• ベストアンサー

シューゲイザー ギター エフェクター

jakartaの回答

  • ベストアンサー
  • jakarta
  • ベストアンサー率38% (607/1597)
回答No.1

一概にこうすればいいとかいえるジャンルではないのでちょっと回答に困りますね。 「空間の奥の方で」と分かっているなら空間系のエフェクトがかかっているか、オフマイクで収録されているといえるでしょう。フィードバックを得るにもいくつかやり方がありますが、CDの音を参考にいくつか手段を予想して実際に試しながら試行錯誤する必要があります。

muxia0315
質問者

お礼

早速のご教授ありがとうございます。 空間系のエフェクトを並べ替えたりして試してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エレキギターのエフェクターについて

    エレキギターについて 前、しつもんさせてもらったんですが エフェクターについて質問です 自分はエフェクターを持っていなくて エレキギターを買う時に エフェクターも一緒に買おうと思っています。 でも、セッティングの仕方もわからなく どうゆうのを買ったらいいのか わかりません。 音的にはNirvanaのKurt Cobainの 音を出したいです。 エフェクターのセッティングの仕方 必要な物 特徴など 教えてもらえると嬉しいです。 調べたんですが 用語が難しくてわからなかったので…

  • エフェクターについて。

    今、マルチエフェクターを使ってギター弾いてるんですが納得いく音を作る事ができません。音が半永久的にず~っと鳴らしたいんですが、どうセッティングすればいいか分からず悩んでます。ちなみに布袋寅泰さんのギターサウンドを出したいです。マルチエフェクターだけではムリなのかなって思ったりしてます。限りなく近い音が出せれば嬉しいです。ちなみにハウリングという曲の音を出したいです。良い、アドバイスお願いします。

  • ギターのエフェクターについて教えてください

    今持ってるのがbossのオーバードライブディストーションだけです。 ストラトをつかってるんですけど、使うギターによって音も変わりますよね? あと、gogo7188の浮舟という曲をやりたいんですが、何のエフェクターを買えばいいかわかりません。 youtubeでエフェクターものった動画もありましたが、あんなにたくさんエフェクターも買えないです。 エフェクターについて詳しく教えてください。

  • ギターのエフェクターのつなぎ方

    ギターのエフェクターのつなぎ方 長いことマルチに頼ってきて最近コンパクトでがんばろうと思っています! けど使った経験があまりないんでいろいろ教えてくださいw 1.いろいろ曲をやる時バッキングがオーバードライブ使ったりディストーション使ったりするじゃないですか。それでもし変えたい場合は毎回セッティングを変えるんですか?一直線に繋がれてるそれぞれ踏んで変えるんですか?それともラインセレクターで変えるんですか? 2.ソロのとき「ブースターと他に空間系でも入れたい」ってときは2つ一気に同時押しですか? 3.歪以外に持っとくべき、あるいは便利なやつありますか? 経験不足のせいで変な質問になってますけど、良きアドバイスお願いします!!

  • エレキギターのエフェクター

    ギターのエフェクターってその機械によって音が違いますよね? 歪みとか空間とかしか聞いたこと無いんですが、具体的にどういった音か分かりません。 楽器屋に行くにも、お金と時間が掛かるので手軽に知りたいんですが そういう音を聞けるサイトとかありますか? どなたか回答お願いします。

  • ギターのエフェクターを使用するべきか悩んでいます

    エレキギターを始めたのですが 思ったように音が歪みません そこでエフェクターを買おうと思ったのですが 今はまだまだ下手だし 買うのを見送った方が いいのかどうか悩んでいます ご回答お待ちしています

  • ギターのエフェクターの接続に関してなんですが。。。

    ギターのエフェクターに関しての質問をさせていただきたいのですが。。。 今BOSSのGT-3とLine6のディストーションペダルの二つで音を作ってるんですが、どうも音がつぶれた感じになってしまうんです。マルチだから空間系とかの接続順は考えなくていいんじゃない??って思っていたのですが、よくよく考えたらディスとーションペダルのつなぎ方が間違ってるのか??という不安に駆られてしまい・・・・・・・・ 短刀直入に質問なんですが、接続方法として  ギター→マルチのINPUT  そして  ディストーションペダルのINPUT→マルチのSENDジャックとディストーションペダルのOUTPUT→マルチのRETURNジャック このセッティングが正しいのでしょうか? いつもはギター→ディストーション→マルチのINPUT→アンプという具合だったのですが^^; 詳しい方がおられればぜひ教えてください。。。

  • エフェクターを使い始めたい初心者

    ギターを初めてしばらく経ちます 自分の好きな曲をコピーしているのですが スタジオや自宅で弾く時 マーシャルのアンプにつないでいるのですが ロックなサウンドというかその手の音しか出ないので 今回エフェクターを買ってみようと思いました 自分は有名な曲で言うと チャットモンチーさんのシャングリラのような ギターの音の曲が好きでそういう曲をコピーしているのですが どうも歪んだ音と言うかコードでも チャカチャカした音ではなくてジャージャー といった感じの音しかアンプで出ないので どうしてもレトロ系?といいますか違う音が出したいのですが エフェクターというのはたくさんあってどれがどの音を出すのかも 全くわかりません そういうのを知ることが出来る本などはありませんでしょうか 教本にもいちよ記述はあるのですが 空間系、歪み系など用語だけで実際がわからないのです。 またチャットモンチーさんの使用機材も自分なりに調べたのですが いくつも種類を使っているようで 1つで似たようなサウンドを出すことは出来ないのでしょうか 同じ音というよりはそういった系統の音を出したいのですが それともエフェクターの問題ではなく技術なのでしょうか? 周りに詳しい人がいないので質問させていただきました 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • ギターのマルチエフェクター購入について

    大学生男です。 エレキギターを初めて1年なんですが、曲のコピーをするにつれて、なるべく原曲に近い音で弾きたいと思うようになってきました。特にただ歪んでいるだけのギターの音の曲なら気になりませんが、きれいな音だと音が全然違うのが気になります。 音づくりに関しては全く知識はありませんが、どうせこれからのギターをやっていくなら夏休みになり時間もとれる今が買い時かなって思ってます。 色々調べたところ、マルチエフェクターは物によって操作性が違うので難しいものもあればそうでもないものもあるようですね。 ネット色々みたところPOD HD300というマルチエフェクターが値段的にもちょうどいいかな(3万円くらい)って感じでしたのでこれにしようかと思いますが ただ、何故これにしたのかと聞かれると理由が特にありません。 値段的に安すぎず高すぎず、見た目も格好良かったことしかないです。 音についてはネットで聞きましたが色々な音が出せるということくらいしかわかりません。 個人的には決まったジャンルの曲ばかり弾くわけではなく、クリーンな音や歪んだ音、色々な音を出したいためコンパクトではなくマルチエフェクターを選んだのでこのPOD HD300で大丈夫でしょうか? 自分が欲しい機能としては ヘッドホンで聞ける ・操作性が難解ではない ・これから先も使える(というのはアンプを初めて買ったときとりあえず安いのにして、最初は特に何も思わなかったがギターに慣れるにつれて音が汚くて使えないことに気付き、再び買いなおしたため。) ・音質が良い です。 よろしくお願いします。

  • スタジオ等でのギターエフェクターの使い方を教えてください。

    スタジオ等でのギターエフェクターの使い方を教えてください。 エレキギターでのライブ経験等が浅い者です。 まだ細かいことは一切理解していない初心者ですので、無知な質問になりますが、 経験者の方からアドバイス頂きたいです。 現在はコンパクトエフェクターを数個持っており、 チューナー⇒オーバードライブ⇒ディストーション⇒ディレイ⇒コーラス といった順番で繋いでいます。 スタジオに行くと、たいがいマーシャルとフェンダーのアンプがありますよね? フェンダーだと迫力が無いので、一応マーシャルに繋ぎますが、 マーシャル自体にも歪み?やリバーブ?のようなエフェクターが付いています。 自宅で試行錯誤しながらお気に入りの音を作っていても、 アンプのエフェクターとの兼ね合いでうまくその音を出すことができません。 また、歪みの音を止めたり入れたりするのも、自分の足元で切り替えたいのですが、 アンプのを使ってしまうとできません。 ほとんどの方が、コンパクトかマルチのようなエフェクターをお持ちだと思いますが、 どのように使っておられるのでしょうか? ※スタジオ練習もですが、またライブが決まったので、ライブハウスでのセッティングに関しても  同じ部分に悩んでいます。