 150cm×150cmの板ってありません?

     メタルラックとデスクチェアーを使っています。  腰痛もちなので、もし畳の部屋であってもどうしてもラックとデスクチェアーを使いたいです。    そこで、畳の部屋でも畳を傷つけずに、家具を使いたいので大きい板が欲しいです。  サイズとしては150cm×150cmくらいあると、大丈夫なのですが、そんな巨大なサイズの板はホームセンターに行ってもありませんでした。    そもそも運ぶのが大変ですから  75cm×150cmの二枚を連結させて、  折りたたみタイプに加工すべきでしょうかね?  しかし、75m×150cmすらホームセンターにありません。  あと、なるべく通気性がいい素材にしたいのですが、板による通気性の違いってあるでしょうか?    どうしたらいいでしょうか。  アドバイスおねがいします。

  • 同人誌収納の為のブックスタンド

    軽く見積もって500冊以上ある同人誌を収納するために無印の収納ケースを買う決意をしました。メタルラックと組み合わせて天井まで壁を埋め尽くす覚悟です。 実家でも使っていたのですが、ブックスタンドを入れずにそのまま縦置きで突っ込んでいたので自重で曲がっていました。 過去の反省を生かしてググったところ、ブックスタンドを入れている人が多いようなので、 http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076747796 ↑のケースの中に入れてぴったりのブックスタンドを紹介してください。 またこのケースに満杯に詰めて2段重ねると下の段が重さで引き出し難いのですが、みなさんラックに積むときは2段づつですか?1段づつですか?使用中の方がいらっしゃりましたらお答えいただけると嬉しいです。 また、B5ではなくA5の同人誌をうまく収納するアイディアもいただけると嬉しいです。小説系の同人誌はどうしてもA5が多くなるので困ってます。

  • タタミとSPスタンドの間に「大理石」か「御影石」を。

    タタミとSPスタンドの間に「大理石」か「御影石」を。 . 6畳和室のタタミの部屋が自宅のリスニングルームです。 エラックのブックシェルフ型SPをスタンドに乗せています。 現在はタタミの上に直にSPスタンドをセッティングしていますが、 硬い板を挟んだほうが良い、と聞きました。 ネットで「オーディオボード」で検索すると 非常に高価で驚きました。 そこで試しに「大理石 板」「御影石 板」で 楽天市場で検索したところ、 割と安価なショップをみつけました。 大理石 300角規格材 http://item.rakuten.co.jp/primestone/c/0000000114/ 御影石 300角規格材 http://item.rakuten.co.jp/primestone/c/0000000123/ サイズが、300角で大きさは理想通りなんですが、 どの商品も厚みが「1cm」しかありません。 「1cm」の板を敷いたところでは意味ないでしょうか? 数枚重ねたら良いのでしょうか? また、「大理石」「御影石」のどちらがベストでしょうか?

  • ポストイットを貼るところ

    お世話になります。 防備録として、3Mの 3in x 3in の正方形のPost-it を使っています。 今ちょうどパソコンラックの上のほうに20枚くらいくっついてぶら下がった状態です。 横60cm,縦30cmくらいの空間をうまく利用して、このポストイットを貼るスペースを作りたい。 ホームセンターにある薄い板をラックにつけようと思いましたが、木材の板とポストイットの相性がよくないようです。 どんな工夫が考えられるでしょう? お願いします。

  • LGディスプレイのスタンドが外れない。

    前使用してた(他のメーカー)が潰れてしまって新しくディスプレイ32MP58HQ-P 31.5インチをつい最近購入したんですが収納する場所が困難なためメタルラックの裏側に板を挟んでモニターアームを設置するためなんですが肝心な32MP58HQ-Pの裏側にあるスタンドが外れないのです、 取説にも書いてあったのですがもし外れない場合マイナスドライバーを使用してツメを押しながら抜いてくださいと書いてあったので、そのとおりやってみたのですが何処のツメの事を言っているのか全然わかりません、取説も簡単な書き方をしているので困っています、 先に裏蓋を外すはずなんですがこの部品もスタンドに引っかかって取れません、無理に外すと裏蓋が割れそうで非常に困っています、 何のためにモニターアームを購入したかわからない状態です、どなたかスタンドがどうやったら外れるとかアイディアがある人教えてください、お願いします。

  • 畳の上でキャスター付きの机やイスを使いたいのですが

    キャスター付きのデスク(メタルラック型)とイスを、畳の上で使いたいと考えています。 やはり畳を傷付けない為やキャスターをスムーズに転がせるようにするには、板を敷く方法に行き着いてしまうのですが、  (1) 板の継ぎ目はどうしたらいいのか。  (2) 板の種類と厚み  (3) 板を敷くと畳はどうなってしまうのか。 このあたりで悩んでいます。 (1) ただ板の隣に板を置いただけでは、キャスターを転がした時継ぎ目に隙間ができてどんどん広がってしまわないかと懸念してます。釘を打つわけにもいかないですし、かといってテープのようなものではキャスターの前では無いも同じような気がします。 (2) 板は自分で調べたところ、ワラン(合板)とシナベニヤがあるそうですが、何ミリのものがどれくらいの重さに絶えられるかわかりません。 自分は体重60kgで、机は物を乗せたら150kgくらいになるような気がします。机はそんなに移動させないと思いますが、イスは60kgの自分が座りながらキャスターで数十cmほど移動すると思います。 (3) 畳は湿気に弱いなど聞くので、板を敷くと畳は腐ったり、ダニなどの虫が湧きまくることがないか心配です。 恐らくこの先も畳として使う事は無いと思うので、綺麗な状態じゃ無くなってもいいのですが、畳が腐敗しないか心配です。 メタルラック型机の足(キャスター)です 1  http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps24153.jpg メタルラック型机の足(キャスター)です 2  http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps24154.jpg イスの脚(キャスター)です  http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps24155.jpg 全然根本的に違う方法でも何でもかまいません。 何かアドバイスなどあれば、よろしくお願いします。

  • スピーカの設置方法

    いま、コンポのスピーカを、アルミラックの上に薄い段ボール(ティッシュの箱より少し厚い)を敷きその上に厚さ1cmほどの木の板をおいてスピーカを置いています。 さらに、スピーカを置いている木の板をベニヤ板を使い橋のようににわたらせて、わたらせた橋の上にアンプをおいています。 図      AMP  SP ■■■■ SP ■■■■  ■■■■  ■=板      この置き方でもよろしいのでしょうか?(何せ初心者なので、自信がありません) 素人考えとして、橋を作ったのは、SPを置いている板を重くすくことで、共振を防げると思いました。 なるべく共振をなくしつつ、すっきりした、音にしたいのです。 一応、板とスピーカの間には10円を3枚敷いています。 ちなみにメタルラックは http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=K539450F です。 写真の2段目にコンポを置いています。

専門家に質問してみよう