• 締切済み

保存データーホルダーが開かない、データー読み込み不可

snoopy_naの回答

  • snoopy_na
  • ベストアンサー率45% (49/108)
回答No.3

ANo.1です。 >セキュリティタブがありません セーフモードで起動し、Administratorでログオンしないとセキュリティタブは出てきません。

washimasa
質問者

お礼

回答ありがとうございました。セーフティモードで起動し作業しましたらバッチリ解決しました。悩んだ末に相談してよかったです。神様のようです。すべてファイルも使用できますし、万々歳です。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2000->XPへのUpDateでデータ用HDが読めない

    今までWindows2000を使用していましたが、 今回XPにOSを入れ替えました。 SYS用のHDはCドライブのHDD データはすべてDドライブのHDDの構成だったため CドライブをフォーマットしてからXPをインストールしました。 ところが、Dドライブを暗号化していたため、インストール後で Dドライブのデータに”アクセスできません。” となってしまします。 何とかしてデータを読めるようにはできないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • マイドキュメントにデータは保存してますか?

    NECのノートでWindowsXPを入れてます。 HDDは2ドライブに分けて、1つはC:システム用、1つはD:データ用とした方が管理上メリットがある、と聞きかじって、2つに分けました。 しかし、エクスプローラーでファイル管理する時、マイドキュメントというフォルダにデータを保存すると、使い勝手がよいと感じます。(データへのアクセスの手間が少ない) このマイドキュメントはC:ドライブに作成されますよね。つまり、データはC:ドライブに保存することになります。当初の目的と違う・・・。 みなさんは、このマイドキュメントフォルダはどの様に利用してますか? 使わずにデータはD:ドライブに保存ですか。 それとも、使ってデータはマイドキュメントフォルダへ保存。その場合、D:ドライブは使用せず?

  • 【マイ○○ホルダ】>迷惑なので何とか消去

    WIN-XP SP3 です。 ●マイミュージック・マイドキュメント・マイピクチャ や、ダウンロードなどの 【マイ○○ホルダ】と、”類似ホルダ”に悩まされています。 (中身は空っぽです) ●削除しようとすると「削除できません」となり、アンロッカーというソフトで  ファイルのロックを外してゴミ箱に入れても自動的に復活してきます。  【消せない悪質なアドウエア】状態で困っています。 ●マイ○○ホルダを、消去する方法を教えてください。 ------- 参考 消したい理由です。箇条書きです ---- ●ソフト>音声加工やCDやISO取り込みなど、あらゆる音声関係のソフト  の大多数が・・・保存先に「マイミュージック」が設定されていて、保存ごと  に、外付けHDDの別のホルダ   例>〇〇音楽館・本館 と,・・・・・  別のHDDの、     〇〇音楽館・別館(バックアップ用HDD) を、選択しなければなりません。 毎回、毎回、「マイミュージック」のホルダが指定されてしまい、 解除してから、外付けHDDを指定します。 動画・文書・静止画、なども同じような状況です。 設定で変更出来る場合もありますが、パソコンを再起動したら、 マイ○○ホルダ設定に戻るものが多く・・・泣けてきます。 ----- ●パソコンのCドライブが故障して、データーを失った経験者です。  現在、外付けHDD、2台セットで同じデーターを書きこんでいます。     (↓)   OSのCドライブへのデーター保存はしないと決めています。  しかし、Cドライブに保存させる【マイ○○ホルダ】が毎回選択枝  に出てきて正直・・・【いい加減にしろ!&泣けてきます】。 ----- ●マイ○○ホルダがあるCドライブの容量は分割されているので20GB  で、うち半分の10GBがOSとソフトで埋まってます。 ●差し替え式の、内蔵HDDが使える外付けHDDケースを3台使用して  2TB近い量の画像・動画・音楽・ワード文書などを保管しています。 【マイ○○ホルダ】のある、Cドライブの残りの10GBでは、話になりません。 ●未練がある動画や画像、文書を消すくらいなら・・・・新しいHDDを購入し  てしまいます。 1TBでも5千円を切っていますので、もったいないお化けに取り憑かれて います>(ファイルを消さないので、HDDばかり買ってます) ★ 容量&OS同居のCドライブの危険性の2面で、マイ○○ホルダを使う意 味が無いです。【何とか消し去りたいです】 ご回答をお願いします。

  • ファイルやフォルダがあるのに空のフォルダと表示されてしまう

    Windows VistaのPC(Dドライブ)から外付けのHDDに データを移行したところ全て移動したはずなのに なぜか4GBほどの使用容量があり、スパイスウィーパーでDドライブをスキャンすると、なんと自分で作成したファイルがありました。 ところが、Dドライブにアクセスすると空のフォルダですと表示されて、ファイルに全くアクセスできません。 隠しフォルダになどにも設定してしないのですが 念のため全てのフォルダを表示するようにしても、一向に変化がありませんでした。 しかしDドライブの右クリックメニューでDドライブのコピーが出来たので 念のために外付けのHDDにコピーしました。 フォルダのアクセス権も全てのユーザーでアクセス許可にしています。何が原因なのでしょうか?

  • 旧HDDからデータが取り出せません!

    先日、急に自宅のPCが壊れ、何をやっても(セーフモードなどを含めて)立ち上がらなくなりました。 前回使用した際、終了時にいつまで待っていても終了しなかったのですが、「終了しています」の表示のまま止まっているように見えたので、電源ボタンを長押してしまいました。それが原因と思います。 データのバックアップが取ってあればそのままリカバリしてしまってもよかったのですが、バックアップのないデータもあったため、それもできず、とりあえずHDDを新しいものと交換し、元のHDDを外付けHDDとしてデータを拾うことにしました。 元のHDDはC、D、の2つのドライブになっていましたが、DドライブのデータとCドライブの「All Users」のデータにはアクセスできたのですが、肝心の、私のアカウントのディレクトリにはアクセスできません。 マイドキュメントやデスクトップなどに色々な書類があり、ブラウザのお気に入りやその他のデータはどうしたら良いの?と途方にくれています。 ちなみに、元のHDDのCドライブは、外付けで接続すると「Windows XP(H:)」となっており、プロパティを見ると、ファイル数、フォルダ数ともに「0」になっています。 デジカメデータなどで相当な容量があったはずなのに、どうしてゼロなんでしょうか? これは、アクセス権の問題なんでしょうか? その場合、どうすればアクセスできるようになりますか? このPCを使用しているのは私だけで、他のユーザーはありません。 それともデータそのものが破損していて読み取りできない状態なんでしょうか? どんな些細な情報でもかまいません!お助けください!

  • FMかんたんバックアップでデータの保存ができない?

    富士通FMV-BIBLO NB55L  Microsoft Windows XP  Home Edition Version2002 Service Pack 2 Dドライブ 空き領域8.48GB 外付けHDD I-O DATA HDC-U250 空き領域 232GB 「FMかんたんバックアップ」で、外付けHDDにバックアップを試みると 「保存データ格納先に保存データが作成できません。保存データ格納先のアクセス権及び空き容量を確認してください。また、保存データ格納先がネットワーク上のディスクの場合ネットワークに正しく接続できているかを確認してください。データの保存を中止します。」 とメッセージが表示されバックアップできません。 Dドライブにバックアップしようとしても同じです。 バックアップの仕方が悪いのでしょうか? 原因と対処方法を教えてください。

  • リストア前のデータが呼び出せません

    ノートPC(WinXP)が起動しなくなったので、PC購入時のリカバリCDを使用してリストアをしました。当初ドライブはCとEに分けられており、CドライブにはWINDOWS等のシステムファイルが入っており、Eドライブには音楽やデジカメファイルが入っています。リストアを実行する時にEドライブの内容を削除しないようにして行いました。リストア後PCは起動して、ドライブはCとDになっています。Eドライブが無い代わりにDドライブができています。Dドライブを開こうとすると、『ドライブDのディスクフォーマットはされていません。今すぐフォーマットしますか?』と質問されます。これにYESとするとEドライブにある個人データは削除されてしまうのですか?どうすればEドライブにあるデータを呼び出せるのでしょうか?どなたか教えて下さい。

  • Dドライブにいつの間にかあったデータは何?

    数日前に中古PCを購入しました。 リカバリをしてから使用を続けていて気がついたのですが、 いつの間にか(最初から?)Dドライブに見覚えのないデータがありました。 Dドライブだけフォーマットしようとしたら、ファイルが使用中で実行できないと表示されました。 確認したところ、ファイル名にいくつかXPとあったためWINDOWS由来のファイルかと思い、 とりあえずそのまま放置してあります。 ファイルの作成日時はリカバリした日でした。 OSはXPです。 windows関連のデータはすべてCドライブに保存されていると思っていたのですが、 Dドライブにあったデータを削除してはいけないのでしょうか。

  • Dドライブへリストア

    vaiofx55sBPというマシンを持っているのですが、先日リストアし、200GBのHDDのうち100GBにwindowsXPをプリインストールしています。そこで、残りの100GBにwindows7をインストールしたいのですが、新規インストールするとソニーアプリケーションが使えなくなります。そこで、リストアCDを使ってwindowsXPをDドライブにもインストールしてデュアルブートにし、その後にDドライブのXPを7にアップグレードしたいのですが、できるでしょうか。

  • 誤ってパーティション削除でデータ損失!

    誤ってパーティション削除でデータ損失! SSDにOS XPを入れ、HDDにデータ、アプリケーションを入れて使用してましたが未使用パーティションに入れたつもりが、OSインスト時におそらく空いていたと思われるパーティションに入れたところすべてのデータとインストールしていたアプリが見えなくなりました。 C:SSD 64GB XP SP3 D:HDD 150G(1TBの同じドライブ )空きパーティション F:HDD 425GB(1TBの同じドライブ)アプリのパーティション E:HDD 425GB(1TBの同じドライブ)動画、オフィスなどのデーターのパーティション これでSSDを外し、HDDをメインのドライブでDの空き部分にOS入れなおしたところ、インストールの時に未使用パーティションがあったのでそこに入れたところ(おそらくDだと思い)FとEのパーティションも消えてなくなりました。このときSSDをつなぎなおしOS立ち上げたところこのような症状になりました。 OSのみインストールできた状態でになってしまいました。何か早く復活できるソフトありますか?またDに入れてたと思ったOS1TBの未使用部分に入れた状態でもしかしたらアプリのパーテー、データー用のパーテーにインストールした可能性もあります。 一番良い復活方法と、ソフトありますでしょうか?