• 締切済み

ステップファ-ザ-

マイナ-なホラ-映画(サスペンス映画)で結構昔に見て気に入っているのがあります。 ジャンル問わず映画って続編は面白くなくなるのに、これは珍しく 衰えないところがすごいと思いました。 理想の父親像・家庭像を強く描く余り、思い通りにいかなくなると家族を惨殺し、 また新たな母子家庭に狙いを定める。色ボケしてるおばさん(母親)は気が付かないが、その子供は段々と異変に気が付いていくのだが・・ という話です。 1 原題 The stepfather(1987) 2 原題 StepfaterII(1989) 3 原題 stepfatherIII(1992) どれも邦題ではステップファ-ザ-なのですが、どれかが「W ステップファ-ザ-」となっていました。 それで質問とは、stepfatherで検索したら海外のウィキペディアで stepfather2008 なる物にヒットしました。 http://en.wikipedia.org/wiki/The_Stepfather_(2008_film) これっていはゆるパ-トIVにあたるということなのでしょうか? 全くの別物でしょうか?もし続編ならもう撮影は終わってるのでしょうか? どなたか英語が堪能な方はいらっしゃいませんか? もし続編だとしても、日本で公開されることはなさそうですが。 マイナ-な映画だっただけに、情報量が少なく困っております。 どなたかお知恵拝借下さいませ。よろしくお願いします。

  • 洋画
  • 回答数4
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • disease
  • ベストアンサー率18% (1240/6708)
回答No.4

http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=14168 ↑ここが映画情報詳しいですよ。 1は自分も見てます。 Wは1作目ですね。 テレビ東京で放送される映画は、よくタイトルが地味なものを勝手にタイトルを変えて放送されます。 他にもビデオ化・DVD化のときにタイトルを変えたりすることがあります。 さらに続編でも日本では1がヒットしなかったときは2と付けずに他のタイトルを付けることがよくあります。 だからタイトルが2種類以上ある映画がいくつかあるんです。 たとえばホーネットという映画は「激痛!殺人蜂・戦慄のパニック」というタイトルで放送されましたし、「グレート・ウォリアーズ/欲望の剣」という映画は「炎のグレートコマンド/地獄城の大冒険」というタイトルで放送されています。

hikarutama
質問者

お礼

diseaseさん サイト見ました。ありがとうございます。カルトについて議論が繰り広げられる程 観客が惹きつけられたということでしょうか…? 確かに洋画のタイトルはAVさながらに訳の分からない事を並べる傾向がありますよね(笑)。 地獄だけでなく地獄白、しかも大冒険、もうそれ聞いただけでお腹いっぱいです。

noname#70703
noname#70703
回答No.3

>ホイホイ再婚 アメリカは日本と違って、戸籍はありません。 なので、出生証明書とか、結婚証明書とかしかありません。 なので、重婚もしやすいかもしれないです(?)。一夫多妻が認められているところもあるんです。。。

hikarutama
質問者

お礼

dp4everさん よく聞く社会保険番号というのもやはり婚歴までは分からないのでしょうね。 ああいう映画を観ると心の中では「日本ではありえんな-」と思いながら観てしまいます。

  • henryx
  • ベストアンサー率59% (72/122)
回答No.2

回答ではありませんが、わたしもこのシリーズ、けっこう好きだったりします(笑) 『W/ステップファーザー』は1作目の日本公開時の時のタイトルですね。 『屋根裏部屋の花たち』(こちらがメイン扱い)と同時上映で、わたしはこちらが目当てだったのですが、併映の『W』のほうがずっと面白かったことをおぼえています。 当時、新宿ピカデリー3で観ました!

hikarutama
質問者

お礼

henryxさん 映画館でご覧になったのですか。私は今は潰れた近所のレンタルビデオ屋で十何年前に何となく手にとって観たらハマったのでした。 あの映画(特に冒頭シ-ン) を大スクリ-ンでご覧になったら、さぞ面白かったことでしょうね。

noname#192240
noname#192240
回答No.1

こんにちは Wikipediaには"The Stepfather is the announced 2008 remake of the 1987 American thriller film"となっていますので 続編ではなく1987年版(一作目)のリメーク作品のようですね。 その後に"Filming will be completed by April 15."と書かれていますので 撮影は4月15日(2008年?)に終了しているようです。 また下記サイト(Production Notes/Status)ではPost-productionになっていますので 現在は編集段階なのではないでしょうか?↓ http://www.imdb.com/title/tt0814335/ あとRelease Dateが16 October 2009 (USA)となっていますので アメリカでの公開は2009年10月になるのではないでしょうか? 以上ご参考まで。

hikarutama
質問者

お礼

star-gazerさま すっ素晴らしい!ありがとうございました。 英語がズラリでビビってしまい思いろくに読みませんでしたが、しっかりリメイクと書かれてますね(^_^;) Post-productionが編集段階ないし 公開準備中なる意味だとは初めて知りました。 それよりRelease が映画の公開日を意味するとは知りませんでした。 勝手なイメ-ジでビデオ等ソフトに限定される発売日だと思い込んでおりました。映画の初公開も意味するのですね。 いやあ~とても勉強になりました! ご丁寧にどうもありがとうございました。 関係ないですが、20年以上前の作品を現代風にアレンジしたところで 何だか一抹の不安が残ります。今は携帯だネットだと、便利な世の中で 相手の経歴等簡単に分かってしまうと思うので、いくら色ボケしたお母さんでも ある程度は慎重になって再婚選びをすると思うのですが。ましてや自分に連れ子がいるならば。どんな風になることやら。 あとこの一連のステップファ-ザ-を昔見て抱いた疑問なのですが、 日本だと戸籍で重婚がバレますよね。あと、保険証で前職を相手に尋ねたり。 この映画を観る限り、色ボケしたお母さん達はろくにそういう事を調べず ホイホイ再婚してしまうのです。それって映画だからでしょうか? それともアメリカ人というのは日本人と違ってそれこそ「戸籍が汚れる」という考えはなく、 簡単に結婚できて簡単に離婚できる社会なのでしょうか。 これは文化論にまで発展する話かと思い、ただの映画好きには全くわかり得ない話なので、どなたか詳しい方がいらしたら教えて頂けたら嬉しいです。

関連するQ&A

  • 原題:「検察側の証人」邦題:「情婦」

    この邦題「情婦」は【こんな面白い作品は成る可く沢山の人には見せたくない(?)と考えた映画宣伝部が二日間徹夜で議論の上首脳陣の強力な反対を押し切り公開決定した】という与太話は実は私が考えたものです(笑) 勿論、実情は残念乍ら知りません、もしご存じの方こっそり教えて下さい、なければ、この邦題に纏わるエピソード(女友達に紹介して邦題のお陰で拒否された云々)やほら話・嘘話も教えて下さい。 閑話休題、 映画の邦題、特にサスペンス映画の邦題、は色々難しいですよね。当然、邦題イコール(ネタばれ)では駄目だし、昔ならいざ知らず、今や、ポスター、予告編、テレビ前宣等で嫌という程「邦題」を連呼して、尚かつネタばれを防ぎつつ観客の期待感・不安感・焦燥感をかき立てる「邦題」が本当に練りに練られた「邦題」だと思いますが、昨今はそんな作業以下省略で「原題」をそのまま(カタカナ)ってな「邦題」が多すぎますね。 ここで質問ですが、サスペンス映画に限らず、「原題」と「邦題」がこれ程かけ離れているのに、チャンと映画ファンの心を捉え観賞前に期待を持たせ観賞後に「成る程」と唸らせた秀逸な「邦題」を教えて下さい。  条件として、 (1) 該当の映画がそれなりにヒットした (2) 原題と邦題がこんなにかけ離れている (3) 出来れば回答者の思い入れが有れば歓迎 以上、よろしくお願いします。

  • Excel2003で、映画の邦題と原題が、続けてセル内にあります。殆ど

    Excel2003で、映画の邦題と原題が、続けてセル内にあります。殆どは間にスペースを開けてます。 これを、邦題、原題(英語)をそれぞれ別のセルに分けるのはどうすれば良いのでしょうか? 又、セル内の位置は不確定ですが、括弧内に製作年を入れてます。これも別セルに貼り付ける方法も、合わせてご教示下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。 例   [ザ・ワイルド(1997) THE EDGE ]→[ザ・ワイルド] [THE EDGE] [1997]

  • 邦題について「ロードオブザリング」

    この映画の邦題って一見原題をカタカナにしたように見えるんですけど、実際の原題って「The Lord of the Rings」ですよね。 それからすると「ザロードオブザリングス」にするべきではなかったかと思うのですが、まあそれは置いときます。 きっと何らかの意図があって頭の「ザ」とお尻の「ス」をぬいていると思うのですが、何でだろうとなんかしょーもない疑問が湧 いてきて気になっています。 私が考えついた理由は日本人に発音しやすくて、見やすいタイトルにするために日本語ではあまり馴染みのない定冠詞や複数形の 箇所は省いたんじゃないかと推測したんですけれども(省いても意味はわかるし)、なぜリングの前の「ザ」が残ってるいるのか それだと説明がつかないんですよね… 「ロードオブリング」ではないところを見るとこの推測は間違っているということか…(泣) 私を悩ますこの「ロードオブザリング」という邦題、何故こういう題になったか誰かいい推測してもらえませんでしょうか。 「あそこの配給会社はもともとそういう系統の邦題をつけるクセがある」なんていう面白?回答でも構わないです。

  • H.G ウェルズの「宇宙戦争」について

    いまさらながらですが、ウェルズの宇宙戦争、原題はThe War of the Worldsですが、物心ついて目にした限り、邦題は「宇宙戦争」です。パルの1953年版の映画も邦題タイトルは「宇宙戦争」です。 いったいいつからThe War of the Worldsが宇宙戦争になったのか、突然気になりだして困っています。 真相をご存じの方、おいででしたらお教えください。

  • The Miracle Worker って誰のこと????

    映画でも有名な、邦題「奇跡の人」。 原作:ウィリアム・ギブスン"The Miracle Worker" についてです。 子供の頃から伝記ものなどで「ヘレン・ケラー」=「奇跡の人」と刷り込まれそう信じてきたので、この映画の原題を知ってあれれ???と思いました。 worker ってことは、もしかして、奇跡の「人」=「サリバン先生」なのでしょうか? ヘレンに対して「奇跡を与え成し遂げた人」という意味で? "worker"を英和大辞典でひいてみましたが、どうもやっぱりサリバン先生を指しているような…。 もしヘレンを指すとしたら、そのとき"worker"の意味はどういったニュアンスなのでしょうか? 投稿先をどこにするか「映画」や「文学」などと迷ったのですが、 たぶん英語に詳しい方にお尋ねするのが正解かと、ここにしました。 どうかよろしくお願いします。 …奇跡の「人」とは、ヘレン?! それとも サリバン先生?!

  • 「世紀のウェディング」という映画はDVD化されてますか?

    邦題「バス男」(原題「Napoleon Dynamite」)のDVDの特典映像に入ってる、 「世紀のウェディング」という映画がDVD化されているか知りたいです。 「バス男」の続編・番外編?のような感じです。 本編ももちろんおもしろく、 この特典映像を見て、ぜひ見てみたくなりました♪ 知っている方がいたら教えてください(^ワ^)

  • エンパイア オブ ザ ウルフ

    エンパイア オブ ザ ウルフ(原題:L'Empire des Loups)という映画のエンディングで流れた曲がすごく気に入ったのですが、誰のなんという曲なのでしょうか。 どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 『間抜けな』邦題。

    最近は洋盤(輸入盤)が身近になり、また原題のまんまと言う物も多いですが、ロック&ポピュラーの海外アーティストのアルバムや曲には大抵「邦題」がついています(した)よね? その中で皆様の知っている『間抜けな』な、思わず笑っちゃった邦題を教えてください。ジャンルは問いませんが、自ずとロック& ポピュラー内となるでしょう。 私の記憶にある傑作は、 1.ポ-ル・マッカ-トニ-の"NO More Lonly Night"が邦題「独りぼっちのロンリ-ナイト」。   意味かぶってないかい? 2.P.I.L.(PUBLIC IMAGE LIMITED) の"THIS IS NOT A LOVE SONG"がズバリ邦題「ラブ・ソング」。  しっかし原題も原題やけど・・。 3.フランク・ザッパのアルバム"SHIP ARRIVING TOO LATE TO SAVE A DROWNING WITCH"が邦題「○△□」。  原題の方がオモロい気がするんですけど・・・。 と言った所です。あとPINK FLOYDの"THE DARK SIDE OF THE MOON"の「狂気」の様に、「かっちょえー」ってのもアリですが、その際はショバ代を(笑)。 以上何卒宜しくお願い申し上げます。 ※「ギター」のレスも残ってて、「ドラム」のレスは手付かずで、「グレゴリオ聖歌」の補足もせなアカンで、仕事もチョ-忙しいのにすみません。これらは「beavasはやると言ったら必ずやります」(笑)。一寸思いついてしまい、気になったので・・・是非おつき合い下さい。

  • カタカナばかりの洋画の題名が多いけど、これにB級作品風の日本語題名をつけてみませんか?

    昔は、洋画は原題と全く違う邦題をつけることが多かったですよね。 しかも、かなりの大作でも、ダサそうな・・・ 「Dr.NO」が「007は殺しの番号」 「The Longest Day」が、「史上最大の作戦」 とか・・・ 今は、原題をそのままカタカナ表示にしている邦題が、圧倒的に多いですよね。 確かに格好いいと思いますが、情緒も少ないです。 これを、クラシカル、又はB級な感じのオリジナル邦題にかえてみたいので、協力していただきたいのです。 え?私のアイデア? 「エイリアン」→「美女と宇宙不死獣」・・・典型的なB級映画の出来上がり! 「ターミネーター」→「必ず戻ってくる!未来からのサイボーグ」・・・I'll be back!の、いい表現がないかな? 皆さん、宜しくお願いします。

  • 映画”ファミリー”がレンタルできる店を教えてください。

    1983年製作の映画 邦題”ファミリー”(原題は「WHO WILL LOVE MY CHILDREN?」)をレンタルできるビデオ店はないでしょうか。学生の時に観た映画なのですが、家庭を持った今是非もう一度観たいと思って探しているのですが、なかなか見つかりません。 私は大阪の茨木市に住んでいるので、できれば近くの店がいいです。どうかよろしくお願いします。