• ベストアンサー

la Cour supreme=最高裁判所??

Aux Etats-Unis, un violeur d'enfants ne peut pas etre condamne a la peine de mort. C'est une decision hier de la Cour supreme des Etats-Unis. という文脈なんですがっ 最高裁判所の意味でいぃですよね?? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1625980.html を読むと > フランスにはCours Supreme と言われる物はありません。最高裁判所にあたるものは( Cours de ) Cassation といいます。しかし、ここで棄却された場合はさらにブリュッセルの(EUの) la Cours des Droits de l'Homme に提訴することが可能だそうです。 となってぃて意味わかんなぃです><; ただ単にアメリカの最高裁判所といぅ意味だと思ぅケド;;

noname#98991
noname#98991

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.2

こんにちは。お久しぶりです。昨年の11/8以来ですね。ご丁寧なお返事を有難うございました。 ご質問1: <最高裁判所の意味でいぃですよね??> いいです。 1.米国の最高裁判所はthe Supreme Courtと言います。 2.それを仏訳したらla Cour supremeになるというだけの話です。 3.裁判所の呼称は国の制度などにより異なりますので、一種の固有名詞として扱います。 4.従って、米国の最高裁判所に相当する仏国の( Cours de ) Cassationを訳にあてても、同じ解釈やフィーリングは出ないのです。 ご質問2: <最高裁判所にあたるものは( Cours de ) Cassation といいます> 1.Cassationというのは通称で、正式には Cour supreme de cassation と言います。 2.日本語でも「最高裁判所」とは言わずに「最高裁」と呼ぶ言い方と同じです。 3.Cassation自体の意味は「破毀」ということで、cour de cassationは「破毀院」とも呼ばれます。 4.その由来は、フランスの裁判が2審制で、第2審の判断が正しければ抗告を退け、誤りであれば第2審の判決を破毀するという形で決定を下すことから来ています。 ご質問3: <ここで棄却された場合はさらにブリュッセルの(EUの) la Cours des Droits de l'Homme に提訴することが可能だそうです。> 可能ですが、判決の内容、性質によります。あくまで可能性であって通常はそこまで行くことはありません。 1.破毀院において判決が破毀された場合は、もう一度2審をやり直すことができます。 2.そこで出た判決が通常は最終判決となります。 3.なお、これらは民事・刑事訴訟の場合で、行政裁判はまた別の機関にて裁判が行われます。 フランスでも同様の刑事訴訟があり、世間をゆるがせたミッシェル・フル二エの最終判決がつい最近出て(被害者が日本にも講演来日しています)、恩赦なしの終身刑が確定しました。仏人は死刑に敏感なようです。 以上ご参考までに。

noname#98991
質問者

お礼

おひさしぶりですッ!! それと、以前に不定詞か動名詞かとぃう ささぃな英語での論争の時も、お世話になりました-!! 仏語のほうゎ頑張ればLe Mondeを読めるようになりました☆ 冒頭の仏文ゎRFIからひっぱってきたものですが><; さて、思い出深い方が何人もいらして、 もちろんParismadamさんもそのお一人です!! おかげさまでフランス語に抵抗感なくなりましたしッ; さッき、他の質問に回答したのですが、 先生に試されている感じで、ちょッと┣¨‡┣¨‡で><; 仏語→ポルトガル語→アラビア語 というふうにあれからさまよって、、、、、 中国語もつかいものになるようにしてるケド アラビア語ゎ難しぃデス; 実ゎ中国語も、この「okwave」のみなさまに助けていただぃたんです!(大汗 一人だけ、 「これゎこぅ書けますかッ??」 っていう変な質問ばかりしてたので、 恥ずかしぃ限りで…;泣 と、最高裁判所がらみで、ぉ返事書きづらかッたので 近況を書いてみました!! ちょッと、英文の専門家みたぃなので引用を決めてみます! "The proper office of a friend is to side with you when you are in the wrong. Nearly anybody will side with you when you are in the right..." と、件のほんとうにささいな英語論争の時思いました!! その次w "What gets us into trouble is not what we don't know. It's what we know for sure that just ain't so." 道ゎ険しいのでがんばります><; 日本の知性である野上弥生子の言葉に次のようなものがあります 「学問の道は長く、遠く、決してあきらめてはいけません。」 が、がんばります><;

その他の回答 (1)

  • rongo-dog
  • ベストアンサー率4% (13/295)
回答No.1

関係ないものは巻き込むな。 勝手にやってろ。

noname#98991
質問者

お礼

す、すぃません><; ありがとぅござぃます!!

関連するQ&A

  • valoir la peine de の文法

    <Il sait ce qui la peine d'etre vecu><Il sait ce qui vaut la peine de mourir>という二つの文で悩んでいます。etreが入る、入らないの違いがわかりません。訳も教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • フランス語の解釈

    branche maitresse 「枝」 La pauvrete est une maitresse dispendieuse 「貧乏はぜいたくな愛人である」 Un homme de lettres peut avoir une maitresse qui fasse des livres 「学のある男は文人の愛人を持てる」 un commerce de galanterie 「騎士道、または女性を大事にするポリシー」 このように解釈してみました。間違いがあれば指摘していただけますか?

  • フランス語、Je crois que vous n'etes pas bien de la tete!

    タイトルの仏文は「あなた、ちょっとおかしいんじゃないの」くらいの意味だと思うんですが、“ne pas etre de la tete”というのは成句なんでしょうか? 辞書で調べても載っていません。

  • フランス語からの和訳か英訳をお願いします。

    Vous avez souhaite appeler l'attention de Monsieur le garde des sceaux, ministre de la justice et des libertes, sur votre situation. Votre requete a ete tranmise, pour attribution, au procureur general pres la cour d'appel de Paris, seul competent. Je vous prie d'agree, Monsieur, l'expression de ma consideration la meilleure. PCで、アクサングラーヴ、テギューなどを入力できずすみません。

  • フランス語のlaにつきまして

    以下の文章のjeの後のlaは何を指しているのでしょうか。通常であればおそらく英語でいうところのit, herなどと解釈できるのだろうと思いますが、下の文のlaはどこから来ているのか解りません。訳さなくても意味が通じますが、どうしてlaが挿入されているのか知りたいと思います。フランス語を始めて13か月目の初学者です。 je la vis maintenant dans la foi au Fils de Dieu この文章はフランス語の聖書で見つけたものです。 Galates 2:20La Bible du Semeur (BDS) 20 Ce n'est plus moi qui vis, c'est le Christ qui vit en moi. Ma vie en tant qu'homme, je la vis maintenant dans la foi au Fils de Dieu qui, par amour pour moi, s'est livré à la mort à ma place.

  • フランス語の和訳か英訳できる方、お願いします。

    フランス語からの和訳か英訳をお願いします。 Vous avez souhaite appeler l'attention de Monsieur le garde des sceaux, ministre de la justice et des libertes, sur votre situation. Votre requete a ete tranmise, pour attribution, au procureur general pres la cour d'appel de Paris, seul competent. Je vous prie d'agree, Monsieur, l'expression de ma consideration la meilleure. PCで、アクサングラーヴ、テギューなどを入力できずすみませ

  • フランス語 on に関する用法について

     フランス語講座のメルマガを受信しています。 Le serpent qui ne peut changer de peau, meurt. Il en va de meme des esprits que l'on empeche de changer d'opinion : ils cessent d'etre esprit.  上の文で、l'on とありますが、なぜ、定冠詞をつけるのでしょうか? on ではなく、l'on である理由は何なのでしょうか?  恐れ入りますが、平易な表現での説明をお願いします。  

  • けッこうxかなり難しぃ仏語><;

    まだ未熟なので仏語の質問があります;↓↓ (1)英語の場合だと、 A, which B, which C なら AにBとCがかかっている文と AにBがかかっている文、BにCがかかっている文 と二つ解釈できますがっ 仏語の場合だと A, qui B, qui C は、 AにBがかかっている文、BにCがかかっている文 しか解釈できなぃですょね?? ちなみに、持ってる別の本にゎquiの反復だと美しくなぃヵら、 A, qui B, que C など、なんとか反復させなぃように仏作文しなさぃとあります!! (2) Dans notre famille, nous avons des enfants qui apprennent un art martial, d'autres, qui apprennent la musique, et d'autres enfin, la danse. この例文で、最初のd'autresを取り去って、 Dans notre famille, nous avons des enfants qui apprennent un art martial, qui apprennent la musique, et d'autres enfin, la danse. は、文法的に間違ぃでいぃですか?? des enfants qui apprennent un art martialとここで、enfants quiの間にコンマがなぃのが気になるんだケド 頑張って訳すと 私たちの家族では、武術を学ぶもの(限定的な意味)、他の何人かは、音楽を学ぶもの(付加的な意味)、最後に、ダンスを学ぶものがいる(付加的な意味) でいぃでしょぅか?? (3) Chez nous, certains enfants apprennent un art martial, d'autres la musique, et il y en a d'autres, enfin, qui apprennent la danse. この構文だと Chez nous, certains enfants apprennent un art martial,la musique, et enfin apprennent la danse. とすると、全く意味が異なりますね; つまり武術を学びも音楽も学び(時間的に)最後にダンスも学んだ人がいるといぅ意味で★ (3)の冒頭の文の訳ゎ 私たちのところでは、何人かは武術を学び(限定的な意味)、他の何人かは音楽を学び(限定的な意味)、最後にダンスを学ぶものがいる(限定的な意味) でいぃでしょうか!! 多少文法的な問題ですが、お願いします♪

  • 以下のフランス語の問題の難易度

    次の文法問題は仏検で何級程度でしょうか。 投稿のルールに反しないために、翻訳や正解は結構です。 『( )内の指示に従って全文書き換えろ』 Mon frere a pris ces photos 『photoを主語にして』 Donnez-moi un peu de cafe『de cafeを代名詞にして』 Vous devez etre prudent.『Il fait que で始める』 Ils ont peut-etre manque leur train 『Il est possibleで始める』 『( )にあてはまる1語を書きなさい。』 Il reviendra ( ) une semaine N'avez-vous pas d'enfant? ―― ( )、j'en ai deux ( ) est ton adresse? ―― 19,Montmartre Il ne reste plus a la campagne:il ( ) est revenu hier Est-ce qu'elle est malade? ―― Oui,elle ( ) est. J'ai achete une coiture:( )que tu m'as conseillee

  • France語翻訳お願いします。

    Un homme ne peut etre plus homme que les autres, parce que la liberte est semblablement infinie en chacun. Un ce sens, nul n'a mieux montre que Descartes la liaison entre l'esprit de la science et l'esprit de la democratie,car on ne saurait fonder le suffrage universel sur autre chose que sur cette faculte universellement repandue de dire non ou de dire oui. Et sans doute nous pouvons constater entre les hommes beaucoup de differences: l'un aura la memoire plus vive,l'autre l'imagination plus etendue, celui-ci mettra plus de promptitude a comprendre, celui-la embrassera un champ de verite plus large. Mais ces qualites ne sont pas constitutives de la notion d'homme: il faut y voir des accidents corporels. Et ce qui nous caracterise comme creature humaine,c'est seulement l'usage que nous faisons librement de ces dons. Il n'importe point en effet que nous ayons compris plus ou moins vite. Alcibiade et l'esclave, s'ils comprennent une meme verite, sont entierement pareils en ceci qu'ils la comprennent. De la meme facon, la situation d'un homme et ses pouvoirs ne sauraient accroitre ou limiter sa liberte et la puissance. Etre libre, ce n'est point pouvoir faire ce que l'on veut, mais c'est vouloir ce que l'on peut. 長いですが、どうかよろしくお願いします