• 締切済み

修理

家電製品の部品でろう付け?部分が劣化により外れてしまいました。 それが原因で動作しません。 ろう付けを一般人が行う方法知りませんか? ちなみに半田付けではくっつきませんでした。

みんなの回答

noname#66198
noname#66198
回答No.4

 私は以前家電専門店でサービスを担当していました。  ろう付けには一般には「銀ろうやアルミろう等」を使いますが他にも有ると思います。  ろう付けの加熱にはガストーチを使います、LPGをタンクに充填して使うハンディータイプの物がホームセンターで売っています。(以下のURLLを御参照下さい) http://www.amazon.co.jp/E-Value-%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%81JX-JX/dp/B000TGHSKU  但しファンヒーターのシーズ線が外せない状態で有れば、(恐らく外せないと思います)トーチは危険で使えません。  従ってANo.2様の回答の様に圧着で出来ませんか?圧端子と工具は家電量販店やホームセンターで売っています。(2000円程度と思います)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tunbatan
  • ベストアンサー率45% (91/202)
回答No.3

シーズヒーターの接合でしたら圧着端子で止められないでしょうか 丸端子を圧着してビス留めする又はスリーブ圧着端子で共締めする

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nori5963
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

大きめのホームセンターなどで入手できませんか? 作業温度が高いのではんだこてでは無理だと思います。 こちらを参考に

参考URL:
http://www.shinfuji.co.jp/contents/products/sfb/rz.html
hanabi_jp
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。 ファンヒーターのシーズヒーターへの配線の接合なんですよ。 狭くて熱をあまり与えられないけっこう難しい場所なんですけどコテは何を使うのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Satyloss
  • ベストアンサー率50% (245/490)
回答No.1

どのような部品、部分か存じませんが ホットメルトでの固定はできませんか? http://book.geocities.jp/nyytq825/seihon/arc-chisiki/hotmelt/index.html こういった用途にも使われるもので、弾性接着が可能です。 最近では100円ショップなどでも見かけますので コストはそんなにかからないと思いますよ。

hanabi_jp
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。 いろいろ珍しい接着剤もあるのですね。知りませんでした。 今回の私の希望している接合とはちょっと違うみたいで残念です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 古いトランジスタラジオの修理

    古い型番不明のソニーのポケットラジオの修理に関して御質問させて頂きます。 バーアンテナから4本の極細の線が出ており、それぞれ抵抗やコイル等の部品にハンダ付けされているのですが、このうちの一本の線のハンダ付けが部品から外れてしまいました。 (1)外れた線を元々ハンダ付けされていた部品に付けるとラジオは正常に動作するのですが、この極細の線の表面を覆っている被覆はどのようにして剥がす(除去する)のでしょうか?被服を剥がして芯線のみをハンダ付けしないといけないようで・・・。 (2)この線の商品名は何なのでしょうか? また、音量調節(スイッチ付きボリュームです)は可能ではありますが、最小にしても大きい音量になります。これはスイッチ付きボリュームの故障でしょうか?

  • 電流計の修理をしたいのですが。

    30数年の教員生活の中で、初めて小学校の理科専科の教員になりました。理科が専門ではありません。理科準備室に、故障した電流計が4つもあります。 分解してみると、ゼンマイのようなものの半田付けの部分が取れていました。 その半田付けが難しくて、うまくいかず、ゼンマイが、変形してしまいました。 部品を手に入れることはできないでしょうか。 内田洋行の簡易検流計です。

  • 半田付けに付いて教えて下さい

    VHSの基盤の一部分に半田付けした所が取れてしまい一般のはんだごて で付けたのですが半田付けしたところが盛り上がってしまいました 上手く半だ付けが行きません上手に半田付けする方法教えて下さい

  • 電線の直接接続後のろう付けってどうやるのですか?

    ペーパー2種電気工事士です。具体的に行う予定があるわけではないのですが、「電線相互を直接接続した後にろう付け(半田付け)してテープ巻きを行う」と言いますが、この場合の半田付けとは実際にはどのように行うのでしょうか。材料なども色々とあるでしょうし、直接接続した部分全体を鉛でくるむようなイメージ?なのでしょうか?なお、私は半田付けなど子供の頃に、何かの基板に銅線をくっつけるなどしたくらいの経験しかありません。

  • 【ハンダ付け】電線のはんだ付けをしようとして細いよ

    【ハンダ付け】電線のはんだ付けをしようとして細いより線ケーブルの銅線部分をハンダで温めつつハンダを乗せようとすると被覆が丸焦げになりました。一応、付いたことは付きましたがハンダ付けの熱で銅線が劣化することはあるのでしょうか?導通はありました。 どうすれば細いより線ケーブルを綺麗にハンダ付け出来るのか教えてください。

  • 基板のB面から挿入、A面で半田付け

     現在、産業用機器の基板Assyを生産している者です。 通常の基板AssyはA面に部品を集中させて、B面で半田付け(DIP)をするのですが、現在生産中のモデルは挿入点数が約70点、そのうち3点がB面から部品を挿入し、A面で半田付けと言う部品です。  しかし、A面の半田づけ部分は非常に狭く、隣の部品とのクリアランスは 約1.5mmです。  現在は紙テープ等で周りの部品に半田が付かない様にして、スポット半田槽で半田付けしていますが、紙テープを貼るだけでも結構時間が掛かります。 もっと簡単に出来る方法、どなたか御存知ありませんか?

  • ろう付けにおける拡散について

    一般のSnを主成分の「はんだ付け」で金属接合をおこなった場合、接合面に拡散現象がおこりますが、硬ろう付け等の、銅ろうや銀ろう付けでもおこり、境界層や合金層を形成するのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • PS2の修理

    PS2のファンが根元の白いところ?から取れてしまいました 更にそれからコードだけが外れているので直接半田づけなど出来ないかと思っています 直接コードを半田付けすることは可能ですか? もし出来ないのでしたら7Vのものを動かす方法は他にありませんか?

  • はんだの付け方

    髪の毛ぐらいか、ちょっとだけ太いくらいの細い被覆線をつなげたいです。 そこで、2本の被覆線の被覆を端から数ミリつづはがしてから、2本あわせて2,3回よじり、よじった部分にはんだをつけようと思うのですが、さっぱりはんだが付きません。 電子工作用鉛入りヤニ入りはんだを使ってみたり、ブラシでフラックスをぬるようなものを使って、よじった部分に塗ってみても、こてさきにはんだが残ってしまうだけで、よじった部分には残ってくれません。(やにが焦げた感じのものだけが残ったり...)  こて先は、水に濡らした黄色いスポンジで結構しょっちゅうきれいにしています。 ちなみにプリント基板に部品をはんだ付けするときは割と簡単に付けられるような状況です。 細い線をはんだ付けするのって無理なんでしょうか? はんだ付けの得意な方、こつを教えてください。おねがいします。

  • ケーブルの接続に関する質問

    数百kHzほどのシグナルを運ぶためのケーブルとケーブルを接続する必要があるのですが、このとき単に導通の部分をねじって半田で固めるだけで良いのでしょうか?導通自体はそれでとれますが、半田の一般的な使い方として芋半田は時間が経つと劣化するためあまりよくないと言われているので、もっと良い接続方法がありましたら教えて下さい。 それとプラグにはsolder potと呼ばれるはんだ付けでケーブルを接続するタイプのものがありますが、その接続の仕方について教えて下さい。これも単純にプラグのポット側とケーブルを半田で固定すれば良いのは分かるのですが、基板とは違ってどうしても芋半田でしか固定することが出来ないのですが、これはこういう使い方で良いのでしょうか?