• ベストアンサー

D705iに音楽を入れる

yamasizu27の回答

回答No.6

すみません1.2で回答したものです 拡張子を間違えたようです皆様がおっしゃるとおり”.wmp”ではなく”.wma”でした お詫びとともに訂正いたします

関連するQ&A

  • D902iに音楽を取込む方法

    D902iに音楽データを取込みたいんですが、次のような方法でできるのでしょうか? 1.mp3データをi-tuneにてAACデータに変換する。 2.WindowsMediaPlayerでminiSDカードに取込む。 どうでしょうか? ちなみに、miniSDカードには、USBケーブルを使わず、 パソコンにminiSDカードを挿入して取込む予定です。 上記の方法がダメならどのようにしたらいいのでしょうか? OSはVistaです。

  • D905iで音楽

    D905iで音楽をmicroSDに入れたいのですがドコモ純正のUSBケーブルを 使わずにmicroSDに音楽を入れたいのですがitunesでAACに変換した音楽を microSDのPRIVATEのDOCOMOのRINGERにRUDxxxで保存すれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • D902iにパソコンから音楽を転送

     D902iを使っています。パソコンから音楽を転送して聴きたいのですが、やり方がわかりません。  ケータイとパソコンをUSBでつないでWMPの同期ボタンをクリックして転送したのですが、ミュージックプレイヤーを起動しても「データがありません」となります。  どうすればいいですか?

  • D703iの音楽機能について

    おうかがいいたします。 D703iを通信機器としてではなく(FOMAカードを抜いた状態)、完全な音楽機器として使いたいのですが、音楽の取り込みは、通信取得(着うた等)のみでしょうか? 他の機種同様に、USBケーブルでPCとつないだのですが、音楽の取り込みがされる以前に、認証できません。 譲り受けたものなので、インストールCDがいるのかもしれませんが、ありません・・・ D703iお使いのかた、または詳しい方がおられましたら、教えてくださいませ!

  • D905iについて

    私は、DOCOMO D905iを持っています。それで、D905iにパソコンの中にある、音楽を入れたいのですが、やり方がわかりません、何かソフトをつかうのでしょうか?ソフトを使うのでしたら、教えてください。

  • D903iに音楽を取り込めない

    D903iを使用しています。 メディアプレーヤー10と専用のUSBケーブルを使用してMP3の音楽を転送しようとしていますが「エラー:サーバーによって例外が発生しました」と表示されて同期が出来ません。 マイクロソフトのヘルプを見ても具体的な対応法が載っていませんし、ドコモに電話しても「分からない」と、言われました。 どのようにすれば良いのでしょうか?

  • ドコモのD902iを使ってるんですが音楽をPCから送りたいんですけど教えてください

    ドコモD902iを使っていて パソコンから音楽を取り入れたいんですが どんな道具を使ってどうやって取り入れるかおしえてください

  • D904iでWin2kで音楽再生方法

    D904iでWin2000で音楽を再生する方法はありますでしょうか? FomaのUSB接続ケーブルとカードリーダーは持っています。 よろしくお願いします。

  • D904i SDで音楽が聴けません

    先日サンディスク社のmicroSD1Gを購入しました。 D904iの説明書にある通りPRIVATE/DOCOMO/MMFILE/の中にあるWMというファイルに0001.WMAという指定通りの名前でWMA形式の音楽を保存しました。SDをD本体にセットし情報を更新しましたがミュージックプレイヤーで音楽が表示されません。(保存されてないと出ます) SD自体の容量は減っています。 画像は保存も表示もできるので初期不良ではないとは思いますが、 音楽を聴く方法はこれで正しくないのでしょうか? USBは使わずmicroSDをSDのサイズでPCにつなげています。 何かご存知の方がいましたら助けて下さい。よろしくお願いいたします。

  • D703iで音楽の再生をする

    SDカード等の外部メモリが使用できないFOMA D703iで音楽再生をしようと考えています。 D703iのマニュアルによると「ミュージックプレーヤーで着うたフルを再生」する方法と 「データBOXからiモーション」として再生する方法が有るようです。 前者の方法が一番簡単で確実ですが、私はパケホを契約していませんので避けたいです。 後者も本来ですと、iモードから取得したiモーションを再生するのが普通ですが、iモーションは自分作れますので現実的です。 ここで問題なのですが、実際にCDから取り込んだ音楽をAAC(3gp)に変換して、パソコンから赤外線で送信してみました。 300KB程度の物は普通に受信してiモーションとして再生しました。 しかし、1.2MBほどの物を転送しようとすると、転送する前にエラーになってしまい再生どころか本体に保存できません。 どこかで赤外線でのデータ転送は500KBまでと聞いた事も有るのですが、これは赤外線通信の制約なのでしょうか? 500KBでは普通の4分程度の曲を48kbpsで圧縮しても収まる訳が有りません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3040929.html 上記の質問では、「ドコモケータイdatalink」を使用してiモーションを転送してみてはと回答されています。 この方法であればデータの転送容量の制限は無いのでしょうか? ちなみにD703iのiモーションの再生可能な最大サイズも分かっていないので教えていただけるとありがたいです。 500KBは最低でも再生できると分かっているのですが、D903iのように2MBは再生できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。