• 締切済み

最高裁判所事務官

最高裁判所事務官になるには、 通常の裁判所事務官I・II・III種の採用試験のいずれかに受かればなれるのでしょうか。 高裁や地裁の裁判所事務官ではなく、最高裁で働きたいのです。 それと、例えば大阪地裁の裁判所事務官になった後、最高裁判所事務官になる、といったような地区を越えた異動はありますか?

みんなの回答

  • goyaz
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.3

#2です。 すみません,最高裁の職員構成などは直接知らないのです。 ただ,大卒すぐの方というよりは,下級裁判所で経験を積んで(書記官資格も取るなどして),ある程度の年齢になった方が行かれるのでは。 個人的には,せっかく1種で行くなら,裁判官がポストを占めてしまう最高裁より,行政の方がやりがいがあるような気もしますが,それは直接関係ありませんね。

  • goyaz
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.2

最高裁判所事務官という枠の職種(採用)はないと思いますので,一般の裁判所事務官を受験することになるでしょう。 II種・III種から最高裁に行くことはほとんどないのでは。I種で書記官資格も取った人が呼ばれているような印象があります(別に裁判所人事に詳しいわけではないのでただの印象ですが)。 かといってI種で希望すれば最高裁に行けるというものでもなくて,ある意味最高裁から「見込まれた」人材が呼ばれることになると思うので,「こうやったら最高裁事務官の仕事ができる」というものはない気がします。

no7570618
質問者

お礼

やはりII種III種からでは最高裁での勤務は難しい様ですね・・・ とりあえず引き続きI種の上位合格を目指して頑張りたいと思います。 goyazさんは関係者のようなのでお伺いしたいのですが、大体最高裁は何歳ぐらいの方が働かれているのでしょうか?私はもうすぐ28になるので、気鋭の若者たちが多かったら働きにくいのかなあと思いまして。。 私的な質問ですみません。 空いた時間にでもお答えいただければ幸いですm(_ _)m

  • ken200707
  • ベストアンサー率63% (329/522)
回答No.1

参照URLに裁判所が公開している受験・採用手続きがあります。 裁判所事務官試験に合格した後、名簿に記載され、その中から実際の勤務地が振り分けられるようです。従って、最高裁での勤務を希望することは出来るでしょうが、実際に勤務できるかは別です。 I種については全国を対象としているようであり、II種は高等裁判所管轄が基本のようです(最終合格から採用まで、より)。

参考URL:
http://www.courts.go.jp/saiyo/juken_saiyo/
no7570618
質問者

お礼

参考URLがとても役に立ちました◎ 丁寧なご回答ありがとうございます^^

関連するQ&A

  • 裁判の流れ

    裁判の流れは地裁→高裁→最高裁ですが、最高裁の判決で「破棄差し戻し」として原審に差し戻されるケースがありますが、これは再度、高裁に戻して審理をするということなのでしょうか? たとえば地裁で「賠償を支払え」と判決され、高裁で「賠償は払わなくてもよい」となり、最高裁で「原審に差し戻す」となった場合は、高裁で再度争われるのか、それとも地裁の判決が結論となるのか?ということです。 よろしくお願いします。

  • 最高裁判所裁判官国民審査

    選挙の際、最高裁判所裁判官の国民審査もありますが、対象の裁判官のことがよくわからず、いつもスルーしてしまっています。ネットなどで、最高裁裁判官就任後の関与した裁判については調べられましたが、それ以前はよくわかりません。 今回の対象者に、高裁、地裁時代も含め、飯塚事件や足利冤罪事件などに関わった人はいるのでしょうか?

  • 検察事務官、裁判所書記官・事務官について

    私は、法律を勉強していて、卒業後も法律関係の仕事に従事したいと考えています。それで、検察事務官についてなんですが、試験は国家公務員試験(1)種・(2)種、を受けて、検察庁に採用されればいいのでしょうか?!検察事務官は、検事について仕事を行うわけですよね?!検察庁に入った後に、内部試験(裁判所書記官のように)があるのですか?どのような仕事ないようなのでしょうか?! 裁判所事務官は、(1)種・(2)種と試験があるのを知ってるのですが、(1)種合格者は、書記官の入所試験が免除されるというのを、以前聞いたのですが実際はどうなのでしょうか?(2)種で採用された場合、書記官試験はいつから受験できるのですか?その試験はどのような内容なのでしょか?裁判所内で行われるので、実際に従事されてる方がいたら教えて下さい。 それと、他にも一般にあまり知られていないもので、法律関係の仕事があったら教えて下さい。大学に入ってから事務官のことも知ったのでお願いします。

  • 最高裁裁判官の国民審査

    最高裁裁判官の国民審査はその判事が最高裁判事に任官して初めての総選挙時にされると聞きました。 最高裁判事が適任かどうかの判断のために出される材料は、通常その判事が最高裁にいる間に関与した判決だけですが、審査のタイミングが上記のとおりだと、最高裁に来て短期間に判断しなければならないので、ほとんど判断の材料がありません。 裁判官出身の最高裁判事なら、その裁判官が高裁や地裁にいたときに関与した判決も判断材料として勘案してよい気もしますが、そのような材料が出されたこともありません。 なぜ、任官後2回目の総選挙のとき等でなく、初めての総選挙時に審査することになっているのでしょうか?

  • 裁判官事務官のI種とII種の違いがわかりません

    裁判所事務官I種とII種の違いを具体的に、できるだけ詳しく教えてください。 あと、裁判所書記官になるためには、ある程度裁判所事務官を経験しなければならないようですが、ある程度とは何年なのでしょうか? I種とII種で経験年数に違いはあるのでしょうか?

  • 裁判官

    各裁判所(最高裁、高裁、地裁・・・)の  長官と判事の指名と任命を誰が行うのかを教えてください。 最高裁判所長官:指名→内閣            任命→天皇 こんなかんじで、分かりやすくお願いします。 ※全くの素人です。

  • 再審先の裁判所

    裁判の判決が確定した後、再審請求をしたい場合、どこの裁判所に再審請求をすればいいのでしょうか? 判決が確定した裁判所でしょうか? 再審も通常の裁判と同様に、地裁から始まって、不服があれば高裁・最高裁にあがっていくのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 裁判所事務官2種に高卒で受かるでしょうか

    裁判所事務官2種の受験資格には21歳以上30歳未満とかかれてありますが、試験の内容は大卒レベルとかかれてありました。 高卒で現在22歳の私ですが、この裁判所事務官2種に合格して採用されることは可能でしょうか? 

  • 最高裁判所の書記官と高裁、地裁の書記官との違い

     何度か本人訴訟しました。 地裁の書記官は本人訴訟に親切に対応してくれます。 高裁は一変して相談とか出来る雰囲気ではありません。 識者の方に教えて貰いたいのが最高裁判所書記官に事務連絡として「要望書」を送ったら どんな対応が取られるかです。  現在、最高裁に上告し小法廷で審理する趣旨の事務連絡を受けています。 知りたいのが棄却するにしても「今係争中の関連裁判の結果を参照して頂きたい。」と 事務連絡したいが可能か??だ。

  • 裁判所事務官 I 種・ II種/家庭裁判所調査官補 I 種について

    現在4年制大学心理学部1回生のものです。 私は、裁判所事務官 I 種・ II種/家庭裁判所調査官補 I 種 に興味を持ち始めたのですが、これら3つの違いや、仕事内容がいまいちよく分かりません。 具体的には、裁判所でどんな仕事をするのでしょうか。 また私は1浪をした為に、三回生で21歳になっているのですが、3回生の時点で国家試験を受けるのは可能でしょうか。 何卒、宜しくお願いいたします。