• ベストアンサー

グラフィックボードの付け替えについて

scsi1mの回答

  • scsi1m
  • ベストアンサー率33% (9/27)
回答No.2

よくあるのが埃による破損で、グラフィックボードの冷却ファンやヒートシンクに絡みついて結果的に冷却不足による熱でボードを破損してしまうのが多いです。(だから冬はOKでも このPCには[PCI Express]がついているようですので、9600シリーズを購入すれば現状以上のパフォーマンスがでると思います。

roborov
質問者

お礼

現在のグラフィックボードを外してみたところ、仰る通り、かなりのホコリが付いていました(息を吹きかけるとむせる程)。 それが原因かもしれませんね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • グラフィックボードの付け替え

    いま使っているグラフィックボードが幅があり(ファン等)PCI Express x1が 隠れて使えないので一時的にグラフィックボードを変えたいのですが、 PC内にグラフィックボードのドライバが2種類あっても問題はないでしょうか? また付け替えるにあたって、何か注意点などがあれば教えていただければ幸いです。 現在使用してるのがNVIDIA® GeForce® GTS250 変更後のグラフィックボードはまだ未定です。(多分ランクダウンするとおもいますが)

  • グラフィックボード

    グラフィックボードについて質問です。 NVIDIA Geforce7600GT/256MB ってどのくらいの性能なのでしょうか。 いいほうなのですか? 3Dゲームをやりたいのですが、 このグラフィックボードでしばらくいいのでしょうか。 すみませんが教えてください。

  • グラフィックボードの故障ですか?

    3年前に購入したPCなのですがグラフィックボードの故障でしょうか? 少し前からネットゲームをやっている時などにグラフィックがおかしくなる時がたまにありました。 そして最近になってそれが酷くなり、グラフィックがおかしくなったと共にブルースクリーンが出て、通常起動もブルースクリーンが出て出来なくなりました。 しかしグラフィックボードのドライバを削除したら起動するようになりました。 ブルースクリーン時にはnv4_dispに問題があるように表示されていたと思います。 やはりこれはグラフィックボードの故障でしょうか? 現在19インチワイドディスプレイを使っているのですが、デスクトップの解像度を800x600しか選択出来ずとても不便です。 他のグラフィックボードに変えたら解像度等元に戻せるでしょうか? 高性能な物はいらないので購入はAMD Radeon HD5450 512MBを考えています。

  • グラフィックボードからオンボードへ切り替え方法

    3Dゲーム(FPS)を30分位やっていると突然フリーズして 画面が暗くなりシグナルが検出されませんと出ます。 負荷がかかるゲームの時だけこの症状が出ます。 ドライバの更新はしました。 グラフィックボードがおかしいと思うのでオンボードに切り替えて 診断してみたいのですが切り替えの方法がわかりません。 PCはあまり詳しくないので噛み砕いて説明していただけると助かります。

  • グラフィックボードの購入を考えています。

    グラフィックボードの購入を考えています。 現在RadeonのHD4550(ロープロファイル)を使っています。 もう2年以上使っていますが、先日グラフィックボードの設定でアンチエイリアスなどを弄っていたらブルースクリーンが出ました。設定をあげるとすぐにブルースクリーンがでるので今は設定を一番下まで下げています。 そこで新しくグラフィックボードを買おうとしているのですが今使っているパソコンは電源が250Wしかありません。 ロープロファイルで低電力で動作するグラフィックボードを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • グラフィックボードの付け替え?

    またまた、皆様のお力をお借りしたいです。 友人のパソコン FMV-DESKPOWER LX50T/D なんですが、オンラインゲーム「777.net」での重いゲームが作動しません。具体的には「アラジン エボリューション」「鬼武者」等です。サイトに問い合わせたところ、グラフィックボードなるものの性能が足りていないということです。 http://www.777town.net/help/help_others01.jsp そこで、質問なんですがこのパソコンはグラフィックボードを取り換えたりすれば、上記のゲームができるのでしょうか? 可能であるなら、商品名と付け替え方まで教えて頂けると非常に助かります。どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • グラフィックボードの異常?それとも・・・

    はじめまして、皆様の知恵を貸していただきたく質問させていただきます。 まず当方のスペックです。 OS:Windows XP Pro CPU: Athlon64x2 3800+ メモリ:SAMSUNG 1G+512M マザーボード: Biostar 製 Geforce 6100 AM2 PCIには、増設USBボードがさしてあります。 このような状況で、ネットゲーム用にグラフィックボードを増設しようと、オークションで下記のグラフィックボードを落札しました。 Sapphire RADEON X1600Pro 512MB PCI-Express 実際にグラフィックボードを拡張後、PCの電源を投入すると普通に起動したのですが、ネットゲーム(SpecialForceです)を起動すると、ゲーム画面が立ち上がった直後~10秒以内で、画面がフリーズするか、電源リセットがかかってしまう状況に陥ってしまいました。 パソコンショップの人のアドバイスで、「電源容量が足りないのでは」ということで、450Wの電源を購入し、取り替えてみたのですが、まったく同じ症状です。 オークションの出品者は、ネットゲーム(FFだそうです)では、動作確認を出来ているということなので、これは、いわゆる「相性問題」なのでしょうか?それとも、他の原因(=チップの故障?)なのでしょうか? まとめますと、皆様にお聞きしたいのは以下の点です。 (1) マザーボードのGeForce6100 AM2との相性問題で、このグラフィックボードは「×」なのか、故障なのか。 (2) マザーボードがGeForceというぐらいなので、やはり、nVidia系のグラフィックボードにしたほうが、相性の問題がクリアされるのか? という点です。 質問がよくわからないかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • グラフィックボードの更新

    こんにちわ 私はオンラインゲームをやっていてグラフィックがおかしかったんで グラフィックボードを更新したらなおったんですが 今度は動作が遅くなったのかわからないですがゲーム上のカーソルを動かしているときはフリーズするようになってしまいました。 どうしたらいいでしょうか?

  • グラフィックボードの付け替えについて

    オンラインゲームが好きでよくやるんですが、自分のパソコンのグラフィックボードの性能が悪くて良質なオンラインゲームができません。http://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HDPC&id=204020(自分のパソコンです)それでグラフィックボードを付け替えたいのですが、http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/rd7000-p64c.htmlとhttp://www.xiai.jp/products/xiai9250-dv128pci.htmlのどっちにしようか迷ってるんですが、どちらとも自分のPCに取り付けることは可能でしょうか。

  • グラフィックボードの暴走について

    初めての質問ですが、どうぞよろしくお願いします。 一年ほど、GFX57VP-A128Cのグラフィックボードを使用していましたが、ここ最近になって動作が悪くなりました。 DirectXを使うゲームをしていると、最初は快適に動くのですが、 段々と表示がおかしくなり、やがて画面がフリーズし、 リセットボタンと押さなければならなくなってしまいます。 一度これが起きてしまうと、しばらく時間がたたないと 再度ゲームを開始しても元のように動くようにはならないです。 ゲームをしていない通常の画面の時はそのような問題はありません。 ドライバーかDirectXが原因かと思い更新してみましたが、同じ症状でした。 あまりに酷使していたのでこれはグラフィックボードの寿命かと思い、 新しくGeForceFX5200(ファンレス)を買い試してみたのですが、 10分ほど時間が経つと今度は通常の画面ですら表示がぶれるようになり、 最後は見えなくなるぐらいになってしまいます(フリーズはしません) 販売店に持って行ったのですが、問題なく動きますと言われ、PCの構成に問題があるのではないかとのことでした。 このような症状ですが、これは熱暴走を疑った方がいいでしょうか。 ここ最近、電源がかなり熱を持つようになり、 グラフィックボードにも影響を与えているのかと思っています。 以前のグラフィックボードは寿命であるとしても、 今回買いなおしたファンレスのものが全く動作しなかったのは、熱の逃がす場が無くなったからではと思いました。 聞いたところによると、5200シリーズは熱を持ちにくいそうですが、 使った後、触ってみるとすごく熱くなっていました。 何かお分かりになることがあれば、ご回答よろしくお願いします。