• ベストアンサー

タバコについて

高校生がタバコを吸うことについてあなたはどう思いますか? 法律が~だからダメというような事はあまり書かないで下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lazner
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.28

私は昨年にたばこが原因でウィルス性の髄膜炎という重度の病気にかかり入院し当時通っていた私立校を辞め新たに県立高校を受け直し高校一年をやっている16歳です。 たばこは中学時代から大嫌いでした。その理由は当時近所の塾を親に紹介されて通わされたのですが、そこの塾頭がヘビースモーカーで塾に通うたびにたばこの吐いた煙を毎回吸わされていました。そこの月謝は高く成績が伸びず親にしかられました。結構勉強はしてました。そこでどう考えてもたばこが原因としか考えられませんでした。次第に体力を奪われ学校と塾の遅刻が毎回のように続き記憶力に集中力に活力が失せていきました。もう最悪でした。たばこを吸わないでくださいと言っても聞いてくれないし親に辞めたいと言っても金を前払いで払っているので辞めさせてくれないし。そうして僕のすごく行きたかった県立校は落ち受験生活は失敗に終わり。行きたくなかった滑り止めの私立校に通うことになりました。  そこの私立校には親父が25年くらいずっと勤めており、そこの先生方は他の生徒と扱いがまるで別物でした。厳しい目で見る人、優しい目で見る人、みんなばらばらで毎日疲れ果てていました。そこで問題がそのときのクラスの東京から田舎のF県にきた若造の馬鹿担任(今でも八つ裂きにしたいぐらい憎んでいます)はとても親父を嫌っており、僕は放課後毎日のように説教をうけました。その内容は親父の関係することが中心で僕の未来の夢を踏みにじられ矛盾だらけでした。僕は次第に不良グループとつき合い始め不良になっていきました。その不良グループの一人の家で毎日遊んでいました。そこで一番問題だったのが”たばこ”です。そのとき先程述べた塾のせいでとても嫌っていました。しかし、そういった友だちとつきあうためには吸わざる終えません。それが一ヶ月ほど続きました。ある日、熱にかかりました。最初はただの風邪だと思い、普通の小さい病院に行きましたがそれでも治らずまた別の同じような病院に行きましたが駄目でとうとう大きな病院に連れて行かれました。即刻入院でした。もうそれから2週間寝たきりでした。お漏らししたり、点滴が無数に両腕にも両足にもさされ、おまけに脳炎が起こり、死ぬ寸前でした。脳炎のせいだと思いますが、その時の記憶は全くありません。それから歩けないし目が片目みえないし全身不自由でした。しかしリハビリの成果で今ではほとんど回復して平和な日常をすごしています。  よって安易にたばこを吸う高校生は消えて欲しいです。

yyama19
質問者

お礼

後遺症が残らなくて本当に良かったですね。 僕は喫煙者ではないですが(お礼に吸ったような事が書いてあるのは1本2本試しに吸った時のことです)吸わないようにします。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (32)

  • kinnkinn
  • ベストアンサー率44% (84/188)
回答No.22

 私はタバコは吸いませんが、良いと思います。 仮に喫煙していて学校等に見つかり処分を受けたとしても、見苦しい反論をせずに潔くそれを受けられるようなら良いと思います。 要は自分がタバコを吸っているということを健康やマナ-を含め、あらゆる面で「自覚」しているのなら問題ないと個人的には思います。

yyama19
質問者

お礼

自覚ですね。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • weasel
  • ベストアンサー率34% (35/102)
回答No.21

高校生がどうのこうのというか 私の周りでタバコを吸わなければ どこで吸っても構いません。 それを別にして話をします。 私はタバコを吸わないので分からないですが タバコを吸うというのは要はスタイルですよね。 タバコがうまいといいますけど 果たしてへんてこりんな形になっても吸うのだろうか? かっこよければ良いのではないでしょうか? 貧弱そうな高校生とかがタバコを吸ってるのとかを見たら 「無理するなって」と思います。 タバコ=男らしさ=強さ これだと思います。 ちなみに不良の格好をしているからといって強そうに見えません。 勿論不良のやつにも芯のあるやつはいると思います。 芯の強さを感じさせる人なら 素直にかっこいいなと思うのではないでしょうか? 働くお父さんのタバコもかっこいいと思う。 何かに打ち込んでいるときに吸っているタバコもかっこいいと思う。 果たして高校生で芯の強さを感じさせる人がいるのでしょうか? 数限られた人ではないでしょうか? ぶらぶらしているだけのやつがタバコを吸ってもかっこよくありません。 理由は挙げたとおりなんの「強さ」を感じないからです。 今までにあがっている「親のすねかじり」がタバコを吸うのだって共通していませんか? 「男」だったらタバコを吸っていいと思います。 (私の周り以外でね。) 女の人も「女」なら良いのではないですか? 女性の場合なら タバコ=艶 って感じではないですか? 研ぎ澄まされた女っぽさ。 個人的にはタバコを吸う女性は嫌です。 タバコの似合う女性と付き合えるとも思えないし タバコを吸うと声が荒れるじゃないですか? あれが嫌です。 私の好みなので文句言わないで下さい。

yyama19
質問者

お礼

周りでタバコを吸われたら嫌かもしれませんね。 文句は言わないですよ。 参考になりました。

yyama19
質問者

補足

>今までにあがっている「親のすねかじり」がタバコを吸うのだって共通していませんか? これは「強さ」が感じられないという事でしょうか? よく読みましたがわからないので、よかったら教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.20

NO.9です。 吸ったり吸わなかったり自由自在であります。 女です。 高校生くらいの女の子でプカプカやっている子は、いいやつばかりだと思いますけどねぇ。 男ウケを意識せずに、男に媚びる女というものに対決する姿勢のあるヤツだからです。 偏見だと自覚の上で申し上げますが、私の今までの人生で、「この人キレイだなー」って女の人は、ほとんど喫煙者でした。 そういう女に憧れて、まだまだ喫煙を捨てられない私なのでした。 どうか、攻撃しないで・・・

yyama19
質問者

お礼

自由自在とは初のタイプかもしれませんよ。 あなたの人生はすてきだと思いました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pawatti
  • ベストアンサー率32% (19/58)
回答No.19

こんばんは。白熱してますね。 最初に。私はタバコを吸わない人間です。でも、周りで吸われても大丈夫なほうです。 「高校生のタバコ」についてですが、良いか悪いかで言えば「悪い」と思います。他の方がおっしゃっているように「カラダに悪いから」というのが理由です。 でも「絶対に吸うな」とは言いません。体に悪いのは本人達も承知だと思うので。 ただ、小さい子の集まる公園などでヘタリこんでポイ捨てする輩を見ると、注意しに行きたくなります。(小心者なので実行に至らず…) 私の高校時代の友人にはタバコを吸う子もいました。一緒にいてもあまり美味しそうに見えなかったので私は吸いませんでしたが。(本人たちは美味しそうにしてました) 大人になった今、中高生がタバコを吸うのを見て彼らにある共通点を発見しました。それは「駅など人の集まるところ、そこでもとりわけ目立つ所でわざわざ吸って見せる」と「口に含んだ煙をすぐさま吐き出す=味わってない」点です。 「ムリして背伸びしている」感じがとてもカッコ悪く見えますね。味わって「好きだから吸う」なら「しょうがないヤツだなあ~」で済むんですが、ムリが見えると「そんなに誰にアピールしてるワケ?」と疑問に思ってしまいます。 「タバコを吸うならふさわしい風格を備えてからにして欲しい」というのが私の意見です。大人にふさわしくない意見かも知れませんが。

yyama19
質問者

お礼

子供の前で悪い事をするのはよくないですね、太宰治も言ってました。 彼は小さい頃によく悪い事を教えてられたそうです。 注意しにいったらやばそうだからやめたほうがよいですよ。 なるほど、タバコを吸っている友達の姿をあまりじっくり見たことがないのでわからなかったですが、味わってないかもしれませんね。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Naka
  • ベストアンサー率44% (527/1181)
回答No.18

◆Naka◆ 私も若いうちから吸っていましたけど(今も)、みなさんおっしゃる通り、吸わないで済むのなら、吸わないに越したことはありませんよ。 金はかかるし(タバコだけでなく、ライター、灰皿等も含め)、部屋の壁は黄色くなるし、歯の裏にタールが着き口臭も出ますし、衣類に臭いはつくし、もちろん健康にも悪いし、ろくなことがありません。 仮に1日1箱、50年間吸ってごらんなさい。値上げがないものとして、1箱250円で計算しても、4,562,500円もの金をタバコ(ごとき)に浪費することになるんですよ。1日2箱なら900万を超えます。なんてバカバカしいんだろう、と思いません?? 特に中高生の頃から吸うと、kotokoさんのご回答にもありますが、習慣性がつきやすくなるんですよ。 それでもあえて吸う、ということであれば、自己責任でご自由に、と申し上げるしかありません。他人に迷惑をかけない範囲で。 確かに法律違反ですが、窃盗、傷害などの他人に直接的損害を与える犯罪ではありませんから、立ちションよりマシな気もしますしね。(税金も払ってるし…??) それよりも許せないのは、他人(主に友人)にタバコを薦める人間ですね。これは特に高校生に顕著なようです。自分が中毒になっていかなる不利益を被ろうと、それは自己責任なので構いませんが、他人、それも自分の友人や後輩等を引きずり込む行為は、ずっと罪が重いでしょう。 もちろん薦められて吸ってしまう人間にも責はありますが、断れない状況ってあるじゃないですか。 まとめてみますと、高校生がタバコを吸うこと自体は、他人がとやかく言うほどのものではない。しかし、できれば最初から吸わない方がいろいろな点から見て得策である。それでも吸うのなら、できるだけマナーを守り、他人を引き込まない。 こんなところでしょうか。

yyama19
質問者

お礼

450万円ですか。 BMWが欲しい。 税金は確か60%でしたっけ。 人を誘うのはよくないですね。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chaff
  • ベストアンサー率30% (264/874)
回答No.17

36歳男性サラリーマンです。 煙草吸います。大体、20本/1日くらい吸っています。 18位の時から吸い始めました。 セーラムの(ライトじゃないやつ)100mmから始め(当時は300円しました)、 以降 セーラムライト→クラリスライト→キャスターベヴェルメンソールライト→ベヴェルメンソール(フレアじゃないやつ)と続いています。みんなメンソール系ですな。 で、この頃の高校生ですが... 喫煙マナーがなっていません!。 駅や地下街など禁煙の場所では吸うな。 吸殻を道に捨てるな。(このへんは当然) 歩行喫煙はするな。 喫煙可の場所でも、不愉快な思いをする人がいる可能性がある場合は遠慮しろ。(このへんは個人のマナーの問題) 吸うなら吸うでいいけれど、ちゃんと喫煙場所でリーマンに混じって吸え。 高校生諸君でこれが守れないようなら、「ガキがいきがって..」と言われても仕方がないですよね。

yyama19
質問者

お礼

セーラムって火をつけないで吸ってもスースーしますね。 当時の300円ってやっぱちょっと高いですかね。 部活の先輩もセーラムを吸ってたかな。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7945
noname#7945
回答No.16

高校生だからいけないと言うより、親のスネかじっている奴が、親の望まないことはするなよって言いたいですね。 見ていて、可愛くないな・・・特に女の子はね。 どうせ、ろくな奴じゃないって見てしまいます。 体に悪いからと言う論理は、個人差もあり、年寄りが吸うよりまだいいんじゃないかって思うから、ちょっと受け入れられない。 多かれ少なかれ、みんな体に悪いことしているとも思うし。 ちなみに私は、20歳から33年間吸い続けている愛煙家です。やめようと思ったことは、一度もありません。 一つぐらい、世の中に申し訳ないことを持っていても許してもらえると思っています。 高校生は、まだ社会に貢献していないからダメ!

yyama19
質問者

お礼

確かにまだ社会に貢献してませんね。 でも貢献していない政治家もいるだろといいたくなってしまいました。 参考になりました。

yyama19
質問者

補足

うちの母親は吸ってますが、それでも親がダメといっていたらダメでしょうか? よろしかったら教えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

こんばんは。 私は女子高で育ったんですが、何年か先輩に、タバコ吸って停学になった人がいました。 そのときは、「高校生がタバコ吸うなんて!!」と驚きました(純粋だった) また、停学というのも、キビシイ処置だなあと思いました。 タバコなんて、遠い遠い未来のものだと思っていました。 さて、成人した今。 高校生のタバコですか・・・ かっこつけて吸ってるだけでしょうね。 だったら、やめたほうがいいよ、と思います。 何故って、身長伸びなくなっちゃうよ!!! それに、1箱250円~260円でしょ??高いやん!!もったいないよ~!! それに、一番の心配は「習慣性」があること。 かっこつける目的で吸い始めて、やめられなくて 二十歳になるころには、立派なヘビースモーカーってありそうじゃない?? そんなん、やめたほうがいいって!!! たばこって吸ってみたことありますが、全然おいしない!!マズイ!! (たばこ好きのかた、ゴメンナサイ) あんなもん、いつでもすえるんだから、なにも高校生が吸うことないと思います。 成長期に、成長をとめるような作用のあるたばこはやめたほうがいい。 それだったら、酒のほうがよっぽどマシですよ。 かっこつけるなら、いくらでもファッションとかで頑張ればいいんだし。 吸い始めると、なかなかやめられないみたいですからね。。 出来れば、大人でも、一生吸わずにすむなら、吸わずにいるにこしたことはないです。 タバコの吸いすぎは健康によくないので注意しましょう!!!

yyama19
質問者

お礼

確かに高いですね。もったいないです。 格好をつけるならファッションをがんばればよいですね、確かに。 女子高ってけっこう厳しいモンですね、ぼくは男子校ですけど厳しいです。 酒の方がよいですか。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wa_on
  • ベストアンサー率15% (139/920)
回答No.14

今大人で吸っている人で、きっちり20歳から吸ってる人はそんなに多くはないかと思います。つまり吸う人は十代から吸う人もいるし、吸わない人は大人になったからといって吸わない。ただの嗜好品ですから。 自分が吸ってきた人としては、めくじらは立てられません。吸い始めは遅けりゃ遅いほどいいので(もちろん吸わないのが一番なのは当たり前)とりあえず中学では吸うな!です(笑) あと数年待てば違反ではなくなります。隠れてでも苦労してでも吸いたいのならお好きに。そのあとのツケは勿論自分持ちです。 火事を起こさない、人に迷惑をかけない、吸ってはイケナイ場所では吸わない。これだけは守るべきでしょう。 >高校生がタバコを吸うことについてあなたはどう思いますか? 色々な意味でもったいナイ。

yyama19
質問者

お礼

吸って来たという事は今は吸ってらっしゃらないのですね。 もったいないですか。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gazeru
  • ベストアンサー率42% (465/1093)
回答No.13

高校生ということは。 生活費をまだ親に依存しているということでしょう。 もらっているこづかいから、法律違反になる行為のブツを購入するんですか? バイト代からならいいかって? でも生活費の面倒みてもらっているからバイトもできるわけでしょう? やっぱり賛成できませんねえ。 他の回答者もおっしゃってますけど。 これからは日本でも喫煙行為はかなり制限されますよ。(わたしは本来のあるべき姿になっていってると思いますけど) いまからはじめて、どんないいことがあるのかしら? 高校生だからまだ仕方ないのかもしれないけど。 喫煙している高校生を見かけたら、、先を見る力が弱い子かしらって思います。 女の子だったら、将来好きな人ができて、その人の子供が欲しくなった時、どうするのかなって思います。 このサイトでも、妊娠中授乳中の喫煙についての悩みの質問を見ることも多いですからね。

yyama19
質問者

お礼

バイト代からならよいかと思ったら、用意周到ですね。 高校生は特に社会が嫌いなんだと思います。 確かに先を見る力がないこもいると思いますが、社会へのささやかな反抗かもしれませんね。 自民党はやです。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • たばこはいいのにピアスはだめと言う

    どうしてもピアスを開けたくてまだ高校生なので親にピアスを開けるなと言われました わたしの兄は違法なんですが高校の時からタバコを吸っていました(不良で殴りかかったりしません)その時は親は見つけても何にも言いませんでした 親になんでタバコはいいのって聞いたら俺も高校から吸ってたという答えでなぜピアスがだめなのかと聞いたらなんで自分の体に穴を開けるの?って言われました タバコのほうが法律で18歳未満だめとなっていますがピアスはないですよね? タバコのほうがガンになったりして体に悪影響だと思います なんで親はピアスはだめでタバコはいいんでしょう? 親を説得する方法ありますか?

  • たばこを初めて吸ったとき

    俺は高校1年生です。 俺の友達の60%がタバコを吸っています。 これは普通なのか異常なのかが分かりません。 もちろん法律違反ってのは分かってますが、たばこを吸ってる皆さんに聞きたいです。 正直何歳から吸い始めましたか?

  • タバコと覚醒剤

    ズバリっ!! タバコと覚醒剤の違いて なんですか? 法律的にタバコが良くて 覚醒剤がダメだ っていう理由はあるんですか? 二つとも イライラを抑えたり 依存性があったり 体に悪かったり と違いがわかりませんっ!! 誰か教えてください お願いしますm(._.)m

  • タバコと飲酒について

    最近、NEWSのメンバーの飲酒や元モーニング娘のメンバーの喫煙騒動などが話題になりました。また、昨日は駒大苫小牧高校のメンバーが飲酒で補導されていたことが発覚しました。  しかし、現状では未成年でも酒とタバコをやっている人は多いと思います。私がいつも通学している駅でも堂々と高校生がタバコを吸って歩いています。それを見てみぬふりをしている(私も含めて)大人たちがいる現実があります。法律はあってないようなものであると思うのは私だけでしょうか?いっそのことこんな法律なんて失くしてしまえばいいと思います。タバコと飲酒は自己責任で嗜好してはどうでしょう? そもそも中高生などは、してはいけないと言われると どうしてもやってみたくなる年代です。規制されなければそこまで吸う人はいないと思います。後、マスコミの皆さんは普段未成年のタバコや飲酒問題をどれだけ報道しているのでしょうか?芸能人や甲子園球児が問題を起こしたときだけ鬼の首をとったように騒ぎたてるのもどうかと思います。青少年の影響っていいますけど、別に芸能人がタバコを吸おうが吸うまいが吸う人は吸うでしょう。  最後に、高校卒業するまでの3月いっぱいは酒は飲むのはだめで、4月になってから社会人or大学生は酒はOKという風潮も全くわかりません。同じ未成年なのに。これも日本のあいまいな文化の一つなのでしょうか。まとまりのない文章ですが意見お願いします。

  • タバコは何で売られているのか教えて下さい!!

    こんにちは!! 今、高校で「タバコについて」調べています。 私は【なぜタバコは売られているのか?】を調べることになりました☆ 何でこのようなテーマにしたかというと、“タバコは体にいけない”などタバコは世間であまり良い風に言われてませんよね?それなのに道にはたくさんの自動販売機がありタバコが売られていて矛盾しているという話になりこのテーマになりました。 タバコを売ることで何か良い事(?)が起きるのでしょうか??ぜひ教えて下さい。 何か訳の分からない文になってしまってすみません…ご回答していただけたら嬉しいです☆

  • 彼女にタバコをやめてもらいたい

    付き合って8ヶ月になる彼女(28歳)が居ます。高校の時からタバコすってきていて今に至ります。最近一緒に寝ていて呼吸が荒かったり咳き込んだりするときがあるし、将来のことを考えて彼女にタバコをやめてもらいたくて『将来のことを考えてお前のことが心配だからタバコやめて』とお願いしました。ちなみに私(32)はタバコを吸いません。 最初付き合うときにも将来のことを考えてお互いのことを考えて良くしていこうねと言い、タバコは嫌いだからやめてねといって、彼女は『努力する』といい付き合い始めました。私もやめてくれると信じて付き合い始めましたが、努力してるくれてるのかどうか最近分からなくなってきました。 彼女は朝メイクの時に必ず一本吸う習慣があり泊まりで旅行に行ったときに『一本だけ吸っていい?』といってきて最初は私も『だめ』とだけ言ってました。『我慢出来ないの?』と聞くと我慢できないといい火をつけてしまいました。せっかくの旅行であまり険悪なムードにしたくなかったのでその場はやり過ごしましたが。旅行から帰って話し合いました。 『何でタバコやめてくれないの?お前の体が心配だから言っているのに分かってくれないの?』 『何でタバコ吸っちゃだめなの?』 と逆に聞き返されてしまいました。あきれて物が言えませんでした。 それからも何とかタバコやめてくれるように説得してますがあまり効果がないようです。 私は好きな人に嫌だからやめてといわれればやめようと努力しますが、彼女は本当に私のことを好きじゃないんですかね?私の考え方っておかしいんですかね? タバコを吸う彼女ごと好きになりなよと言われるかも知れませんが、やっぱりタバコはやめてもらいたいです。将来結婚して子供を生んでずっと一緒に生活していくことを考えるとタバコをすうことに何のメリットも感じません。 何かやめてもらういい方法はないでしょうか?皆さんの知恵をお貸しください。

  • タバコを吸う女ってどぉですか!?

    私は19歳なんですけど、タバコ吸ってます。(法律違反は重々承知・・・汗) で、今まで仲良くなった男の子は、女友達がタバコを吸うのは許せるけど、彼女が吸うのは許せないらしくて。。。 これは私の周りだけの事なんでしょうか? それとも世間一般的にもそうなんでしょうか? 教えてください(>_<)

  • たばこについて

    たばこは何故法律で禁止されないのでしょうか?税金の収入が高いから??またたばこの増税、禁止などをする場所はどこでやるのでしょうか?

  • タバコの栽培

    タバコの栽培は自家用でも法律で禁止されていると思いますが、 タバコと、そうでない葉っぱの法律上の違いはどうなっているのでしょうか? タバコの葉というものがあって、それだけ禁止されているのですか? それ以外の草(例えば薬草?)を栽培して、いぶして?自分ですったり、販売するのは法律的には良いのですか? 例えば、ビールに対して、発泡酒や、雑種などのように、企業努力で非課税のタバコ類似商品を作ることは法律的に可能ですか?

  • タバコ

    公共の場での喫煙を法律で禁止して 欲しいと思います。 (例)路上・駅前・駅のホーム・飲食店等 上記以外にも第三者にタバコの煙が届く所 での喫煙も含みます。 歩きタバコは手に凶器を持っている様な気 がいたします。 また、車からタバコの投げ捨ても法律によ る規制があってもよいと思います。 以上ですが、嫌煙のみなさんどう思われますか。

このQ&Aのポイント
  • オーディオインターフェースの選び方について解説します。予算や接続機能、使いやすさを考慮して選ぶことが大切です。
  • オーディオインターフェースはパソコンやスマートフォンと音声機器を接続して高音質な録音や音声配信ができる機器です。
  • 初心者でも使いやすいオーディオインターフェースを選ぶためには、操作が簡単でループバック機能や複数のマイク接続が可能なものがおすすめです。
回答を見る

専門家に質問してみよう